こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

授業参観ではこんなところも見て下さい。

 明日は授業参観です。子ども達の学習している様子もご覧いただきたいですが、掲示にも注目を。各学年今月仕上げた図工の作品が廊下に掲示されています。上手です、ほめてあげて下さい。他にも先日からお知らせしているなかよし班・委員会・・クラブのメンバー紹介もあるので見て下さいね。特になかよし班のネーミングは今年からアルファベットです。英語教育に力を入れています。
 
0

大きくなれよ・・・鮎の放流 4年生

 今年も大海漁協のお世話で稚鮎を大海川に放流する体験をさせてもらいました。昨日はあいにくの雨でしたが、完全防備でバケツを手に瀬戸橋たもとに向かいました。大海漁協の皆さんが手取川の水産試験場から運んできた100kgの稚魚の放流を手伝わせてもらいました。竹多漁協長から鮎の一生、大海川をきれいにすることの大切さを教えていただきました。
 そして鮎の丸焼きまでごちそうになりました。早くから子ども達に食べさせるため、準備して下さいました。みなさんありがとうございました。普段は魚を食べない子も食べてみたいと・・・今度から食べられそうです、苦手な魚に自信を付けることができたのも大きな収穫でした。
 このあと4年生は「私たちの大海川」というテーマで地域の川の生き物や環境について学習していきます。鮎が育つこの豊かな大海川を将来にわたって持続させていくために・・・ESDの取り組みです。
 観察のため鮎の稚魚を数匹持ち帰りました。
  

0

大海小さくらめぐり 平成29年版

 まとめてみました。どうぞご覧下さい。桜だけでなく、子ども達の様子も出ています。本当に大海地区は自然豊かですね。来年はもっと範囲を広げて桜情報をお送りします。
 早速、宝達山の林道の八重桜がまだこれからだということを思い出しました。あそこは校区ですよね。
「大海桜紀行」をまとめてみました。クリックするとその日の桜にジャンプします。 4月7日 4月10日 4月11日 4月14日  4月15日  4月17日   春の嵐4月18日 4月20日  4月21日  4月25日     4月26日     4月27日    4月28日  5月2日
0

うれしいメッセージ さすが6年生

 昨日は、午後から金沢大学の松本謙一先生をお呼びし、校内研究会、6年生の国語授業を参観しての授業研究会を開きました。6年生は、5年生の時にも松本先生に授業を見ていただきました。どちらも一人ひとりが真剣に取り組む授業でした。みんなが下校した放課後教室をのぞくと、写真のようなメッセージが残されていました。いつもすごいね、6年生。そしてありがとうございます、松本先生。
 今秋「10月27日の大海小学校研究発表会」では、松本先生に講演をいただく予定にしています。
  
0

久しぶりの雨 大海小桜巡り最終回

 雨の一日になりそうです。プランターの草花にとっては恵みの雨です。
 今朝も元気に子ども達が登校してきます。運動場の八重桜が七分咲きです。かさの合間からきれいな花が見えているでしょうか。天候に恵まれれば今週末まで楽しめるかな。いよいよこれで大海小桜巡りの企画もおしまいです。来年また。
  
0

春を見つける探検隊

 3年生春を探しに学校中探検しています。良く見つけたね、今まで姿が見えなかったメダカがどこからともなく池に現れました。こういうことからも春だなぁとわかりますね。
 
0

2年生と「かがやき」

 おやこんなところにサインがあるではありませんか・・・だれの?担任の的場先生に聞くと郷土の力士輝関のサインだそうです。あれ、たしか今年の2年生学級通信はタイトルが「かがやき」。イラストの北陸新幹線のことだと思っていたら、ひょっとしてこれのことだったのかな(笑)
 子どもたちが輝関のように全国に名をとどろかせる・・・将来の夢が込められているのかも。
     
0

大海っ子の字が上手な秘密 今年もお願いします。

 3年生から国語の「書き方」で毛筆を指導します。子どもにとっても教師にとっても入門期の毛筆指導には難しいものがあります。
 そこで毎年お願いしているのが地域の先生、八野の城村先生です。城村先生は長年の経験を生かし子どもたちに分かりやすく、どこに気をつければ字が上手に書けるか指導して下さいます。今年度も3年生教室で担任とティームティーチングをお願いしました。子どもたちの腕前はこの1時間だけでもめきめき上達したことが分かりました。秋のコンクールシーズンには、他の学年にも入っていただく予定です。
 それと今年から新たにもう一人地域の先生に指導していただこうと予定しています。分野は音楽、高学年の合奏指導に瀬戸町の○○先生をお呼びします。これは、また次のお話・・・お楽しみに。
 
0

毎朝ありがとう。奉仕活動。

 さわやか委員の皆さん、朝の奉仕活動ありがとうございます。今期もまじめに進んで当番の仕事をしてくれます。こういう姿を見て、全校の子どもたちが感謝の気持ちと自分も動き出したいという主体性を持ってくれるきっかけとなっています。全校に広がる大海っ子伝統の姿です。
 
0