こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:学習環境

1年生もICT

みなさん、「デジタル教科書」をご存じでしょうか。以前は教科書の提示には「掛け図」という大きな紙芝居のようなものを使っていましたが、今ではコンピュータで大型テレビに映して使っています。国語の教科書も挿絵附きでかんたんに見せることができます。算数では絵や図が動いてわかりやすく学習を進めることができます。インターネットともつながっているんですよ。

0

ブリーナさん お別れ迫る

2年間に渡って英語の指導をしていただいたブリーナさんの退職、離日が゜迫ってきました。大海小学校では今週の14日木曜が最後の出勤授業になりそうです。それぞれの学年が最後の日には、感謝の手紙など渡す予定です。長い間ありがとうございました。アメリカに帰ってもお元気で。
 
0

1年生公園へ探検に行く

 昨日は梅雨の晴れ間、ちょっと蒸し暑かったけど、1年生が校外学習で後援探検に出かけました。遊びに行くのでなくちゃんとした学習です。地域をみんなで歩き、交通ルールを守り、どこにどんな物があるか勉強しました。みんな仲よくするのもだいじな勉強です。付き添いには地域に詳しい池田学校支援コーディネーターに付き添いをしてもらいました。目的地は・・・写真を見たら分かりますね。
  
0

教室の中では朝顔の観察

 1年生が種まきした朝顔がかわいい芽を出しました。今日まで毎日水やりしたかいがありました。おもしろい葉の形を思い思いに表現している姿がすばらしかったです。発言している人の方をしっかり向いて話を聞く姿はとても1年生とは思えないくらいです。
 これからどんどん伸びて花が咲く日が待ち遠しいですね。
  
0