こうのすブログ

こうのすブログ

PTA広報委員会 紫陽花新聞発行!

 PTA広報委員会がひらかれ、3学期の紫陽花新聞が作られました。先生も手伝いがんばって、とうとう完成!これから配られます!
 PTA広報委員会のみなさん、お疲れ様でした。
 鵠巣地区のみなさん、楽しみにしていてください!
 

東日本大震災のお話

 お昼に校長先生から東日本大震災のお話を聞きました。小学生もたくさん亡くなってしまった大きな災害の話でした。みんなで亡くなった人たちのために黙祷をしました。
 3月11日を忘れずに、自分の命を大切にしていきたいですね。

給食 ナン・キーマカレー

 今日の給食は、ナン・キーマカレーがでました。
「キーマカレーは、大人の味やった…」「からい…」と苦戦する人もいましたが、まさかの1・2年生は全員ペロリと食べていました!中には、「生まれて初めておかわりしました!」という2年生の女子もいました。


新しい1年生を迎える会

 3月7日,新しい1年生を迎える会がありました。
 4月に鵠巣小学校に入学する園児さんが来て,1,2年生と交流しました。
 内容は,学校案内や1,2年生の合奏や音読の発表,体育館で一緒に転がしドッジもしました。最後にプレゼントをわたし,握手をしました。
 この会に備えて,子どもたちも,とても張り切って準備をしたり,練習をしたりしていました。園児さんや保育所の先生に良いところを見てもらえたと思います。
 4月に入学してくるのを楽しみにしています。
   
   

表彰 生活チェック2月・年間

 生活チェックの表彰が行われました。毎月の表彰の他に、「一年間早ね・早起きができた人」や「一年間すべての項目ができた人」も表彰されました。
 「一年間早ね・早起きができた人」には、こうのす小キャラクターの「はやねこ」と「はやおき王子」のマグネットなどの賞品が送られました。このキャラクターは、卒業生が考案してくれたものです。






給食のおかわり

 1年間の給食にも慣れて、おかわりをする人がふえてきました。男子も女子も、1年生から6年生まで!
 よく食べて、大きくなってね!

PTA広報委員会活動

 今、PTA広報委員会が行われています。
 鵠巣地区全体に配布される小学校の新聞の役割を担っていますが、PTAが減ってきて大変です!がんばってくださーい!!

緊急対応訓練

 職員で緊急対応訓練をしました。校長先生や保健の先生がいなくても判断・行動するには…?やっぱり、訓練と身の周りの準備が大切ですね!
 何も起きないのが一番ですが…

給食中の姿勢について

 児童健康委員会から給食中の姿勢についての話がありました。写真を使って説明をし、「明日から、この良い例をまねして、良い姿勢で食べてください。」と言っていました。

6年生を送る会

 3月24日,6年生を送る会がありました。
 今年度からは午後開催になりました。
 今年は5年生が1人のために3~5年生で準備や司会・進行をしました。
 
             
 本番ではまず3~5年生が高洲太鼓の演奏をしました。外部講師の方に何度も教えていただいた成果が出ました。
             
 次に1・2年生の「北風と太陽」の劇でした。みなさんの知っている北風と太陽とはちょっぴり違うユーモラスな劇に仕上がっていました。とてもかわいらしく嬉しい気持ちになりました。
             
 職員からは短い劇と6年間の記録写真をスライドにしたものを発表しました。
 出し物の最後は6年生による「6年間の思い出」の発表でした。
             
 最後にプレゼントわたしがありました。1・2年生から6年生へプレゼントをあげました。ステージから6年生と手をつないで降りる姿にほっこりしました。
             
 素敵な6年生を送る会になりました。

6年生を送る会の準備

 学校全体で6年生を送る会の準備が少しずつ行われています。3・4・5年生がプログラムを習字で書きました。当日来られる方は、ぜひ飾り付けやプログラムまで見ていってください。

全校シャトルラン

 今日は、全校シャトルランがありました。寒い中、とてもよくがんばりました。1学期から比べて30も記録がアップした人もいました。

6年生を送る会の招待状渡し

 3・4年生から6年生と6年担任の先生に6年生を送る会の招待状が渡されました。4年生の児童が「がんばって準備をしているので、楽しみにしていてください。」と言っていました。

学活1・2年生 ふわふわ言葉を使おう

 学活の時間に1・2年生が「ふわふわ言葉を使おう」ということを考えました。ある児童は「ふわふわことばをきくと、うれしくなります。わけは、こころがほっとするからです。」と言っていました。
 これから、ふわふわ言葉が増えていくといいですね。

なわとび大会

 なわとび大会がありました。縦割り班対抗で自分のできる種目に挑戦しました。「がんばれ」「あとちょっと」という応援の中、児童はがんばってとびました。






児童健康委員会 すきな給食しらべ結果

 児童健康委員会が行っている「すきな給食しらべ」の結果がでました。

ごはん部門 1位ココアパン 2イカレーライス
しるもの部門 1位うどん 2位マーボーどうふ
おかず①部門 1位ハンバーグ 2位チキンカツ
おかず②部門 1位かみかみサラダ 2位ポテトサラダ
デザート部門 1位ケーキ 2位ヨーグルトあえ・りんご

 健康委員会はいつもこんだてを立ててくださる先生に「またすきな給食を食べたいです。」と手紙を書きました。また、作ってくれるといいですね。

全校スキルタイム

 全校スキルタイムがありました。「昨日の自分をこえたい」ので、タイムが縮んだり、解けた問題が多くなって喜んでいました。

ベストノート1・2年生

 1・2年生のベストノートがありました。校長先生や教頭先生に「すばらしい!」と言われて嬉しそうにしたり、「これは、どういうことなんですか?」と聞かれて授業のことをこたえたりしていました。


児童健康委員会 すきな給食しらべ

 全国給食週間だったので、児童保健委員会が給食のことを考えてもらおうと「すきな給食しらべ」を実施しています。「カレーライスがおいしいよね」「どっちにしようかな」と楽しそうに話し合っていました。

昼休み なわとび練習

 なわとび大会が近いので、休み時間になわとびの練習をすることが多くなっています。校長先生がなわとび練習ボードを作ってくれたので、2重跳びの練習をすることができます!

全校集会 1・2年生の発表

 全校集会では1・2年生の発表がありました。1・2年生は、歌に演奏、ダンスを披露してくれました。2年生は九九も発表してくれました。先輩たちからは「ダンスがすごい上手だった!」「九九がスラスラですごいね!」などと感想をもらいました。
 校長先生のお話では、ノーベル賞をとった方から聞いた「コミュニケーションを大切に」「みんなで協力することの大切さ」の話をききました。そして、新聞を少しでも読んでほしいとおっしゃっていました。








輪島塗茶碗の給食

 輪島市は給食で輪島塗の茶碗が時々出てきます。色合いがとてもきれいで、いつもよりおいしそうに見えます!美味しかった~


スプールさん来校

 スプールさんに来校して頂き、読み聞かせや演奏をききました。「読み聞かせが楽しかったです」「ピアノの音がとてもきれいでした!」「おっちゃんの歌が最高でした!」などなど児童は大満足でした。
 スプールさん、本当にありがとうございます。ぜひ、また来てください!


全校水ぶき

 全校水ぶきをしました。今回は体育館や更衣室です。今度バレーの選手が、練習のために来るらしいので、きれいになってよかったです。ピカピカになりました!


雪よけありがとうございます。

 今日、教頭先生が7時に学校に来たら、もう大通りから学校に入る道の雪よけがされていたそうです。本当にありがとうございます!!!!!大人にとってのサンタさんでした絵文字:笑顔

昼休み 雪遊び

 雪が積もることは、児童たちにとってはとても嬉しいことです絵文字:キラキラ雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、…と大忙しです。運動場の1・2年教室の横には、一緒に授業をきいて勉強する雪だるまができました。


2学期終業式

 2学期の終業式がありました。
 校長先生より
 1 健康に気をつけよう。
 2 新聞を読もう。
 3 お手伝いをしよう。
と,お話しがありました。
 今年の冬休みは18日間あります。規則正しい生活を心がけ,楽しく有意義な冬休みにしましょう。
 

ヤマメの放流

 先日いただいたヤマメの卵が全部孵化しました。子どもたちは,毎日ペットボトルを覗いて「かわいい。」や「(自分でつけた名前)~ちゃん,元気かな。」と声をかけるなどしていました。
 ペットボトルの中を元気に泳ぎまわっているので放流することにしました。
 全校で三角州へ行き,放流しました。
 「元気でね。」や「さようなら。」「またねえ。」などと声をかけながら放流する子どもの姿も見られました。
 豊かな里山里海,守っていきたいですね。
 

児童総会

 冬休みを前に4時間目に児童総会が行われました。
 5・6年生が,冬休みの過ごし方についてみんなの前で話してくれました。
 約束を守って楽しい冬休みにしましょう。
 

雪遊び

 子どもたちが待ちに待った雪が降り積もりました。
 朝,登校した子たちが,次々と玄関前や運動場へ飛び出していきました。
 「子どもたちの歓声,飛び交う雪球,佇む雪だるま。」冬の到来です。
 ただ,天気予報を見る限り,2学期の間に学校で雪遊びができるのは今日だけのようです。来週は雨マークがでていました。3学期までおあずけの雪遊び,目いっぱい楽しめましたか?
  

全校集会

 今日は全校集会がありました。学年発表は3,4年生でした。「山のポルカ」,「ハッピーバースデー」のリコーダー演奏と「チャレンジ」の歌唱を披露してくれました。音楽の時間の練習の成果がでましたね。    
 

 全校集会のある日は仲良し給食と仲良し遊びがあります。5,6年生が中心になって遊びの内容を決めてみんなで仲良く遊びます。今日は「どろたん」でした。低学年から高学年まで楽しむことができました。

 今日は15日だったので,全校水拭きでした。1~3年生はランチルーム,4~6年児童玄関でした。どの児童も一生懸命取り組むことができました。
 

こうのすマンション?

 玄関ろうかに「こうのすマンション」「ありがとうのまど」が掲示されました。
 児童は興味津々に「これなんだろう?」と見ていました。12月5日に始まるそうなので、楽しみですね絵文字:ハート

休み時間

 休み時間に遊ぶ場所で児童が好きなのは、体育館や運動場、ワークスペースです。


ことわざ暗唱検定

 休み時間になると、児童たちが「ことわざ聞いてください!」と職員室に集まってきます。ことわざ暗唱検定が行われているからです。

全校集会 5・6年生の発表

 全校集会がありました。今日は5・6年生と健康委員会から「けが予防」の発表がありました。
 めあての「感想を言おう」がほとんど達成されたのでよかったです。




全校シャトルラン

 全校シャトルランがありました。
 能登半島を走り抜けようの企画で毎日がんばっている成果がでました。全校の中には100を越えた6年生、43までがんばった1年生がいました!本当にすごいと思います!
 スピードがおいつかなかっただけで、「まだまだ走りたかった」と言っている児童もいました。体力も確実についています!

心の授業 5・6年生

 心の授業を5・6年生にしていただきました。
 助産師さんから「生命」や「成長」の話を聞いて、生きる力にしてほしいと思います。

能登半島を走り抜けよう

 能登半島を走り抜けようを始めて1週間が過ぎました。走ることに少し慣れてきた人もいるようです。1年生の中には、1時間の授業の中で30周走ることができるようになった児童もいます。すごいですね!

全校水ぶき

 今月の全校水ぶきは3階でした。人手が足りないので3階はよく後回しになりがちなのできれいにできてよかったです。
 廊下の隅までていねいにできる1年生すごいですね!

体育館のルールについて5・6年生より

 給食の時間に5・6年生より「体育館のルール」についての話がありました。
①あぶない遊び方はしないこと
②ボールをけらないこと
③ステージにのらないこと
④予鈴のチャイムですぐ片付けること
の確認がありました。
 体育館に5・6年生が書いたルールのポスターがはってあるので、しっかりと守りましょう。

百寿苑訪問

 3~6年生が百寿苑を訪問しました。
 今年度収穫したさつまいもを渡したり、歌を歌ったりしました。きいてくださってありがとうございました。

能登半島を走り抜けよう

 体力アップのため「能登半島を走り抜けよう」が始まりました。長休みや体育の時間に長く走ることを目標にしています。最低10周走っています。

プランター苗植え5・6年生

 公民館からパンジーの花をいただきました。
 5・6年生がいただいた花をプランターに植えます。慣れた手つきですぐできました。
 鵠巣小学校に来られた際は、ご覧ください。


米の収穫祭3・4年生

 鵠巣小学校の3~6年生に田植え・稲刈り体験をさせてくださっている方をお招きして、米の収穫祭を行いました。収穫祭を行うにあたり、おはぎを作るために3・4年生の保護者にもご協力していただきました。
 おいしいおいしいあんこときなこのおはぎができました。収穫祭では、3・4年生が歌やリコーダーを披露しました。




教育講演会「健康に良い食習慣を身につけよう」

 授業参観の後に、学校説明会・学校保健委員会・教育講演会が行われました。
 教育講演会では、能都北部保健福祉センターの管理栄養士の方が来てくださり、「健康に良い食習慣を身につけよう」という題で講演をしてくださりました。クイズなどで1年生から大人まで楽しむことができました。
 本当にありがとうございました。

おいもパーティー

 11月4日に1,2年生が学校の体験農園のお世話をして下さった方々をお招きして「おいもパーティー」を開きました。1時間目からさつまいもを調理し始めました。保護者や栄養士の方にも協力していただき,おいもパーティーの開始時間までに何とか作ることができました。
 パーティーでは,子どもたちの歌や合奏,劇などを披露しました。その後,子どもたちがお世話してくださった方々の肩たたきをしました。とてもほっこりする瞬間でした絵文字:笑顔。栄養士による食育の話を聞いた後,みんなで作った「スイートポテト」と「さつまいもの蒸しケーキ」を食べました。とてもおいしくできました。
 最後に,お招きした方々にさつまいもの蔓で作ったリースをプレゼントしました。
 ここまでたくさんお世話して下さった体験農園の方々,調理のお世話をして下さった保護者の方々,調理士さん,ありがとうございました。
 

 


三校ミニバス交歓会 5・6年生

 三校ミニバス交歓会がありました。
 河原田小学校と三井小学校の5・6年生が来てくれて、鵠巣小学校の体育館が一気ににぎやかになりました。5・6年生はすぐに仲よくなり、活気ある大会になりました。
 終わりの言葉で、河原田小学校の校長先生が「中学校へ行っても3校の児童が活躍してほしい」と言っていました。
 審判をしてくださったスポーツ専門員の皆さん本当にありがとうございました。

体育5・6年生 バスケットボールの練習

 11月1日に鵠巣小・河原田小・三井小の3校ミニバス交歓会がひかえています。
 そこで、輪島市スポーツ専門員の先生をお招きして、バスケットボールを教えてもらいました。ていねいに教えてくださり、ありがとうございます。11月1日も審判などよろしくおねがいします。