こうのすブログ
こうのすブログ
朝のあいさつ運動
鵠巣小学校では、毎月1日と15日あたりにあいさつ運動を行っています。
元気にあいさつできるのは、こころもからだも元気な証拠かもしれません!
委員会の人より先に、大きなあいさつができるかな?
全校スポチャレ(40m)
鵠巣小学校では、全校スポチャレを行っています。
今日は縦割り班活動で40mリレー学年で行うこともあります。
「がんばれー!」「ちいさく回るとはやくなるよ!」と応援しあう姿がまぶしいです。
田植え体験
3~6年生が大野町の田んぼで、田植え体験を行いました。手際よく植えていく児童もいる中、ぬかるみに足をとられズボンを汚す児童もいました。豊作となりますように・・・。
春の歩き遠足
鵠巣小学校の春の歩き遠足は、全校で高洲山を登ります!
登っていると学校が見えるので手を振ったり、
笹舟を作ることができるようになったり、
おいしいお弁当をみんなで楽しく食べたり、
高学年が低学年に優しくできたり、
素敵な景色を見ることができたりと満足できる遠足でした
避難訓練(地震・津波)
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
児童は避難の「お・か・し・も」をしっかりすることができました。
いつ、どこにいても自分を守る事ができるようになってほしいですね。
おうちでも「どこに避難するのか」などを話し合う機会にしてください。
学校の周りのお花
学校の玄関先のプランターにあるパンジーが満開です
児童のあいさつも、ずっとこの花たちのように元気いっぱいでありますように。
土曜授業
土曜授業が始まりました。
今年は3年生4年生も仲間入り。学校で友だちと会えることが嬉しかったようです。
外国語の時間では、外部講師の方に来て頂いています。
年間10回を通して「自分」が作られていきます。完成が楽しみですね。
読み聞かせ
地域の方が読み聞かせをしに学校に来てくださいます。
心に残る話。少し難しい話。慣れ親しんだ話。
読み聞かせの方が児童に合わせて選んでくれた本はどれも素敵な話ばかりです。
今年度もよろしくお願いいたします
ALTの紹介
ALTの紹介がありました。
ALTは外国語を楽しく学ばせてくれる先生です!
英語で話しかけられると、ちょっと戸惑いながらも大きな声で返事ができました!
これから外国語の時間が楽しみです
スピーチ,クラブスタート
4月20日(水),本日より昼休み後のスピーチが始まりました。今日は,5・6年生がスピーチをしました。どの児童もがんばってスピーチをしていました。また,聞いている児童もしっかり聞くことができ,質問することもできました。
また,クラブも本日より始まりました。今日は初日なので1年間の計画を立ててクラブを終えました。
また,クラブも本日より始まりました。今日は初日なので1年間の計画を立ててクラブを終えました。
長休みの体育館
鵠巣小学校では1年生から6年生まで休み時間は自然と全員で遊ぶこともあります。
低学年にルールを教えてあげたり、優しくしたり…
よい先輩になっていきます
春の交通安全週間
毎朝、校長先生が学校に来る児童を学校前の信号で迎えています。
「朝から元気な声をきくと嬉しくなる。笑顔で来てくれることが何より。」
と、校長先生はよく話をしてくれます。
春の交通安全週間の期間も終わりますが、これからも気をつけて登下校してください。
スピードウォーク大会に向けて
輪島市の体育指導員の谷内先生をお迎えして、スピードウォーク大会に向けての練習を行いました。腕を大きく振って、大きなストライドで、美しく・・・。大会当日が楽しみです。
花見給食
天候と行事で昨年はできなかった花見給食を8日実施しました。風が少し冷たかったですが、満開の桜の下での給食はまた格別でした。
入学式
入学式が行われました。
新入生ははっきりとした返事ができました。これから楽しみです。
校長先生からは学校で大切な「あいうえお」のお話がありました。
あ あいさつ
い いのち
う うんどう
え えがお
お おもいやり
これからこの「あいうえお」を大切にして過ごして行きましょう。
新年度
新年度がスタートしました。
今年度も行事の写真や様子をお伝えしていきたいと思います。
児童のみなさん、保護者・地域の方々、関わってくださる全ての皆様、
今年度もよろしくお願いいたします。
迎える朝・・・
すっかり準備が整い、主役を迎えるだけとなった会場・・・。卒業生の未来に、幸多からんことをお祈りしています。
卒業式に向けて・・・
18日の卒業式に向けての練習に熱が入ってきました。別れの言葉や蛍の光の演奏など念入りに取り組んでいます。
新1年生を迎える会
鵠巣保育園のひまわり組さんを招いて、新1年生迎える会を開きました。1・2年生が歓迎の歌や合奏、紙芝居を披露しました。また、仲良し遊びや校舎案内、プレゼント渡しもあり、楽しんでもらえたと思います。4月の入学を待っています。
マイ椀給食
6年生が、卒業記念に作ったマイ椀を使っての給食を実施しました。きっと、自分が作ったお椀で食べる給食は、いつもとひと味もふた味も違ったのではないでしょうか・・・。
一足先に・・・
卒業式にと頂いた桜が、暖かいのか咲き始めました。外は、雪景色ですが、桜の周りは春近と告げているようです。
読み聞かせ会
穴水から「こぐまグループ」の方々にお越し願い、読み聞かせ会を行いました。絵本の読み聞かせはもちろん、手話を交えた詩の朗読など心がほっこりとする時間でした。
かぜに負けないからだ
河井小学校の栄養士さんから、「かぜに負けないからだづくり」についてのお話しをお聞きしました。食事や手洗い、すいみんだけでなく、笑うことも大切だと教えていただきました。
学習発表会
これまでに、3~6年生が総合的な学習の時間に学んできたことの発表会をしました。3・4年生は「福祉」、5年生は「環境」、6年生は「ボランティア」がテーマです。手話やパソコンを使ってのわかりやすい発表でした。
積雪50cm・・・
暖冬から大雪へ急激な変化を見せる今年の冬・・・。海に近い、鵠巣小ですが積雪が50cm。屋根からは、1m近いつららが・・・。
ありがとうございます!
降り始めてから、断続的に続く今年の雪・・・。そんな中、積雪のあった日は必ず、保護者の方が、朝早くから校庭の除雪をして下さっています。寒い中、本当に、ありがとうございます。おかげで、児童は安全に登校できます。
人権コンサート
珠洲からスプールさんをお招きし、4回目となる人権コンサートを実施しました。素敵な歌と演奏、そして読み聞かせと心が温かくなる1時間でした。
雪化粧・・・
暖冬模様ですが、高洲山もうっすらと雪化粧しました。今年の冬は、どうなるのでしょうか・・・?
書き初め大会
新たな気持ちで、新春書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆で、3~年生は毛筆で、それぞれ課題の文字を書きました。午後から審査を行い、優秀な作品は表彰します。
謹賀新年
大福を頂きました。
鵠巣社会福祉協議会より、繭玉作りの大福を頂きました。子どもたちは大喜びで、家に持ち帰りました。ありがとうございました。
クリスマス読み聞かせ会
クリスマスにちなみ、キャンドルと真っ赤なキャップ・・・。いつもとちょっと違った読み聞かせ会がありました。読んでくれたのは「ゆきだるまのクリスマス」でした。
ありがとうの木
人権週間に「ありがとうの木」の取組を行いました。みんなの優しさで、ありがとうの実が一杯なりました。
三校合同土曜授業
河原田小・三井小の5・6年と共に、三校合同での土曜授業を実施しました。3限目の外国語活動では、全員で、自己紹介・フォニックス・ゲーム・クリスマスの歌と、楽しみながら交流の深まる45分間でした。
心の授業
恵寿病院の助産師さんをお招きし「心の授業」を行いました。実際に赤ちゃん人形をだっこしたり、お母さんのお腹の中の赤ちゃんの映像を見たりと命の大切さを実感できる授業でした。
地産地消・・・
3・4年の社会科の授業に、河井小学校の飯田栄養士さんにゲストティーチャーとしてお越し願いました。「輪島市でとれる野菜」について、毎日の給食との関わりを含め色々なお話しをお聞きすることが出来ました。
百寿苑訪問・・・
先月体験農園で収穫したサツマイモと歌のプレゼントを持って、百寿苑を訪問して来ました。おじいちゃんおばあちゃんから、たくさんの拍手をいただきました。
スポーツの秋・・・
始業前に全校スポチャレとしてシャトルボールに、長休みに能登半島を走りぬけようの2学期分に取り組んでいます。まさに、スポーツの秋です。
緑の少年団ブロック交流会
7日に、緑の少年団の活動として、輪島ブロック交流会に参加しました。午前は広葉樹の植栽、午後は巣箱作りを行いました。いろいろな活動を通じて、他の3つの少年団と交流することが出来ました。
秋景色・・・
校舎から高洲山を望む景色です。秋色に染まっています。これから、こんな天気がだんだん減って・・・。
今日のことわざ
「ことわざ階段」に続く、ことわざパワーアップ第2弾「今日のことわざ」。児童が意味を調べ、皆に紹介します。興味を持って、たくさんのことわざを身につけてくれると良いですね!
本番に向けて・・・
合唱の集いに向けて、体育館で朝練習をしました。朝一でちょっと元気がなかったようですが、明日は精一杯の歌声を文化会館に響かせて下さい。
大豊作・・・!
5月に、稲舟の体験農園に植えた、紅アズマや五郎島金時の収穫に行って来ました。地区のボランティアの方々のお世話により、大豊作でした。ありがとうございました。
お元気で・・・
鵠巣地区の敬老会に、1・2年生が招かれ、「おむすびころりん」の劇と「まれ」の歌を披露して来ました。おじいちゃん、おばあちゃんからたくさんの拍手をいただきました。
思い出いっぱい・・・
好天に恵まれた2日、1~4年生は秋のバス遠足に出かけました。北河内ダム見学、そば打ち体験、芝生広場での遊び、プラネタリュウム見学など、楽しい思い出がたくさん出来ました。
修学旅行
5・6年生が、河原田小学校と合同の修学旅行に出発しました。今日は、県立歴史博物館、石川県庁、金沢城公園、兼六園と周りキゴ山少年自然の家に宿泊します。良い思い出をいっぱい作ってきて下さい。
どんな学校にしたい・・・?
河原田・三井・鵠巣の5・6年生が集まり、新しく出来る輪島中学校についての意見や要望を話合いました。話し合いを通じて、新しい学校への夢が広がりました。
ハードル
3~6年生が体育で、市スポーツ指導員の谷内さんに、ハードルの指導をしていただきました。けり足や抜き足の動きについて、詳しく教えていただいたお陰で、ずいぶん上手になりました。
兵どもが夢の後・・・
1・2年生の図工「すなやつちとなかよし」で作った作品です。あいにくの雨で、ご覧のようになってしまいました。
力作揃い・・・
夏休みの作品審査を行いました。いずれ劣らぬ力作の中から、7点の入賞が決まりました。9日(水)まで展示しておりますので、お気軽にお越し下さい。
リニューアル
校舎正面の大時計が、リニューアルされました。電波式で誤差もなく、これから、皆さんの登下校を見守ってくれます。くれぐれも、遅刻のないように・・・!
校内水泳記録会
100m個人メドレーを皮切りに、タイム部門・距離部門の13種目にそれぞれがチャレンジしました。水泳教室での練習の成果が表れ、約半数の児童が自己ベストを更新することが出来ました。
平和について・・・
全校集会で校長先生から「平和について」の話を聞いた後、低学年と中・高学年に分かれ、担任の先生からさらに詳しいお話を聞きました。人ごとと思わず、それぞれが平和に暮らして行くために何が出来るか、考えてみると良いですね!
全校親子キャンプin鵠巣小
今年度から、全校親子行事として学校でキャンプを実施しました。ドッジボール大会、水泳大会、バーベQ、肝試し、花火と、子どもたちには忘れられない1日となりました。
輪島っ子海の体験活動
輪島っ子海の体験学習で、七ッ島まで行って来ました。生憎の天候で、上陸して3分で活動を中止して帰路につきました。舟は、大揺れで、参加した児童には ,忘れられない体験となりました。
力作・・・
「かかし」キャンペーンinこうのすに、鵠巣小から3体のかかしが参加することになりました。作品は、8/10よりバイパス沿いの学校田に設置されます。付近を通行の際には、ぜひ車を停めてご覧下さい。
ありがとうございました。
本校のALTとして外国語活動を指導していただいた、julienne先生とのお別れの会がありました。感謝の気持ちを込めて、児童代表からお手紙と花束を送りました。長い間、ありがとうございました。
保育所訪問
1・2年生が、保育所訪問を行いました。「みみずくとお月さま」のペープサートと「あお青い空のように」の手話を園児の皆さんに披露しました。特に、1年生は、卒園後の成長ぶりを見てもらうことが出来ました。
シェイクアウトいしかわ
県下一斉の防災訓練に、参加しました。11時の放送を合図に、児童は地震の被害から身を守るために、机の下に入り安全行動をとりました。万が一の時には、生かして欲しいです。
給食できるまで
河井小の栄養士さんにお越しいただき、共同調理場で給食が出来るまでの過程を、詳しく教えていただきました。異物が入らないよう何度も洗ったり、食材によってまな板や包丁を変えたりと、安全に配慮していただいていることがよく分かりました。
ランプシェード作り・・・
「しいのき工房」の方のご指導のもと、5・6年生がランプシェード作りに挑戦しました。6年生は、昨年に続いて2度目の制作となるため、手際よく粘土を積み重ねていました。作品の完成が待ち遠しいですね!
お酒は、20歳から・・・
5・6年生は、午後から、薬物乱用防止教室を実施しました。能登北部保健センターの方からお話を聞いたり、飲酒場面のロールプレイを行ったりして、「お酒の害」について学習しました。この後、お祭りやお盆もありますが、くれぐれもお酒は20歳からですよ。
イカのおすし
夏休みを前に、輪島警察署から2名のおまわりさんに来ていただき、防犯教室を開きました。不審者に出合ったときの対応を習った後、実際に大声を出して逃げる訓練をしました。上級生は恥ずかしかったのか、下級生の方がうまかったです。
Do you like~?
6限目に、市外国語活動部会の公開授業が行われました。いつもとチョッピリ違う雰囲気の中、5・6年生は、Do you like~?を使った、チャンツやゲーム、インタビューに挑戦しました。
あじさい祭り
5・6年生の「高洲祭り太鼓」で幕開けした、あじさい祭り。3・4年生の劇「スピリット オブ 勧善懲悪」、1・2年生の劇「おむすびころりん」と続き、練習の成果を保護者や地域の方にお見せすることが出来ました。
あじさいコンテスト
明日の「あじさい祭り」に先駆けて、あじさい賞の審査会を実施しました。各学年とも、甲乙付けがたい力作揃いで、審査員泣かせでした。
プール開き
曇り空で心配されたプール開きでしたが、児童の願いが空に伝わり日も差して、無事行うことが出来ました。準備体操やプールの約束の確認、模範演技を経て、待望のプールへ・・・。ルールを守って安全で楽しい活動にして下さい。
ベストノート
月に一度、マイベストノート週間を設け、自分の見て欲しいページをみんなに紹介しています。工夫したところ、見て欲しいところは、付箋を付け説明してあります。
花植えをしました。
鵠巣公民館よりいただいた、サルビアとマリーゴールドの苗を、5・6年生で植えました。パンジーが枯れて寂しかった玄関が、また、賑やかになりました。
土曜授業・・・
6月の土曜授業は、河原田小学校と合同で実施しました。最初は戸惑った様子でしたが、3限目の「外国語活動」では、打ち解けて学習に取り組むことが出来ました。
ビフォー・アフター
児童玄関の不要となった、下駄箱を撤去して頂きました。寂しいとの声もありましたが、すっきりとしました。
体力テスト
毎年の体力テストを実施しました。上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・握力・50m走・立ち幅跳び・ボール投げ・シャトルランの8種目に挑戦しました。結果は、後日、お知らせします。
全校スポチャレ
先週の全校スキルアップに続いて、今週は全校スポチャレ(40mリレー)に取り組んでいます。縦割り班や学級で、走った人の平均値で競っています。
磨け・磨け・・・
22日のプール開きにむけて、3~6年生で掃除に取り組みました。1年間の汚れは頑固で、手こずりましたが、みんなの力で綺麗になりました。
あじさい祭りにむけて・・・③
3・4年生が、校庭で咲き始めたばかりのあじさいの絵を描きました。この後、仕上げて26日には皆様にご覧に入れられると思います。乞うご期待・・・。
図書館探検
1・2年生が、輪島図書館の招きにより、図書館探検を実施しました。読み聞かせや紙芝居があった後、自分たちの興味のある本を探し借りることが出来ました。これから、気軽に図書館を利用できそうです。
I like ~
課外の活動として、1・2年生が外国語活動を行いました。ALTと一緒に、I like ~ について、楽しく勉強しました。
折り紙を使って・・・
体力テストを前に、市のスポーツ指導員の方から、より遠くにボール投げるための指導をして頂きました。最初に折り紙を使って腕や体の使い方を練習した後、実際にボールを投げてみました。本番では、きっと練習の成果がでると思います。
全校スキルタイム
計算力、集中力の底上げのため、全校一斉に計算に取り組む「スキルタイム」を実施しています。3~6年生は引き算を、2年生はたし算を、1年生はいくつといくつに取り組んでいます。
あじさい祭りに向けて・・・2
5・6年生が、濵高善祐さんにご指導いただき、あじさいの「切り絵」作りを行っています。優れた作品には、「あじさい賞」が授与されます。
縄文人となって・・・
「縄文人の暮らしに学ぼう」と題した、埋蔵文化財センターの考古学出前講座がありました。担当者から、歴史や土器、石器などの説明を聞いた後、縄文人の衣装を身にまとい、石器を使ってのクルミを割りや火起しの体験をしました。縄文人の知恵に驚くことばかりでした。
働く車2
屋上の大時計を修理するために、高所作業車がやってきました。屋上までかなり高いと思いましたが、アームがどんどん伸びて・・・。早く時計が直るといいですね。
おはしの国の人だから・・・
全校集会で、健康委員会が、正しいおはしの持ち方について、説明してくれました。早速、実践し、その成果を試す「小豆つかみ競争」を行いました。うまくつかめた人、苦戦した人と様々でしたが、おはしの国の人だから、毎日、少しずつ練習して行きましょう。
働く車
レクリエーション大会に、鵠巣分団の消防車が飛び入り参加しました。普段、間近に見る機会も少なく、子どもたちは、興味津々に見入っていました。
最後の練習・・・
明後日に、レクリエーション大会を控え、最後の練習を行いました。全員リレーでは、コース取りやバトンの渡し方を入念に練習しました。当日は、きっと成果が表れることと思います。応援よろしくお願いします。
交通安全教室
輪島警察署・市防災対策課・自転車協会・PTA生活委員の方々のご協力をいただき、交通安全教室を開催しました。署員の方からお話を聞いた後、安全な歩行や自転車の乗り方についての実技を行いました。教えていただいたルールを守り、交通安全に努めます!
能登半島を走りぬけよう!
長休み時間を利用して体育館を走ることで、持久力アップを目指す取組を行っています。名付けて、「鵠巣小から能登半島を走り抜けよう!」です。
給食試食会
河井小学校から栄養士の先生を招き、給食試食会を実施しました。児童との会食後、学校給食についてのお話をお聞きしました。今日のメニューは、ししゃもの新緑あげ・切り干し大根の煮物・豚汁・ゼリーでした。とても美味しかったです。
チビッコオリンピックに向けて・・・
23日に、マリンタウン陸上競技場で行われる「輪島チビッコオリンピック」の会場練習を実施しました。スパイクやスタブロなど当日を想定した本格的な練習に、みんな熱心に取り組んでいました。
レクレイエーション大会に向けて・・・
今週の日曜日に開催される、鵠巣地区レクリエーション大会に向けて、全校で「よさこい」の練習をしました。初めての経験となる1年生も、すぐにリズムにのり体を動かしていました。当日の発表を乞うご期待・・・!
あじさい祭りに向けて・・・
地域の方のご指導の下、あじさい祭りで演奏される「高洲太鼓」の練習が始まりました。6月26日(金)の本番に向けて、今後も計画的に練習を積み重ねて行く予定です。
田植えにチャレンジ・・・
3~6年生が、河井小4年生と共に、田植えにチャレンジしました。ぬかるむ田んぼに悪銭苦闘しながらも、貴重な体験をすることができました。
親子クリーン作戦
24日のレクリエーション大会に向けて、グラウンド周辺の環境整備を行いました。お休みの日に、朝早くから参加していただき、ありがとうございました。
草刈り2号
壊れて動かなくなった1号に代わり、グラウンドの整備のためにやってきた新しいトラック・・・「草刈り2号」。早速、タイヤを引いて、グラウンド整備に活躍しています。(ドライバーは、教頭先生です。)
好天に恵まれて・・・
春の遠足として、高洲山に上って来ました。1年生以外全員、頂上まで登り切ることができました。その後のお弁当は、とても美味しかったです。
土曜授業を開催しました。
今年度、第1回となる土曜授業を開催しました。外国語活動では、外部講師を招いての授業を行いました。ネイティブな発音とアクティビティを取り入れた楽しい授業で、あっと言う間の45分でした。
花見給食・・・?
満開の桜の下で行うはずの「花見給食」が、天候に恵まれず、のびのびとなった23日に行われました。玄関には、チューリップとパンジーが花盛りで、ちょっと変わった花見給食となりました。
1年生を迎える会
4限目の全校集会に、「1年生を迎える会」を実施しました。上級生から、1年生の紹介があった後、縦割り班に分かれ、クイズやゲームをして交流を深めました。
朝の読み聞かせ
3人の読書ボランティアの方々に、今年度最初の、読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、耳を澄まして朗読に聞き入っていました。今後、月に1度のペースで来ていただく予定です。
全校スピーチ
「伝え合う力の育成」の一環として、あじさいタイム(帯タイム)に全校スピーチを実施しています。
この日は、3~5年生のスピーチを聞き、意見や感想を述べました。
この日は、3~5年生のスピーチを聞き、意見や感想を述べました。
カウンタ
1
5
7
1
6
7
0
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |