こうのすブログ
こうのすブログ
サークル夢知遊さんの紙芝居
サークル夢知遊さんが来られて、紙芝居や人形劇をしてくださいました。
一時間もあったのに、あっという間に時間が過ぎてしまったと感じるほど、楽しくて何度も笑ってしまいました。その後で、ミラクルキューブを作って挑戦しました。ミラクルキューブはルービックキューブの小さいものです。これは頭を使いました。
児童は「また来てほしいです」「さつまのおいもで、いろんな音がおもしろかったです」ととてもうれしそうでした。サークル夢知遊さんありがとうございました!
一時間もあったのに、あっという間に時間が過ぎてしまったと感じるほど、楽しくて何度も笑ってしまいました。その後で、ミラクルキューブを作って挑戦しました。ミラクルキューブはルービックキューブの小さいものです。これは頭を使いました。
児童は「また来てほしいです」「さつまのおいもで、いろんな音がおもしろかったです」ととてもうれしそうでした。サークル夢知遊さんありがとうございました!
算数5・6年生
5・6年生の算数の授業の様子です。
複式なので、自分たちで考え、発表しあう時間があったりします。自分の考えを説明したり、質問しあったり、「わかりたい」という気持ちが見えた授業でした。
複式なので、自分たちで考え、発表しあう時間があったりします。自分の考えを説明したり、質問しあったり、「わかりたい」という気持ちが見えた授業でした。
マイベストノート1・2年生
マイベストノートが始まりました。今日は1・2年生です。
校長先生にみてもらい、「がんばったね」「すばらしい」と言われて喜んでいました。
校長先生にみてもらい、「がんばったね」「すばらしい」と言われて喜んでいました。
音読劇「くじらぐも」1年生国語
国語の時間に1年生が「くじらぐも」の音読劇を見せてくれました。
先生と一緒に一生懸命練習し,動作をつけて音読しました。
くじらぐもと一緒に教室の中を歩く姿が微笑ましかったです。
2年生からも「声が聞きやすかったです。」などの感想を言ってもらい,うれしそうにしていました。
先生と一緒に一生懸命練習し,動作をつけて音読しました。
くじらぐもと一緒に教室の中を歩く姿が微笑ましかったです。
2年生からも「声が聞きやすかったです。」などの感想を言ってもらい,うれしそうにしていました。
学活 かぜ予防3・4・5・6年生
鵠巣小学校に、咳や腹痛が増えてきたので、3・4・5・6年生にかぜ予防の指導を行いました。
「かぜをひき方」から「かぜ予防」を考えました。そして、かぜのウイルスが手からからだの中に入ってくることが多いと思ったので、自分の手洗いがちゃんとできているか手洗いチェッカーで確かめてみました。
「規則正しい生活をしたほうがいい。」「手洗いは石けんが大事!」「こんなに時間をかけて洗ったのに、指先にまだついていた。」と言っていました。
「かぜをひき方」から「かぜ予防」を考えました。そして、かぜのウイルスが手からからだの中に入ってくることが多いと思ったので、自分の手洗いがちゃんとできているか手洗いチェッカーで確かめてみました。
「規則正しい生活をしたほうがいい。」「手洗いは石けんが大事!」「こんなに時間をかけて洗ったのに、指先にまだついていた。」と言っていました。
百寿苑との交流
百寿苑の方々が学校に訪れてくださり、5・6年生と交流を行いました。
施設の方から介護の仕事のお話を聞いたり、車いす体験をしました。初めての貴重な体験ができました。
百寿苑のみなさん、ありがとうございました。
施設の方から介護の仕事のお話を聞いたり、車いす体験をしました。初めての貴重な体験ができました。
百寿苑のみなさん、ありがとうございました。
公民館祭り
公民館祭りがありました。3・4年生は「紙芝居」を、3・4・5・6年生は「合唱」を発表しました。
紙芝居練習3・4年生
10月23日にある公民館祭りに向けて3・4年生が紙芝居の練習をしています。
今日はいつも読み聞かせをしてくださっている方に、披露したり、アドバイスをもらったりしました。アドバイスのおかげでとても自信がもて、上手になりました。
本番が楽しみです。
今日はいつも読み聞かせをしてくださっている方に、披露したり、アドバイスをもらったりしました。アドバイスのおかげでとても自信がもて、上手になりました。
本番が楽しみです。
音読劇「お手紙」 2年生国語
2年生が音読劇をみせてくれました。
とても聞きやすい声で「お手紙」を発表してくれたので、1年生は見入っていました。「とてもおもしろかったです。」「聞きやすい声でした。」と感想をもらいました。
とても聞きやすい声で「お手紙」を発表してくれたので、1年生は見入っていました。「とてもおもしろかったです。」「聞きやすい声でした。」と感想をもらいました。
文化の作品展準備
文化の作品展が近づいているので、放課後先生方で児童の作品を準備しています。
合唱の集い校内リハーサル
本日午後からある合唱の集いに向けて、校内リハーサルが行われました。
1・2年生の前で3~6年生が大きな声を出して歌います。大きな拍手と「がんばってね」という1・2年生からの声がありました。
本番は一生懸命歌ったようです。ケーブルテレビで放送されるのが楽しみですね!
1・2年生の前で3~6年生が大きな声を出して歌います。大きな拍手と「がんばってね」という1・2年生からの声がありました。
本番は一生懸命歌ったようです。ケーブルテレビで放送されるのが楽しみですね!
全校スキルタイム
全校スキルタイム3日目です。
昨日「8と9のだんが…」と言っていた児童が「今日も9のだん間違えてしまった。でも8のだん全部出来たからよかったです。」とよく自分のことをよく分析していました。
こんな自分の失敗に目を向けられる児童が伸びていきますね。みんながんばってください!
昨日「8と9のだんが…」と言っていた児童が「今日も9のだん間違えてしまった。でも8のだん全部出来たからよかったです。」とよく自分のことをよく分析していました。
こんな自分の失敗に目を向けられる児童が伸びていきますね。みんながんばってください!
全校スキルタイム
全校スキルタイム2日目です。
「タイムが落ちてしまった…」「9のだんと8のだんをよく間違える…」と反省する声や「やった!昨日よりたくさん問題がとけた!」と喜んでいる声がありました。
「タイムが落ちてしまった…」「9のだんと8のだんをよく間違える…」と反省する声や「やった!昨日よりたくさん問題がとけた!」と喜んでいる声がありました。
就学時健康診断
就学時健康診断がありました。
児童たちは「来年の1年生だ!」とそわそわしています。保育園が違ってもすぐに仲よくなることができるこどもたち、すごいですね。
1年生になって一緒に勉強するの楽しみにしています
児童たちは「来年の1年生だ!」とそわそわしています。保育園が違ってもすぐに仲よくなることができるこどもたち、すごいですね。
1年生になって一緒に勉強するの楽しみにしています
全校スキルタイム
今週は全校スキルタイムです。みんな真剣です。
今日の結果から5日間でどれだけタイムを縮められるでしょうか。がんばってください。
今日の結果から5日間でどれだけタイムを縮められるでしょうか。がんばってください。
土曜授業
土曜授業がありました。
全校水ぶき
全校水ぶきがありました。10月は体育館廊下とランチルームでした。
「こんなにぞうきんが汚くなりました!」と何人も言っていました。みんなの力でピカピカになりました。
「こんなにぞうきんが汚くなりました!」と何人も言っていました。みんなの力でピカピカになりました。
避難訓練(火災)
火災の避難訓練をしました。「火災はいつ起きるかわからない」ということで、昼休みの時間に行われました。
一番心配されたのは避難経路ですが、全員火元に近づくことなく最短コースを選んでいました。6年生が下級生に「こっちの道を使うと早く避難できるよ!」とアドバイスをしていたようです。
そんな6年生のように、もしもの時に考えて行動できる人になってほしいですね。
一番心配されたのは避難経路ですが、全員火元に近づくことなく最短コースを選んでいました。6年生が下級生に「こっちの道を使うと早く避難できるよ!」とアドバイスをしていたようです。
そんな6年生のように、もしもの時に考えて行動できる人になってほしいですね。
いもほり 体験農園
体験農園がありました。5月に苗植えをしたさつまいもの収穫です!
前日に雨が降り、土のコンディションが悪い中、児童は一生懸命掘りました。「やった!大物だ!」「見つけた!」「こっち掘って!ぼくはこっちするから」と楽しそうでした。
鵠巣地区で児童のためにお世話をしてくださっている方々、水やりや管理をしてくださりいい体験ができました。本当にありがとうございます。感謝の会を考えていますのでぜひご参加ください。
前日に雨が降り、土のコンディションが悪い中、児童は一生懸命掘りました。「やった!大物だ!」「見つけた!」「こっち掘って!ぼくはこっちするから」と楽しそうでした。
鵠巣地区で児童のためにお世話をしてくださっている方々、水やりや管理をしてくださりいい体験ができました。本当にありがとうございます。感謝の会を考えていますのでぜひご参加ください。
給食 セルフバーガー
今日の給食では、セルフバーガーがでました!
野菜やメンチカツを好きなようにはさんで食べました。いもほりの後でお腹が減っていたので美味しく食べられました。
野菜やメンチカツを好きなようにはさんで食べました。いもほりの後でお腹が減っていたので美味しく食べられました。
放課後学習
勉強の秋。鵠巣小学校では、放課後学習が始まっています。
自分の苦手が少しでもなくなるといいですね!がんばってください!
自分の苦手が少しでもなくなるといいですね!がんばってください!
クラブ バスケットボール
今日のクラブはバスケットボールをしました。5・6年生は3校交歓会に向けて練習です。
シュートが決まれば嬉しいですね!上手になってください!
シュートが決まれば嬉しいですね!上手になってください!
玄関に…
玄関にちいさなトトロが現れました。
鵠巣小学校に訪れたときは、おおきなトトロはどこにいるのか探してみてください。
鵠巣小学校に訪れたときは、おおきなトトロはどこにいるのか探してみてください。
みどりの募金 集計5・6年
5・6年生がみどりの募金で全校から集めたお金を数えました。
みなさまありがとうございました。
みなさまありがとうございました。
秋のバス遠足
全校で秋のバス遠足に行ってきました。
台風のため遠足も宿泊体験学習も難しくなってしまったので、日程をずらして行ってきました。ずらしたかいがあり、とてもよい天気になりました。
珠洲の恋路駅で『のトロ』にのって、能登町柳田の『ケロン村』でピザづくりをして遊んできました。
台風のため遠足も宿泊体験学習も難しくなってしまったので、日程をずらして行ってきました。ずらしたかいがあり、とてもよい天気になりました。
珠洲の恋路駅で『のトロ』にのって、能登町柳田の『ケロン村』でピザづくりをして遊んできました。
昼休み 運動場
鵠巣小学校の児童たちは、昼休みに活動的に遊ぶのが大好きです。運動場では、ぶらんこやうんてい、鉄棒が人気です。自然が多いので、虫取りも低学年はよくしています。
なかよし給食
今日は台風のため、宿泊体験学習と遠足が延期になったため、昼ご飯はお弁当でした。たてわり班でなかよし給食をしました。
みんなのお弁当がとてもおいしそうでした。「お弁当は’すきなものをすきなだけ’だからいいよね」と6年生が言っていました。
みんなのお弁当がとてもおいしそうでした。「お弁当は’すきなものをすきなだけ’だからいいよね」と6年生が言っていました。
休み時間
保健室前には「いろいろな気持ちの表し方」が掲示されていて、様々な気持ちをグループ分けできます。児童たちは「’わかった’は’うれしいグループ’だね」「’がまん’は’おこったぞグループ’かな?’こまったなグループかな?」とよく考えていました。
困ったとき、嬉しいとき、自分を表現できるようになってほしいですね。
困ったとき、嬉しいとき、自分を表現できるようになってほしいですね。
敬老会アトラクション
10月3日(月)の敬老会では,スイミーの劇を披露しました。
自分たちの出番を待つ間,保育所の出し物の曲を聴き,昨年を思い出したのか一緒に踊っていました。
自分たちの出し物では,それぞれが自分の役の台詞を覚え,動作を付けて上手に発表することができました。
おじいちゃん,おばちゃんも喜んでくださいました。
自分たちの出番を待つ間,保育所の出し物の曲を聴き,昨年を思い出したのか一緒に踊っていました。
自分たちの出し物では,それぞれが自分の役の台詞を覚え,動作を付けて上手に発表することができました。
おじいちゃん,おばちゃんも喜んでくださいました。
合唱の集いに向けて3・4・5・6年生
3~6年生が合唱の集いに向けて練習をしています。今日はもっと上手になるために伴奏の先生をお招きして教えていただきました。楽しく上達していくのは、嬉しいことですね
教えていただいたことを生かして本番まで練習します!ありがとうございました。
教えていただいたことを生かして本番まで練習します!ありがとうございました。
とりの巣箱とりつけ 5・6年生
5・6年生がとりの巣箱を学校の裏の木にとりつけました。先生の話を聞いて、針金を使い、気をつけて行いました。
春になって鳥が入ってくるのが楽しみです。
春になって鳥が入ってくるのが楽しみです。
グッドマナーキャンペーン
グッドマナーキャンペーンが始まっています。
児童は校長先生や保護者の方が見えると大きな声で「おはようございます!」と言ってくれます。委員会の人も学校前で待っています。
あいさつで学校の中が元気になればいいですね。
保護者の方もいつもありがとうございます。
児童は校長先生や保護者の方が見えると大きな声で「おはようございます!」と言ってくれます。委員会の人も学校前で待っています。
あいさつで学校の中が元気になればいいですね。
保護者の方もいつもありがとうございます。
全校集会 図書委員会の発表
全校集会がありました。
今日の歌声はとても素敵でした。
図書委員会の発表では紙しばいとクイズ、表彰があり、全校のためにしっかりと考えてくれていました。
今日の歌声はとても素敵でした。
図書委員会の発表では紙しばいとクイズ、表彰があり、全校のためにしっかりと考えてくれていました。
マイベストノート
マイベストノートが始まりました。授業で書いたノートを校長先生に見せに行きます。
ていねいに書いたり、しっかりと考えていたりするとシールと「がんばったね」がもらえるので児童はノートをがんばって書いています。
ていねいに書いたり、しっかりと考えていたりするとシールと「がんばったね」がもらえるので児童はノートをがんばって書いています。
命の授業3・4・5・6年生
輪島病院の助産師さんにきていただき、3・4・5・6年生に命の授業をしてくださいました。
児童は、人間の始まりや生まれるときの様子を教えてもらい、産道体験や赤ちゃんの抱っこ体験をしました。
授業を通して「生きていくために必要なこと」を考えて見たところ、児童は「いのち、家族を大切にすること」「水や食べ物」「やさしい気持ち」「感謝の気持ち」などとワークシートに書いていました。これからも命を大切にしていける人になってほしいですね。
助産師さんどうもありがとうございました。
児童は、人間の始まりや生まれるときの様子を教えてもらい、産道体験や赤ちゃんの抱っこ体験をしました。
授業を通して「生きていくために必要なこと」を考えて見たところ、児童は「いのち、家族を大切にすること」「水や食べ物」「やさしい気持ち」「感謝の気持ち」などとワークシートに書いていました。これからも命を大切にしていける人になってほしいですね。
助産師さんどうもありがとうございました。
交通安全ボランティア
9月26日(月),1,2年生が交通安全ボランティアで鵠巣公民館前で活動しました。
走って来る車に止まっていただき,子どもたちが作った折鶴,心を込めて書いた交通安全の短冊などを渡しました。子どもたちが,「交通安全に気をつけてください。」「気をつけて運転してください。」などと声をかけると「ありがとう。」や「そうするね。」など優しく返答してくださいました。
公民館の方々,鵠巣駐在所のおまわりさんなどたくさんの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
走って来る車に止まっていただき,子どもたちが作った折鶴,心を込めて書いた交通安全の短冊などを渡しました。子どもたちが,「交通安全に気をつけてください。」「気をつけて運転してください。」などと声をかけると「ありがとう。」や「そうするね。」など優しく返答してくださいました。
公民館の方々,鵠巣駐在所のおまわりさんなどたくさんの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
消防署見学3・4年生
3・4年生が消防署見学に行きました。
建物の中を見学させてもらったり、放水をさせてもらったりしました。
消防署の皆様、勉強になりました。本当にありがとうございました。
建物の中を見学させてもらったり、放水をさせてもらったりしました。
消防署の皆様、勉強になりました。本当にありがとうございました。
ボランティア 折り鶴
9月26日に1・2年生が交通安全を願って、全校で作った折り鶴とメッセージを渡します。
今日は5・6年生が鶴とメッセージを袋につめました。
「スピードを出さないでほしいね」「後部座席の人にもシートベルトをしてもらいたいよ」
と言いながら作業を行っていました
図工 土と水 1・2年生
1・2年生が図工で、土と水の作品を作りました。
トンネルをほったり、水の通り道をつくったりと傑作ができました!
「一番楽しかった!」とみんなが言うほど楽しかったようです
全校水ぶきの日
これから15日は全校水ぶきの日になりました。
みんなで取り組むと一気にきれいになるので、うれしいですね!
「輪島で一番きれいな学校」を目指してがんばりましょう!
給食 セルフホットドッグ
今日の給食はセルフホットドッグでした。
自分好みに具をのせることができるので、児童たちは嬉しそうに食べていました。
学校田 稲刈り
3~6年生は稲刈りを行いました。
この田んぼは、地区会長様が大変な毎日の管理をしてくださっていて、
5月に田植えをさせていただいたところです。
少しぬかるみもあり、足をとられながらも、児童は上手に稲刈りを行いました。
次は食べるのが楽しみです
地区会張様をはじめ、教えてくださった地域の方々ありがとうございました!
新ALT
7月にALTの先生とお別れをしてさみしい思いでいましたが、新しい先生がきてくださいました。
児童達も嬉しそうにしていて、楽しく外国語活動ができそうです。
Nice to meet yuu!!
休み時間の体育館
休み時間の1番人気は体育館でのボール遊びです。
2番目は運動場でバッタあつめです。
鵠巣小学校のこどもたちはほぼ全員、汗がしたたるほど走り回ります!
スピーチタイム1・2年生
1・2年生のスピーチタイムがありました。
始まる前から「どうしよう…できるかな」「ああーきんちょうする!!」
と言っていた1・2年生でしたが、しっかりと全校の前で発表することができました
先生も言っていたとおり、これを普段の授業にも生かしていきたいですね!
スピーチタイム3・4年生
スピーチタイムで3・4年生が2学期がんばることを発表しました。
「ぼくのがんばることは2つあります。1つめは…そのために…」
必要な言葉を使って、わかりやすく発表してくれました!
1年生も質問や意見を言うのをがんばりました。
クラブ
文化系のクラブがありました。
簡単ミルフィーユを作りました!
「パンを半分に切るのが難しかった。」
「生クリームが簡単に固まったのでレモン汁はすごい!」
「自分の好きなようにみかんや生クリームをはさみました!」
と楽しく、美味しかったようです
スピーチタイム5・6年生
5・6年生によるスピーチタイムがありました。
テーマは「2学期がんばること」です。
わかりやすい内容で、はきはきと発表してくれました。
明日は3・4年生!5・6年生みたいに発表してください!
児童健康委員会のミニ集会
昼休みに、児童健康委員会のミニ集会がありました。
「ロコモにならないようにしよう!」と、チェックや体操がありました。
※ロコモは、運動不足でバランスが悪かったり、運動ができなくなったり、将来寝たきりになったりする病気のことらしいです。
かたあし立ちで「おっとっと」、体前屈で「とどかない…」となる人がいました。
そのあとは、くつ下をかたあし立ちではき、進化ジャンケンをしてロコモ予防をしました
将来のためにいろんな運動をしたいですね!!
公民館合宿
希望者が参加する公民館合宿がありました。
自分たちでごはんづくりをしたり(手伝ったり)、マナーを勉強したり、
公民館の方々はたくさん企画を考えてくださっています。
ちょうど緊急出動があり、消防見学に行けなかったのは残念でしたが、
「時間も関係なく行かなければならないこともある大変な仕事なんだな」と
思ってくれたようです。
公民館、ボランティアの皆様、本当にありがとうございます
休み時間
鵠巣小学校の廊下には、めだかが飼育されていたり、立体パズルや漢字パズルがあります。
夏休み明けで久しぶりにめだかを見ると、
「赤ちゃんだー!」「たまご産むのかな?」と嬉しそうに見ていました。
立体パズルはとても難しいものもあります。
完成できずにあるパズル…誰か挑戦して完成させてください!
夏休み作品展
現在、鵠巣小学校ミーティングルームでは、「夏休み作品展」が開催されています。
児童は、他の児童の作品を見て、「これすごい!」「遊びたい!」などと話していました。
9月9日までしていますので、どうぞご覧ください。
2学期始業式
2学期が始まりました。
始業式では、校長先生からお話がありました。
次にポケモンGOで注意することの話がありました。
2学期は、校長先生に言われたとおり、本と新聞をたくさん読むことができるといいですね
漆芸美術館見学
ウォーミングアップ登校の最終日に、3、4、5、6年生で漆芸美術館見学に行ってきました。
丁寧に説明してくださったので、とてもわかりやすかったです
「この作品がすき」「めっちゃうま!」「こんなのできるなんてすごい!」と児童は目を輝かせていました。
漆芸美術館の方々、ありがとうございました。
これから、アートポエムに向けて3、4年生ががんばります
田んぼのかかし
この写真は、夏休みに5、6年生が作ったかかしです。
稲をしっかりと守ってくれていました!
3、4、5、6年生が河井小学校の4年生と一緒に植えた苗は立派に育っていました
お世話をしてくださっている区長会長様、本当にありがとうございます!
稲刈りが楽しみです
PTA親子で奉仕作業
朝から児童とそのおうちの人が奉仕作業のために集まってくださいました。
今年は、廃品回収と窓ふきを行っています。
「2学期が気持ちよく始められるように」とみんなで力を合わせて学校をピカピカにしました。
休日にもかかわらず、来てくださった方々、本当にありがとうございました
ウォーミングアップ登校、元気に登校するのを楽しみにしています!
全校登校日
全校登校日がありました。
児童は夏休みが始まる前と比べ、肌がこんがり焼けていました!
夏休みもあと少し。
やり残したことはありませんか?宿題は終わりましたか?
全校登校日・校内水泳記録会
全校登校日があり、平和の話を聞き、平和について考えました。
そのあと、校内水泳記録会が行われ、自分たちの力を出しました!
低学年は、顔をつけることができなかった児童も早く泳ぐためにがんばって全員つけました
高学年になると、距離部門で600メートルも泳いだ児童がいたり、速く泳ぐために息継ぎを25メートルの中で2回しかしない児童もいました
輪島市子ども議会
輪島市の6年生が各学校から代表で集まり、「子ども議会」が行われました。
輪島市は、この6年生の熱い要望や意見を聞き、様々な取り組みを行ってくれています。
今年度の6年生もはっきりと自分たちの意見を話してくれました!
自分たちで自分たちの町をよくすることを考えることはとても大切ですね
かかしづくり
一学期に田植えをした田んぼに立てるために、5・6年生がかかしを作りました。
本当に人が立っているように見せるために、服を着せたり、帽子をかぶせたり…
くびれをつくって「よし、人間ぽい!」、とれてしまわないように「糸でぬおう!」と
意欲的に取り組んでいました。
ぜひ、田んぼの横の道を通ったときにはかかしもごらんください
暗いときは、ちょっとドキドキしますが…
プール開放
夏休み中、学校のプールでは午後からプール開放を行っています。
安全のため、監視は保護者の方2名と先生の3名で行っています。
きれいなプールで遊んだり、泳ぐ練習をしたりととても楽しそうです
夏休みの補充学習
夏休み。規則正しい生活、宿題、運動などなど…計画的にすすめられていますか?
学校の補充学習の時間は、集中できるとってもいい時間です。
児童はどんどん宿題をすすめています。
この時間を利用して、夏休みのよいスタートをきりましょう!
親子キャンプ
23~24日にPTA行事の親子キャンプを実施しました。テント設営で始まり、ドッジボール、プール遊び、夕飯作り、肝試し、花火大会と続き、楽しい思い出がたくさんできました。
1学期終業式
1学期にがんばった人の表彰と終業式が行われました。
校長先生から大切にしてほしい「あいうえお」の話がありました。
みなさんは「あいうえお」できましたか
ああいさつ
い命
う運動
え笑顔
お思いやり
校長先生からのベスト笑顔をもらった人は、また笑顔になっていました!
長い長い夏休みが始まります。
交通事故などの危険に気をつけて、有意義な時間を過ごしてください。
PTA広報委員会 あじさい新聞発行
PTA広報委員会では、毎学期の行事などを記事にした新聞を発行しています。
今回は1学期なので、1年生や新しくきた先生の紹介も載っています。
写真や行事の説明、その時の雰囲気を出すような台詞が載っていて読み応えがあります
このあじさい新聞は鵠巣地区の約500世帯全てに配られます
ふだんから地域の方の学校や児童への関心が高い証拠ですね
PTA広報委員会のみなさん、お疲れ様でした!
読み聞かせ
読み聞かせが行われました。
ボランティアの方は3名いらっしゃり、毎月各教室に合わせた読み聞かせをしてくださいます。
児童はそれをとても楽しみにしています
今日はボランティアの方が3・4年生が書いた感想に目をとめられ喜ぶ姿も見ることができました。
これからもよろしくお願いします。
外国語活動 ALTの先生とお別れ
4月から外国語活動で教えてくれたALTの先生の最後の授業でした。
6年生の代表児童がお別れの言葉で
「授業が楽しかったです。Thank you very much!」と言っていました。
熱中症に注意!
保健室の前に、今日の最高気温と温度計が掲示されています。
だんだん気温が高くなっていき、お茶やタオルも欠かせません!
今はじめじめと暑いですが、梅雨があけると一気に気温が上がるそうです
熱中症の予防をしましょう!
ワックスがけまえの水ぶきそうじ
廊下と階段のワックスがけをするので、全校で水ぶきそうじをしました。
児童は20人。そうじの時間だけで普段から人手が足りず大変です。
それでも一生懸命「並んで順番にしよう!」「ここまであとちょっと!がんばれ!」と
チームワークよくがんばっていました
おかげでピカピカワックスをかけたあとが楽しみですね!
地区子ども会・総会
地区子ども会をしたあとで、総会が開かれました。
6年生を中心にして、夏休みの生活の確認です。
守る事がわかったようです。よい生活を心がけてください。
シェイクアウトいしかわ
シェイクアウトいしかわに参加しました。
しゃがむ
かくれる
じっとする
いつどこで何が起きても身を守ることができるように訓練は大切ですね。
網戸がつきました・・・
教室への害虫侵入を防ぐための網戸が付きました。これで安心して授業に臨むことができます。ありがとうございました。
浄水場見学3・4年生
3・4年生が浄水場見学に行ってきました。
実際に見せてもらうととても勉強になります!
浄水場の方、丁寧な説明ありがとうございました。
防犯教室
警察の方が来てくださり、防犯教室がありました。
生活の中には様々な危険があり、どうやって生活すればいいかを教えてもらいました。
自分の生活をふり返り、自分の危険も知ることができました。
これからも安全に気をつけて生活しましょう。
野菜の収穫3・4年生
以前、体験農園で植えさせていただいた野菜の収穫を3・4年生がしてくれました。
大きくなったナスやきゅうりに大興奮でした。
もともとおいしい野菜ですが、
自分で植えた、収穫したものは余計においしく感じますね
昼休みの体育館
最近鵠巣小学校ではバスケットボールが流行っています。
ルールが難しくても大丈夫!失敗しても大丈夫!
高学年が後輩たちに優しく教えてくれます。
全校シャトルラン
全校シャトルランが行われました。
一ヶ月前の体力テストの日にしてから、毎日「能登半島を走り抜けよう」で鍛えてきました。
結果は…
ほとんどの人が自分の目標や前回の回数を上回りました!
100回を越えた児童、前回の倍の回数になった児童もいました
他の人を最後まで応援してくれるので、励みになったのかもしれません。
あじさい祭り
保育所の子どもたち、地域のお年寄り、保護者の皆様、地域の皆様に見守られ、温かい雰囲気の中で、第35回の「あじさい祭り」無事行うことができました。ここまでご指導いただいた方々の心より御礼申し上げます。
なかよし給食
今日は月に一回の仲良し給食でした。
この日の給食の目標は決まって「なかよく食べよう」です。
6年生が嬉しそうでした
高洲祭り太鼓練習5・6年生
あじさい祭りで発表するために練習してきた太鼓もそろそろ佳境です。
本番の順番通りに練習をしたり、ひとつひとつの動作や声の出し方を確認します。
成功するといいですね。
プール開き・・・
20日に、待ちに待ったプール開きを行いました。最初は、「冷たい!」の声もありましたが、やがて元気な歓声に変わりました。命を守るためにも、しっかり練習して下さい。
表彰
鵠巣小学校では、よく全校の前で表彰が行われます。
今日は全校スキルタイムの表彰でした。
児童達は自分の名前が呼ばれたらいいなとやる気を出します。
そして表彰された人には大きな大きな拍手を送ります。
プランター苗植え
公民館からいただいた花を5・6年生がプランターに植えてくれました。
学校の前が明るくなりますね。
5・6年生、学校のためにありがとう
市陸上大会
市の陸上大会が開催され、6年生が参加しました。
100mや走り幅跳び、ボール投げ、他校と混合チームのリレー
どれも全力でがんばりました。
プール掃除
プール開きに向けて、掃除を実施しました。今年は、児童数の減少を受けて、保護者の力を借りて行いました。そのおかげで、短時間できれいになりました。ありがとうございました。
放課後トランポリン教室
輪島市のスポーツ専門員の方が学校に来てくださり、放課後トランポリン教室が行われました。
バランスや全身をきたえるような運動やトランポリンを体験しました。
やっぱり数人が「こんなに高いって知らなかった…ちょっとこわい!」と言っていましたが、
「またやりたい!」「楽しかった!」と児童は終始楽しそうでした。
全校スキルタイム
あじさいタイムの時間を利用して、全校スキルタイムが行われました。
算数の基礎問題を5分間でいかに早くこなせるか…自分との戦いです。
一週間あるので、だんだん早くなっていきます。
真剣な表情と鉛筆の音が心地よい緊張をさそいます。
体力テスト
3年生以上で体力テストが行われました。
鵠巣小学校の今年度の弱点は、『柔軟』です。
体力と学力はつながっている!
ということで、弱点克服に向けてがんばっていきます!
能登半島を走り抜けよう!
体力アップのために長休みの時間や体育の授業を利用して、
「能登半島を走り抜けよう」という企画が始まりました。
「10しゅう走ったよ!」と生き生きとした顔が見られました。
がんばってください!
あじさい祭りに向けて②
5・6年生が、あじさい祭りに展示する切り絵に取り組んでいます。市から2名の指導員の方がお見えになり、本格的に教えていただいています。今から、完成が楽しみです。
あじさい祭りに向けて①
5・6年生が、あじさい祭りで披露する高洲太鼓の練習に取り組んでいます。今年は、4人と少人数ですが、元気に練習に励んでいます。
運動会(鵠巣小レクリエーション大会)
運動会がありました。
準備の時間も少なかったのですが、児童たちはがんばってやりとげることができました。
よさこいは今までで一番いい出来!
本番に強い児童が多いです。
図書委員会の読み聞かせ
今日は図書委員会の読み聞かせがあり、全校が聞きました。
とても上手に読んでいて、1年生も見入っていました。
全校集会(健康委員会の発表)
全校集会がありました。
今月の発表は、児童健康委員会でした。
「けんこうクイズ」で正解になると歓声があがったり、「へ~」という声が聞こえてきました。
たくさん正解した人は手作りの賞ももらえて、嬉しそうでした!
社会科見学
3・4年生が、社会科の授業の一環として、市クリーンセンターの見学を行いました。宅田分場ではゴミのリサイクルについて、美谷ではゴミの焼却と埋め立てについて学習しました。
体験農園
稲舟で、野菜の苗植え体験をしました。五郎島金時などの芋苗やトマト、きゅうりなどを植えました。秋の収穫が楽しみです。
交通安全教室
交通安全教室がありました。
ルールや危険を確認し、
1・2年生は歩き横断歩道を渡る練習を
3年生以上は自転車の練習をしました。
必ずヘルメットをかぶり、安全に気をつけて乗りましょう!
給食試食会
給食試食会が行われました。
献立は、ココア揚げパン、ビーフシチュー、たまごサラダ、日向夏ゼリー、牛乳でした。
「何十年ぶりに食べたけど、おいしかった~」
「いつもこうやってこどもたちのために栄養を考えてくださって、嬉しい」
と大好評でした。
むし歯なしの表彰
歯科検診が終わり、むし歯がない人・全て治療してある人が表彰されました。
歯はとっても大切です。
むし歯がない人たちを見習いましょう
むし歯がある人たちは早く治しましょうね!
高洲祭り太鼓(5・6年生)
5・6年生があじさい祭りに向けて、高洲祭り太鼓を練習しています。
先生は地域の方で、教えるのがとっても上手な方です。
初めての5年生も6年生みたいに上手になるような気がします。
カウンタ
1
5
7
0
8
7
4
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |