〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
2学期は「個別最適な学び」の実践に挑戦し、子ども自身が学びが最適となるよう調整する力を伸ばしたいと思っています。
一部の授業で、興味関心に応じた学習活動や課題に取り組む機会を設定します。
一人一人の学習進度や適性に応じた指導方法を工夫します。
毎週木曜日の午前中に、市教育委員会から小林地域プロジェクトマネージャーが支援や助言に来てくださることになりました。
今日は、6年生社会の鎌倉時代の導入の授業をしていただきました。
埼玉県で小学校の先生をされていました
本校職員が参観し、他の学校の先生も見にいらっしゃいました。
以前三谷小にいらした先生も参観されたので、休み時間にみんなが集まってきました。
「みんな、びっくりするぐらい大きくなったね」と言われ、嬉しそうでした。
毎月の生活目標について、今年は学級ごとに具体的な行動目標を決める話し合いを行っています。
今月の目標は「時刻を守ろう」です。
話し合う際には、国語で学んだ話し合う力を意識して取り組んでいます。
2学期からは掲示場所を作り、他の学級ががんばっていることもわかるようにしました。
1・2年生 チャイムと同時に授業開始
3・4年生 給食の終わりの時刻を守るため、自分のことより、みんなのことを優先
5年生 むだ話をせず、5分前行動
6年生 時計を見て5分前行動
先日、昼休みが終わる5分前に体育館から教室へ向かう6年生を見かけました。
決めたことを実行している姿に感心しました。
今年の運動会のテーマは「絆・心・笑(ハン・シン・ショウ)」です。
6年生が話し合い、出された意見をうまく組み合わせて決めてくれました。
昨日の給食時間にGooglemeetで6年生が全校に伝えました。
それぞれの文字に込められた意味を話してくれました。
手を振ってこたえる5年生
このテーマの通り、絆を大事に、心を一つに、勝ち負けに関係なく笑顔がいっぱいの運動会になるよう、みんなでがんばりたいです。
今、国語ではどの学年も「話す・聞く」の学習をしています。
1年生は、自分の経験を詳しく思い出して話す学習、2年生以上は、どのようなことに気をつけて話し合うかについての学習です。
今日は、1年生が夏休みの思い出を話しに職員室に来てくれました。
スライムのお菓子を始めて作ったという内容でした。
4人の先生がいて少し緊張したようでしたが、「聞いている人の方を時々見る」をちゃんと意識して、大きな声で話していました。
他の学年でも、国語で付けたい力を意識して運動会に向けての話し合いなどを行っています。
学校研究で取り組んでいる「話す・聞く・話し合う力」はとても大切な力だと思います。
成果の感じられる面がたくさんある一方、まだまだ力をつけないといけない部分もあります。
さらに力が伸びるよう、今後も取組を進めます。
今日は玉入れの練習をしました。
運営委員会が運動会の全校練習の前に、一人1回ずつみんなの気持ちを盛り上げる掛け声を言うことを決めました。
今日は「みんなでギガ盛り入れるぞー」という声がかかりました。
2回練習しました。
1回目は合計が60対50でしたが、2回目は88対87になりました。
1回練習しただけでコツをつかんだことと、どっちが勝つのか分からない接戦になったことに驚きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |