日誌

校長室より

健康委員会からの挑戦状

健康委員会では、メディアとの付き合い方を考えてもらう取組を進めています。

その一つとして、メディアとの付き合い方に関する問題が「挑戦状」として掲示されました。

子どもたちが考えたキャラクターから3択クイズが出されています。

 

  正解だと思う番号に自分の名前を書いています

 

メディアを使うときの姿勢や注意点などを再確認する問題です。

「挑戦状」という名前ですが、子どもたちの考えたキャラクターが楽しくて、ほのぼのとします。

 

0

詩の暗唱

毎月行っている詩の暗唱、今月は「なにご」という詩です。

「りんごは なにご?

 にほんご さ

 パンは なにご?

 フランスご さ」

と、問いと答えの掛け合いで進んでいく詩です。

 

いつもは、一人で校長室に入って暗唱しますが、今回は2人組で問いと答えを担当して行っています。

 

各学年でペアを組んで練習し、合格者も増えていたところ、昨日は1・2年生と6年生が3人組になり、交代で暗唱を披露してくれました。

  

 

きっかけは、1・2年生が暗唱を練習しているときに6年担任が通りかかり、とても元気で上手だったので、6年教室で披露してもらったことだそうです。

全校で同じことに取り組むと、こんな交流もできていいなと思いました。

 

1・2年生と6年生が向き合って暗唱する姿は、とても微笑ましかったです。

0

カブトムシの幼虫

畑の世話をしていた校務員さんが、カブトムシの幼虫をたくさん見つけました。

それを知って、「幼虫が欲しい」とペットボトルなどを持ってきた子がいました。

 

帰りに大事そうに持っていたので、「楽しみやね。オスかな、メスかな」というと

「オスがいいな。もう名前は決まっているんです。カブキチ」と教えてくれました。

「前に育てていたのが死んで、その名前がカブキチやったから」とのことでした。

「じゃあ、わたしは自分の名前から一文字とって、カブキにしよ」

「それなら、〇〇くんのはカブスケやね」

「わたしは、メスがいいな」

「オスとメスやったら、卵産んでくれたらいいな」

と、来年の夏に向けて、期待が膨らんでいました。

0

プログラミング学習

5・6年生の教室で、2回目のプログラミング学習がありました。

インテトラス(株)の中さんが来てくださいました。

ベネッセのICTサポーターの方にも入っていただきました。

 

5年生は、学校の様子や行事の写真を何枚か選んで、動物のキャラクターに様子を説明させるプログラミングでした。

他校との交流で、学校のことを紹介するときに使うそうです。

 

  出来上がったプログラミングを紹介中

 

6年生は、生活に役立つプログラミングでした。

 

 

   友達と見せ合ったり、相談したり・・

 

人が来たら知らせるブザー、歯磨きタイマー、冷蔵庫が壊れた経験から冷蔵庫の異常を知らせるブザー、〇✖クイズの表示など、いろいろなアイディアがあり、楽しそうでした。

0

6年生のリコーダー演奏披露

6年生が音楽の時間に、譜面台を持って職員室にやってきました。

リコーダーで「メヌエット」を二部合奏で披露してくれました。

 

高い音やソのシャープなど、息の出し方や指使いに注意が必要な曲で、がんばって練習したようです。

演奏する前に「ソのシャープに気をつけて吹きます」と教えてくれました。

 

演奏し終わると、一人の先生が感心して「上手~」と声を上げました。

心が和むひと時でした。

0

避難訓練を行いました

火災を想定した避難訓練を行いました。

児童には、いつ行うかは知らせてありませんでした。

消防署の方に来ていただき、長休みに非常ベルを鳴らして開始しました。

体育館にいた児童が多かったのですが、ベルを聞いて体育館の中央に集まり、放送に従って自分たちで避難できました。

 

火元に近づかないように経路を考えて避難できたのがよかったです。

煙があったら身を低くすることも覚えている子が多かったです。

実施してみて気づくこともあるので、やはり訓練は大事だと思いました。

0

4年生のヘチマがタワシに

4年生が理科で育てたヘチマをタワシにしました。

校務員さんにもご協力いただいて、ぐつぐつと煮たあと、皮をむいたものです。

たくさん採れて、みんなに配ってくれました。

 

  メッセージカードもついています

 

 

   調理員さんにもプレゼント

 

誰かが「どうやって使うの?茶碗洗い?体を洗う?」と聞くと、「どっちもできる」という答えでした。

体を洗うのはちょっと痛そうですが・・・

 

 

 

0

宝探しの様子

授業参観の後に、延期になっていた親子行事の「宝さがし」を行うことができました。

授業が行われている間に、育友会役員さんが、家庭室と理科室に「宝」を隠してくださいました。

見つける宝は、小さなお菓子です。

一人3つまで見つけてもよいことになっていました。

 

自分達の番が来ると、はやる気持ちを抑えきれない様子で、小走りで体育館から出ていきました。

 

   家庭室で宝を探す4年生

 

6年生の番になると、隠されている宝も減っているので、ますます探すのが大変そうでした。

 

 

最後に体育館で、お菓子の入った袋をもらい、みんな笑顔で帰っていきました。

 

役員の皆様、ありがとうございました。

 

0

授業参観ありがとうございました

授業参観を行いました。

授業の様子や学習の成果を見ていただくのはもちろんですが、いろいろな場面で保護者の方に参加していただき、触れ合いがありました。

 

 

 

 

親子での運動やかるた取りなどに楽しんで参加していただき、ありがとうございました。

子どもたちもとてもうれしそうでした。

0

サッカー大会優勝しました!

10月29日(土)に行われた市のサッカー大会で、三谷小が優勝しました。

 

6年男子の部に、女子と4・5年生も混じったチームで出場しました。

キャプテンとなった子が中心となってメンバー交代を平等に考え、出場者みんなでがんばりました。

3年ぶりの開催となったサッカー大会に出場し、このような結果を得ることができ、とてもうれしいです。

 

 

 

 

0

さつまいもを味わいました

1・2年生は収穫したさつまいもを味わいました。

広げた新聞紙の上で、ピーラーを使って一生懸命に皮をむきました。

 

 

ゆでて、アイスクリームを乗せて、チョコスプレーで自分の好きなように飾り付けました。

 

満面の笑顔で味わっていました。

 

0

サッカーの練習

先日の資源回収の後に、保護者の有志の方々がサッカーゴールの設置にご協力くださいました。

市のサッカー大会に出る子たちが、毎日長休みや昼休みに運動場に出て、練習をしています。

 

お天気の良い日が続いていることもあり、ゴールは大活躍です。

 

設置の際には、保護者の方が、2つのゴールがまっすぐに向き合うように丁寧に見てくださり、ネットの緩んでいるところはひもで縛って、子どもたちが楽しく安全に使えるようにたくさんご配慮くださいました。

お陰様で、子どもたちもとても喜んでいます。

明日のサッカー大会も楽しんでがんばってほしいです。

0

スポチャレの取組

今週からスポチャレの取組強化週間に入りました。

長休みに、火曜日は8の字とび、木曜日はシャトルボールに取り組んでいます。

 

 

 

最初に体育委員が「今日もがんばりましょう」と声をかけ、最後にはそれぞれの学年のがんばりに、みんなで声援や拍手をおくり合います。

 

全校一体となって盛り上がり、励まし合えるところが、三谷っ子の良さです。

それぞれの回数が伸びていくのが楽しみです。

0

水引細工の達人さん

3・4年生は総合的な学習で「町の達人」の学習をしています。

子どもたちが聞き取りをして見つけた「町の達人」の方々の中から、全部で4人の方に学校に来ていただいて、お話をお聞きしています。

24日(月)には、水引細工をされている方に来ていただきました。

 

   のし袋の水引を見せてくださっています

 

水引細工をしようと思ったきっかけや、楽しさ、苦労した作品などについて話していただきました。

その後、実際に体験させていただきました。

 

 

 

なかなか難しい作業でしたが、コツをつかんだ子は、一人で上手にできるようになりました。

 

0

赤ちゃんが来てくれました

市の事業で「親子ふれあい体験」の学習がありました。

助産師さんと7か月の赤ちゃんとお母さんが学校に来てくださいました。

市の担当者の方も来てくださいました。

 

初めに助産師さんから、赤ちゃんの成長についてお話をお聞きしました。

 

動画もあって、赤ちゃんがどんどんできることが増えていく様子がよく分かりました。

家族は、1日に10回以上もおむつをつ取り替えたり、危なくないか見守ったりしながら、赤ちゃんの成長を見守っていることを話してくださいました。

 

その後、赤ちゃんを連れたお母さんが来てくださいました。

 

 

コロナ対策で赤ちゃんと直接触れ合うことはできませんでしたが、その場にいてくれるだけで、とても心が和みました。

お母さんから、子育ての楽しさや苦労などについてお聞きしました。

みんな、こんなに小さい頃があったんだな、家族の皆さんに見守られ愛されて大きくなってきたんだなということを感じていたと思います。

 

来てくださった皆様、ありがとうございました。

0

後期任命式

後期に入り、委員会や学級の組織も変わりました。

今日は任命式を行いました。

各学級、委員会の代表の子が後期の目標や活動を全校に発表してくれました。

 

思いが伝わる堂々とした話し方でした。

 

任命式のあとに、校長が話をしました。

「役が人をつくる」という言葉にあるように、自分の役割を一生懸命に果たすことによって、自分が成長できる、それによって学級や学校もよくなっていくと話しました。

 

そして、もう一つ4月から全校に伝えている「授業は自分たちでつくる」についても、改めて考える時間を持ちました。

自分達の力でより良い授業にするためにできることを、全員が付箋に書き出し、学級ごとに画用紙に貼り付けました。

 

 

委員会の決意も、授業に向ける思いも、言葉にしたことを一つ一つ実行して、よりよい三谷小学校にしていってほしいと思っています。

0

山野草教室

3~6年生対象に、山野草教室が開催されました。

今回も山田町の宮下さんに教えていただきました。

初めに校地内をぐるっと回って、様々な植物の特徴や名前を教えていただきました。

 

 

とても良いお天気で、気持ちよく散策できました。

 

その後、体育館に入っていろいろな木の実の名前や見分け方を教わりました。

そして、最後に木の実や葉っぱを使った遊びをしました。

手裏剣づくりと、ボウリングです。

 

  葉っぱで作った手裏剣を飛ばしています

 

 

   木の実のボウリング

 

自然とたくさん触れ合うことができ、とても良い時間でした。

ありがとうございました。

0

3年生の物語

3年生は国語で「想像を広げて物語を書こう」という学習をしました。

4つの場面のうち、3つはもう絵が描かれています。

絵からお話を想像して、物語を作ります。

紙芝居が出来上がって、見せてもらいました。

 

 

 

 

ねずみが木の枝にぶら下がっている絵を見て、想像したことが全然違うのがとても楽しかったです。

一人は枝から降りられなくなったから、たぬきが助けてあげたと想像し、もう一人はこわがりを克服する修行中で、応援してあげたというお話でした。

子どもの発想は楽しいです。

4年生にも発表したそうです。

0

マラソン大会

秋晴れに恵まれて、マラソン大会を実施することができました。

今日まで、毎日の練習を本当によくがんばりました。

 

 

 

多くの子が、自分のベスト記録を出すことができました。

練習の成果が発揮されたことと、保護者の皆様の温かい応援があったことで、いつも以上にがんばれたのだと思います。

みんな、よくがんばりました。

ご声援ありがとうございました。

0

3・4年生 錦城東小との交流

今日は、3・4年生が錦城東小に交流に行ってきました。

3年生は、体育で交流し、4年生は錦城東小の学校内を案内してもらいました。

 

 

保育園の時の友達がいたり、以前交流したときのことを思い出してくれた子がいたりして、笑顔がたくさん見られました。

 

帰りは、みんなが玄関に出てきて、お見送りをしてくれました。

 

これから、他の学年も順に交流をする予定です。

0