大海小学校の出来事
今日は冬至
今日は12月22日。24節季で冬至に当たります。冬至の日にはゆず風呂に入りますね。これは、江戸時代に銭湯から始まったようです。
「冬至」とお湯で療養する「湯治(とうじ)」を語呂合わせしたとも言われますし、ゆずは「融通」にかけたと言われます。「湯治した体は融通が利く」とか。昔の人は茶目っ気がありますね。ゆずの果汁に含まれる成分は、体を温める効果があります。また、香りは神経をリラックスさせるのでお薦めします。
ゆず風呂に入れない人はせめて、ゆずのおつゆでも飲んで季節感を味わってほしいと思います。
「冬至」とお湯で療養する「湯治(とうじ)」を語呂合わせしたとも言われますし、ゆずは「融通」にかけたと言われます。「湯治した体は融通が利く」とか。昔の人は茶目っ気がありますね。ゆずの果汁に含まれる成分は、体を温める効果があります。また、香りは神経をリラックスさせるのでお薦めします。
ゆず風呂に入れない人はせめて、ゆずのおつゆでも飲んで季節感を味わってほしいと思います。
0
2学期もあと3日
2学期もあと3日を残すのみとなりました。これまで大きな事件、事故もなく無事に乗り切れましたのも保護者の方をはじめ、登校ボランティア・学校支援員の皆様や地域の方のお陰だと思っています。
2学期は就学時健診、運動会、遠足、6年生の体育大会、マラソン大会、大海っ子フェスティバル、ありがとう集会などたくさんの行事がありました。さらに、学年では3年紋平柿や大豆の収穫、6年認知症の学習などお世話になった人がまだまだいます。いろいろな人と接して、人生経験を積んでこれからの生活に生かしてほしいと思います。冬休みはもうすぐそこまで来ています。体に気をつけて元気な姿でお正月を迎えてください。
0
ACミランジュニア専属コーチがプレゼント持参
ACミランジュニア専属コーチのクラウディオさんがクリスマスプレゼントを持って学校に来校しました。1学期にイタリアの文化とサッカーについて話をしたいとの申し出があり、9月に実現しました。それが縁で、今回のクリスマスプレゼントの訪問につながりました。
プレゼントはACミランのシールとキャンディでしたが、それよりもクラウディオさんがサンタクロースの衣装を着てクリスマスの雰囲気を醸し出してくれたことがより素晴らしいプレゼントになったと思いました。イタリア人ならではのウィットにとんだ話をしてくれ、児童は楽しいひと時を過ごすことができました。
プレゼントはACミランのシールとキャンディでしたが、それよりもクラウディオさんがサンタクロースの衣装を着てクリスマスの雰囲気を醸し出してくれたことがより素晴らしいプレゼントになったと思いました。イタリア人ならではのウィットにとんだ話をしてくれ、児童は楽しいひと時を過ごすことができました。
0
河北郡市図画作品展 巡回展示
河北郡市図画作品展(低学年の部)を職員室前に展示しています。各校代表の作品が展示されています。児童の力作をこの機会にご覧ください。
トップページにも書きましたが、水・木曜日は午後6時まで、金曜日は午後5時まで展示していますので、是非ご覧ください。
0
2学期のまとめ
出張や行事がなければ、朝、昼、午後と学校を見回っています。2学期もあと1週間を残すのみとなりました。それぞれの学級を参観すると、2学期のまとめのテストを行っています。子どもたちの真剣な様子が廊下にまで伝わってきます。テストが終わって、問題を解くことができなくて泣く子もいます。その気持ちは大切にしたいですね。特に、算数など問題を解けない苦しみから解くことができた喜びに変わった時に算数の面白さが分かってきます。
小学校では、学力をつけることより机に向かう習慣づけが大切です。冬休みはもうすぐそこまで来ています。ご家庭でも最低1時間は学習する習慣が身につくよう励ましてください。
小学校では、学力をつけることより机に向かう習慣づけが大切です。冬休みはもうすぐそこまで来ています。ご家庭でも最低1時間は学習する習慣が身につくよう励ましてください。
0
高松小学校との交流事業
大海小学校と高松小学校との交流事業を今年度しました。対象学年は3年生です。3年生で学んでいることを紹介しました。前回は、高松小学校に出向いて相手校の環境や学習内容を聞いてきました。今回は、高松小学校が大海小学校に来て、大海小学校が学習していることを小開始、そのあと、全員でゲームをして楽しんでいきました。あと3年後に同じ中学校で学習をします。この機会に児童同士の交流が盛んになればいいですね。
0
いじめアドバイザー研修会
学校では、児童の健全育成やいじめの未然防止に向けて教職員の研修会を行っています。元警察官の前畑氏を講師に迎え、いじめ事例を2件扱って研修を深めました。どの学校でも事の大小はありますが、トラブルはあります。担任はもちろんのこと、他の先生や管理職も一人一人に目を向け、児童の様子を観察しています。いじめアンケートや児童理解の会などを通していじめのない学校づくりを目指しています。保護者や地域の皆様から児童についてお気づきの点がありましたら、学校までご連絡願います。
0
ふるさと学習発表会・ありがとう集会
例年12月に、4月から今まで学習した生活科や総合的な学習の成果を表すふるさと学習発表会を行っています。異学年を招待して、自分たちが調べたことや体験を発表しました。低学年は、保育園の年長さんを招待して、手作りの遊び道具を使って楽しませることができました。中学年は、大海川と紋平柿について調べたことを詳しく説明しました。高学年はコンピュータと大型テレビをモニターとしてつなぎ、プレゼンテーションを行いました。5年生は、米づくりについて、6年生は認知症の学習について発表しました。毎年、自然環境のよい大海小学校にいることの幸せを児童と共に感じています。
そのあと、体育館で「ありがとう集会」を行いました。安全ボランティア、学校支援委員、お話会、各学年お世話になった人たちを紹介したあと、感謝の気持ちを込めて児童から「ビリーブ」の歌をプレゼントしました。一緒に給食を食べて児童と楽しいひとときを過ごしました。
そのあと、体育館で「ありがとう集会」を行いました。安全ボランティア、学校支援委員、お話会、各学年お世話になった人たちを紹介したあと、感謝の気持ちを込めて児童から「ビリーブ」の歌をプレゼントしました。一緒に給食を食べて児童と楽しいひとときを過ごしました。
0
サッカーチャンピオンシップから学ぶこと
2日、夜7時過ぎからサッカーチャンピオンシップ決勝第1戦を見ていました。ガンバ大阪が押し気味に試合を進め、後半に先取点を取りました。しばらくして広島に1点を返されて同点に。1分後に大阪がもう1点を取り、時間的に見ても決勝点だと思いました。ところが、後半41分、ガンバ大阪のオ・ジェソクがサンフレッチェ広島の清水を押し倒してしまい、レッドカードで退場してしまいました。清水のマークがきつくてついかっとなってしまったのでしょう。誰が見てもレッドカードと思う映像でした。レッドカードをもらった時の長谷川監督は頭を抱えていました。そのあと、一人少ない大阪は守るだけで精一杯。アディショナルタイム5分の間に広島は2点を入れ逆転勝利でした。
この試合を見て、スポーツをする人は冷静に行動することをしなければ、結果としてチームに迷惑をかけてしまいます。子どもたちにはフェアプレーを教えなければならないと思いました。
この試合を見て、スポーツをする人は冷静に行動することをしなければ、結果としてチームに迷惑をかけてしまいます。子どもたちにはフェアプレーを教えなければならないと思いました。
0
3年生 紋平柿の調理
先日収穫した大海地区特産の紋平柿を使って、3年生は調理をしました。柿の皮をむいてつぶしてペースト状にしてパイを作りました。普通、皮をむいてすぐ食しますが、ちょっと加工してパイ作りです。3年生は、あまり包丁を持つ機会はありませんが、上手に皮をむいていました。この地域は家に柿がなくてもいただく機会が多いのでしょうか。3年生と思えないくらいきれいに向いていました。一口サイズのカップの中にペーストを入れて、焼き上げると出来上がりです。できたてを職員室に持ってきました。とっても美味しくいただきました。3年生のみなさん、有り難う。
0
いじめアンケートの実施
毎月、各学級で「いじめアンケート」を行っています。いじめと思われることが起きていないか、また、児童が悩みを抱えていないかをアンケートから分かるように努めています。担任は、アンケート実施後、悩みのある児童に対して面談を行って問題が解決するようにしています。学校では、気になる児童には、職員の共通理解をする会議を設定し、すぐに対応できる体制ができています。、
毎回、数件の悩みが出てきますが、いじめに繋がる内容とは違うものもあります。、「先生、いろいろと教えてくれて有り難う。」や「先生、宿題を減らしてください。」など先生への注文もあるようです。宿題を減らすことは容易ですが、担任の考えや児童の生活を考えて・・・。
毎回、数件の悩みが出てきますが、いじめに繋がる内容とは違うものもあります。、「先生、いろいろと教えてくれて有り難う。」や「先生、宿題を減らしてください。」など先生への注文もあるようです。宿題を減らすことは容易ですが、担任の考えや児童の生活を考えて・・・。
0
感動の花
先日、親戚の卒寿のお祝いに参加しました。その時、花束の中に今まで見たことのない花がありました。自分にとっては感動のひとときでした。それは、薔薇と菊の花でした。上から見ると、虹色で、一本の花からこんなにたくさんの色があるのがふしきでなりませんでした。
校長室にも飾ろうと、知人に頼んで買って来てもらいました。値は少し高いですが、ながめていても飽きが来ないです。これを作る技術は日本にはなくて、ドイツやマレーシアで作られ輸入されているようです。人間の知恵と技術の凄さを改めて感じています。
この花の他にも、花火のような菊もあるようです。
校長室にも飾ろうと、知人に頼んで買って来てもらいました。値は少し高いですが、ながめていても飽きが来ないです。これを作る技術は日本にはなくて、ドイツやマレーシアで作られ輸入されているようです。人間の知恵と技術の凄さを改めて感じています。
この花の他にも、花火のような菊もあるようです。
0
さわやか委員会
冬に近づいてくると、学校の木々も一斉に葉を落とし始めます。前庭のアメリカ楓も落葉し、枯れ葉が舞うようになりました。玄関前の吹きだまりに枯れ葉が積もっています。それを、さわやか委員がほうきで集めています。ただ、毎日続くので、大変です。さわやか委員だけでは限界があるので、この機会をとらえてボランティア活動を進めていきたいと思います。
0
厳しい寒さ
これから、気圧配置は西高東低になってきます。つまり、冬型の気圧配置です。児童には、高気圧は時計回り、低気圧は時計と反対回りに回転すると教えています。石川県を境に西に高気圧があると北から南への風の回転になります。また、東に低気圧があると、やはり北からの風の向きになります。西に高気圧、東に低気圧になると、北から強い風が吹きますので、寒い冬型になります。初雪も近いのではないでしょうか。
さて、だんだん寒くなってくると、児童はポケットに手を入れて登下校します。とっさの時にすぐ手を出して、けがから身を守りましょう。子どもは風の子。寒さに負けるな!
さて、だんだん寒くなってくると、児童はポケットに手を入れて登下校します。とっさの時にすぐ手を出して、けがから身を守りましょう。子どもは風の子。寒さに負けるな!
0
校内研修会真っ盛り
今日は、2限に1年生、3限に6年生の研究授業がありました。
1年生は、入学当初から元気そのもので、1時間しっかりと集中して学習していました。国語 くらべてよもう ~「じどう車くらべ」をバス・乗用車、トラック、クレーン車の3つの分類から学習しました。どの子も発言して、時間が足らなくなるくらいでした。
6年生は算数の「比例と反比例」の単元でした。たくさんの先生方が来られると、日頃ほど発言しなくなるのが課題の一つです。それでも、内容をしっかり把握してホワイトボードにしっかりとかいて説明できました。自分の考えをもっと自信を持って話すことができればいいと思いました。先生はいろいろな準備をして頑張っているのですから、児童も先生に負けないくらい頑張ってほしいと思います。
1年生は、入学当初から元気そのもので、1時間しっかりと集中して学習していました。国語 くらべてよもう ~「じどう車くらべ」をバス・乗用車、トラック、クレーン車の3つの分類から学習しました。どの子も発言して、時間が足らなくなるくらいでした。
6年生は算数の「比例と反比例」の単元でした。たくさんの先生方が来られると、日頃ほど発言しなくなるのが課題の一つです。それでも、内容をしっかり把握してホワイトボードにしっかりとかいて説明できました。自分の考えをもっと自信を持って話すことができればいいと思いました。先生はいろいろな準備をして頑張っているのですから、児童も先生に負けないくらい頑張ってほしいと思います。
0
今月の生活目標
今月の生活目標は、「ありがとうの気持ちをつたえよう」です。教室横の廊下に「ありがとうの木」を模造紙に印刷し、児童がありがとうと言われた人からメッセージをもらって掲示をしています。全校で盛り上がり、模造紙の木が2枚目、3枚目と増えている学級もあります。何かをして「ありがとう。」という言葉が返ってくると、気持ちがいいですね。
0
3年生は岡山県の蛍明小学校と交流
元内灘高校長がESD(持続可能な開発のための教育)に深くかかわっており、「岡山県の蛍明小学校と交流をしてみませんか。」と電話連絡がありました。具体的には、お互い小規模校であり、地域に特産物があるので、お互いに美味しいものを交換しましょうということになりました。向こうからは「メロン」が先日届きました。こちらは、今盛りの「紋平柿」を今日送りました。食してお互いの反応を伝え、そして、学校や地域の様子を伝えあうことにしています。
交流は始まったばかりなのでこの後どう展開するのか分かりませんが、児童にとって良い交流になるように働きかけをしていきたいと思います。
交流は始まったばかりなのでこの後どう展開するのか分かりませんが、児童にとって良い交流になるように働きかけをしていきたいと思います。
0
山茶花の虫と病気
校地ではありませんが、学校の道路に沿って大海交流センターを過ぎたあたりまで山茶花が植えてあります。山茶花は根が窮屈になってくると病気が出やすくなり「すす病」が出ているものがあります。また、木が弱くなると「カイガラムシ」がついてさらに木を弱めてしまいます。昨日、教頭・校長で通学路の街路樹を見て回りました。幸い児童がかぶれなどを起こす虫はいませんでした。これからも学校の樹木や花を見て歩き、児童がかぶれたり虫に刺されないように注意を払っていきたいと思います。
0
かほっくりパーティー
2年生は先日、かほく市大崎で植えたサツマイモのを収穫しました。そのサツマイモ(かほっくり)を使って料理をしました。2年生の保護者4名に手伝っていただき、スイートポテトや茶巾絞りを作りました。2年生にとって、ちょっと硬いサツマイモを包丁で切ったり、蒸したイモの皮をむいたりする作業が難しかったようです。保護者のお蔭でおいしい料理を作ることができました。ありがとうございました。
0
マラソン大会
朝は小雨が降っていましたが、マラソン大会をする前に雨が上がりました。子供たちはマラソンの練習をしっかり積んで臨みましたが、思いの外辛かったようです。5,6年生は「2kmは長いなぁ。」と友達に話していました。1,2年生の大きな声援が他の学年の励ましになったようです。
マラソン大会に際して、安全ボランティアの皆様に危険箇所に立っていただき、有り難うございました。また、保護者の皆様、地域の皆様もたくさんの方が見に来てくださり、感謝いたします。
マラソン大会に際して、安全ボランティアの皆様に危険箇所に立っていただき、有り難うございました。また、保護者の皆様、地域の皆様もたくさんの方が見に来てくださり、感謝いたします。
0