こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

秋の収穫 いもがとれました

 畑からサツマイモを収穫しました。どれだけ実を付けたか掘るまでドキドキでしたが、写真のようにたくさんとれました。どうやって食べるのかな。芋のツルが食べられることを知っている子どもがいて、実際に食べました、お味は?
  
0

調べる学習表彰式

 今日の午後、市中央図書館で図書を使った調べる学習作品の表彰式がありました。大海小から4年生酒井さんが優秀賞をいただきました。がんばったね、おめでとう。来月の集会でみんなの前で表彰します。こうやってがんばった子どもたちがほめられると、ぼくも私も・・・と、学校全体に広がっていきます。
 
0

みそと柿

 大海味噌、いよいよ蔵出し用意OKです。今週4年生が味見、そして去年のように包装する計画です。持ち帰って温かい味噌汁で召し上がって下さいね。 
 おや、「大海小」と書かれた荷札が付いたかごに柿が・・・まだ集荷場は稼働していないのに謎ですね。隣には細長い形の柿がいっぱい?

  
0

理科 実験

 理科室で今週実験が盛んに行われていました。
 「ポーン、ポーン」と音が聞こえました。4年生が空気鉄砲。午後からは6年生が不思議な実験を・・・色とりどりの砂?を水で流してしま模様を作っていましたよ。何の学習でしょう。家でいつもの通り、話題にしてみてくださいね。
   
0

ホウレンソウもダイコンも順調 2年生

 ホウレンソウはすっかり葉が大きくなっています。ダイコンはたくさん芽が出てカイワレダイコン状態です。つまんで洗って食べると辛みがあっておいしいと教えてもらいました。いま、あんまり食べてしまうとダイコン菜が食べられなくなってしまう!?
 
0

いつもありがとう

 今月で前期委員会が終了します。毎日ずっと全校のために当番活動を続けてくれています。ありがとう。写真は今週の健康委員会、給食の食器の後片づけの様子です。
 
0

大学生のお兄さんお姉さんと

 今年も看護大学の学生の皆さんといっしょに勉強する季節になりました。認知症について理解を深めます。先日は予防ボランティアグループの皆さんと、今日は看護大の皆さんと学習を進めました。学生の皆さんが分かりやすく説明して下さり、グループになって親しげに勉強できました。次回も楽しみにしています。
 くわしくは、今日の新聞に載っていました。ご覧下さい。
 
0

今日も元気に登校

 まぶしい日差しの中、登校です。昨日から秋らしいさわやかな日が続いていますが、風がふくと冷たい!です。今年はセイタカアワダチソウが勢いよくあちこちに咲いていますね。
 
0

5年生漢字クイズできあがり

 先日紹介した5年生の漢字学習、問題ができあがり先生に挑戦してきています。
 こんな問題です。かろうじてできて面目を保ちました。でも、3日間もかかってしまいました。(笑)左側は3文字というところがみそですね。サービス問題だそうです。

0

おいしいってこんな顔

 おいしい給食を毎日感謝していただいています。月曜は和風の献立と決まっています。今日の献立は・・・
 残さずたくさん食べています。大海っ子は好き嫌いが少なくもりもり食べて強い体を作っています。
 
0

ポーズ カメラを向けると自然と

 元気です、明るいです。カメラを向けると避けてしまう子が多いのに、この子達はポーズをとります。決まっていますね。手伝いも良くしてくれます。今日は池の魚にえさやりです。冬ごもりを前に、金魚が丸丸と太ってきています。週末はお子さんと学校まで散歩はいかがですか。いろいろなものに出会えますよ。
 
0

カボチャがいっぱい 季節ですね

 学校のいろんな場所にカボチャが飾られています。ハロウィーンの飾りです。作って飾ってくれたのは2年生です。ありがとう、上手に作られています。それぞれの作品に名前が付けられています。聞いてみて下さいね。
 カボチャは、夏の初めに道原さんのおじいちゃんが苗を持ってきて下さり、畑で育てたものです。草に負けずにここまで立派に成長しました。まだ、大きくしているものも残してあります。楽しみです。
   
0

おいしい顔って、どんな顔!?

 写真の様子からおいしさが伝わって来ます。うれしくて楽しいひとときです。
 食べているのは「足守メロン」、高級メロンです。どうして3年生が?これで3年目になります。ヒントは「フルーツの交流」です。ありがとうございます、岡山市蛍明小学校のみなさん。
 これをきっかけとして新しい学習が始まります。ESDの取組です。
   
0

昼休み 校内は静まりかえって

 今日の昼休みの様子です。行事の関係で昼休みがとれていませんでした。天候も良くありませんでした。今日はゆっくり昼休みがとれました。大海小では昼休みが40分もあります。元気に遊んで友だちと仲良くしてほしいからです。
 校舎の中は人っ子一人いなくなり、ご覧の通り。外に目を向ければ元気に遊んでいる子どもたちがいっぱいでした。クイズです。こちらのページとどこが違うでしょうか。
  
0

代表委員会

 昨日昼休みを利用して、代表委員会が行われました。今回も各教室の代表が学校を良くするため、楽しくするために真剣に話し合いました。
 廊下を走らない学校にするためにはどうしたらよいか、活発に発表がなされました。こうやって子どもたちが自ら問題意識を持って解決していくことが大切です。大海っ子は自発的な生活態度が育っています。ESD(持続発展可能なための教育)に位置付けます。
 教室の背面に写真や押し花の作品が見えます。昨日の新聞で紹介された展示コーナーは児童会室を利用していたのですね。
  
0

提案を相手に伝える 国語の学習

 5年生が提案書を基に素晴らしいアイディアを他の人に伝える学習をしています。今日はちょうど発表会校長や教頭を招いて実際に提案してみました。相手意識が強い分かりやすい立派な提案になっていました。来年6年生になったときの市子ども議会でそのまま使えそうなできばえでした。
 この力を他の教科や学習で使って行ってくれれば最高です。
   
0

6年生おおいそがし 充実していました

 ゲストティーチャーの皆さんに教えていただきました。
 2限目は、国語。宮沢賢治の世界を細川律子さんに語っていただきました。これを入り口にして「やまなし」を学習始めます。東北弁がとてもぴったりの雰囲気を醸し出しています。
 3限目は、看護大の中道先生のコーディネートで認知症予防ボランティアグループいちご会との交流始めです。このあと学生の皆さんや、実際に福祉センターなどでボランティアを行います。また知らせますね。
    
0

遠足、宝達山山頂

 高学年は、宝達山登山を遠足にしました。下界は暑かったですが、山頂は涼しい絶好の遠足日和になりました。校歌にも出てくる宝達山、近くて遠い存在でしたがこの登山を通して身近に感じてくれればと思います。普段は見上げる山が、見下ろす山になりました。真っ正面に大海小学校がはっきりと見えました。
 
0

9時出発なので

 5.6年生は遠足に出発しました。1~4年は9時出発です。朝のひととき、早くという気持ちを落ち着けながら読書できている姿が素晴らしいですね。
 
0

落ち葉の季節 

 さわやか委員が落ち葉掃きをしてくれています。前期委員会のふり返りが先週終わり、次は後期のメンバーに変わりますが、それはまだ先のことです。
  
0

芽が出ました

 畑に植えた大根の種から芽が出ました。少し固まってしまったでしょうか。土を持ち上げるように力強く発芽しています。明日子どもたちが登校したら気づいてくれるかな。
 花壇では、ホウセンカの種が落ちて、芽が出てしまっています。種取りが必要ですね
 アサガオの種、これもたくさんなっています。子どもたちが自由にとって行っているようです。「宇宙のアサガオ」と「変わり種アサガオです。地域の方もご自由にお持ち下さい。
  
0

読書の秋と中秋の名月

 長き戦いに終止符が打たれました。優勝した赤組おめでとう。
 先日は中秋の名月でした。お月見しましたか、きれいな月が早い時間にぽっかりと。図書室前の掲示にくわしく説明されています。お子さんに読んでもらい、家で話してくれるといいですね。図書コーナーもご覧下さい。どんな本を読み聞かせしているかよくわかりますよ。
  
0

作品の紹介 3年生の学習成果を2年生に

 3年生が国語で学習した物語についてまとめたものを2年生に紹介しています。分かりやすく説明することも勉強、来年学習することをきちんと聞くのも学習。うまくかみ合っていますね。
 読書の秋、どんなお話だったのでしょう。この記事と関係があるかな。くわしくはお子さんと話してみて下さい。
 
0

竹馬ブーム

 竹馬が流行っています。まだまだそんなに上手でありませんが。先日の昔遊びボランティアで習った。まだ一番下の高さですが、だんだん高くなって・・・楽しみですね。
  
0

3連休はワックス塗り

 学校では定期的に教室や廊下のワックス塗りをしています。
 昨日の帰りに水拭きそうじの後、子どもたちが机いすを廊下に出しました。今日早朝から業者さんがおいでてワックスを塗っています。
 火曜日学校へ来たらピカピカですよ。感謝の気持ちでそうじを続けて下さいね。
  
0

また来週 遠足ですね

 金曜日いつもの週末の見慣れた風景です。集団下校で1~3年生が帰って行きます。元気な挨拶、とても良いですね。みんなで仲良く帰って行きます。当たり前の風景ですがすてきです。
 3連休になります、交通安全や体調管理に気をつけて火曜日元気に登校して下さいね。弁当がいりますよ。だって遠足だもんね。
 
0

開田先生ありがとうございました。

 臨時任用講師として勤務していた開田先生が子どもたちから惜しまれながら離任しました。3週間ばかりの短い間でしたが子どもたちといっしょに行動してくれました。運動会では大活躍でした。またお目にかかれることを楽しみにしています。
 
0

お年寄りとの交流 いろいろな遊びを習ったよ

 地域ボランティアの方に今日も来ていただきました。今回は高松老人会、大海地区の方々です。副会長の坂本学校運営協議会委員を始め8名のみなさんに昔遊びを体験させてもらいました。最初に自己紹介じゃんけん、これがおもしろくすっかり打ち解けました。そのあといろいろな遊びを・・・どんな遊びをしたのかお家で聞いてみて下さいね。
 社会福祉協議会のみなさんにお世話いただきました。ありがとうございました。
  
0

だいこんの種を植えました

 畑の先生盛戸さんから大根の種をいただきました。ふかふかな畑も作っていただきました。今日の1限目、2年生が植えました。大根料理どんなのが好きか聞いてみました・・・おでん、味噌汁、大根おろし、漬け物・・・
 先日のホウレンソウに続いてです。今年の冬は野菜がどっさりの鍋が食べられそうです(笑)
 
0

もう一花咲かせてほしいな

 夏の花々が咲いています。10月になっても満開です。今月27日はたくさんのお客さんがおいでます。その日に向けてもう一花咲かせてほしいと願い、今咲いている花を刈り込みました。1年生がちょこボラしてくれました。うまくもう一回咲いてくれるといいな。
 
0

秋晴れの下

 かほく市小学生体育大会がうのけ総合陸上競技場で開催されました。6年生20人が、弁当を持って参加しました。風は少し冷たかったですが、熱い競技が繰りひろげられました。最後の学校対抗リレーでは、声援も最高潮に達しました。どの種目も練習の成果を十分出せた素晴らしい成績でした。最後の写真は、リレーアンカーでテープを切る安藤さんです。
  
0

面白いもの見つけた

 教室で面白いものを見つけました。もうすぐハロウィーン、ぴったりですね。お化けカボチャになる予定だったのが、下にふくらみました。どうしてこんな面白い形に育ったのでしょう・・・まるでUFO。
 こんなものもありました。かにとどじょう、どこからもってきたのでしょうか。
 
0

今日の授業 その1

 午後から新入児童の健康診断があるので4限授業でした。各教室の学習の様子を写真でお知らせします。くわしくは、お家で聞いてみて下さい。まず1~3年生です。
    
0

10月の学校集会

 今月の集会も賞状渡しから始まりました。科学研究の入賞、高中校区エコキャップ回収の感謝状でした。
 校長先生のお話では、研究発表会のことや学校林から作るベンチの名前の話がありました。
  

0

スポチャレ 40m走

 今年3回目のチャレンジです。記録はどうだったでしょうか・・・たくさんの学年がトップ10入りしています。体を鍛えることを目的にしていますが、クラスみんなで力を合わせる、励まし合うという心の発育も狙っています。
 もうすぐマラソン大会の練習も始まります。体だけでなく最後までやり通す強い心も育てていきます。
 
0

ゴミの行方 社会科見学エコラ

 あいにくの雨模様の日でしたが、4年生が社会科の学習でゴミ処理場の見学に出かけました。真剣に説明を聞いている様子が写真から伝わってきます。大きなクレーンから伸びたショベルでゴミがかき混ぜられているのにはびっくりしました。
 
0

大海川の水はきれいなのでしょうか

 4年生は、先日大海川の水生生物を調べました。今回はたくさんの生き物が住むこの大海川の水質について調べてみました。パックテストという難しい検査をしましたが、専門家の末吉先生に習いました。
 合わせて、玄関前の池やもう緑色に変色したプールの水も比較するため調べてみました。結果はどうだったのでしょう。来月の「ふるさと発表会」でお知らせしますね。たくさんの参加お待ちしています。
 
0

若緑地区を探検する ドジョウにごはん

 2年生の生活科探検シリーズ・・・今回はなかなか行ったことのない若緑地区に足を伸ばしました。(スクールバスでないと行けません)
 CS委員の坂本さんに前日会議があったときお願いしたら、子どもたちのためにドジョウをすくってくれました。昔からあるお米屋さんでは新米の試食、優しい地域でたくさんのことを学習できました。
   
0

4年生道徳でボランティアの学習

 県立看護大の災害ボランティアグループのみなさんをお呼びして、毎年宮城県に出かけて活動している様子を教えていただきました。武山教授にお世話いただきました。ありがとうございます。
 このことは、9月28日付けの北國新聞写真入りで掲載されました。お子さんと新聞を広げ、どんな学習をしたのか振り返ってはいかがでしょうか。

0

時期が遅れましたが

 3年生が大切に育てたピーマンが収穫の時期になっています。時季外れでなお価値が上がりますね。持ち帰って大切に家族と食して下さい。生でかぶりつきたくなるようなみずみずしさです。

0

校内ではまだ熱い戦いが続いています

 玄関では、ベル学・聞き方、図書室では読書の運動会が続いています。昨日の放送ではそれぞれの途中経過が発表されていました。たくさんの子どもたちがめあてに向かってがんばっています。
 それと玄関の虫は、もうご存知だと思いますが、「アリジゴク」でした。えさのありを持ってきてくれたり、ゆすったりしてなかなかの人気者です(笑)
 
0

第2の運動会へ 新たなるスタート

 運動会が先週終わったかと思えば・・・10月4日に市内6校の6年生が全員が集まり、体育大会が実施されます。さっそく週明けの昨日から放課後練習を始めました。強力な助っ人として体育のインストラクターの西田さんと安達さんに参加してもらっています。
 全力を出し切る行事になってほしいものです。くわしくはまたお知らせします。
 
0

今朝もたくさんの人に見守られ

 昨日は、月曜でしたが運動会の振替休日でした。休み明け、元気に今朝も登校です。各横断歩道に市役所や教育振興会のボランティアの方が安全指導をして下さいました。子どもたちは元気な挨拶で返しました。
 中沼の通学路の花がまだまだきれいです。きちんと手入れされているのですね。
  
0

図工 みらいの町

 4年生がたくさんのダンボールを使い、スケールの大きな作品を作っています。
 できあがったら玄関のスペースに飾ってほしいとお願いすると、やる気がますます上がってきています。運動会終了後玄関に飾ってもらいます。楽しみですね。
 
0

お待たせしました 運動会の写真

 昨日はお忙しい中、大海小学校運動会にお越しいただきありがとうございました。「全力で戦い最後まで仲間と協力しよう。」のスローガンのもと、秋晴れの中、子どもたちが躍動する運動会になりました。
 結果は白組が優勝、紅組も最後までチーム一丸力を合わせることができました。くわしい写真はこちらのコーナーでご覧下さい。定期的に入れ替えていきます。お昼休み前には、緊急時引き渡し訓練も行われました。
 PTAからは臨時広報運動会特集号が発行される予定です。また、ケーブルテレビが1日取材して下さったので、こちらの放映も待ち遠しいです。
 
0

今朝はトレーニング

 朝学習での「話す・聞くトレーニング」の様子です。今回で2回目。各クラスで自分たちが話したい・聞きたい『お題』を決めて話します。グループで時間設定して、全員が発表し、全員で質問したり感想を話したりします。5年生は、「好きな本」をテーマに、実物の本を見せながら会話を楽しんでいました。全員で、楽しみながらコミュニケーション力をつけていきます。

   
0

 この中に虫!?

 玄関にかごが置かれました。そこには「この中には虫が入っています。何という虫でしょう」と、みんなのぞき込んでいますが、見当たりません。砂の中に隠れているのでしょうか。
 
0

今日から全国秋の交通安全運動

 平成29年「秋の全国交通安全運動」が9月21日から30日の10日間実施されます。

  運動の重点である子どもを見たら徐行、交通事故撲滅を目指しましょう!よろしくお願いします。
 今日も全員出席です。連続で欠席なしの日が続くといいな。
 

0

またまた、花を ありがとう

 盛戸さん、きれいなお花を持ってきてくれてありがとう。家のおばあちゃんが花作りをしていて咲いたら持たせてくれるそうです。おばあちゃん、ありがとう。
 たくさんいただいたので、教室だけでなくいろいろな所に飾らせてもらいました。みなさん花がありましたらぜひ学校へ。
 
0

芽が出ました 予想通り

 子どもたちは経験から学び、それを実生活で活用できます。先日2年生が種をまいたホウレンソウが発芽しました。子どもたちが言ったとおり火曜日に芽を出しました。素晴らしいですね。まだ、か細くひょろひょろです。毎日観察しています。次はいつ頃食べられるか予想してもらおうかな(笑)
 
0

ふるさと大海川の秘密をさぐる

  4年生は一年をかけてふるさとの川「大海川」についての学習を進めています。
今回は、大海川にすむ生きものや水質について調べました。たくさんの生物を見つけました。小さな虫、ハゼなどの魚、なんと大きなカニまで捕まえてびっくりです。大海川は鮎だけでなく生きものが豊かな川なのですね。
 全体の講師として理科専科の末吉先生に講師をお願いしました。
   
0

運動会まであと三日

 運動会まであと三日、学校では練習や準備かピークです。各学年実際に運動場に出て練習に励んでいます。今のところ天候に恵まれて順調です。当日も佳い日になるとうれしいですね。
 写真に一部種目の隊形をのせました。どこにお子さんがいるか本人から聞いておくと良いですね。当日どこで演技しているか探さなくても・・・シャッターチャンスもばっちり(笑)
  
0

えだまめ!どのゆで方がおいしいかな?

3年生は先日、髙﨑さんの大豆畑から枝豆として食べる分だけ収穫させていただき。今日は5、6限目に枝豆を茹でて食べました。「塩をたっぷりいれる」「15分茹でる」「塩でもみ洗いをして茹でる」などそれぞれが1番おいしいと思う茹で方で枝豆を茹でて他の人の枝豆を食べ比べました。どの枝豆もおいしく食べることができ、「友達の茹で方がおいしい」と新しい発見をしている子が何人もいました。



 

0

かげおくり 

 国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」という物語を学習しています。昼休みすごく良い天気だったので、運動場でやってみました。みんな仲がいいので手をつないで。太陽がまぶしくて、しっかり残像がまぶたに焼き付いて大成功でした。どんなお話か知っているでしょうか。お家でも親子でしてみるといいですね。

0

草むしり 上手です

 運動会を間近に控え、練習の合間を見て全校で草むしりをしています。上手にむしっています。集めたものは一輪車を使って6年生が捨てに行ってくれます。小石も拾いました。
 
0

大豆 お家で枝豆食べましたか

 3連休前に味噌造りのために育てている大豆を観察しにいきました。
 本当の目的は・・・今なら枝豆として食べることができる・・・つまみ食いです。お世話をして下さっている髙﨑(兄弟)さんのおかげで家に持ち帰りやすいようにしてたくさんいただきました。宿題は、枝豆はどのように調理するとおいしいか調べることです。今週、学校で調べたことを発表して実際にゆでる予定です。宿題まだの人は、頑張っておいしい作り方を家の人に聞いてきてね。3年生はカメラを向けるといつも寄ってきて写真に収まるのが上手で感心します。
 昨日の中日新聞に写真付きで大きく取り上げられていましたね。読んだかな。
  
0

台風接近

 3連休接近が予報されている台風18号、だいぶ予想より送れていて今日は何とか影響が少なそうです。でも、宝達山の上には暗雲がたれこめてきてきています。ウサギ小屋のすだれを片付けましたそしてたっぷりえさと水を、避難したプランターには水やりを忘れず、心配なのはやはりヘチマの棚ですね。実が風でぶらぶら、なし農家の気持ちが分かります。
 
0

これで3学年終了

 今週、3年生の皆さんがむし歯の治療を完了しました。放送で紹介され、賞状が贈られました。がんばったね、おめでとう。
 まだ完治していないのは・・・何年生かな?早い内に歯医者で受診願います。


0

北本さん、松本さん、ありがとうございます

 今月のお話会は全校お話会でした。6年生が一番に入場して、無言できちんと整列して待ち、他の学年の手本となっていました。
 全校が同じ時間に同じ場でお話を聞く。とっても貴重なありがたい時間です。やまんばの北本さん・松本さんありがとうございます。この記事の答えでした。
 
0

花壇のまわりで楽しいひととき

 昨日の昼休みに花壇のまわりで子どもたちが遊んでいました。マリーゴールドの摘花をしながら、いろいろ面白いことを。
 まずはもったいないのでさらに敷き詰めてフラワーディッシュをつくり教室へ持って行きました。
 まだまだ花がたくさんあるので、髪飾り、しまいにはライスシャワーならぬフラワーシャワーを楽しんでいました。写真から様子がわかるでしょうか。
  
0

「地域交流作品コーナー」オープン

 地域の方の作品を展示したコーナーが完成しました。3階、5.6年生の教室間の児童会室背面黒板を利用して、池田コーディネーターがコミスク事業の新しい取組として中心になって作りました。
 掲示にもありますが、学校と地域、子どもたちが地域にこんなすてきな作品を作る人たちがいるのだと気づいてくれればと思います。また、すばらしい作品から何かを感じ取り、自分の創作に生かしていくお手本ともなることを期待しています。
 今回の作品は、八野の城村先生の写真、長柄町の葛葉さんの押し花をお借りしました。快く引き受けて下さり、感謝致します。
 すでに子どもたちは、通るたびに見てます。保護者・地域の皆様もお気軽に足を運んで下さればと思います。今月は運動会があるので、その折どうぞご覧下さい。
 
0

撮影 プロのカメラマンがバチリ

 メッセージボードを持って、学校前である撮影をしました。モデルになった子は4年生から選ばれた竹本さんです。手にしたメッセージボードには、「お年寄りや体の不自由の人に優しい街」と書かれています。できあがった写真は何に使われるのでしょうね。
 
0

ホワイトボードに

 1年生の教室、朝学習で写真のようにホワイトボードにお絵かき。丸や三角、四角。
 「何しているの」とたずねると「テスト」???本当にテストでした、算数の。
 
0

2年生 ほうれん草を植える

 ついこの前、畑の片付けをしたかと思ったら、すぐに次の作物を作り始めました。2年生は農家です。
 種から植えました。種は盛戸さんからいただいたほうれん草の種です。先日たっぷり観察しました。種のまわりに角が生えたからがあるんですよ。
植えてから、「いつ芽が出るでしょう」クイズをしました。子どもたちのよそうでは、週明けの月曜だそうです。果たして・・・
 
0

これを見れば一目で

 今日の昼休みは・・・
 写真を見れば何があったか一目でわかりますね。もし自信が無かったらお子さんに聞いてみて下さい。プログラムは、怖い話?それとも楽しい話?ためになる話?
 
0

今朝のこと

 明け方から暴風、今にも降りそうな空模様でしたが、登校時は雨が落ちなくて良かったです。でも、今日は朝一番に運動場の草むしりや石拾いを予定していました。子どもたちが外へ出て作業を始めたとたん、雨が降り出して延期になってしまいました。早々に教室へ引き返して朝学習です。ぬれなくて良かったです。秋の天気は変わりやすいです。
 玄関の写真は、かぜで倒れたので支柱を直しているところの綿の木です。
  
0

月曜午前 授業の様子

 写真は、本日3限目各教室の授業の様子です。体育の授業をしているのは2年生かな。他の写真は何を勉強しているところでしょうか。是学習内容についてもお家で聞いてあげて下さい。こんな立派な態度で週明けスタートから勉強しているお子さんをほめてあげて下さい。
【その1】その2も後ほど見て下さい。
  
0

今日はお昼からこんな学習をします。国語

 「アップとルーズで伝える」なにのことかわかりますか?4年生の子どもたちは5限目こんな学習をします。校内はもちろん校外からもたくさんの人たちが授業を参観し、研究会を行います。そういうわけで本日全員ちょっぴり早帰りです。
 祭りの疲れをいやして下さい・・・寝不足で目が赤い子がちらほら。明日からは、スッキリとした顔で登校してほしいものです。



0

おはようございます、一週間の始まり

 毎朝、児童玄関を通り、教室でランドセルをしまい・・・週始めの月曜は図書室に本を返す子どもが多いです。このルートの2カ所に玉入れ運動会があります。今週初めての朝はこんな成績です。やや○組がリード・・・お子さんに聞いてみて下さいね。写真からも見えるかな。もう運動会では何色かご存知でしょうね。(笑)それと玉入れで勝負しているのは何か。
 


0

休みの風景

 先日お知らせしましたが、管理公社の方に校庭の草刈りをしていただきました。ご覧の通りスッキリしました。校庭では学童野球チームの元気な練習の声、写真の向こうには中沼町の神社に秋祭りの旗が立っています。今頃子どもたちは秋祭りを楽しんでいることでしょう。
 教室ではザリガニがややさみしそうに月曜を待っています。かまってほしい?
  
0

えらいね、学校生活を良くするために

 5年生の有志の子どもたちが先日からプランターの花から種を取り、袋詰めして各教室に分けました。これでおしまいでなく、いっしょに配った紙には、種植えのお誘いの言葉が書かれていました。
 金曜日昼休みに自前で用意したポットに種植えをしました。寒くなるまでに見事花を付けてくれるでしょうか。このあとのお世話にかかっています。
 芽が出ることより、花が咲くことより大切にしたいのは、この子達の行動がとても主体的で、他の子どもたちのお手本となり、この大海小学校に広がっていってほしいと言うことです。応援します、続けようね。
   
0

運動会練習 今年のダンスは?

 楽しそうに中学年がダンスの練習をしています。写真からかっこよさが伝わってきますね。音楽は・・・この画面からは聞こえてきませんね、お子さんに聞いて話題にしてもらえればと思います。もう、お聞きになったかな。
 
0

カボチャのパンケーキ ごちそうさま

 今週カボチャの収穫をしました。
 どうやって食べようか・・・こんなおいしい食べ物に変身!子どもたちの大好きなパンケーキに。おすそ分けをもらいました。運が良かったのは・・・。城村先生は今週2回目の大当たりでした。(笑)
 
0

昨日で良かった 高学年水泳記録会

 昨晩から今日にかけて長雨になっています。今日は一日中雨でした。
 高学年は、昨日水泳記録会をしました。夏休み雨で延期した記録会です。昨日で良かったね、今日だったら記録なしになったかも。黄金色に輝く田をバックに今年最後の水泳でした。6年生は来年から中学生、しばらく入ることができませんね。本当のプールじまいでした。

0

雨の日の下足箱 ずらり

 いつも下足箱は整頓されています。ズックが整然と並んでいる様子は何度か紹介しました。
 今朝は雨の中の登校でした。玄関にはずらり長ぐつが並びました。長ぐつもきれいに入っていますね。思わず写真を撮ったので紹介しました。
  

0

委員会活動 少ない人数ですが・・・

 大海小学校には、いろいろな委員会があります。4年生以上が分かれて所属して、学校生活がより良くなるよう活動しています。写真は、毎日欠かさず全校児童が規則正しく生活できるための活動をしてくれている○○委員会です。お昼には楽しい番組を・・・さて、何委員会かわかりますか。
 
0

いつもありがとうございます。シフォンケーキ

 林さんのおばあちゃんがケーキを届けて下さいました。定期的においしい大きなシフォンケーキをいくつも下さいます。2年生のクラスだけで無く職員室の分も。
 今日は書写指導に来て下さった城村先生に林さんから直にいつものお礼を込めて渡してくれました。
 今年に入ってもう3回目くらいでしょうか。何年も前からずーっと、本当にありがとうございます。

0