大海小学校の出来事
うっすらと雪化粧
今朝はかなり冷え込みました。道路の雪は大したことはありませんでしたが、まわりのものがうっすらと薄化粧していましたね。宝達山も久しぶりに雪をいただきました。屋根瓦も一面白くなっていました。学校ではプランターの草花が雪化粧、きれいでした。そんな中毎日飼育当番の子どもたちは学校へ来てくれています。今日は6年のMくんと5年のTくんでした。寒い中ありがとう。
ご家庭では、子どもたちは元気にしているでしょうか。寒さが本格的になります。風邪など引かずに年末年始を過ごしてほしいものです。
ご家庭では、子どもたちは元気にしているでしょうか。寒さが本格的になります。風邪など引かずに年末年始を過ごしてほしいものです。
0
いじめはぜったいだめ!
冬休みいかがお過ごしでしょうか。学校は休みでもみんな友達と遊んでいますか。仲良くしているかな。けんかや仲間はずれは絶対だめですよ。
学校では計画的に「いじめ防止」の授業を行っています。学校だけでなく家でもどんなところでも相手の気持ちを考えた思いやりの気持ちで過ごせるといいですね。冬休み中のご指導よろしくお願いします。
写真は道徳でいじめについて話し合っている一コマです。
学校では計画的に「いじめ防止」の授業を行っています。学校だけでなく家でもどんなところでも相手の気持ちを考えた思いやりの気持ちで過ごせるといいですね。冬休み中のご指導よろしくお願いします。
写真は道徳でいじめについて話し合っている一コマです。
0
冬休み 教室は空っぽ
冬休みに入り、もう三日目みなさん寒さに負けず元気に過ごしていますか。学校は静かな毎日です。玄関も教室も空っぽ、早く元気な子どもたちが帰ってこないかな。
0
玄関の生け花 クリスマスから正月の飾り付けに
昨日はクリスマス、ご家庭ではケーキを囲んで楽しいひとときを過ごせたでしょうか。学校の玄関の花、クリスマスバージョンでしたが、さっそく細川さんが生け替えに来て下さいました。テーマはお正月、松竹梅やら水引やら豪華な飾り付けにしていただきました。お聞きすると長持ちして子どもたちが登校するときまで大丈夫だそうです。
毎週毎週本当にありがとうございました。
毎週毎週本当にありがとうございました。
0
冬休みは親子で読書をしてみては。
先日、かほく市中央図書館の南館長がおいでておすすめの本の掲示をお持ちいただきました。通知表渡しの折に見ていただきたいと思い玄関中央の一番目立つところに貼りました。ご覧いただけたでしょうか。子どもたちは冬休み用に3冊本を持ち帰っています。すぐ読んでしまうでしょう。年末年始どうぞ親子で図書館に出かけて本を借りてはいかがでしょうか。
0
年賀状できましたか
皆さん今年も残り少なくなりましたが、年賀状は出したでしょうか。写真は、今年最後のコンピュータクラブの様子です。子どもたちがコンピュータを上手に使って年賀状を仕上げています。残念ながら学校では本物の葉書に印刷することはできませんが、家でもマイ年賀状をさっと作れる感じでした。
0
書き初め 学校では名人に
冬休みいかがお過ごしでしょうか。クリスマスの休み一家団らんケーキなどお楽しみでしょうか。
各学年書き初めの宿題が出ています。学校では八野の城村先生に今年も習いました。紙はそんなにありませんがご家庭では家族で書き初めをすると楽しいですよ。1月2日に書き初めすると字が上手になるそうです。ぜひお家の人の腕前を見せてあげて下さい。(笑)予定に入れてみてはいかがでしょうか。
各学年書き初めの宿題が出ています。学校では八野の城村先生に今年も習いました。紙はそんなにありませんがご家庭では家族で書き初めをすると楽しいですよ。1月2日に書き初めすると字が上手になるそうです。ぜひお家の人の腕前を見せてあげて下さい。(笑)予定に入れてみてはいかがでしょうか。
0
掲示でわかる学習内容 たくさん勉強したのですね
各教室の中には、学習したときに使った教材や学習のまとめを掲示しています。これを見ると一目で自分たちの学習の足跡がわかります。学校ではこれらを学習履歴のわかる掲示といっています。子どもたちの作品を見たら、ぜひこちらもご覧になってもらえればと思います。
0
しばしのお別れです。みんな元気でね。
今日は2学期最終日、午後から通知表渡しなので給食後全校集団下校となりました。しばらく子どもたちの元気な顔ともお別れです。良い冬休みをお過ごし下さい。最後の挨拶ではいっちょ前に「良いお年を」なんて挨拶をしていました。お正月が楽しみなんでしょうね。健康に気をつけ、事故に巻き込まれることなく元気に1月10日登校して下さいね。
0
本当に初めてなの? 1年生百人一首の練習
大海小学校では、全学年が新春にカルタ取り大会をします。使うカルタは1年生も百人一首です。冬休みに練習するのが宿題ですが・・・教室をのぞいてみるとこんなに上手に・・・年明けが楽しみです。
0
今週の一コマ
2学期最後の週、朝に読み聞かせを実施しました。いつもの担任の先生ではなく、他の学級の先生に本を読んでもらいました。子どもたちはみんな本が大好き、真剣に聞いていました。次回は来年ですが、どの先生がやってくるか楽しみですね。
0
こちらは4年生の教室前
明日は通知表渡し、教室前には図工の作品と書き初め練習の展示。待ち時間にじっくり見て下さいね。他の学年もいろいろ見どころがありますよ。
0
お手伝いありがとう 土入れ
先日植えたプランターの土が落ち着いてきて、すこし上があいてきました。朝、5年生のMさん、Oさん、4年生のTさんが土を足してくれました。ありがとう。
0
学習規律を大切にしています。
これは3年生の図工が終わったときの最後の挨拶です。どうですか。素晴らしいですね。とくに手前に写っているOさん、Kさんきちんとしているのがよくわかります。
0
仕上げは6年生
プランターの入れ替え作業、仕上げは6年生です。いつも力仕事ありがとう。学校で一番忙しいのに積極的に参加して動いてくれて素晴らしいです。この花々が君たちの卒業を見送ってくれるのでしょうね。
0
プランターの入れ替え ちょこボラ
昨日の記事の続きです。昼の放送で呼びかけたらたくさんの子どもたちが苗植えにやってきました。心を込めて上手に植えていました。植えてからのお世話もお願いすると元気の良い返事が返ってきました。高学年がやさしく教えてくれました。ありがとう。
0
良い天気、本当に12月なの!?
先週の寒波や積雪がうそのように今日は暖かな良い天気になりました。荒天であきらめかけていたプランターの植え替えを一気に行いました。いつも支援して下さる園芸アドバイザー?の道原さんが午前中に花苗を持って下さいました。お昼休みには「ちょこボラ」を呼びかけて苗植えをします。
0
12年後の私 6年生図工追記
先日お知らせした図工の作品の正しいタイトルがわかりました。写真をご覧下さい。ぜひみなさんに見ていただきたいですね。通知表渡しまで残しておくようにお願いしておきますね。
0
高松支部綱引き大会と新聞の特集
昨日の日曜日は大海小体育館で綱引き大会が行われました。今日の新聞にも出ていましたが大変優秀な成績でした。今朝子ども会の方がトロフィーや賞状を持ってきて下さいました。終業式でもう一度表彰する予定です。
新聞といえば、昨日の中日新聞に半面の大きな記事で大海小の学校林が紹介されました。クイズ形式です。葉書で応募すると抽選で商品がもらえます。家族で応募したらいかがでしょうか。答えは・・・
新聞といえば、昨日の中日新聞に半面の大きな記事で大海小の学校林が紹介されました。クイズ形式です。葉書で応募すると抽選で商品がもらえます。家族で応募したらいかがでしょうか。答えは・・・
0
もっとたくさん積もってほしいな・・・
金曜日はちょっぴりしか雪が降らなかったのに、子どもたちは大喜び。登校するやいなや、さっそく外で雪遊び。うっすらとしか積もらなかったのに、見事に雪だるまを作りました。中学年は雪合戦に夢中でした。元気で遊ぶ子どもたちの姿、いいですね。
0
「ESD」・・・ご存じですか?
ESDとは、ちょっと難しいですが「持続開発が可能な教育」の英語略です。国連、ユネスコ文部科学省などがずいぶん前から推奨している教育施策です。簡単に言うと将来にわたって子どもたちが身につけていかねばならない、社会をよりよく生きるための力を身につける教育のことです。
大海小学校では、学校のいろいろな教育活動の中でこの質の高い教育を目指して取り組んでいます。昨年度までの地域学習、今年度からは地域を巻き込んでのふるさと学習などがそれに当たります。コミュニティスクールの事業はESDの取り組みそのものです。将来にわたって元気のある地域ふるさとを維持していく気持ちを小さなうちから身につけさせていきます。
今回はESD推進の専門家である金大鈴木克徳教授の来校視察をいただきました。学校の概要を説明し、子どもたちの様子を参観していただいたところ、ご支援いただけることになりました。
大海小学校では、学校のいろいろな教育活動の中でこの質の高い教育を目指して取り組んでいます。昨年度までの地域学習、今年度からは地域を巻き込んでのふるさと学習などがそれに当たります。コミュニティスクールの事業はESDの取り組みそのものです。将来にわたって元気のある地域ふるさとを維持していく気持ちを小さなうちから身につけさせていきます。
今回はESD推進の専門家である金大鈴木克徳教授の来校視察をいただきました。学校の概要を説明し、子どもたちの様子を参観していただいたところ、ご支援いただけることになりました。
0
主体性を引き出す「なかよし集会」
記事は後ほど お待ち下さい。
0
かぜの予防 健康委員のみなさんありがとう。
すっかり寒くなりました。かぜがはやる季節です。本校でもインフルエンザで欠席する子どもが出始めています。そこで健康委員が長休みに各教室を回って換気を呼びかけています。昨日は校長室と職員室にも来てくれました。
うがい手洗い、早寝、偏りにない食事、ご家庭でも予防のための指導お願いします。
うがい手洗い、早寝、偏りにない食事、ご家庭でも予防のための指導お願いします。
0
雪の朝の登校風景
今年初めての積雪、そんなに歩きにくいことはないのですが、かさやフードで視界がさえぎられ気をつけなければなりません。
頼りになるのは、集団登校のリーダー6年生です。ありがとう。そしてなによりありがたいのは安全ボランティアの方々です。この冬も子どもたちの見守りよろしくお願いします。
頼りになるのは、集団登校のリーダー6年生です。ありがとう。そしてなによりありがたいのは安全ボランティアの方々です。この冬も子どもたちの見守りよろしくお願いします。
0
楽しそうですね。体を使って図工を楽しむ。
3年生が図工の学習でスパイダーマンになりました。図工室にクモの巣を張りめぐらせてその中で自由に動き回りました。おや、クモの巣に引っかかったかわいらしいチョウチョもいますね。(笑)クモの糸は色とりどりの毛糸を使っていました。冬休みお家でもはやるかもしれませんね。
0
こちらも図工・・・6年生の夢
ろうかの展示をまた紹介します。6年生の作品です。ちょっと面白いんですよ、それぞれのテーマが。一人ひとりの将来の夢、なりたい姿を形に表しました。なりたい職業を粘土で形作り、きれいに色を塗って仕上げました。写真からいくつかわかるでしょうか。
0
テレビでお話会 かぜ予防
今月もお話会の日がやってきました。いつもは会議室で聞きますが、今日は教室で。せまいところにみんな集まると、かぜがはやるかもしれないので、あと一週間学校での予防のために今日は各教室でTVを通してお話会を楽しみました。
各教室ではいつもの通り真剣にお話を聞いている姿が見られました。写る絵本が大きくて、いつも後ろから参加している高学年にとっては好評でした。どんなお話を聞いたか親子で話題にしてもらえればうれしいです。「やまんば」のみなさんありがとうございました。
各教室ではいつもの通り真剣にお話を聞いている姿が見られました。写る絵本が大きくて、いつも後ろから参加している高学年にとっては好評でした。どんなお話を聞いたか親子で話題にしてもらえればうれしいです。「やまんば」のみなさんありがとうございました。
0
かぜにご用心 マスク、マスク、マスク
さぁ、大変です。本格的な寒さとともにかぜの季節になりました。大海小学校でもインフルエンザが発生しています。冬休みまで登校はあと7日、なんとか最後まで元気に過ごし、今年を終えてほしいものです。
今朝4年教室をのぞくと・・・マスク、マスク、マスク・・・・全員がマスクをつけて予防していました。もちろん担任の先生も!
今朝4年教室をのぞくと・・・マスク、マスク、マスク・・・・全員がマスクをつけて予防していました。もちろん担任の先生も!
0
今日もありがとう
プランターの入れ替えを考えていたところ、早速6年生のNさんが手伝ってくれました。玄関の咲き終わったプランターを移動する仕事、一輪車を見事に操り運んでくれました。晴れ間を見て続きをします。また手伝って下さいね。
もうひとつのありがとうは、また金魚を学校の池に放流してくれましたKさんやさしいね。春にはにぎやかになってくれるでしょう。
もうひとつのありがとうは、また金魚を学校の池に放流してくれましたKさんやさしいね。春にはにぎやかになってくれるでしょう。
0
教頭先生に九九を聞いてもらいました。
昨日の昼休み、職員室の教頭先生に上手になった九九を聞いてもらってシールをもらいました。クラスでは6,7,8の段に挑戦している人が多いそうです。3人の人が最後までいったそうです。これからの繰り返しが大切ですね。冬休み頑張りましょう。
0
今朝は寒かったです
寒さも本番。今朝は初氷だったようですね。通学路や学校のいたるところに氷が張りました。そんな中1年生は元気ですね。写真の格好で氷を集めて見せてくれました、寒くないの!?
見上げれば宝達山もうっすらと雪をかぶっていました。
見上げれば宝達山もうっすらと雪をかぶっていました。
0
朝の活動 寒いのにありがとう
朝の委員会活動です。さわやか委員会はこの前まで落ち葉は木を毎朝続けていましたが、天候の悪い日は玄関はきをしています。おかげで気持ちの良い朝を全校が迎えられます。
6年のF君が最後の最後まで黙々と掃き掃除を続けてくれる姿が印象的でした。ありがとう。
6年のF君が最後の最後まで黙々と掃き掃除を続けてくれる姿が印象的でした。ありがとう。
0
こちらは3年生の掲示と展示
通知表渡しの日には、持ち帰っているかもしれません。飾られている様子も見てほしいものです。写っていますか、お子さんにぜひ聞いてみて下さい。
0
理科の授業
先週の理科室の授業です。
3年生は「乾電池と豆電球」、5年生は「ふりこむの学習をしていました。振り子の学習ではおもりのところにカメとウサギのイラストがはってあり、どちらが速く進むか考えたくなるような工夫がしてありました。月曜に続きがあります子どもたちはきっと楽しみにしていることでしょう。
3年生は「乾電池と豆電球」、5年生は「ふりこむの学習をしていました。振り子の学習ではおもりのところにカメとウサギのイラストがはってあり、どちらが速く進むか考えたくなるような工夫がしてありました。月曜に続きがあります子どもたちはきっと楽しみにしていることでしょう。
0
掲示と展示の新着情報
1年生の国語の掲示と、図工の作品です。来校の折にご覧いただければ・・・わすれものを届けに来ることはありませんか?
0
朝からハイテンション
これは、2年生朝の会の様子です。見て下さい、今月の歌を踊りながら歌っています。体いっぱい使って音楽に合わせて喜び?を表現しています。歌はサンタにちなんだもの、クリスマスが待ち遠しい気持ちがこの元気さにこもっています。プレゼント・・・(笑)
0
4年生 英語の学習がんばっています。
2年後から外国語活動が教科となり5.6年生は週2時間英語科の授業を実施します。
3.4年生も現在は月1時間程度の学習ですが毎週の活動となってくることが決まっています。
こういった状況を見据え、先日4年生の外国語学習を公開し、高松小と高松中の職員にも参加を呼びかけ、研究会を実施しました。たくさんの先生方が見守る中、4年生が担任、シャン先生と楽しく生き生きと英語を学ぶ姿を参観できました。
お家でもどんなことを学習しているのか聞いてみて下さい。そして家族で英会話を・・・できるといいですね。(笑)
3.4年生も現在は月1時間程度の学習ですが毎週の活動となってくることが決まっています。
こういった状況を見据え、先日4年生の外国語学習を公開し、高松小と高松中の職員にも参加を呼びかけ、研究会を実施しました。たくさんの先生方が見守る中、4年生が担任、シャン先生と楽しく生き生きと英語を学ぶ姿を参観できました。
お家でもどんなことを学習しているのか聞いてみて下さい。そして家族で英会話を・・・できるといいですね。(笑)
0
新聞に子どもたちの作文が連載
連絡が遅くなりましたが今週の日曜から大海小学校の子どもたちの作文が連載されています。どうぞご覧になって下さい。中日新聞の「うた日記」というコーナーです。月曜と祝日の次の日はお休みです。4年生からスタートし、5年6年と続いていきます。
0
やさしいね。お世話ありがとう。
大海っ子は、生き物にとってもやさしいです。
学校のウサギの世話は、心を込めて毎日欠かさずします。先日みんなで植えたチューリップ、早く芽が出ないかな、芽が出てきたよ、と温かく見守っています。親切すぎてこの季節に水やりも(笑)
学校のウサギの世話は、心を込めて毎日欠かさずします。先日みんなで植えたチューリップ、早く芽が出ないかな、芽が出てきたよ、と温かく見守っています。親切すぎてこの季節に水やりも(笑)
0
こんなに集まりました。
ペットボトルのふたを集めています。全校の子どもたちの協力、ご家庭の協力でこんなにたくさん集まりました。今日の放課後企画委員が高松中学校へ持って行きます。そこで高小の分も全部一緒にしてボランティア団体へ送ります。高中校区での小中連携です。目標の5000個を大きく超えて18,700個、大海小学校の分で23名分のワクチンを困っている人に送ることができるそうです。
3年生が通りかかって持ち上げています。とっても重いです。
3年生が通りかかって持ち上げています。とっても重いです。
0
今朝は悪天候の中登校
穏やかな日になったかと思うと、次の日は時雨れて。子どもたちの登校も大変です。今朝はこの冬一番の悪天候でした。風も強くかさがさせず、苦労して登校しました。そんな中緑のジャンパーを着て見守って下さる防犯パトロール隊の皆さんに感謝です。さざんか、さざんか咲いた道♪ ・・・明日はこんな歌のように気持ちよく登校できるといいな。
0
ありがとう集会 写真追加 給食
各クラスで子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。グループに、大きな輪になって、話が弾んだようです。手紙と一緒にシクラメンの花を持って帰ってもらいました。4年生が味噌(3年生の時に地域の方と一緒に作った)もプレゼントしに各教室を回りました。
0
ありがとう集会 写真の追加 見て下さい。
1,2年生の昔遊びコーナーです。保育園のこどもたちに遊びを教えました。おじいちゃんおばあちゃんと一緒にできて楽しかったです。
0
きらきら 図工の作品
0
山茶花(さざんか)の道
学校の周りにある歩道わきに植えてある街路樹が花をつけ始めました。山茶花の赤い花です。これからどんどん花が増えそうです。この花の上に雪が積もる季節がもうそこまできているのですね。
もう一枚の写真は、先日瀬戸町の髙﨑さんが今年収穫した大豆を学校に運んで下さいました。種まき、枝豆試食、そして収穫・・・たくさんの体験をさせていただきました。年が明けたらいよいよ味噌の仕込みです。でもその前に3年生が豆の選別をします。
もう一枚の写真は、先日瀬戸町の髙﨑さんが今年収穫した大豆を学校に運んで下さいました。種まき、枝豆試食、そして収穫・・・たくさんの体験をさせていただきました。年が明けたらいよいよ味噌の仕込みです。でもその前に3年生が豆の選別をします。
0
ありがとう集会
昨日は、日ごろお世話になっている地域の方々を学校にお招きして「ありがとう集会」を開きました。毎日、子どもたちの登下校を見守った下さっている防犯パトロールの方々、学校のことをいつも気にかけて協力してくださり支援してくださる教育後援会・学校運営協議会のみなさん、そして味噌作りなど地域のことや学習についてたくさん教えてくださる大勢のゲストティーチャーのみなさん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。写真はこのあともついかしていきますね。今朝の北国新聞の記事もあわせてご覧ください。
これからも応援よろしくお願いします。写真はこのあともついかしていきますね。今朝の北国新聞の記事もあわせてご覧ください。
0
ふるさと学習発表会
地域の方を招待して学習発表会を行いました。もちろん保護者の方にもご案内して・・・地域授業参観です。テーマは「地域」とのかかわりについてです。1、2年生はお隣の大海保育園の園児を楽しませました。そのためにはどうすればよいか考えたり用意したりしました。3年生以上は総合的な学習の時間で調べた地域のことについてまとめて発表しました。学年間で聞き合えたことも成果でした。
0
大海味噌 完成
昨年度仕込んだ「大海味噌」が仕上がりました。今の4年生が3年生の時作った物です。味は上々、色もとっても良いと指導して下さった髙﨑さんも太鼓判を押して下さいました。コンピュータ室で一人ひとりがオリジナルのシールを作って貼り付けました。
My 味噌を家へ持って帰り、家族と味噌汁を・・・きっとおいしいでしょうね。
他にも生産?して明日のありがとう集会でお世話になった方々にお分けするつもりです。給食の時全クラスに4年生が配りに行きます。お楽しみに。
My 味噌を家へ持って帰り、家族と味噌汁を・・・きっとおいしいでしょうね。
他にも生産?して明日のありがとう集会でお世話になった方々にお分けするつもりです。給食の時全クラスに4年生が配りに行きます。お楽しみに。
0
明日はふるさと学習発表会
明日は、ふるさと学習発表会&ありがとう集会です。各学年これまで調べたことをまとめています。うまく発表できるよう最後まで準備や練習に余念がありません。
0
校内の掲示 4年生と5年生
4年生は、短歌を作り掲示しました。5年生は6年生と同じくショーウィンドウで国語の学習をまとめました。先日まで立てかけてありましたが、こうやって貼ってみると本当の窓みたいですね。授業参観でごゆっくりご覧下さい。
0
ショウウインドウ 高小へ
先週、5年生が国語をショウウインドウの形でまとめたことをお知らせしました。6年生も国語のまとめが仕上がりました。こちらは高松小学校に展示してもらい、同じ6年生として学びを交流します。おすすめの本と一緒に写した顔写真を一緒に送ります。友達が見てくれるのが楽しみです。
0
今週金曜はありがとう集会
日頃お世話になっている方を学校にお招きして感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を開きます。
そのとき地域のことについて学習したことをまとめて発表します。一緒に給食を食べることも計画しています。感謝の手紙の他にプレゼントも用意しています。教室で育てている○○、これも渡したいと思います。感謝の気持ちをうまく伝えられるといいな。
そのとき地域のことについて学習したことをまとめて発表します。一緒に給食を食べることも計画しています。感謝の手紙の他にプレゼントも用意しています。教室で育てている○○、これも渡したいと思います。感謝の気持ちをうまく伝えられるといいな。
0
2年生の国際理解学習
シャンさんと英語の勉強をするのはとっても楽しいです。数の数え方、もちろん英語で学習しています。一人ずつ順番に数字を英語で言ってたっていきます。担任の坂口先生も参加しています。
0
力 作
見て下さい。4年生の作品です。奥まったところあるのでみつけにくいので紹介しますね。
0
学校林 伐採作業見学ツアー
良い天気になりました。たくさんの参加者があり、バス2台で野寺の学校林に向かいました。一番入り口に近い大きな杉を切り倒すのを見学しました。大きな音とともに直径70cmもあろうかという大木が森林組合の職員の方の手で伐採されました。すごい迫力にみんなびっくり!入り口を登り頂上では木の引き上げ体験をしました。みんなでロープを引き切った木を運んでみました。
中学生の先輩もたくさん参加してくれました。地域の皆様お疲れ様でした。森林組合の皆様引き続きご支援よろしくお願いします。くわしくはこちらのCSコーナー
中学生の先輩もたくさん参加してくれました。地域の皆様お疲れ様でした。森林組合の皆様引き続きご支援よろしくお願いします。くわしくはこちらのCSコーナー
0
スポチャレ 一斉取り組み日
寒さに負けない元気な体づくりのため、24日木曜全校で昼休みスポーツにチャレンジしました。今回もシャトルボールで県内の小学生と記録を競いました。どの学年も記録が更新できて素晴らしかったです。4.5年生が特に記録を伸ばしました。県内の上位に食い込めたかな?お楽しみに。
0
柿を送るために集荷場へ
昨日、みんなで作った柿ギフトを瀬戸町の集荷場へ持って行き、JAの方に発送してもらいました。JAの桜井さんが丁寧に箱の中へクッションを入れて下さいました。大切な贈り物、無事届くといいなぁと思いました。
桜井さんは、3年生に集荷場の役割や働きを説明して下さいました。渋を抜く大きなテントやベルトコンベアーでの分別の様子を見せてもらいました。これは、社会の勉強に役立てたいと思います。JAのみなさんお忙しいところ丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
桜井さんは、3年生に集荷場の役割や働きを説明して下さいました。渋を抜く大きなテントやベルトコンベアーでの分別の様子を見せてもらいました。これは、社会の勉強に役立てたいと思います。JAのみなさんお忙しいところ丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
0
メロンのお礼は・・・紋平柿に決まり
3年生、学校間交流学習の授業をしています。
岡山県蛍明小学校と地域のことを教え合います。「地域の自慢」と銘打ってフルーツを交換をきっかけに交流をスタートします。先日送ってもらったメロンのお返しに大海小学校からは「紋平柿」を送ることに決めました。みんなで味を確認しました。メロンに負けないくらいおいしかったです。柿の一つ一つにメッセージのシールを貼り、手紙を添えて送ります。
このあと歩いてすぐのところにある集荷場に持って行って宅配便で蛍明小学校へ・・・喜んでもらえるといいな。
岡山県蛍明小学校と地域のことを教え合います。「地域の自慢」と銘打ってフルーツを交換をきっかけに交流をスタートします。先日送ってもらったメロンのお返しに大海小学校からは「紋平柿」を送ることに決めました。みんなで味を確認しました。メロンに負けないくらいおいしかったです。柿の一つ一つにメッセージのシールを貼り、手紙を添えて送ります。
このあと歩いてすぐのところにある集荷場に持って行って宅配便で蛍明小学校へ・・・喜んでもらえるといいな。
0
早、こんな季節です。 卒業記念写真
今朝はちょっと寒かったけど日がさして気持ちの良い朝でした。東京では初雪を観測し、こちらも時間の問題かと。
朝一番に卒業記念写真を撮影しました。職員と卒業生、うまくとれたようです。6年生がこの学校へ通うのもあと4ヶ月もないのだと、早さみしい気持ちになりました。このあとも一日一日大切にして立派に卒業していってほしいものです。
朝一番に卒業記念写真を撮影しました。職員と卒業生、うまくとれたようです。6年生がこの学校へ通うのもあと4ヶ月もないのだと、早さみしい気持ちになりました。このあとも一日一日大切にして立派に卒業していってほしいものです。
0
好天が続きます 暖かな日差しの中で
佳い日が続きます。前庭は良い遊び場になっています。落ち葉、木の実、いろいろな物を集めてきては上手に遊んでいます。大きな石の上がお気に入りの基地です。
もうすぐ本格的な冬の始まりです。それまで元気に外遊びを続けてほしいものです。
もうすぐ本格的な冬の始まりです。それまで元気に外遊びを続けてほしいものです。
0
本物から学ぶ 清水育英会夢プロジェクト
22日午後から高松中学校体育館で今年も清水育英会の講演会事業がありました。毎年著名な講師の話が伺える楽しみな会です。6年生が参加しました。
今回は、音楽家の青島広志さんでした。「題名のない音楽会」などテレビに出演している方です。軽快なおしゃべりとピアノの生演奏、まさしく本物に触れることができたひとときとなりました。共演として小野さんというテノールの声楽家の方も迫力ある歌を聴かせて下さいました。
今回は、音楽家の青島広志さんでした。「題名のない音楽会」などテレビに出演している方です。軽快なおしゃべりとピアノの生演奏、まさしく本物に触れることができたひとときとなりました。共演として小野さんというテノールの声楽家の方も迫力ある歌を聴かせて下さいました。
0
マイスターに学ぶ ものづくり体験教室
今日は、学校に和菓子作りのマイスター(技能士)である八野田さんをお招きして和菓子作りを体験させていただきました。
もちろんみんな初めての体験、きれいな和菓子がどんな技で作られているか知ることができました。自分で作ってみると難しそうだった「練り切り」が思ったより上手に仕上がりみんなうれしそうでした。
もちろんみんな初めての体験、きれいな和菓子がどんな技で作られているか知ることができました。自分で作ってみると難しそうだった「練り切り」が思ったより上手に仕上がりみんなうれしそうでした。
0
雪つり 冬の支度
玄関前の松に雪つりがされました。若緑の瀬戸造園さんが土日の間に。子どもたちは、そのまわりで上から下まで眺めていました。「家と一緒。」「金沢の兼六園みたい」
今年の雪は多いという話をよく耳にします。みなさん冬支度は大丈夫でしょうか。
今年の雪は多いという話をよく耳にします。みなさん冬支度は大丈夫でしょうか。
0
もうさみしくありません。やさしいね。
学校の前庭にはメダカ池があって、この夏から一匹だけ金魚がいます。一匹だけなのでいつもさみしそうでした。それを見た3年生のKさんは、家から大切に育てているペットの金魚を連れて一緒にしてくれました。それも2匹、家の金魚がさみしくないように。とってもやさしいね。これから3匹仲良くしていくことでしょう。大事な金魚を本当にありがとう。
0
収穫体験 大海地区名産 紋平柿
瀬戸町の柿団地で紋平柿の収穫体験をさせていただきました。
ていねいに一つ一つもいで、発泡スチロールのケースにきれいに並べます。そこにアルコールを入れます。するとどうなるのでしょう・・・学校に箱ごと持ち帰り、結果を確かめます。
ていねいに一つ一つもいで、発泡スチロールのケースにきれいに並べます。そこにアルコールを入れます。するとどうなるのでしょう・・・学校に箱ごと持ち帰り、結果を確かめます。
0
来年の新入生のために 一人一鉢
先週のことですが、1年生が小春日和の中チューリップの球根を植えました。来年入学する1年生のために心を込めて土をかぶせていました。この前から取り組んだプランターに植えたちょこボラの経験が役立ちました。こういった生活経験を大切にしていきます。
大事に育てていって下さい。この花が咲く頃には君たちは2年生です。
大事に育てていって下さい。この花が咲く頃には君たちは2年生です。
0
5年生教室前
5年生が国語の学習で立派なリーフレット(ショーウィンドー)を完成させました。椋鳩十さんの「大造じいさんとガン」を授業で学習し、それと並行して他の作品を読みまとめました。どのリーフレットも読みがいがあります。挿絵もきれいに仕上がっています。
0
最高学年の学習 6年生国語
今週の金曜日に大海小を会場に河北郡市内の6年担任が集まり研修会を開催しました。本校の6年生が宮沢賢治の作品を学習している様子を参観してもらいました。最高学年にふさわしい深まりのある授業でした。大勢のお客さんの前で普段通りできることがすばらしいです。どの子も文学にしっかり触れ、宮沢賢治のメッセージについて考えることができていました。
0
2年生 九九が上手
今日は4の段を猛練習、二人組になって交互に九九を言い合っていく練習の仕方をしていました。みんなつまらず速く言えてびっくり。この休みには、ご家庭でこのやり方で家族と練習してみると良いですね。
教室の後ろ、日当たりの良いところに「落花生」を見つけました。先日の瀬戸・八野地区たんけんの際にいただいたそうです。ありがとうございます。どんな食べ方をするのか楽しみです。
教室の後ろ、日当たりの良いところに「落花生」を見つけました。先日の瀬戸・八野地区たんけんの際にいただいたそうです。ありがとうございます。どんな食べ方をするのか楽しみです。
0
小春日和 こんな日が続くと良いですね。
日替わりで天気が変化しています。美しい紅葉が宝達山の上から山の裾まで降りてきました。校庭では秋の日をまぶしそうにうけて体育を気持ちよく始めるところです。
0
ボイラー始動 お待たせしました。
今日からボイラーが始動し、暖房運転を開始しました。このあと午後にかけて暖かくなりそうなので様子を見て運転していきます。
子どもたちを見ていると寒さなんか何のその、半袖半ズボンで活動しています。元気が一番、寒さに負けず元気な体で冬を乗り越えてほしいものです。
子どもたちを見ていると寒さなんか何のその、半袖半ズボンで活動しています。元気が一番、寒さに負けず元気な体で冬を乗り越えてほしいものです。
0
今朝クラスの様子 1限目は・・・
廊下を通ると明るい笑い声が聞こえてきます。4年生の教室からです。秋にちなんだ俳句の発表をしていました。どうして笑いが?こどもたちに聞いてみて下さい。ささいなことでも笑える、素晴らしいことですよね。
0
今朝のクラスの様子 まず3年生
昨日と打って変わって今朝は冷たい雨が降っています。でも、子どもたちは今朝も元気いっぱいです。
3年生はいつも朝の会をしている声が校長室まで聞こえてきます。今日も元気な健康調べの返事、今月の歌を聞かせてもらいました。1限目の習字の準備も始業前からできていましたよ、びっくり。
3年生はいつも朝の会をしている声が校長室まで聞こえてきます。今日も元気な健康調べの返事、今月の歌を聞かせてもらいました。1限目の習字の準備も始業前からできていましたよ、びっくり。
0
さっそく1年生が水やりを
今日は天気の良いすがすがしい朝を迎えています。昨日玄関前に植えたプランターに1年生のちょこボラ隊が水やりをしてくれました。「先生、水やりしていいですか~」元気の良い声が響いています。
その隣では黙々とさわやか委員会のメンバーがたくさんの落ち葉を掃いています。いつも通りのすてきな一日のスタートです。かぜひきも少なくなり全員登校が続き始めました。
その隣では黙々とさわやか委員会のメンバーがたくさんの落ち葉を掃いています。いつも通りのすてきな一日のスタートです。かぜひきも少なくなり全員登校が続き始めました。
0
みんなでチューリップの球根を植えました。
昨日のことですが、プランターにチューリップの球根をみんなで植えました。お昼に校内放送でちょこっと球根植えのボランティアを呼びかけました。昼休みたくさんの子どもたちが集まってくれました。今日は低学年が中心でした。去年生活科で植えた2年生は張り切っていました。今度学級で植える1年生は良い経験になったかもしれませんね。
このあと心を込めてお世話していくことも大切です。こうしていろいろな経験を通じて心を育てて行きます。とはいってもこれから冬で雪が積もってしまうかな(笑)
このあと心を込めてお世話していくことも大切です。こうしていろいろな経験を通じて心を育てて行きます。とはいってもこれから冬で雪が積もってしまうかな(笑)
0
命の授業 田村獣医師さんありがとうございます。
5限目に1年生と2年生が合同で「命の授業」を実施しました。講師は田村獣医師さんとその仲間の皆さんです。
大海小学校には、「あんこ」と「きなこ」というウサギが2羽飼育小屋で飼われていて、全校児童からかわいがられています。今日の授業ではこの2羽のウサギに加わってもらい、ウサギも同じ生き物、私たちと同じ大切な一つの命だということを学びました。暖かい体温を直に感じ、ウサギと自分の心音を聞き比べ、子どもたちは命の大切さ、相手に対する思いやりの心の大切さを実感できたことでしょうお家でも感想を聞いてあげて下さい。
大海小学校には、「あんこ」と「きなこ」というウサギが2羽飼育小屋で飼われていて、全校児童からかわいがられています。今日の授業ではこの2羽のウサギに加わってもらい、ウサギも同じ生き物、私たちと同じ大切な一つの命だということを学びました。暖かい体温を直に感じ、ウサギと自分の心音を聞き比べ、子どもたちは命の大切さ、相手に対する思いやりの心の大切さを実感できたことでしょうお家でも感想を聞いてあげて下さい。
0
大海米 見参
5年生が地域の方に指導していただいて1年がかりで収穫した大海米です。9月から新米として調理実習でおいしくいただいています。6年生も分けてもらい家庭科で食しました。
まだたくさんあるのでいつもお世話になっている方々にお裾分けしょうと考えこんなパックにしました。大海地区の方はお米を作っている方が多く・・・どなたに食べていただけば・・・。先日は、地域外のゲストティーチャーの方にお持ち帰りいただきました。たいへん喜ばれました。
手前の透明なパックは仕込んだ味噌を入れる容器です。これもたくさんの方にお分けして味わっていただきたいと考えています。まずは去年大豆から仕上げた今の4年生にお持ち帰りしてもらい、お家で家族と味わってもらいたいものです。
まだたくさんあるのでいつもお世話になっている方々にお裾分けしょうと考えこんなパックにしました。大海地区の方はお米を作っている方が多く・・・どなたに食べていただけば・・・。先日は、地域外のゲストティーチャーの方にお持ち帰りいただきました。たいへん喜ばれました。
手前の透明なパックは仕込んだ味噌を入れる容器です。これもたくさんの方にお分けして味わっていただきたいと考えています。まずは去年大豆から仕上げた今の4年生にお持ち帰りしてもらい、お家で家族と味わってもらいたいものです。
0
準備OK 全校球根植え
ちょっと遅くなりましたが、チューリップの球根を植えます。以前このコーナーで紹介した「人権の花」で学校にプレゼントされた物です。みんなで植えるための準備を6年生がしてくれました。給食の時にちょこボラを呼びかけたら、クラス全員が手伝ってくれました。プランターに土を入れたりシールを貼ったり・・・この日はクラブがある日課で昼休みが短いのに。
おかげでいつでも植えることができる準備が整いました。ありがとう6年生。こちらもクリックしてご覧下さい。ほんとうに感心しました。
おかげでいつでも植えることができる準備が整いました。ありがとう6年生。こちらもクリックしてご覧下さい。ほんとうに感心しました。
0
給食その2
低学年の様子を紹介するといいながら、2年生の写真だけでした。ては、1年生の写真もご覧下さい。4月に比べると食べっぷりが全然違います。教室に行くと早くも食べ終わった子がたくさんいました。
0
おいしい給食 低学年
ひさしぶりに給食の様子を写真でお知らせします。今日のメニューは、ごはん・魚の甘酢あんかけ・レンコンのごま和え・かほっくりの味噌汁でした。みんなおいしそうに残さず食べていました。準備も早いし、食べ方もよくかんで上手でした。「おいしいですか?」の問いに「はーい。」という元気な返事が返ってきます。
0
6年生総合的学習の時間 写真追加
金曜日の午後、福祉の学習の写真を追加します。きらめき会の皆さん楽しいひとときをありがとうございました。ボランティア団体いちご会のみなさんこれまでのご指導ありがとうございました。看護大学中道先生を始め学生の皆さんのおかげでとっても貴重な経験をさせていただきました。
0
九谷焼の湯飲みが仕上がりました。
先週、伝統工芸の体験活動として4年生が取り組んだ「九谷焼」の湯飲みが仕上がりました。大海小学校とマイスター(名人)をコーディネートして下さった佐藤さんが遠いところ寺井より足を運んで下さいました。
どの作品もすばらしい出来映えでした。これからもふるさといしかわのことを積極的に学習していきます。しばらくしたら家へ持ち帰ると思うのでおいしいお茶を家族で飲むと良いですね。きっと味も格別でしょう。
今月末、6年生が和菓子作りに挑戦します。お楽しみに。
どの作品もすばらしい出来映えでした。これからもふるさといしかわのことを積極的に学習していきます。しばらくしたら家へ持ち帰ると思うのでおいしいお茶を家族で飲むと良いですね。きっと味も格別でしょう。
今月末、6年生が和菓子作りに挑戦します。お楽しみに。
0
老人福祉センターでの交流
6年生が看護大のお世話で福祉の体験学習を行っていることは先日お知らせしました。
今日はいよいよ最終回、これまでは学校で学びましたが、学校の外で実際にお年寄り達と交流を行いました。ディケアで集まっているお年寄りとマンツーマンでふれあいました。自己紹介、折り紙でのコマづくり、歌での交流、どれも今までの学習や練習を生かすことができました。すてきなひとときとなりました。6年生の歌を聴いてお年寄りが流した涙も忘れられません。
この取り組みについては、来月の「ありがとう集会、ふるさと学習発表会」でお知らせします。
今日はいよいよ最終回、これまでは学校で学びましたが、学校の外で実際にお年寄り達と交流を行いました。ディケアで集まっているお年寄りとマンツーマンでふれあいました。自己紹介、折り紙でのコマづくり、歌での交流、どれも今までの学習や練習を生かすことができました。すてきなひとときとなりました。6年生の歌を聴いてお年寄りが流した涙も忘れられません。
この取り組みについては、来月の「ありがとう集会、ふるさと学習発表会」でお知らせします。
0
遅くなりましたがマラソン大会の写真
丈夫な体は、十分な運動と休息から作られます。これから寒くなりますが、元気に運動しましょう。お待たせしました、マラソンの写真を掲載します。
0
1日のスタート 3.4年生
6年生の朝一の様子を紹介したので、今度は他の学年の様子もお見せします。3.4年生です。今日は読書活動で静かに1日のスタート切っているようですね。
0
1日のスタート 1.2年
6年生の朝一の様子を紹介したので、今度は他の学年の様子もお見せします。8時10分には写真の通り席について朝学習がスタートできます。立派です。
0
1日のスタート ピアノに合わせて
6年生が朝のスタートに一工夫始めました。自分の教室でなく音楽室で朝一番のスタートを切っています。ここで一花さんの迫力のあるピアノ演奏に合わせて元気に今月の歌を歌い、朝の会をして授業に向かいます。
0
マラソン大会 全員見事完走
天候が心配されましたが、雨に当たることもなく例年に比べ暖かな日となりました。マラソン大会と聞くと子どもたちの中にはすごい苦手意識を持つ子もいます。そんな中どの子も楽しく自分のペースで完走できたのはとても素晴らしいことでした。
コースの所々で見守って下さった安全ボランティアの方々本当にありがとうございました。また、おいそがしい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、ぜひご家庭で今日の走りを改めてほめて下さればと思います。
コースの所々で見守って下さった安全ボランティアの方々本当にありがとうございました。また、おいそがしい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、ぜひご家庭で今日の走りを改めてほめて下さればと思います。
0
休みの日も
今日は、土曜日授業参観の代休でした。休みにもかかわらず、飼育委員がきちんとうさぎの世話をしに来てくれます。本当に感心です。
毎週玄関の花を生け替えて下さる細川さんもおいでました。今日は2つ作って下さいました。どこに飾らしていただこうかな。
毎週玄関の花を生け替えて下さる細川さんもおいでました。今日は2つ作って下さいました。どこに飾らしていただこうかな。
0
委員会の後期めあて活動の発表
後期委員会活動が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。先日委員長の任命式と後期めあての発表がありました。どの委員会も学校生活が楽しくなるような、またみんなのためにいろいろな活動を予定しています。
たとえば、前庭をきれいにするために毎朝さわやか委員会が落ち葉を掃いてくれています。とてもさわやかな活動です。
たとえば、前庭をきれいにするために毎朝さわやか委員会が落ち葉を掃いてくれています。とてもさわやかな活動です。
0
学校公開 この作品はご覧になりましたか?
学校公開にたくさんのご来校ありがとうございます。学校のいたるところに子どもたちの図画や工作が展示されています。このホームページでいくつか紹介していますが、全部ご覧になったでしょうか。下の写真の作品は2階にあります。
0
火曜日11月8日は マラソン大会
教育ウィークの土曜参観が終わり、月曜はその代休です。明けた火曜日は、校内マラソン大会です。良い天気になってほしいものです。秋の天気は変わりやすく雨の心配があるので着替えやタオルの用意をお願いします。中止の場合は8時頃までにメール配信を考えています。
ところでいしかわっこ駅伝交流大会の記録賞が届きました。全校児童の前でこれまでの努力と当日のがんばりについて讃えました。8日の校内マラソン大会ではこの選手たちが良いお手本となってくれることでしょう。
ところでいしかわっこ駅伝交流大会の記録賞が届きました。全校児童の前でこれまでの努力と当日のがんばりについて讃えました。8日の校内マラソン大会ではこの選手たちが良いお手本となってくれることでしょう。
0
3年生が高級メロンを食べたわけ
3年生が超高級メロンを食べることができたのはどうしてなのでしょう。
答えは総合的な学習の時間です。
くわしくはここをクリック 北國新聞11月3日記事より
答えは総合的な学習の時間です。
くわしくはここをクリック 北國新聞11月3日記事より
0
大海っ子フェスティバル 後半の部
午後の部、保護者だけでなく兄弟、親戚、先輩で大にぎわいです。最初玄関に用意してあったゲーム参加用紙が足りなくなり2階急遽増刷しました。
大人も子どもも心から楽しんでいます。大人の方が楽しんでいるような気もします。(笑)それにしても楽しいコーナーばかりです。子どものアイディアには驚かされるばかりです。
大人も子どもも心から楽しんでいます。大人の方が楽しんでいるような気もします。(笑)それにしても楽しいコーナーばかりです。子どものアイディアには驚かされるばかりです。
0
教育ウィーク 学校開放 メインイベント
午前中からたくさんのご来校ありがとうございます。祖父母参観、おじいちゃんやおばあちゃんに来ていただいて、子どもたちはうれしそうでした。5年生がついたもちをおわけしました。食べていただけたでしょうか。5年保護者の皆さんお手伝いありがとうございました。
午後からは「大海っ子フェスティバル」です。午後からは保護者の出番です。お待ちしています。
午後からは「大海っ子フェスティバル」です。午後からは保護者の出番です。お待ちしています。
0
ネットのマナーを守る。ニフティよりGT。
市の人権擁護委員によるチューリップを主人公にした紙芝居、ようこそ先輩弁護士によるいじめ防止教室を行い人権教育を推進してきました。今日は4~6年生がニフティというIT企業からGTゲストティーチャーを招き、インターネットの安全な使い方を学びました。知らず知らずのうちにネットの中で他人をつけたり、自分がいやな気持ちになったり・・・どうすれば良いか考えながら学習することができました。さすが専門家の先生とても分かりやすい授業で子どもたちの心に響いていました。いじめ、絶対許されないのが人権教育です。
0
明日は餅つき大会
明日は教育ウィークの祖父母参観です。もちろんお父さんお母さん、地域の方も歓迎です。5年生は午前中もちつきを行います。今日は準備で保護者と一緒に明日の準備をしました。指導は、瀬戸町の髙﨑ご兄弟です。餅米を計量したり、洗ったり力を合わせて準備しました。
おいしいおもちを明日はたくさん食べられます。みなさんたくさんの来校お待ちしています。
おいしいおもちを明日はたくさん食べられます。みなさんたくさんの来校お待ちしています。
0
文化の日 力走、みんなでたすきをつなぐ
金沢市西部緑地公園で小学生の駅伝大会がありました。今日の本番全選手見事に走り抜きました。あいにくの天気で冷たい雨が降る場面もありましたが、元気にたすきをリレーすることができました。控えの選手も記録会に出場して来年につながる走りを見せてくれました。
その中でも6年の武内さんが花の一区で9位、5年の谷口さんが記録会で全体の3位というすばらしい成績を残しました。
その中でも6年の武内さんが花の一区で9位、5年の谷口さんが記録会で全体の3位というすばらしい成績を残しました。
0
学校公開の内容が新聞に
教育ウィークの取り組みが記事になりました。こちらクリックもあわせてご覧下さい。
今日は3年生がメロンを食べたことについて取材がありました。ケーブルテレビは4年生が九谷焼の絵付けをしたことを取材においでました。楽しみですね。
詳しくはまた
今日は3年生がメロンを食べたことについて取材がありました。ケーブルテレビは4年生が九谷焼の絵付けをしたことを取材においでました。楽しみですね。
詳しくはまた
0
石川っこ駅伝交流大会 かんばれ会
いよいよ駅伝大会が明日3日になりました。これまで朝練習をかかさず頑張ってきました。学校の児童全員からがんばれ、励ましをもらいますますちからがわいてきています。当日は、県西部緑地公園陸上競技場で全力をでしてきます。9時から開会式です。お時間があれば応援お願いします。
0