こうのすブログ

こうのすブログ

七輪と洗濯


 3・4年生が社会科の授業で、昔の人々の暮らし体験をしました。たらいに水を入れ、洗濯板で衣類を洗いました。また、七輪で火起こしをしておいしいお餅を食べました。子どもたちは、昔の人々の生活の大変さを実感しました。

三校合同学習会


 鵠巣・三井・河原田小学校の5・6年生が合同学習会を行いました。算数の活用問題では、それぞれの班が一緒に学び合い、協力して問題を解きました。体育の交流会では、玉合戦やおにごっこなどをしてとても楽しく交流ができました。

道徳ゲストティーチャー


 昨年の1・2年生の道徳に引き続き、本日は5.6年生の道徳の授業でPTA副会長の山下さんをゲストティーチャーとしてお呼びし、アマメハギのお話をしてもらいました。高学年の子どもたちは、鵠巣地区の大切な文化を守っていく意義について深く学びました。山下さん、お忙しいところありがとうございました。

ライアン先生とクッキング!第2弾



 ALTのライアン先生の第2弾クッキングが行われました。本日のメニューは、フレンチトーストとオムレツでした。びっくりするぐらいのチーズを入れたオムレツはとても好評でした。このオムレツはライアン先生のおふくろの味だそうです。子どもたちもとても喜んでいました。ライアン先生ありがとう。

全校朝会


 全校朝会がありました。校長先生が「AI」について話をしました。AI社会が到来していく中でも、自分たちで考えて生きていくことが大切だという話をし、子どもたちは真剣に聞いていました。また、各委員会の委員長が今月のめあてやみんなへの呼びかけをしました。

ホワイトロックin輪島


 マリンタウンに設置されたドームテントでのイベント「ホワイトロックin輪島」に児童全員で行ってきました。ドームの中での映像と音楽の空間演出や、アーティストの方の演奏では手拍子を送ったり、一緒に歌ったりと、子どもたちは大興奮でした。

なわとび大会



 なわとび大会が開催されました。今日は授業参観で保護者の方もたくさん観に来てくれました。たくさんの技を競い合い、縦割り班で協力して、一生懸命がんばりました。今まで出来なかった技が今日出来た児童もたくさんいました。児童も保護者も大きな声で応援しながら一緒に盛り上がり、とても素晴らしい大会になりました。

3・4・5年生太鼓練習


 3・4・5年生が「6年生を送る会」の発表に向けて、太鼓練習を始めました。指導者の山田さんと椿原さんが教えに来てくださり、子どもたちは一生懸命練習をしました。本番に向けてがんばります!

ライアン先生とお料理



 ALTのライアン先生と一緒に調理実習をしました。ライアン先生は料理が得意で、本日のメニューはメキシコ料理「タコス」でした。スパイシーな味でしたが、子どもたちは喜んで食べていました。

図書委員会読み聞かせ


 図書委員会の読み聞かせがありました。ゆっくりとはっきり、強弱をつけて、間をとって上手に読み聞かせることができました。他の児童たちも静かに聞いていました。

人権コンサート



 今日は、人権コンサートでスプールさんに来ていただきました。絵本の読み聞かせや、ギターの演奏などを聞いて素敵な時間を過ごすことができました。子どもたちはノリノリでうたを歌ったり、手拍子を打ったり、とても楽しそうにしていました。最後は、みんなで「ともだちはいいもんだ」を歌いました
 スプールさん、どうもありがとうございました。来年も楽しみに待っています。

全校合同体育


 全校合同で体育が行われました。短縄を異学年で数え合ったり、8の字や長縄を縦割り班で跳んだりして、協力して授業を進めました。長縄の練習では、みんなで声を出してタイミングよく跳ぶことができました。

ヤマメの放流


 学校で育てていたヤマメの卵が孵化し、全校児童で三角州へ行き、ヤマメを放流しました。孵化したヤマメが大きく成長してくれることを願いながら放流をしました。

スピーチタイム


 今学期初めての全校スピーチタイムが行われました。スピーチのお題は「3学期のめあて・目標」です。なわとびをがんばりたい、低学年のお手本になる、卒業までに全学年の算数を復習するなど、とても意欲的なめあてが発表されました。目標に向かってがんばりましょう!

Hello!ライアン先生!


 今日から新しいALTのライアン先生と一緒に外国語の勉強をします。今日はみんなに自己紹介をしていただきました。ライアン先生は日本語が得意で子どもたちも一緒に勉強したり遊ぶのを楽しみにしています。Nice to meet you!

火起こし


 3・4年生が社会科の学習で「火起こし」を体験しました。残念ながら火種を作ることができませんでしたが、登呂式火起こし器の使い方を試行錯誤しながらも、みんなで協力して煙を立たせることができました。

書き初め大会



 書き初め大会が行われました。1・2年生は硬筆、3年生からは毛筆をしました。みんな真剣に集中して、とても上手に書くことができました。

始業式・紹介式


 3学期の始業式が行われました。校長先生が「努力の壺」という話をしました。子どもたちは、新たな年を目標をもってがんばろうという気持ちになりました。
 また、本日より小西先生が養護助教諭として本校に来てくださいました。これからよろしくお願いいたします。

小山先生お別れ会



 子どもたちの大好きな小山先生が産休に入ります。今日は、終業式の後に小山先生のお別れ会がありました。子どもたちから小山先生にたくさんのプレゼントを渡し、パプリカダンスを披露しました。小山先生、元気な赤ちゃんを産んで、また鵠巣小学校に戻ってきてくださいね。

終業式


 今日は、終業式でした。長い2学期もあっという間に終わりました。遠足に修学旅行、合唱の集い、収穫祭などたくさんの行事があり、子どもたちは色々なことに一生懸命がんばりました。とても成長した2学期となりました。

Merry X`mas


 鵠巣小学校にもサンタさんがやってきました。明日の通知表渡しでも保護者の皆様をお迎えします。メリークリスマス☆

保育所訪問


 1・2年生の児童が鵠巣保育所を訪問しました。うたを歌って、「カレーライス」という手遊びをしてみんなで楽しみました。お兄さんとお姉さんが保育所に来てくれて、園児たちもとてもうれしそうでした。

警察署見学

 

 3・4年生が社会科の授業で輪島警察署に見学に行きました。警察署内を案内していただき、パトカーにも乗せてもらいました。たくさんの話を聞かせてもらい、警察の人たちの様々な仕事について知ることができました。輪島警察署のみなさんどうもありがとうございまいした。

全校集会・児童集会



 全校集会と児童総会が行われました。全校集会では、1・2年生が詩の暗唱と歌を元気よく発表してくれました。児童総会では、6年生が中心となって冬休みの生活について説明をし、下学年の児童たちの質問に答えていました。主体的で対話的な会となりました。

クラブ活動(クッキング)


 3年生から4年生がクラブ活動でクッキングをしました。ホットケーキの素をたこ焼き機で焼いてベビーカステラを作りました。生クリームとアポロをトッピングして甘くておいしいスイーツができました。

カニ給食


 輪島市では平成16年より学校給食関係食育事業として、輪島でとれる食材を児童生徒に知ってもらう活動としてカニ給食があります。今年も6年生が丁寧に身をとってすみずみまでおいしくいただきました。

道徳ゲストティーチャー


 1・2年生の道徳の「わたしたちの町のたからもの」の授業でPTA副会長の山下さんをゲストティーチャーとしてお呼びし、アマメハギのお話をしてもらいました。アマメハギは正月など年越しの晩に、仮面をつけた神様が家々を訪れてその家の災厄を祓い、幸福をもたらすというものです。昨年ユネスコ無形文化遺産に登録され、約50年ぶりに大野町地区でも復活しました。子どもたちは、鵠巣地区の大切な文化についてたくさんのことを知ることができました。

ヤマメの発眼卵

ヤマメの発眼卵を今年もいただきました。
ヤマメは川の中~上流に住み、能登では海の近くでも見られます。
いただいたヤマメの発眼卵はペットボトルに入れて育てます。
みんな一つ一つの命を大切にしようと、ペットボトルを新聞紙で丁寧に包んでいました。
稚魚が孵化したら、川に放流します。元気に育ってくれるといいです。
 

あえのこと給食

今日の給食は、小豆ご飯・ぶりのいしる焼き・あいまぜ・おにしめ・牛乳の「あえのこと給食」でした。
毎年、12月5日は奥能登に伝わる行事の「あえのこと」の日です。1年間田んぼで稲を守り、育ててくれた神様に感謝し、家にお迎えして、ごちそうやお風呂でおもてなしをして疲れをとってもらおうという行事です。
おもてなしをした神様は冬の間、家で休んでもらい、2月9日に田んぼに帰って、また稲を守ってもらいます。
今日は1日早いですが、「あえのこと」で神様に食べてもらう料理を給食用に再現した献立でした。
 

5・6年生調理実習


 5・6年生が家庭の学習で調理実習を行いました。ごはんとみそしるとツナ入りポテトハンバーグ、青菜のごまあえ、野菜のベーコン巻きを作りました。栄養のことを考え、安全に気をつけながらおいしく作ることができました。

なかよし給食となかよし遊び


 今日はなかよし給食となかよし遊びの日でした。なかよし遊びでは、縦割り班で玉合戦をしました。両チームとも1年生から6年生までが攻守でファインプレーをみせてくれました。

全校集会



 全校集会が行われました。先日のボランティア表彰の報告、図書委員からの表彰、5・6年生の発表など内容が盛りだくさんでした。特に5・6年生の発表では、とび箱やマットでの連続技などかっこよくて素晴らしいパフォーマンスを披露し、下級生たちがとても感動していました。

薬物乱用防止教室


 能登北部保健福祉センターの箕田さんを講師として、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。お酒やたばこの害についてとても詳しく教えてもらい、大人になってからの生活についてよく考えることができました。

研究授業


 本校で研究授業が行われました。3・4年生は総合のプログラミング活動でタブレットを使用してロボットを動かすプログラムを作成しました。5・6年生は体育でマット運動を行い、連続技を披露しました。たくさんの先生方がいる中で子どもたちは精一杯がんばっていました。

ことわざ暗唱検定


 全校でことわざ暗唱検定を行っています。たくさんのことわざを暗唱しようと、みんな必死でがんばっています。今日は、大間先生に暗唱を聞いてもらい、たくさんの児童がマスター級に合格しました。

青少年ボランティア表彰式


 石川県庁にて、地域の環境保全や福祉活動に取り組んだ団体などに贈られる青少年ボランティア賞の表彰式が行われました。受賞者を代表して本校の二人が県知事に謝辞を述べました。

モニタリング給食

今日の給食は、さばのロコモコ風・わかめスープ・ルビーロマンゼリー・牛乳でした。
先日、河井小学校の6年生が「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」で速水もこみちさんと課外授業を行い、作ったのが今日のさばのロコモコ風です。
オリーブオイルでソースを炒め、白ゴマと黒ゴマをさばにつけて、魚の臭みをゴマかしています。
スペシャルメニューを、みんな味わって食べていました。
 

調理実習


 3年生から6年生がみんなで一緒に調理実習を行いました。6年生がリーダーとなって協力して、甘くてやわらかくてとてもおいしいスウィートポテトができあがりました。

クラブ(茶道)

今日のクラブで茶道体験をしました。
お菓子やお茶のいただき方など様々な礼儀作法を教えてもらいました。
とても貴重な体験をすることができ、子どもたちも楽しそうでした。
 

フクロウくん


 先日、5・6年生が緑の少年団の活動にて頂いたチェンソーアートで作ったフクロウが玄関前に飾ってあります。かわいい笑顔でみなさんを出迎えます。鵠巣小学校の新しい仲間です。

収穫祭・花植え・窓ふき・教育講演会




 本日は、学校公開日で収穫祭・花植え・窓ふき・教育講演会が行われました。1・2年生は、お世話になっている地域の方をお呼びして「おいもパーティー」を開きました。3・4年生は、保護者の方と一緒におはぎ作りを楽しみました。5・6年生は、鵠巣公民館や保護者の方とたくさんのパンジーや苗木を植えました。午後は、保護者の皆様と窓ふきを行い、教育講演会も開かれました。みんなが元気で楽しく過ごす鵠巣小学校の様子を地域の皆様に見ていただきました。

いしかわっ子駅伝


 5・6年生がいしかわっ子駅伝に参加しました。県内のたくさんの児童が参加する中で最後まで走り切るぞという強い気持ちをもって、みんながたすきをつなぎました。一生懸命走る姿はとても感動的でした。

三校合同バスケットボール大会


 鵠巣・三井・河原田小学校の5.・6年生で三校合同バスケットボール大会が開催されました。三校合同チームで交流をしました。また、学校対抗試合では一人ひとりのチームワークと全力プレーで鵠巣小学校は全勝しました。おめでとう!

緑の少年団


 5・6年生が緑の少年団の活動で、健康の森にて活動の発表をしました。また、苗を150本植栽しました。その後、チェンソーアートを見学し、のとキリシマとブルーベリー、チェンソーアートで作ったフクロウの木彫りをいただきました。フクロウの木彫りは後日掲載します。

全校シャトルラン


 全校シャトルランがありました。長休みに行っていた能登半島を走り抜けようの成果を発揮しました。自己ベストが出せるよう一生懸命に走りました。みんなよく頑張りました。

Hello!ジェフ先生!


 今日から新しいALTのジェフリー先生と一緒に外国語の勉強をします。今日はみんなに自己紹介をしていただきました。ジェフリー先生はみんなからジェフ先生と呼ばれています。スポーツが得意で子どもたちも一緒に遊ぶのを楽しみにしています。Nice to meet you!
 

大屋小学校マラソン大会


 大屋小学校のマラソン大会に、本校の5・6年生が参戦しました。一生懸命に走って全員が完走することができました。今週末にはいしかわっ子駅伝にも参加します。がんばれ!

特別支援輪島市ブロック交流会



 特別支援輪島市ブロック交流会が行われました。今年は、三井の健康の森でお話会、調理実習が行われ、各学校の子どもたちみんなが一緒に外で遊びました。たくさん食べて、たくさん遊んで、みんなと仲良くなって子どもたちはとても楽しそうでした。

百寿苑訪問


 5・6年生が百寿苑を訪問しました。みんなで収穫したさつまいもをプレゼントし、手紙を読み、合唱を聴いてもらいました。最後には素敵な写真立てのプレゼントをいただきました。百寿苑の皆様本当にありがとうございました。これからもお元気でいてください。