こうのすブログ
オクラが大きくなってます!
4年生のオクラが、日に日に大きくなっています。みなさん、収穫に来てください。
ヘチマの花が咲いたよ!
ヘチマが、ぐんぐん伸びています。そして、めばな3つ、おばな3つさきました。実がなるのが楽しみです。
1学期のお楽しみ会
終業式を明日に控え、各クラスでは、お楽しみ会が開かれていました。
1・2年教室では、フルーツバスケットならぬ、質問バスケットをしていました。友だちのために、先生が座ろうとするのを邪魔している姿がかわいかったです。
3・4年教室では、ぎょうざの皮を使ったミニピザづくりをしていました。プランターで育てた採り立てバジルも入れたピザをおいしそうに食べていました。
5・6年生は、小プールで「おおかみさん、今何時」のゲームをしていました。体育とは違ったプールでの遊びに大歓声があがっていました。
また一つ、友だちとのいい思い出ができました。
浄水場の見学 (4年生)
社会科の「命とくらしをささえる水」の学習で、浄水場の見学に出かけました。
今回の見学は、三井小・河原田小・鵠巣小の三校合同で行いました。「汚れた水がきれいになるまで」の過程を実際に見たり、疑問に思うことを質問したりして学習を深めました。二校の子どもたちとの交流も深めることができました。現在、見学のまとめを新聞にして、皆に知らせる準備をしています。
「命を守る」ための二つの訓練
一つ目は、「シェイクアウトいしかわ」への参加です。11時の輪島市の防災無線放送を合図に、子ども達は「姿勢を低くして、頭を守り、動かない」という3つの行動を即座に実行していました。
二つ目は、「不審者対応防犯訓練」です。体育館で不審者に遭遇した場合の危険回避の訓練を行いました。「自分の身を守る」ために、ランドセルを投げ、大きな声を出して逃げることを体験を通して学びました。
プール開き
先日はお忙しい中、プール掃除へのご協力ありがとうございました。
天候にも恵まれ、無事プール開きを行うことができました。1年生から6年生までプールを楽しみにしていました。
今年初めてのプールで楽しく水になれることができました。
あじさい祭り
毎年恒例の「あじさい祭り」を行いました。地域の方にご覧いただくことはできませんでしたが、多くの保護者の前で、子どもたちは精一杯がんばることができました。
1・2年生は、3人で「おむすびころりん」の発表をしました。一人で何役もし、おにぎりが転がった穴の中では、かわいい子ネズミになって楽しいダンスを披露しました。3・4年生は、総合的な学習の時間で調べたことをプレゼンにまとめ、発表しました。「輪島のおたから」についてクイズを交えながら、大きな声で堂々と伝えることができました。5・6年生は、「かえってきたスイミー」と題して、低学年の時に演じた劇を再演しました。照れることなく、体全体で表情豊かに踊っている5・6年生の姿が素敵でした。
「みんなで楽しもう」「感想発表」「あじさいコンテストの表彰」と続きました。
花いっぱい運動
6時間目の時間に公民館長の北川さん、松岡さんに教えていただきながら5、6年生が校門前の花の植え替えをおこないました。
自分たちが植えた花の成長が楽しみですね。
鵠巣畑で初収穫
昨年植えた玉ねぎが収穫の時期を迎えました。
小ぶりではありますが、子どもたちが2・3個ずつ家に持ち帰りました。一時、学校中が玉ねぎのにおいでいっぱいになりました。
新鮮な玉ねぎがどんな料理に変身したのか楽しみですね
全校集会
今日の5時間目に全校集会を行いました。
保健委員会のみんなが、歯の大切さをしってもらうための劇をおこないました。みんながとても真剣に見ていて、素敵な劇でしたね。おつかれさまでした。
学校でもおうちでもしっかり歯をみがきましょう!
緑の募金
27日、28日と2日間、6年生が緑の募金活動を行いました。
「緑のある豊かな未来のために」ご協力ありがとうございました。
1・2年生が町探検に行きました
生活科の学習で、町探検に行ってきました。
実際に歩いてみると、新しい発見がいっぱいで、「こんなところに公園にいく道があったんだ」「ここからお寺に行けるんだ」などたくさんのことに気づいていました。帰りは、たまたま地域のおまわりさんに出会いました。パトカーの写真が撮りたくて、お願いしたところ、なんとパトカーに乗せてもらいました。
貴重な体験ができた町探検でした。
新しい遊具にチャレンジ!
古くて錆びてしまった一輪車と竹馬を新調しました。
数日前から竹馬に挑戦している女児のもとに、既に乗り方をマスターしている高学年児童が加わりました。先の女児は、何度も何度も練習することで、一歩、二歩と歩みを進めています。「先生、今日は七歩いったよ」と嬉しそうに話してくれました。
多くの児童に、乗れたときの爽快感を感じてほしいですね。
学校園に看板設置
昨年11月にPTAの方の協力で完成した学校園に、このたび、看板が設置されました。高学年が意見を出し合い、デザインから飾り付けまで協力して創り上げました。「となりのトトロ」のような世界観が感じられるとても素敵な看板です。看板の板の準備や取り付けは、保護者の方が行って下さいました。ありがとうございます。
11月に植えたタマネギがすくすくと育っています。その隣には子ども達が植えた、とうもろこしやジャガイモ等も元気に生長しています。
モンシロチョウさんの旅立ち
3年生が育てていた青虫の青ちゃんが、今朝5ひきチョウになりました。
お花畑のそばで、はなしてあげると、元気にとびたっていきました。
田植え
地域の方のご協力や天候に恵まれ、河井小学校のみんなと一緒に田植えを行うことができました。児童にとって、裸足で田んぼに入ることがとても新鮮だったようで、みんなとても楽しそうに田植えをしていました。今日植えた苗が大きく育ち、秋に、またみんなで稲刈りするのが楽しみですね。地域の方々には、田んぼの管理など本当にお世話になります。よろしくお願いします。
全校遠足
天気が心配されていましたが、高州山へ遠足に行くことができました。片道6kmの道のりを全員で歩きました。(低学年は途中から歩きました。)
目的地についたときは、達成感にあふれた表情をしていました。友達とお弁当を食べたり、レクリエーションをしたりして、とても充実した遠足になりました。
地域の方から素敵なプレゼント
先日、鵠巣地区にお住まいの方から、素敵な折り紙作品が学校に届けられました。兜やこいのぼりなど、5月の「端午の節句」にちなんだ作品です。一枚の折紙から創り出される作品のすばらしさを、子どもたちと味わっています。ありがとうございました
見つけた春を紹介しよう ~クロムブックを使って~
1・2年生は、生活科の学習で「春見つけ」をしています。
先週は、クロムブックで、自分が見つけた春の写真を撮りました。
今日は、撮った写真をスライドに貼り付け、みんなで見合う時間です。
「あっ、それ、○○だよね」「あっ、それぼくも見つけたよ」
一人一人が見つけた春をみんなで共有しました。
「1年生を迎える会」
本日、「一年生を迎える会」を行いました。
めあては「1年生と楽しく過ごせるように歓迎しよう。」
高学年が企画、運営、進行全てを行い、めあてどおりの素晴らしい会になりました。一人ひとり順番に絵を描く「絵しりとり」の際には、「がんばれ!」などのあたたかい言葉が飛び交っていて、みんなで協力して仲を深めることができていました。
高学年のみんな、進級しての初の企画おつかれさま!頑張りましたね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |