日誌

校長室より

「ナイスあいさつ」をめざしてがんばっています

先週、児童会運営委員会による「あいさつ集会」が開かれました。

「ナイスあいさつ5つのポイント」

①自分から

②笑顔で

③大きな声で

④顔を見て

⑤手を振って

この5つがよく分かるように、いろいろなあいさつのシーンを演じて、みんなに5点満点で点数を付けてもらったり、あいさつの仕方を練習したりしました。

 

翌日から、玄関で運営委員や5・6年生が「全校の皆さん、おはようございます。」とナイスあいさつをしているDVDを流したり、「みんなであいさつ運動」として、各教室を回ったりして、毎朝元気のある声が響いています。

 

DVDや「みんなであいさつ運動」は、他の学年にも参加を呼びかけて広がっています。

 

 

 

 ステージ上の6年生に手を振ってあいさつをする3年生

 

0

2年生 フードショップタニグチのクイズ

2年生は、フードショップ タニグチで知ったことをクイズにして、5・6年生に発表しました。

フードショップ タニグチさんもお忙しい中、配達の合間に学校に来てくださり、一緒にクイズを見てくださいました。 

5・6年生はクイズに楽しく答えてくれました。そして、感想として「フードショップ タニグチと言えば、自販機を利用するというイメージだったけど、学校に野菜を届けていると知って、身近に感じました。」「60年も前からお店があったなんて驚きました。」と伝えました。

さらにフードショップ タニグチさんに「小さいときにお母さんと一緒に買い物に行って、中に入ったのを覚えている。」「三谷保育園のお泊まり保育のとき、カレーライスの材料を買っていたのを思い出した。」と話していました。

 

地域のお店と日々の生活のつながりを感じることができ、また、2年生の学んだことが高学年にも広がってよい学習ができました。

 

 

 

 

0

防犯教室

7月22日(水)に防犯教室を行いました。

 

例年は不審者侵入を想定した訓練も行っていますが、今年度は感染症拡大防止のため、防犯教室のみ行いました。

 

大聖寺警察署の方が3名来てくださり、「ひよこの3つのおねがい」「イカのおすし」「子ども110番の家」についてお話をしてくださいました。

お話の途中に1人の方の姿が見えなくなったと思ったら、不審者に出会ってしまったときの訓練として、「さっきまでいた人はどんな人でしたか。」という質問をされました。

子ども達は意外によく見ていて、服装や手に持っていた袋、背格好などを答えていました。

「イカのおすし」の意味もみんなよく分かっていました。

 

けれども、もしも実際に怖い思いをするようなことがあったら、分かっていても何もできなくなることがあるので、まずはできるだけ不審者に会わないように、一人でどこかに行ったり、寄り道をしたりしないようにしてほしいと校長から話しました。

 

 

0

2年生 フードショップタニグチさんにお礼の手紙

先日2年生が質問させていただいたフードショップ タニグチさんにお礼のお手紙を書きました。それを今朝お渡ししました。

谷口さんは毎朝決まった時間に学校に食材を届けてくださっているという情報を給食調理員さんから得て、2年生が玄関前で待っていました。

 

一人一人がお礼の言葉を添えてお手紙を渡すと、笑顔で受け取ってくださいました。

 

その後、給食室に納品する様子を見ることができました。

食材を受け取るときに、調理員さんが一つ一つ重さを量って、注文と合っているか確認しているのを見て「へえ、重さ量るんや。」と驚きの声を上げていました。「あ、ごぼうや。」「油揚げ。」「もやしもある。」と興味深く見ていました。

 

帰り際「またね。」と優しい笑顔を向けてくださる谷口さんに、みんな手を振って車を見送りました。

 

来週は、2年生が上級生の教室に行って、フードショップ タニグチに関するクイズを出します。そのときに谷口さんも来てくださることになっています。

 

 

 

0

5・6年生 洗濯の実習

5・6年生は家庭科で手洗いでの洗濯の実習をしました。

汚れていることが分かりやすい洗濯物を各自で準備しました。

ポロシャツ、軍手、妹の靴下、お兄ちゃんの野球部のズボン、わざと墨汁で汚したタオルなど、それぞれに考えて持ってきました。

 

たらいに水と洗剤を量って入れ、汚れのひどいところはつまみ洗い、全体は押し洗いなど洗い方を工夫して頑張りました。ブラシ洗いがよく汚れを落としてくれることを実感したようです。

「妹は靴下で外に出たりするから、汚れが落ちない。」などと言っていましたが、洗い終わるとどの子の洗濯物も随分きれいになっていました。

 

 

0