日誌

校長室より

1年生の図工「ちょっきんぱでかざろう」

1年生は図工で「ちょっきんぱでかざろう」という学習をしていました。

 折り紙を4つに折ってはさみで自由に切り込みを入れ、開いてできた模様を楽しむ活動です。

 

とても集中してやっていたのでびっくりしました。

 

広げるときには、破れないように慎重にそうっと開いていました。

 

  「先生~開いたらこんなふうになったよ」

 

  

 たくさん作ってつなげました。色も模様も様々でとてもきれいです。

 

0

プール掃除をしました

6月になり、多くの子が夏服で登校するようになりました。

5月後半は曇りや雨の日が多く、皆既月食も見ることはできませんでしたが、先週末からは晴れのさわやかな日が続いています。

先週金曜日には、プール掃除を行いました。

事前にシルバー人材センターの方に掃除をお願いしてあったので、だいぶきれいになっていましたが、シャワーの場所やプールの溝などはまだ汚れがあったので、3~6年生で分担してきれいにしました。

 

 

お天気が良く、気温も高めだったので、気持ちよく行うことができました。ときどき水がかかっても、楽しそうでした。

 

 

 

明日からプールに水を入れ、来週プール開きをします。気温や水温などの条件が整えば、水泳学習を始めます。

  

0

地震の避難訓練

5月28日(金)地震を想定した避難訓練を行いました。

各学級では事前に避難の仕方などについて学びました。

「おはしもち」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近づかない)についての話などを確認しました。

 

訓練の前に、ガラスが割れたことや物が倒れたことを想定して、廊下などを通りにくくしておきました。

 

 

地震の効果音のCDで、いろいろなものが落ちてきたり、割れたりする怖さを感じました。

みんな、真剣に素早く避難できました。

7月にもシェイクアウトの訓練をする予定です。

いざというときにも、大人も子どもも落ち着いて行動できるように、今後も訓練を工夫していきます。

0

読書達成賞の表彰

今年度から読書の質の向上を目指して、「読書達成賞」のめあてを変更しました。

国語の教材と関連がある「宝石シリーズ」の本を読むことを推奨し、1学期ごとに目標冊数を決めて、達成したら表彰します。

まだ5月ですが、1~3年生の中に早速達成した子がいたので、集会で表彰しました。1年生は10冊、2年生は15冊、3年生は10冊読んだ人です。

 

 

国語の学習では教材文と関連のある本を読んで、教材で学んだことをもとに、自分の考えを書いたり友達と話し合ったりするので、宝石シリーズの本を読んでおくと、国語の学習にも役に立ちます。

もちろん、自分の好きな本もたくさん読んでほしいと思っています。

 

0

5・6年生 総合的な学習の発表

5・6年生が総合的な学習の時間に「こんな三谷小学校に!」という学習をしました。

 自分たちでどのような学校にしていきたいかを考え、下級生に伝えるために、プレゼンテーションソフトにまとめました。

 そして、昨日の集会で発表しました。

 

笑顔、気持ちを高めて過ごすこと、努力、プラス言葉、積極的なあいさつなどを心がけようという内容について、担当者を決めて順に発表していきました。

 

 

プレゼンテーションソフトで文字やイラストを見せながら、ところどころジェスチャーや5・6年生の反応の声も交えて発表してくれました。

  

自分たちの学校を自分たちで良くしていこうという気持ちは大変うれしいです。

今後に期待したいと思います。

 

0

ロボレーブを体験

クラブ活動で、今年度1回目のロボレーブを体験しました。

5・6年生は昨年度も経験していますが、4年生は初めてです。

 インテトラスの中さんが講師として来てくださり、マイクロビットの接続やプログラミングの仕方を教えてくださいました

 

 

A・Bのボタンを押したら、赤いランプが顔やハートなどの模様に光るプログラミングを学んだあと、車を動かすプログラミングをしました。前後への進み方、止まる、左右に曲がる、その場で回るという動きをプログラミングすることができました。

 

 

自分の思った通りに動くとうれしそうでした。

中には、止まるプログラミングを忘れて、ずっと進んでいる車もありました。

体育館の中を車と一緒にお散歩し、楽しそうでした。

 

また次回のクラブでも取り組みます。

 

0

農家の仕事についての学習

3・4年生は社会で農家の仕事について学習しています。

 今、ブロッコリーの収穫時期で、学校のすぐそばの畑でも毎日のように収穫がされています。

学校の米作り体験のお世話をしてくださっている西山さんが、ブロッコリーも育てていらっしゃるとのことで、収穫の見学や質問をさせていただきました。

 

 

米は1年に1度しか収穫できないのに、ブロッコリーはなぜ3回も収穫できるのか、加賀市でブロッコリー栽培が盛んなのはなぜか、などについて質問していました。

 

西山さんは、一人一人に収穫の体験もさせてくださいました。

深緑色の引き締まったブロッコリーを1つずつ手にして、みんなとてもうれしそうでした。

日ごろはそれほどブロッコリーが好きではないという子も、「これは赤ちゃんをだっこするみたいに大事に持っていくんや」と胸に抱えていました。

 

 

西山さん、ありがとうございます。

 

0

1年生と先生との交流

先週から1年生がいろいろな先生のところを回り、自己紹介をしています。

「今、お時間いいですか」

「ぼく、わたしは・・・です」

「先生のお名前を教えてください」

と言って、紙にサインをもらいます。

 

 

そのあと、自分で書いた名前のカードを手渡して「よろしくおねがいします」と言っています。

 

  ICTサポーターの先生にも 「上手にできました~」

 

そんなに多くの職員がいるわけではありませんが、なかなか時間があわないこともあるので、休み時間にこまめに回っています。

 

0

三谷陸上

5月20日(木)連合運動会に代わる校内記録会「三谷陸上」を行いました。

それに合わせて朝、激励会も行いました。

5年生は大きな声で進行や応援のリードをし、下級生全員が歌や手拍子でエールを送りました。

 

 

お守り渡しや激励の言葉、6年生からの言葉もありました。

 

 

 

そして、1・2限目に800m走、100m走、400mリレーを行いました。

 

 

 

運動場の条件は決して良くなく、練習も十分にできたわけではありませんでしたが、自分のタイムを縮めることを目指して走っていました。

かわいい1・2年生も途中で応援に来てくれました。

 

 

連合運動会はできませんでしたが、それぞれが自分の力を出し切ってがんばる機会となったことはよかったです。

 

0

たてわり交流活動を行いました

今年度1回目のたてわり交流活動を行いました。

スピーチのテーマは「新学期になって一番がんばっていること」です。

 

今回は、いつもより間隔を広くとって円になりましたが、どの子も十分にみんなに聞こえる声で話していました。

 

低学年は、新しい学年の勉強のことが中心でした。

5・6年生は、今日行われた「三谷陸上」(連合運動会に代わる校内記録会)に向けての練習のことが多かったです。

「友達のことをもっとよく知るようにがんばっている」という素敵なスピーチもありました。

 

聞くときは、話す人の顔を見て聞いていました。

 

  質問タイムで質問に答えています

 

初めて参加した1年生は、少し緊張したと思いますが、みんな「楽しかった~」と言って教室に戻ってきたそうです。

 

0

職員研修会

18日(火)県教員総合研修センターの指導主事に来ていただき、校内研修会を行いました。 

今年度も学校研究は国語科を中心に行っています。研究主題は昨年度に引き続き、『主体的に学び、自分の思いや考えを伝え合うことのできる児童の育成 ~「話す力・聞く力・話し合う力」を高める指導を通して~』です。

「話すこと・聞くこと」領域の授業づくりや、1人1台のタブレット端末を活用した授業の進め方について学びました。

 

 

グループの意見を集約する方法や、友達からアドバイスをもらう方法、低学年が動画を使って話し方を工夫する活動などについて、演習を通して学びました。

 

早速授業で使ってみようと思う内容で、とても勉強になりました。

 

 

0

いろどり、いろいろ

5・6年生が図工の時間に「いろどり、いろいろ」という学習を楽しそうにしていました。

画用紙に液体のりを自由にたらし、チョークの粉をぼかし網で散らばせたり、指や木片で色を広がらせたりして、思い思いの作品を作っていました。

 

 

色が混ざると不思議な色合いになったり、蛍光のチョークがラメのようにきらめいたりして、見ているとそれぞれの世界を感じます。

 

 

描きたいものが初めに決まっている作品もありますが、偶然できたものが何かに見えてきて、どんどん膨らませていくのも楽しそうでした。

 

 

 

 

 

0

1・2年生 野菜の苗植え

今週は雨の天気予報が続いています。

明日の連合運動会の代わりに、今日は激励会、明日は校内記録会の予定でしたが、校内記録会ができそうな日を見定めて、それに合わせて激励会を行うことにしました。

 

先週、お天気の良い日に、1・2年生が生活科で野菜の苗を植えました。

 

 

すいか、とうもろこし、きゅうりを植えていました。

1年生にとっては、苗をポットから出すのもドキドキだったようです。

真剣な表情で、慎重に丁寧に出していました。

 

 

 

この後、枝豆も植えるそうです。

 

0

連合運動会の代わりに

5月18日(火)に予定されていた加賀市小学校6年生連合運動会は、残念ながら中止となりました。

 陸上競技場で他校の子どもたちと走ることを楽しみにしていた6年生、そして6年生を応援しようと激励会の準備を進めていた5年生、どちもの学年の子も残念だったと思います。

けれども、5・6年生は、体育の時間に記録会を行い、リレーも3チームつくって対抗戦で行うことになり、気持ちを高めて練習しています。

 

昨日は体育の時間にリレーの練習をしていました。

男子チーム、女子チーム、男女と職員混合チームの3つです。

 

最後に職員2人も参加して競走しました。

この時は男子チームのバトン渡しがスムーズにいかず、遅れてしまいました。

すると、昨日と今日の昼休み、男子チームは運動場で練習をしていました。

 

   昼休みの自主練習

 

激励会の練習ももうすでに下級生と始めていたので、校内記録会に向けて激励会も行います。

 

  5年生の掛け声に合わせて、拍手の練習中

 

 

 

0

各委員会活動の工夫

昨日は委員会活動の日でした。

 

美化・体育委員会は、自分の仕事に責任をもって行うための工夫を話し合っていました。 

運営委員会は、「友達集会」のシナリオを考えていました。一人ずつパソコンを開いて、グーグルドキュメントに各自が話すことを打ち込みながら進めていました。

1つのシートに全員で同時に打ち込んでいくので、効率よく進んでいました。

 

 

健康委員会は、正しい手洗いのよさについて、実験していました。

結果の写真を掲示する予定だったけれど、子どもたちが、「とてもいい実験だから、スライドでミニ学校保健委員会のようにして、全校に伝えたい」とやる気いっぱいだそうです。

 

 

図書委員会は、玄関にある新聞をもっと読んでもらえるようにと、新聞を読む良さなどをアピールする掲示を作っていました。

すると、今朝登校してきた子たちが、さっそく立ち止まって新聞を見ていました。

 

 

0

朝の読書を図書室で

今年度から、朝の読書タイムに、学年ごとの図書室利用を始めました。

昨年度までは、図書室の貸し出しを毎日行っていましたが、貸し借りをする人が来なくて、図書委員が残念な気持ちになる日もありました。

 

そこで、今年度は図書委員による貸し出しは、司書の先生がいる火曜と金曜に限定しました。

その代わり、朝の読書タイムに図書室で本を読んだり、図書委員や担任の先生のお世話で、貸し借りしたりします。

  

今日は、1・2年生が朝、図書室を利用する日でした。

 

 

好きな本を探したり、じっくりと読んだりして、朝のひと時を楽しんでいました。

 

 

0

俳句とPCに挑戦

昨日の6限目、3・4年生の教室では俳句作りが行われていました。

毎年行われている「加賀市児童生徒俳句募集」の応募作品作りです。

五七五になるように指を折って字数を数えながら、作っていました。

 

作品の応募は、パソコンでQRコードを読み取り、応募フォームに入力する形になっていました。

3年生は、昨日もらったばかりのローマ字表を見ながら、自分の名前を一文字一文字打ち込んでいました。

 

 

 

難しいことがあると、さっとできた4年生がそばについて教えてくれていました。

 

 

伝統的な俳句と最新のパソコン、どちらも1時間で学習できて、面白い組み合わせでした。

4年生も昨年パソコンを始めた頃は、ローマ字表とにらめっこしながら、苦労していたことを思うと、3年生も2学期の後半ぐらいには、かなり入力が上手になっているのだろうなと思いました。

0

田植え体験

5月10日(月)、5・6年生が田植え体験をさせていただきました。

今年も直下町の西山さんが講師やお世話を引き受けてくださいました。ありがとうございます。

西山さんが、事前に枠転がしをして、田んぼに十字の跡をつけてくださいました。

 

午前中はとても良いお天気で、初めは冷たく感じた田んぼにもすぐに慣れて「楽しくなってきた」という声が聞こえました。

 

 

ところどころぬかるみの深いところがあり、何度も足をとられそうになったり、両手を田んぼの中についてしまって、西山さんに助けていただいたりしました。

 

  畔から投げてもらった稲をナイスキャッチ

 

西山さんには「1か所に2~3本ずつ植えるように」と言われていましたが、場所によっては苗が密になっているところもありました。

 

服が泥だらけになりました。保護者の皆様、お洗濯が大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

0

連合運動会に向けて

5月18日(火)に、加賀市連合運動会が開催されます。

今年度は、100m走と400mリレーが行われます。

6年生は2名なので、5年生2名とともにリレーに出場します。

 放課後、バトンパスの練習を始めました。

 

 全力で走ってバトンを受け渡しできるようになるのが目標です。

 

 

まだ少し不安があって、受け取る子が全力で走れないこともあるようですが、少し練習しただけでタイムが5秒も縮まりました。

これからまだまだ速くなりそうで、楽しみです。

 

0

5月の自然を感じます

大型連休が終わり、子どもたちは「久しぶりで歩くの疲れた」などと言いながらも、元気に挨拶をして登校してくれました。

 

学校の周囲には、色とりどりのツツジが咲いています。

 

 

また、今年もコシアカツバメが飛び回るようになり、昨年からあった図書室や3・4年教室の前側に加え、図書室の後ろ側にも巣を作っています。

 

里山コーナーには、試験管立てを利用して草花の展示がされています。

 

 

 

試験管に入れた植物の名前を、筒状にした折り紙に書いて試験管の前に立て、くるっと回すと名前が分かるようになっています。

0