日誌

校長室より

1月の全校集会

1月の全校集会を24日(金)にしました。

またまたたくさん本を読んで栞を贈呈する児童が続出しました。



また、3万ページよんだ6年生や、400冊読んだ2年生など、読書名人の表彰もたくさんありました。



次に、校内書き初め表彰と加賀市書き初め展の表彰をしました。

今回の校長講話は「敬語について検定クイズ」を出しました。10問中、7問正解で合格にしました。1年生2名、2年生4名、3年生7名、4年生5名、5年生5名、6年生8名と全校児童の65%が合格しました。

 

運営委員会からは、アルミ缶回収の収益でソフトバレーボールをクラスに2個ずつ買いました。大事に使ってくださいと紹介がありました。

 

0

3学期もスポチャレいしかわに挑戦

1月20日から2月7日までの火曜日と木曜日の長休みにスポチェr石川の全校一斉取り組みをしています。今年度の最終締め切りが近づいています。どの学年も毎回自己ベスト記録を更新できるように頑張っています。

0

楽しい理科の実験

4年生が、理科室で実験をしていました。
水のあたたまり方を観察する実験でした。
 
試験管に入れた水を下から温めるグループと上から温めるグループに分かれ実験しました。
水温の変化がよくわかるように、試験管の中には、熱くなると赤色に変化する黄色い紙の温度計を入れてありました。
 
実験結果をノートに絵と文章で書いていました。
 
 

0

みんなで廊下と階段の汚れ落とし

2月10日のワックスがけを前に、昨日、掃除の時間に廊下と階段の汚れ落としをしました。
スポンジやヘラを使って目立った汚れを落とした後、雑巾で水拭きをしました。
水を使っての作業は、冷たいのですが、1年生から6年生まで手を真っ赤にしながら一生懸命に掃除をしていました。
さすが三谷小学校の児童はまじめでよく働く子ばかりです。
これからもしばらく水拭きを続けていきます。
 
 

0

1,2年生 マットあそび

1,2年生が、家庭室の机をどかして、体育のマット遊びをしていました。
普段は、縄跳びやドッジボールなどは体育館で行いますが、
この日は、気温が氷点下だったため、体育館は寒すぎて、手足がかじかみそうでした。
そこで、家庭室へマットを運び、マット運動をしていました。
四つ足歩きをして、前回りをして、片足立ちをするという一連の動きを
楽しい言葉でとlなえながら、していました。

0

先輩から後輩へブラスの引き継ぎ

さよならコンサートを最後に6年生が、ブラスバンドを引退しました。
次に、今の4年生が、新しくブラスバンドに入ってきます。
4年生は、各自が担当する楽器もおおよそ決まり、5、6年生が指導に当たりました。
初めて触れる楽器に、4年生は緊張しながら音を出していましたが
5,6年生は、自分たちの初心の頃を思い出しながら、親切にアドバイスをしていました。
 

0

「能楽ワークショップ」で伝統を学ぶ

HPの大本の機材の取り替え作業のため、しばらく不通となっておりました。

2日間、サーバーの機材変更工事のため、HPがつながらず
せっかく開いてくださった皆様方に
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
ようやく復旧いたしましたので更新します。

 

456,年生を対象に15日(水)の5.6時間目に

「能楽ワークショップ」を実施しました。

①能とは何か?

②能の謡「高砂」を謡ってみよう

③舞と面の説明を聞こう

④楽器の説明を聞こう

⑤楽器にふれてみよう 舞も習おう

⑥実際に鑑賞しよう「羽衣」 のメニューで、
能をわかりやすく学び、本物の伝統文化にふれました。
0

5,6年生「租税教室」

 1月10日(金)5,6年生を対象に「租税教室」が開かれました。まず、最初にジュラルミンケースに入った1億円のレプリカを見せてもらい、その重さと迫力に圧倒されていました。
 その後、パワーポイントでクイズや税金の必要性や使い道について学習しました。
 クイズのうち、いくつか紹介します。
★競馬の賞金 宝くじの当選金には、税金がかかるでしょうか。
 
 ★お年玉には税金がかかるでしょうか。
 ★税金は何歳から、納めなければならないでしょうか。
皆さんは、お判りでしょうか。5,6年生はなかなか上手に正解をしていました。
子どもたちは、自分のお父さんやお母さんが働きながらそのお給料から税金を納めていることや
税金が国民の幸せのために、いろいろなことに使われていることがよくわかったようでした。
 
 
 
0

銀世界の朝

一面銀世界の朝でした。寒さに負けず、皿屋の登校班と運営委員が、あいさつ運動をしました。

夜に5cm程積もった雪は、さらさらのパウダースノーで、子ども達もなんだかわくわくした気分で登校してきました。登校途中で見つけた「つらら」を嬉しそうに見せてくれる子、買って貰ったばかりの長靴を履いてきた子…雪がもっと積もれば、運動場横にあるスキー場でスキーもできますね。冬を思い切り楽しんで欲しいと思います。

 
0

校内書き初め大会

始業式の後、書き初め大会をしました。冬休み中に練習した成果を発揮しようとどの子も真剣な表情で手本とにらめっこして、書いていました。
1,2年生は、鉛筆で硬筆書写。
3年以上は毛筆の書き初めをしました。

0

3学期始業式

習字道具や借りた本などを両手に抱えて、2週間ぶりに子どもたちが登校してきました。

久しぶりに見る子ども達の顔は、少し大きくなった気がしました。

始業式では、1月から3月までのカレンダーを見せ、3学期学校へ来る日は、6年生は卒業式まで48しかないこと。他の学年も51しかないことを確認しました。

また、校門横の二宮金次郎の像について話、彼が作った「積小為大」の言葉の意味について説明し、小さなことをこつこつ積み上げ、3学期を学年のまとめのとして頑張ってほしいことを伝えました。
学年の代表が、今年の「新年の誓い」を読み上げました。決めた理由を聞くとなるほどと思う素敵な誓いばかりでした。全校児童の新年の誓いが今、玄関前に貼り出されています。忘れずにいつも意識して実現してほしいと思います。
0

素晴らしい青空

今朝国道8号線の温度計は、-3℃を表示していました。
路面が凍り寒い朝でした。
しかし、放射冷却の影響で昼に近づくにつれ、快晴に変わりました。
北陸地方では、こんな素晴らしい青空は、久しぶりです。
明日の、始業式の天気はどうでしょうか。
今日のような青空なら、新学期の初登校にふさわしいのですが・・・。
 
ともあれ、子どもたちはきっと友達や先生と2週間振りに再開することを
楽しみに、登校してくると思います。
 
 
 

0

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い致します。

さて、今日から、仕事始めです。

教職員は、3学期の行事計画や授業の準備に忙しそうにしています。

子ども達は、後2日間冬休みです。

書き初めの練習はしているかな?どれくらい読書をしたかな?

色々想像しながら始業式に会える事を楽しみにしています。

1月8日は、始業式後、各教室で書き初め大会をします。

午後の審査会で選ばれた人は、市の書き初め展に出品されます。

今、廊下には、昨年度の出品作品が掲示されています。残り少ない冬休みになりましたが書き初め練習を是非がんばってください。

 

0

5,6年生が学校へ

昨日の午前中、冬休みにも関わらず、5,6年生が登校してきました。

2学期に、アイガモ農法で収穫したお米を食べる時間がなかったため、昨日、おにぎりにして食べまていました。中に入れる具材は、各自が持ち寄り、味噌汁も作って食べていました。

私も、お裾分けを頂きましたが、熱々の握りたてのおにぎりはとても美味しかったです。

 

今日で学校は、仕事納めです。HPを見てくださった皆様方、有り難うございました。

来年も頻繁に更新してきますので、よろしくお願いします。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。

0

読書ノート頑張りさんの表彰

昨日の終業式に、本をたくさん読んで読書ノートに記入したがんばりやさんの表彰をしました。
低学年は、50冊読むごとに、高学年は2500ページ読むごとに、すてきなオリジナル特製しおりをプレゼントしています。11月の全校集会で、30人ほど表彰下にも関わらず、1か月もたたないうちにまたまた30人ほどの子が、表彰されました。
 中には、一人で一気に2枚のしおりをもらった子もいます。
 
低学年から2人も、「読書大好き賞」(300冊)を達成した子が出ました。
さらに嬉しいことに、ついに全校児童が、1枚目のしおり、もらうことができました。
昨年までは、どうしても50冊読めない子が数人いましたが、今年は違いました。
本当に、三谷小学校の子どもたちは、本をよく読むようになりました。
 
今日から、子どもたちは冬休みです。
長い1日を、1時間でも2時間でも、読書の時間にあてて読んでくれていることと期待しています。
 
★初めてもらって嬉しいな
 たくさんの子が前に出て次々と表彰されました
★2枚目はどんなしおりかな?
 良かったね!今日で全員しおりがもらえたね
★すごい!2枚も一気にもらったね
 冬休みも、たくさん本を読むよ
★読書大好き賞おめでとう!
0

2学期が終了

雪もなく、穏やかに2学期の終業式を迎えました。
三谷小学校の児童は、みんな仲良く元気に一生懸命頑張りました。
今日の午後からは、通知表渡しと個人懇談会があります。
全校児童一人一人の通知表を事前にじっくり拝見しました。
どの子も学習面や生活面での成長が表れていて嬉しく思いました。
学校全体としても、11月に国語の自主研究発表会を実施したことや
良い歯の学校賞県下3位になったり、硬筆書写コンクールで、学校賞を受賞したことなど
記念すべきことがいろいろあった2学期でした。
これもひとえに、地域や保護者の皆様方のご支援のおかげと感謝しております。
ありがとうfございました。
 
12月20日(金)給食最後の日の様子です。
一足先にケーキが出てみな大喜びでした。
   なかよし1年生
 
   元気な2年生
 
 
  明るい3年生
 
  頑張り屋の4年生
 
 
  頼りになる5.6年生
 ケーキは下の3つのうちから好きな種類を予約し選びました。
 
 
 
 
 

0

朝から雪の日

深夜に大きな雷が鳴り響いたと思ったら、今朝は空は暗く、白い雪がちらちら舞い散っています。
運動場が、今年初めて白くなりました。今日で給食が最終日となり、ケーキが出ます。
3連休後の12月24日は、2学期の終業式と通知表渡しがあります。
寒さに負けず、終業式にも全員の顔がそろうことを願っています。
 
3日前の掃除の様子の写真です。
校舎は広くて児童が少ないため、先生も子供も一緒になって担当場所を
10分間一所懸命掃除をしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0

さよならコンサート

寒い中、たくさんの保護者・地域の皆様方が「さよならコンサート」に多数お越しくださいました。ありがとうございました。56年合同の2曲と、6年生だけの曲を1曲演奏しました。その合間に、指導者の先生に感謝の花を贈呈したり、5年生から6年生へ表彰状や花を渡したりしました。
6年生は、ブラスバンドで培った自分の成長を述べたり、周囲の人々にお礼の言葉を述べたり、それぞれが、2年間をしみじみと振り返って感慨に浸っていました。
会場の児童も、保護者の方々もジーンときて感動的な「さよならコンサート」でした。

0

さよならコンサートに向け練習

今日の午後は、ブラスバンド部6年生のさよならコンサートが13:20から開かれます。
昨日は、寒い体育館で、練習に励んでいました。
2年間の総仕上げとして悔いのないよう、みんな真剣に演奏していました。
そうぞ、多数の皆様方のご来校をお待ちしています。
 
 
 
 

0

学校の周りの樹木にネームプレート付け

ぐずついた雨模様の寒い日が毎日続いています。
昨日は、久々の薄曇りの一日でした。気温は低かったのですが、高学年が、理科の時間に学校の樹木を図鑑で調べながら、ネームプレートを付けました。
落葉して、枯れ木になった木は、名前の判別が難しい木もありましたが、葉が茂る頃に再度確認しようと思います。

0

絆を深めた児童集会

13日(金)に児童集会をしました。
まず、美化委員会が、エコに関する標語を作り発表しました。
「水道は 出したらしめるエコのため」 「誰もいない そう気づいたらすぐ消そう」
次に、運営委員会が「夜ふかしはしないよ」の自作劇をしてくれました。
「僕は、三谷マン!三谷小学校のみんなに 夜更かしなんかさせないぞ!」
最後に、縦割り班に別れ、校内ウォークラリーを楽しみました。
 
音楽室の壁に貼ってあるこの写真は誰かな?
東京スカイツイリーの高さは何m?そうだ、ムサシで634じゃない?
みんないいかい。、絶対、廊下は走ってはだめだよ。減点されるからね。
 
優勝チームの勝因は? みんなで協力して頑張ったからです。
 全校児童が楽しめるクイズや、劇を考えてくれた運営委員の皆さん、ありがとう。
おかげで三谷小学校の全校のみんなが、さらに仲良くなり、絆が深まりました。
 
 
 

0

2学期最後のスポチェレ

昨日は、2学期最終のスポチャレで40mをしました。2年生だけが、前回の記録タイムを縮め、拍手をもらっていました。全校で盛り上がることができ、とてもいい取組でした。3学期もまた、再開して記録更新にチャレンジします。
 
0

フィリップ先生と英語活動

5年生は、ALTのフィリップ先生と英語活動をしました。
英語ノートから、学校の時間輪割教科カードを切り取り、英語の言い方を発音しました。
そのあと、カードを5枚選んで、フィリップ先生が出したカードといくつ一致するかというゲームをしました。カードが合っていると大きな声で「mathematics(算数)」とか、「science(理科)」と嬉しそうに発音していました。
 
0

最高記録が出たよ 8の字跳び

昨日のスポチャレでは、5.6年生が初めてノーミスで、3分間連続で跳び、
自分たちの一番いい記録が出せました。6年生は1年生に,跳ぶコツを優しく教えたり,低学年は高学年の跳び方をしっかり観察したりして,全校挙げて盛り上がっています。

そこで、「スポチャレいしかわ」のHPで,記録を更新してみました。
12月10日時点で,本校の記録と県内順位は,以下の通りでした。
  1年   11回 (41位)    2年  45回 (56位)   3年 112回(49位)
  4年  243回 (27位)  5・6年 306回 (14位)
 3学期も,継続して挑戦します。
 縄をよく見て怖がらずに入るよ。それ,今だよ!
 おしいな! ひっかっかても,すぐに続ければ大丈夫だよ
 4年生は上手だな。コツをしっかり観察して真似しよう
0

冬場には貴重な好天の昼休み

ずっと雨の日が続いています。今日も雷が鳴る薄暗い雨模様の一日です。
昨日は、久しぶりのいい天気でした。快晴ではなかったものの、あまり寒くなく、風もない昼休みに、子ども達は元気に運動場へ飛び出していきました。
先生とキャッチボールをする子、学年の枠をこえて、運動場や校舎周りを鬼ごっこで逃げ回る子など、どの子も久しぶりに外で遊べることが楽しくてしょうがない様子で昼休みを満喫していました。



0

前回よりもより多く、より速く

HPのアクセス回数が、20000人目を超えました
いつもHPをご覧くださりありがとうございます。
これからも、児童の様子をお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
 
火曜日は、8の字跳び、金曜日は40m走のスポチャレに取り組んでいます。
長休みに、全校で体育館に集合し、準備体操後は学年ごとに記録に挑戦します。
体育館入口にその日の記録をすぐに貼り出し、前回より良い記録が出るとみんな大喜びしています。体育の授業中にも練習しています。
 体育委員が前に出て準備体操
 6年生、頑張れ
2年生、上手にバトンを受け取ってタイムを縮めよう
 
 
 
 
 
0

里山自然環境活動

昨日、5,6年生は、日谷城址里山自然苑の樹木に名前プレートを付ける活動をしました。
薄曇りの寒い日でしたが、子どもたちは、長靴をはいて元気いっぱいでした。
初めに説明をお聞きし、日谷城址を目指して山を登りながら、目的の樹木を見つけて
銅線でネームプレートを縛り付ける作業をしました。
昨年に引き続き、里山三谷の樹木に親しみ、ふるさと三谷の自然を守っていこうとする気持ちが
高まりよい活動ができました。
お世話くださった皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

0

3年生 音楽 リコーダーでパフ

12月3日(火) 
どこからともなく、聴き慣れた楽しいリコーダーの曲が聴こえてきました。
3年生がリコーダーで「パフ」を合奏していました。
3年生になってリコーダーを使うようになりましたが、大分上達しました。
音楽室のすぐ向かいにある図工室も使用して、少数で効果的に指導できるよう先生が二手に分かれて指導していました。
ドっドドードー、シーーソーー、ラーードーー、ソーーー、
ファファソファ、ミソドド・・・・・・
 
 
 
 

0

みんなでやさしいまちづくり教室

4年生が視覚に障がいのある人の生活の理解の授業をしました。
盲導犬の理解、アイマスクをつけて白杖体験、手引き歩行体験、ユニバーサルデザイン生活用品のクイズなど、みんな真剣に学習し、視覚に障がいのある人にどんな手助けができるのかを学びました。




0

あいさつ運動 (曽宇町・直下町)

曇り空の朝でした。今朝は、曽宇町と直下町の登校班が、いつもより早く来て玄関前であいさつ運動をしました。初めは、小さかった声も、段々大きくなり、最後の班が、登校してきた頃は、何回も張り切って挨拶を呼びかけていました。



0

11月の全校集会

最初に、マラソン大会や加賀市図工作品展などの表彰をしました。
次に、読書ノートの表彰をしました。「名前を呼ばれた人は前へ出ましょう」と図書の先生が読み上げると、出るわ出るわ人数の多さに圧倒されました。
11月は、沢山の人たちが、進んで読書をしたことが分かり大変嬉しい表彰となりました。
次の表彰は、12月24日の終業式です。再び沢山表彰されることを期待しています。
 
 
 

0

環境について学習

4年生が総合的な学習の授業で
ナイテック株式会社の担当の方を講師に
科学的な実験を交えて、環境教育について考える学習をしました。
タッチパネルの秘密がわかったよ
地球温暖化のために私たちができることはなにかな?
旬の野菜はどれかな?旬の野菜を食べることはエコだよ

0

スポチャレ40m

今日は、長休みに全校でスポチャレいしかわ40mに挑戦しました。
クラスで、一人40mずつの折り返しリレーをします。
かかった時間の合計を、走った人数で割り、今日のタイムを記録します。
あまり慣れていないので、バトンの受け渡しや、折り返し地点の周り方など
まだまだタイムを縮める要素が充分あります。
やるたびに、タイムが縮まっていく楽しさを味わいいながら取り組んで欲しいと思います。
 



0

美しい学校環境に

きれいな学校環境は、そこで生活する子どもたちや教職員にとって心が和みます。
 
そこで、いつも掃除をまめにすることは勿論のこと、季節に合った掲示物や飾りを心がけています。例えば、廊下を走る子が気になるときも、ストレートに「廊下をはしるな」と書くのではなく、秋の俳句や鉢植えを飾り、自然とスピードが出ない工夫をしています。ふと、何気ない時に掲示物や花に足を止めて、見てほしいと思っています。
 



0

冬季の運動不足解消にむけて

運動に親しみ、体を動かす楽しさを感じ体力の向上を目指すことを目標に
「スポチャレいしかわ」に今年度も取り組みます。
長休みを利用して、全校児童で体育館に集まり挑戦します。
火曜日は、「8の字とび」木曜日は「40m走」で、あとは体育の授業中に取り組みます。
「スポチャレいしかわ」は、県内の小学生が、インターネットで記録を登録します。
小規模校の学校も、一生懸命挑戦しようと頑張っています。
 



0

ようこそ、すみれ組さん

1年生は、来年入学してくる三谷保育園の年長さんを招待しました。
昔話をペープサートの劇にして演じて見せたり、どんぐり等を使ったゲームで楽しんだりしました。
「どんぐりとばし」「どんぐりつまみ」「葉っぱつり」など、自分たちで考え、
ルールもわかりやすく説明してすみれ組さんをもてなしました。
1年生もすみれ組さんも、交流ですっかり名前を覚え仲良しになりました。
三谷保育園以外から5人の園児が入学してきて、全部で10名の新入生の予定です。
4月の入学式を、きっと今か今かと待ち望んでくれていると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0

5年生が言語活動で交流会

5年生は国語で椋鳩十の勉強をしました。
椋鳩十の本を読み、自分の一番お気に入りの本をパンフレットにまとめ、4年生と6年生に紹介しました。椋鳩十さんは、動物が登場する物語をたくさん書いています。
5年生の紹介では、犬の話や片耳のおおしかの話を、上手に紹介文にまとめてあり、わかりやすかったです。
 
 
 
 

0

三谷小学校研究発表会

昨日は、本校の公開授業研究発表会(自主発表)でした。
70名ほどの先生方が参加してくださいました。
4、6年生が、国語の授業を公開し、1,2,3年生は言語活動を発表しました。
全体会では、教育長様の開会挨拶後、研究概要を発表し大塚笑子氏の講演会と続きました。
参会くださった皆様方ありがとうございました。
 
 
 
 
 
0

学校中が図書館

図書室だけに本を並べておいても、なかなか足を運ばない子どもたちに
少しでも身近に本に触れてほしいという願いで廊下や階段のスペースを利用して
読書コーナーを設置しています。
 
 
 

今日、11月20日は、三谷小学校公開授業研究会です。
市内外から、約70名の参加者が予定されています。
本校の国語授業を公開するとともに
記念講演として朝の読書推進協議会理事長大塚笑子先生を
お招きして「朝の読書の原点」についてお話をお聞きします。
 
朝から冬型の天候で、駐車場係りをお願いしたPTA役員の皆様方には
大変ご足労をおかけすることが心配です。
どうぞ、温かい服装でよろしくお願いしたします。
 
0

雨でも元気に登校

時々白いものが混じる寒い朝となってきました。
11月15日の朝は、美谷が丘2班があいさつ運動をしました。
傘をさし、長靴をはいた子どもたちが、元気に挨拶を交わしていました。
 
 ぬれた傘をちゃんと縛るよ
 アルミ缶、プルタブを持ってきてくれてありがとう
 
 さしてきた傘は、濡れていますが、三谷小学校の子は、きちんと縛ってから傘立てにしまう習慣ができています。縛らず入れると互いにぶつかり骨が曲がったりするのと、見た目が行儀悪く感じるからです。
4月に指導したことを全校で守れる規範意識が身についていることを嬉しく思います。
 
 
0

2年生が日谷城址を探検

14日(木)、2年生は生活科で日谷城址を探検しに行きました。
日谷町のおじいさん方に案内してもらい、ほとんどの子が初めて日谷城址に登りました。
頂上には、お城はありませんでしたが「今、登ってきた道を昔、お侍さんたちが、馬に乗って登ったり降りたりしたんだよ。」という説明を興味深く聞きながら眼下に広がる景色に見とれていました。
 
日谷町に住むクラスの友達の家もわかり、秋晴れの下、思いでに残る探検となりました。
2年生は、春の町探検に続き、秋は日谷町を探検し、三谷地区の良さを再発見していました。
学校の外へ出かけ町の人から話を聞くことで、「ふるさと三谷」をの良さを発見し自分たちの故郷に誇りを持ってほしいと願っています。
 
 
 
 
 

0

保育園に招待されて「焼き芋会」

昨日は、秋晴れの下、1年生は三谷保育園の「焼き芋会」に招待されました。
外でホクホクの甘い焼き芋をほおばり「おいしいおいしい」と言って食べました。
焼き芋会の後は、ホールで、園児の皆さんとゲームをしたり自己紹介をしたりして交流してきました。
 
 
 

0

朝の読み聞かせ

今朝は、教職員による朝の読み聞かせの日でした。
図書ボランティアさんとは別に、月2回実施しています。
1、2年生は、養護教諭の先生、3,4年生は校長、5,6年生は教頭先生が読み聞かせを行いました。子どもたちは、自分で読むことも好きですが、読み聞かせも大好きです。
 
私が読んだ本は、60年以上も舞台劇として演じられてきた眞山美保さん原作「泥かぶら」というお話をもとに、、去年、初めて絵本として出版された絵本です。
是非、子どもたちに読んで聞かせてあげたいと思い、読みました。
子どもたちは、泥かぶらがいじめられるかわいそうな場面では、悲しい顔で聞き、
笑顔で親切にする嬉しい場面では、笑顔で聞いてくれました。
絵本の力は、人の心を豊かにしてくれることを実感しました。
 
 
 
0

晴れたら外で体育

午後から、日がさし天気も回復してきました。
この時期は、冬のように寒い日があったかと思うと、ぽかぽか陽気に恵まれる日もあります。
少ない晴天を子どもたちは、外で元気に活動しています。
運動場のユリノキが、黄色く紅葉して目を楽しませてくれています。
木枯らしに吹かれて、残り少ない紅葉も、もうすぐ枯れ木になってしまうことでしょう。
 
下の写真は、11月初旬に撮った低学年の体育授業の様子です。
 
 
 

0

寒さに負けず元気に過ごそう

白山スーパー林道では、昨日初雪が降ったそうです。
今週は、冬型の気圧配置が強まり、肌寒い日が続いています。
幸い風邪の欠席は今のところいません。
こう調子で、みんな元気に毎日が過ごせることを祈っています。
 
下の写真は、先日「美谷が丘1班」があいさつ運動をしたときの様子です。
本校では、毎月2回、登校班別にあいさつ運動をしています。
次回は、15日に美谷が丘2班が挨拶運動のため早めに登校します。
 
 
 

0

国語の授業に合わせて平行読書

4年生は、国語の授業で「ごんぎつね」を勉強中です。
教室の後ろには、キツネが登場する本を40冊ほど並べ、好きな時に読めるようにしています。
読んだら、一覧表に、お気に入り度をシールで色分けして貼っています。
そのほかの学年も、勉強に関連した本を常に身近に置き、平行読書を進めています。
 
 
0

大好きな読み聞かせ

毎月2回、図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらっています。
1,2,3年生の教室で掃除後の15分間に実施しています。
自分では選ばないいろいろな良書に出会える貴重な機会です。
どの子も、真剣に絵本の世界に引き込まれていきます。
 
 
 

0

「睡眠について」学校保健委員会

昨日のフリー参観で、5時間目に3年生以上を対象に、学校保健委員会を実施しました。
今年のテーマは、「睡眠について」です。
まず、健康委員会が、図や絵やグラフを使って「なぜ眠るの?」というプレゼンテーションを行いました。養護教諭からも補足説明をしました。とてもわかりやすい内容だったため、子どもたちはみな「なるほど」といった納得の表情で聞き入っていました。
次に、校医の竹谷先生から、発表の講評と、お医者さんの立場から、専門的な睡眠の重要性について話をしていただきました。
最後に、児童が感想をのべました。みな、睡眠がいかに大切かということを実感し、今日からしっかり守っていきたいという内容でした。
 
 
 
 

0

校内マラソン大会とフリー参観日

快晴の天気に恵まれ、3,4時間目に、マラソン大会をしました。
たくさんの皆さん方が、沿道に並び一人一人に声援を送ってくださいました。
お陰様で、こどもたちは、全力を出し切って完走しました。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 

0

体育館のワックス

金曜日に、体育館のワックスかけをしました。
床に貼ってあった不要なラインテープを、前もって職員ではがしました。
水拭き後、ワックスをかけました。
今日見たら、床がピカピカ輝いていました。
これからは、美しい体育館で気持ち良く運動ができます。
 
 
 
 
 
 
 
 

0