日誌

校長室より

加賀市「社会を明るくする運動」親子標語

 親子で考えた標語の応募作品を,玄関前に掲示しまいsた。毎朝の登校後,声に出して標語を読み上げている児童の姿が,なんとも微笑ましく感じます。どの標語もとてもよく考えてある力作揃いです。入賞するといいですね。

0

学校中がまるで美術館

 みんな図工の時間が大好きです。今日も,2年生の教室を覗くと,おしゃべり一つせず,自分の絵に集中してクレパスを塗る子どもの姿がありました。
 今,学校の掲示板には,各学年が図工の時間に描いた作品が展示してあります。さながら,ミニ美術館といった様相で,目を楽しませてくれています。
 各種ポスターの応募にも積極的に参加し,子ども達の持つ潜在能力をできるだけ引き出してあげたいと思っています。
  1年 わたしのおひさま           3年 おしゃれなTシャツ
    4年  自分の顔                  6年 自画像
  4年  愛鳥週間ポスターコンクール 応募作品
  5年 社会を明るくする運動ポスターコンクール応募作品
0

1,2年自転車教室

 自転車の事故防止・正しい運転マナー習得をねらいに,自転車教室を実施しました。自分の自転車を学校に持ってきてもらい,実際の道路に出て練習しました。熊坂駐在所の巡査部長さんと交通推進隊の方が,指導に来てくださいました。
 これから,気候が良くなると益々自転車に乗る機会が増えてきます。ご家庭でも交通安全について,お子さんと考え,交通ルールを守り安全に自転車に乗るよう声かけをお願いします。

0

日谷町2班があいさつ運動

 15日は,挨拶運動の日です。今朝は,日谷町2班が,早めに登校し,たすきをかけて玄関前で,挨拶を呼びかけました。東向きの校舎は,強い朝日がさし,眩しく暑かったのですが,低f学年の子も一緒に頑張りました。
 登校してくる子どもたちも,もう,すっかり夏服です。   今日も,暑くなりそうです。
 こんな暑い日が続く中,5,6年生は,連合運動会の練習のため,毎朝,運動場を走っています。今日は放課後,陸上競技場へ出かけ練習してきます。自分のベストを尽くして欲しいです。

0

5,6年 田植え

 夏日の昨日,学校横の田んぼで,5.6年生が田植え体験をしました。今年も直下町の西山さんに指導をお願いしました。西山さんのお孫さんが,一緒に応援に来てくださいました。
 一人,3列づつ植えました。6年生は昨年経験しているので,躊躇なく田んぼに入って行きましたが,初体験の5年生は,恐る恐る植えていました。田んぼは,生暖かく絶好の田植え日和となりました。苗が育ってきたら,アイガモを放鳥し,今年も「合鴨農法」で米作りをする予定です。

0

育友会親子資源回収

 5月11日(土)小雨が降る中,多数の児童・保護者・地域の皆様方のご協力の下,資源回収を実施しました。新聞紙やダンボール,アルミ缶などが沢山回収できました。生憎の天候にも関わらず,小さい子供から,地域の方々も一生懸命,手伝ってくださったおかげで,1時間ほどで終了しました。本当にありがとうございました。
 4年生以上は,その後,各町を周り,緑の募金と,ツバメ調査に出発しました。
 雨の中,大変お疲れ様でした。

0

爽やかな朝の始まり

8:20に各教室を回ると,シーンと静まり返って本を読む子どもや教師の姿があります。
さっきまで体育館で走り回っていた子どもたちが,心を落ち着かせ,自分の読みたい本の続きを真剣に読んでいます。毎朝10分間の光景です。
 その後は,今月の歌を歌います。5月は「ベストフレンド」です。その歌詞は  
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう ベストフレンド・・・
素敵な素敵な歌詞とともに,学校中で 歌声が響く爽やかな朝のスタートです。
0

ゲストティーチャーを招いてメダカの学習

 5年生は,理科でメダカの飼育をします。そこで,内水面水産センターの所長さんをお招きして,詳しくお話をお聞きしました。水産センターでは,川や湖の魚を守るため外来魚の駆除や調査・研究,稚魚の生産などをしておられるそうです。
 メダカの特徴や飼育方法などを詳しく伺った後,20匹のメダカを頂きました。これから,学校で大切に飼育しながら,観察していきます。

0

身体表現をしながら楽しく音楽

 2年生は,2人組になって,せっせっせの要領で,リズムに乗って手を打ちながら歌っていました。
  絵文字:音楽 はしのうえで  楽しくおどろう 絵文字:音楽  歌いながら 輪になって 踊ろう 絵文字:音楽
 
低学年は,体全体でリズムを表現することが大好きです。ペアになって笑顔で歌っている姿がとても微笑ましく思いました。
0

楽しいな 初めての英語活動

 5年生は,オーエン先生と,初めて英語活動をしました。
How  are  you?   と聞かれたら色々な答え方を身振りもしながら,英語で答えていました。
I'm  fine . I' m  OK.  I'm hungry. I'm sick.  などを覚えました。授業後に,早速友達に使っていました。英語は,一度習ったら,どんどん使ってみることが上達の秘訣ですね。
 

0

楽しかったね春の遠足

 1から4年生は,ふれあい昆虫館とパーク獅子吼へ行きました。昆虫館では,異学年混合のグループに分かれ,4年生がリーダーとなり,見学して回りました。獅子吼高原では,ゴンドラに乗り頂上へ。初体験のゴンドラにちょっとドキドキしながらも,降りたら早速遊具で遊んだり,記念撮影をしたりしました。曇り空でしたが,手取川や日本海が見渡せました。思い切り楽しんだ遠足でした。
 

0

音読発表会

 先日の集会で,5年生と4年生がみんなの前で音読発表をしました。各学年,めあてに従って感情を込めて声を出し表現していました。
 6年生が,めあてに対してどうだったか,感想を述べました。これからも,2つの学年が,それぞれの目当てで,音読発表をする予定です。

0

授業参観,育友会総会ありがとうございました

 4月26日に開催しました授業参観,育友会総会,学年協議会には,多数の保護者の皆様方が参加下さりありがとうございました。ほぼ全員の参加率に,保護者の皆様方の学校に対する関心の高さと,協力の姿勢が伺え,大変嬉しく思います。25年度も,保護者の皆さんと,教職員が一致団結してよりよい三谷小学校を作っていきます。よろしくお願いします。
 
 
 
 
 

 
0

第30回県民みどりの祭典に参加

 昨日,津幡森林公園で開催された県民みどりの祭典に,本校の緑の少年団が今年も参加しました。天候に恵まれ,県内45の緑の少年団が一同に集まりました。式典後は,会場の催し物に参加したり,鍋の振る舞いを食べたりして,青空の下で楽しみました。
桜が満開のみどりの広場で,知事さんのご挨拶を聞く
全国植樹祭に向けた 「どんぐりのホームステイ」出発式
0

前期児童会任命式

 前期児童会役員の任命式をしました。委員長や学級会長は,任命書を受け取ると,決意を堂々と述べていました。今年度初めての全校集会は,集合の仕方や話を聞く態度がとてもしっかりしていました。立派な態度に,全校のみんなは,温かい拍手を送りました。
0

明日は第1回目の授業参観・育友会総会です

 25年度最初の授業参観日です。新担任やお子様の授業の様子を是非,ご覧に来てください。
 
 また,その後,育友会総会があります。お子様たちは,音楽室で図書館おでかけ隊によるブックトークや読み聞かせに参加します。やむを得ず欠席の方は,委任状を提出頂いておりますが,今年度は,委任状の数が3枚と大変少なく,保護者の皆様方の熱心さが伝わり,育友会役員の皆様とともに喜んでおります。ありがとうございます。
 
学級懇談会では,担任の学級経営方針の説明や親子行事の計画などもありますので,どうぞ,最後までご参加くださいますことをお願いします。
 
 お子さんの帰宅が心配なご家庭には,懇談会の終了時刻まで,お子様は,図書館で司書と一緒に読書して待つこともできますので,ご遠慮なく,お申し出ください。

0

ブラスバンド部の練習

 5,6年生が,月曜日と水曜日の放課後に,ブラスバンドの練習をしています。
各自の担当楽器も決まり,今は,ドレミの音が綺麗に出せるよう基礎練習をしています。音楽室で一緒に練習するときもありますが,楽器のパート毎に分かれて練習するときもあります。これからもコツコツ練習して,曲を完成させていって欲しいです。
 
0

3,4年生が楽しく体育授業

 爽やかに晴れた運動場で,3,4年生が体育をしていました。ただスタートするのではなく,スタートの前に,足を大きく広げて5回高くジャンプしてから走り出すなど,色々な走り出しの姿勢から素早く走り始める練習をしていました。先生のお手本は,さすがジャンプ力があり,みんな感心しながら,より高くジャンプしようと真似ていました。

0

「ヘラシギ」アニメーションプランに参加

 本校は,愛鳥モデル校に指定されています。鴨池観察館の方から,「ヘラシギアニメーションプラン」へのお誘いを受け,5,6年生が参加しました。絶滅の危機にある「ヘラシギ」という野鳥と湿地の保全を伝えるため香港野鳥の会が企画した国際的なプログラムです。ヘラシギが渡りの途中に通過するロシア,中国,タイなどの子どもたちにアニメの原画に色付けしてもらい,それらを編集してアニメを作成する予定です。
 どんなアニメになるかこどもたちはワクワクしながら色を塗っていました。
 
 

0

1年生も,初めてのお掃除

 1年生も,上級生に混じって,初めて掃除に参加しました。6年生が,迎えに来てくれました。各掃除場では,上級生のお兄さん,お姉さんが,優しく掃除のやり方を教えていました。担任の先生や同級生と分かれての活動は,緊張したらしく,掃除後の反省では,まだ大きな声が出ない1年生でした。本校では,上の子が下の子を優しく面倒をみることが伝統的に受け継がれています。1年生も,これから毎日,掃除が始まります。上級生をお手本にして,一生懸命頑張る姿を楽しみにしています。
モップはこうやって両手で持つんだよ    水ぶき雑巾で,ロッカーも拭くんだよ
 掃除の時は,白帽子をかぶろうね    最後に椅子をおろすんだよ
  大きなモップで頑張っているね   掃除の反省をします「服装はいいですか?」
 「これで掃除の反省を終わります」   「ご苦労さまでした」

0

ぽかぽか陽気は外遊び

 風もなくポカポカの陽気が続いています。運動場では,体育授業でリレーの練習をする姿が目につきました。昼休みには,若く元気な先生と,サッカーボールを追いかけて夢中に遊ぶ姿が見られました。
 寒い時期は,誰も運動場で遊んでいなかったのですが,最近は外遊びをするたくましい姿がよく見られ嬉しいです。これからも晴れた日はどんどん外で走り回って欲しいです。
 

0

あいさつが響く三谷小

 今年度も挨拶運動が始まりました。第1回は,児童会役員が4月16日から20日まで,毎朝玄関前に立って呼びかけます。2回目以降は,町別登校班毎に,月2回,挨拶運動に取り組みます。あいさつ運動の日は,アルミ缶,プルタブ,ペットボトルキャップの回収も行います。どうぞ,集めておいてください。   おはようございます(^O^)
               アルミ缶を持ってきてくれてありがとうございます
             エコキャップやプルタブはは,どれだけたまったかな?

0

1年生,初めての給食

 月曜日から,1年生も待ちに待った給食が開始になりました。手を洗って,エプロン,マスク,帽子をつけて配膳をしました。終わったら,エプロンをたたんでしまいました。どれも初めてすることばかりなので,担任の先生は,ゆっくり丁寧に指導していました。養護の先生も応援に来てくださいました。
 瓶入りの牛乳を開けるのがちょっと難しくこぼしてしまう子もいましたが,すぐに慣れると思います。初日は,全員残さず食べました。牛乳を1本飲みきるのは,1年生にとって大変です。でも,「牛乳を飲むと骨が丈夫になって背が伸びるよ」と励ますと,全員頑張って飲み切りました。「学校の給食はおいしい」と大喜びでした。
 初日の献立は,「チキンライス,野菜スープ,いちごムース,牛乳」        
 持ちながら,たたむのは,難しいね    手を合わせましょう「頂きます」
 慎重に,牛乳のキャップを開けるよ    美味しいな。おかわりしようっと

0

複式学級について

 今年度は,5年生と6年生が,複式学級です。朝の会や給食,道徳などは,合同でしますが,主要教科は,2人の先生が別々に分かれて授業をします。2時間目に,6年生は教頭先生指導のもと,理科でじゃがいもを植えていました。同じ時間に,5年生は,担任の指導で国語をしていました。このように児童に確かな学力をつけるために,時間割を工夫しています。
複式学級では,上の学年にとっては,常にお手本になるよう行動するようになり,下の学年は,あんな6年生になりたいなと努力するようになります。そして,互いに刺激し合って成長する良さもあります。
 
 今度こそ,カラスにたべられないようにしなくちゃ・・・・
  5年生,算数の授業は,学習室でしています

0

朝の読書で子どもの内面を豊かに

  「朝の読書」の4原則は
         みんなでやる  毎日やる  好きな本でよい  ただ読むだけ
 今年度から,毎朝8:20~8:30の10分間を朝の読書タイムとし,子どもも教師も一緒に本を読むことにしました。教室はしーんと静まり返り,聞こえるのは,ページをめくる音だけです。始業前の10分間全校一斉に本を読む「朝の読書」。集中力をつちかい,子どもに生きる力をはぐくむ効果があると全国的に広まった活動です。読書好きな本校の子どもたちにとって益々,読書が好きになるよう朝自習は掃除後に設置し,朝は心静かに本を読むことにしました。
     5.6年生教室の様子        みんな黙って読書に夢中です
 4年教室・・・4年生は読書が大好きです  好きな本を真剣に読んでいます
 3年も自分の選んだ本を夢中に読みふけっています 先生は何を読んでいるのかな?
  (読み終わった本は,読書ノートに記録していきます)
 2年生は,昨年は,100冊,200冊,300冊とたくさん本を読みました
 1年生は,字が読めるようになるまで,6年生が読み聞かせをしてくれます
0

珍しい山野草の名前を覚えよう

 本校の校務員さんは,三谷地区の日谷町にお住まいです。自宅の近くに咲いている山野草を時々持ってきて下さいます。子供たちに,ふるさと三谷に誇りを持ち,愛する心を育てるために,玄関前に名前カードと一緒に花を展示しました。
 毎日,ふと目にすることによって,花屋の花にはない,山野草ならではの可憐な姿を感じる優しい子になって欲しいと思っています。これからも四季を感じる花を展示していきます。
 
 

0

学校生活の大事な勉強

1年生は,学校の生活に慣れるために,毎日色々なことを学びます。保育園とは違うルールを一つ一つ覚えていきます。今日は,雨模様のため,初めて傘を持参しました。傘をさしてきたとき,玄関前で水をきり巻いてから傘立てにしまいます。自分でちゃんと巻けるよう練習しました。
こうして,くるくるきれいに巻いてからしばろうね     うまくできるかな?
傘を開くときは周りに人がいないか確かめて開こうね  自分の場所にしまうよ

0

集団下校で安全確認

 昨日は,地区別子供会後,一度玄関前に集合し,横断歩道の渡り方の練習をしました。
 班長さんが車が来ないか確認し,「渡れ」と号令を掛けたら手を挙げて一斉に渡り,止まってくれた車に「ありがとうございました」とお辞儀します。
 今朝は,美谷が丘の横断歩道で丁度その場面に出くわしました。ドライバーの方は,児童の礼儀正しさに笑顔でした。これからも,礼儀正しく安全に,横断して欲しいと思います。 
                         学校下の横断歩道で練習
  直下町さん,大変上手に渡っています  曽宇町はパトロール隊さんと下校
0

初めての集団登校

 
ピカピカの1年生を入れての初めての集団登校でした。交通安全期間のため,横断歩道には,たくさんの方が街頭指導をしておられました。ありがとうございました。
ふれ愛パトロール隊さん,ありがとうございます   ランドセルが重そう
 桜坂を元気に「おはようござうます」     職員室にも朝の挨拶をします
0

ピカピカの1年生7名が入学しました

 満開の桜に祝福されて,三谷小学校の入学式が行われました。5,6年生ブラスバンド部が演奏する「1年生になったら」の曲に合わせ,7名の1年生が入場しました。来賓の方々も多数ご臨席頂きましてありがとうございました。1年生は,大きな声で返事をしたり,最後までお行儀よくお話を聞いたりして大変立派でした。 上級生たちも,嬉しそうにお迎えの言葉を言ったり,校歌を元気よく歌ったりして新入生の入学を心から,お祝いしました。
 平成25年度は,全校児童49名と教職員15名でスタートしました。学校,家庭,地域が共に連携し,児童の健やかな成長を見守りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
   学校は楽しいことがいっぱいあるよ。わからないことはなんでも聞いて下さい
安全帽子がプレゼントされました   これかをかぶって安全に登校しましょう
♫♪「1年生になったら・・・・」♪      5,6年生は上手だな

0

満開の桜坂を元気に登校

 今日は,担任発表と新任式をしました。快晴の桜坂を,こどもたちは元気に登校して来ました。明日の入学式を前に,お母さんと歩く練習をしに来たY君が混じっていました。ランドセルの中に絵本を詰めてわざわざ重くして練習していました。
 明日も晴れそうです。新入生を満開の桜が祝福してくれることでしょう。 
家から学校まで ちゃんと歩けたね。 明日の入学式には,待ってます
新しく4人の先生が三谷小学校に来られました    わくわく嬉しそうです
ようこそ,三谷小学校へ       お顔を見ながら,大きな声で校歌を歌いました

0

桜が一気に満開に

 昨日の南から吹く風で,気温が一気に5月中旬並みになったため,校庭の桜が満開を迎えました。生憎の小雨模様のため,お花見とは行きませんが,坂道を登ったときの美しさは格別です。
明日は,新任式です。子どもたちが待ちに待った担任発表もあります。1学年進級した喜びを胸に美しい桜坂を登ってくることでしょう。
 
         学校の周りで,こんな花も見つけました。
       ヒメオドリコソウ                 オオイヌノフグリ
       タンポポ                      ムスカリ
0

初めて猪を発見

昼に,外に出たところ,大きな猪が山の斜面の草を食べていました。春の草花を探しに写真を撮ろうと出たのですが,怖くなって近づけませんでした。これまで,カモシカと狐は見たことがありますが,猪は初めてです。体長2m程の大きさでした。児童に危害が及ばないよう気をつけたいと思います。
 
 
 
 
 

0

新年度のスタート

 平成25年度のスタートにふさわしい明るい春の陽気となりました。学校の坂道の桜も,先週末は,ほころびかけだったのが,一気に三咲きほどになり目を楽しませてくれています。
転任の先生方が着任され,学校では,新年度に向け,着々と準備・計画を進めています。
 今年度は,11月に国語の研究発表会を予定しています。教職員一丸となって,児童をより成長させるため,努力致します。本年度もどうぞよろしくお願いします。
 
0

離任式で最後のお別れと感謝

 今日は離任式をしました。春休み中だった児童や卒業生も,久しぶりに登校してきました。
お別れは悲しいのですが,5年生は,一人一人の先生に,心を込め感謝の言葉を述べました。先生方からも,児童に最後の挨拶を頂きました。どこに行かれても,同じ県内の空の下なので時々は三谷小学校のことを思い出し,新天地でもご活躍されることを期待しています。
これまで,ありがとうございました。
  離任される4人の先生を紹介します         みんな真剣に聞いていました
 怪我をしたとき,優しく手当してくださってありがとうございました
 次の学校でも,がんばってください    校歌でお別れ「わが三渓の学舎に・・♪ ♫」
 さようなら  これからもお元気で               「三谷小! 最高!」
0

離任式のお別れの言葉練習

 明日は,離任式です。4名の先生方が,三谷小学校を去られます。お別れは,大変寂しいのですが,仕方がありません。今日は,春休み中にも関わらず,5年生がお別れの言葉の練習をしに来校しました。希望者を募ったら,全員が言いたいと立候補しました。意欲的な5年生ばかりで嬉しいです。
 内容を自分たちで考え暗記して来ました。傍で聞いていて,心が熱くなる言葉と態度でした。 明日は,4名の先生方の前で,気持ちを込めてできると思います。感動的な離任式になるよう頑張ってください。

0

春の訪れを告げる美しい花々

 寒かった冬も終わり,三谷の山里にも,春が訪れました。校舎の周りを歩いてみると,あちらこちらに,春の花々が,ひっそりと可憐に咲いているのを次々に発見します。
 名前の知らない花は,図鑑で調べてみました。花の名前を知ると,一層その花が愛おしく感じられます。
 このように,四季折々の植物に恵まれた三谷小学校は,児童の心も優しく温かいものにしてくれる素晴らしい学校です。
   ショウジョウバカマ(ユリ科)         カンスゲ(カヤツリグサ科)
    ヒメオドリコソウ                   ツクシ
       ネコヤナギ                  スイセン
      ハクモクレン                   キブシ
          スミレ                   サカキ
0

春の陽気の中,新学期への準備

 こどもたちは,春休み中ですが,学校では,職員が年度末の整理や掃除,新年度の準備に大忙しです。異動発表もあり,その引き継ぎも,スムーズにできるよう,仕事を進めています。
 今日は,朝から珍しく良い天気です。そのため,洗い物を干すのに打って付けです。
 大型モップを洗って玄関前で天日干し    調理員さんは給食用ズックを
畑へ出てみてびっくり(゚o゚;;   カラスが,じゃがいもを掘って食べているでは?
新学期前に少しでも早く植えようと先日,校務員さんと教頭先生で植えたじゃがいもが・・・・。
 くちばしで突っついた跡が・・・   ちゃんと土に埋めてあったのに
この穴は,カラスが掘った穴です。じゃがいもがなくなっています
賢いからすの対策を考えて,再度植えなおすつもりです。

0

平成24年度 修了式

 今日で平成24年度が修了しました。まず,1年間で読んだ本の数を書いた表彰状を児童全員に渡し,学校あげて読書を頑張ったことを称えました。最高は,3年のYさんで,315冊でした。300冊以上読んだ子は,3もいました。春休みも,本を読むにはとても良い機会です。読書習慣が身に付いた三谷小のこは,きっとたくさん読んでくれると思います。
 どうか,事故や怪我のない充実した春休みをすごし,4月には,進級した喜びを一緒に味わうことができるようにしましょう。
1年間で挨拶がとてもよくなりました。素晴らしい三谷小学校です。
 これはパトカーの絵です。不審者や不審電話に気をつけてください,
0

6年生のいない学校

6年生が卒業し,ちょっと寂しい校舎ですが,朝の集団登校でも,掃除でも,代わりに4.5年生がリーダーとして頑張っています。3階から眺めると,三谷の田んぼではもう,田植えの準備が始まっています。いよいよ温かい春の訪れです。

1年生は,国語の授業でまとめた「動物のクイズ」をしていました
 3.4年生は,1年間の振り返り「頑張ったことベスト5」を書いていました
0

ワーイ(゚o゚;; かもまる号だ!

昼休みにかもまる号が玄関前に来ました。給食が終わると,絵本バッグを片手に一斉に子どもたちが出てきました。ひとり,5冊ほど借りていました。明日は,祝日でお休みです。借りた本を家でゆっくりと読めますね。
 この本,返します             急いで,借りに行かなくちゃ
  わぁ,面白そうな本がいっぱいあるな   どれにしようか迷うな
  司書のO先生も,一緒です
  この本,借ります
0

卒業おめでとう!11名の卒業生

 春の息吹を感じる佳き日に,上田教育委員長様をはじめ,多数のご来賓の皆様方のご臨席のもと,三谷小学校の卒業式が行われました。卒業生,一人ひとりに卒業証書をわたすと,大きな声で「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べながら受け取っていました。135年の歴史と伝統ある三谷小学校を卒業したことに,誇りと自信をもって大きく羽ばたいてください。卒業おめでとう。これからもずっと見守っています。
なお,本日の卒業式の模様は,19:00から,加賀ケーブルTV「アイリス12チャンネル」で放送されます。どうぞ,ご覧になってください。
0

みんなで卒業式の準備

18日(月)は卒業証書授与式です。今日は午前中,予行練習をし,午後から準備をしました。
3年生~5年生が一生懸命働いてくれました。当日のお天気はどうでしょうか?体育館に大型ストーブも配置しました。全校児童が欠席せず厳粛に式が行われ,6年生にとって一生思い出になる卒業式にしたいと思っています。
0

山村文庫感謝の会

毎年,図書を寄贈してくださっている山村後援会長さんに感謝する会を開きました。今年で9年継続して,児童図書を寄贈して頂いています。おかげさまで,蔵書が充実し,本好きな児童は増えました。
 全校で書いたお礼の手紙です。どうぞ。
0

卒業式の練習

 3月18日(月)の卒業式に向けて,体育館で式の練習をしています。
 卒業生も在校生も,厳粛な態度で,歌や呼びかけの言葉を掛け合いました。
 6年生にとっては,1日,1日が,三谷小学校で過ごす貴重な時間です。
 6年間の達成感や寂しさが入り混じった表情でみんな真剣に練習していました。
 
6年生の教室に,3.4年生が,きれいなお祝いの飾りつけをしてくれました。
 
0

春の陽気に誘われて

 今朝,登校してきた4年のYさんが,「校長先生,つくしが出ていました」と片手いっぱいのつくしをくれました。今日は朝から気温17度もある陽気で,防寒具も薄手のジャンパー姿の子が目立ちました。
 もらったつくしは,さっそく玄関前にふきのとう,菜の花と一緒に展示しました。里山三谷地区ならではの春の訪れを感じさせる植物の贈り物ですね。都会では図鑑でしか見られないものばかりです。通学路で,四季の変化を目のあたりで感じられる三谷小学校の子どもは,幸せです。
名札を付けて展示
玄関前のコーナー
1年生が自作のたこを揚げ
絡まないよう気を付けて
0

ブラスバンドの練習風景

 6年生が12月に退団後,4.5年生で新しいブラスバンド部を編成し,練習が始まりました。
まずは,4月5日の入学式で「1年生になったら」を,初演奏する予定です。
5年生は,2年目なので,4年生に優しく楽器の扱い方や,演奏方法を教えていました。
毎週,月曜と水曜の2回,練習しています。入学式での,初生演奏が楽しみです。

0

3月11日に地震避難訓練

 今日は,東日本大震災からちょうど2年です。悲惨な大震災の教訓を忘れないために,地震を想定した避難訓練をしました。その後,緊急時児童の引渡し訓練を実施しました。平日にも関わらず,ほとんどのご家庭の方が,児童のお迎えに来てくださいました。震災の犠牲となられた方々のために,地震発生時刻,2時46分に,全員で黙祷を捧げました。
 校舎は危険です。ただちに避難しなさい。
 1分50秒で全員避難できました。      「おはしも」の約束を守れました。
東北大震災で亡くなった方々に黙祷しましょう。 児童引渡しの様子
0

学校の顔(校門・石碑)を美しく

これは1年前の門柱と石碑です。読めなくなるほど老朽化した木製の看板を,2学期に新しくしました。3学期には,周りの古いシュロの木やサツキの木を伐採してもらいました。
おかげで石碑と桜の大木がすっきり目立つようになりました。
 先日,6年生が卒業前に石碑をきれいに磨いてくれました。
代々受け継がれている三谷小の校訓「強く・正しく・美しく」と書かれた石碑が
より目立つようになりました。桜が満開になる日が楽しみです。
みなさん,ありがとうございました。
0

読み聞かせ感謝の会

毎月,昼に絵本の読み聞かせに来てくださっている4人のボランテァアの方に,感謝をする会をしました。手紙やお花をプレゼントし,気持ちを伝えました。ボランティアの方は,9年間も継続されている方もおられます。子ども達の喜ぶ顔を思い浮かべながら,本を選び,真剣に聞いてくれることが嬉しいとおっしゃっていました。
来年度も,引き続き,子ども達のために,素敵な本を読んでくださいます。どうかよろしくお願いしまうs。
読書ノートが3冊(300冊)達成した2人に,4冊目を渡し栄誉をたたえました。
0