〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
5月11日(水)6年生は市の陸上競技場へ行きました。
来週の連合運動会を前に、コースを走る練習をし、800mの記録もとってきました。
スタートダッシュの練習
橋立小学校の6年生も来ました。
100m、800mはコースを譲り合いながら練習しましたが、せっかくの機会なので400mリレーは一緒に走りました。
他の学校の刺激を受けながら、本番に向けて良い練習ができました。
5月10日(火)3・4年生対象に自転車教室が行われました。
この2年間、コロナ禍で中止となっていたので、今年度は実施できてとてもよかったです。
大聖寺警察署の前にある大聖寺東部公園で開催されました。
警察署の方と市役所の方が来てくださり、丁寧に教えてくださいました。
警察署の方から「自転車に乗るのは上手だけれど、それだけではよくない。もっともっと安全確認を何回もしましょう。」と教えていただきました。
児童数が少ないため、一人2回ずつ練習させていただくことができました。
警察署の方は「2回目の方が安全確認がしっかりできていて、上手だった」と言ってくださいました。
横断歩道に歩行者がいる場合の練習
必ずヘルメットをかぶって、常に安全確認をしながら自転車に乗ってほしいと思います。
5月9日(月)5年生が田植えを体験しました。
午前中、雨がしぶしぶと降り、実施できるのか心配しましたが、ちょうど雨が上がって、予定通り体験させていただくことができました。
事前に直下町の西山さんが枠を転がして、田んぼに印をつけてくださいました。
初めての子がほとんどでしたが、田んぼに足をとられそうになりながらも、無事に植えることができました。
今年も、西山さんのお陰で、貴重な体験をさせていただくことができました。
ありがとうございました。
6年生は、17日(火)に市連合運動会に参加します。
先日から、体育の時間や放課後に練習をしています。
クラウチングスタートの練習
頭を低くしてスタートダッシュの練習
そして、5年生は激励会の計画をし、今日は1~4年生に応援を教えていました。
5年生にとっては、学校のリーダーとして活躍する最初の機会です。
まだ慣れていなくて、少し戸惑う場面も見られましたが、一つずつ経験を重ねて成長していってくれるのが楽しみです。
5月2日(月)ふれあいパトロール隊の方と全校児童との対面式を行いました。
パトロール隊の代表者の方からのご挨拶
6年生代表2名が「いつも見守っていただきいているお陰で、事故などがなく、安心して登下校できます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」とあいさつしました。
登校班ごとにパトロール隊の方に自己紹介しました。
この2年間、コロナの関係で対面式を実施していませんでしたが、今年度は行うことができてよかったです。
パトロール隊の皆様には、いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
4月29日(金)津幡町にある県森林公園で県民みどりの祭典が開催され、三谷小5・6年生は緑の少年団として参加しました。
今回は、三谷小学校が功労者表彰を受け、活動発表をしました。
知事さんから表彰状を受け取っています
6年生が活動について発表しました
発表内容は、しいたけ植菌や木工教室、森林教室など、地域の方や県の担当の方にお世話になって活動したことから、どのようなことを学んだり感じたりしたのかということでした。
学校研究で力を入れている「話す力」が生かされる良い機会でもありました。
芝生の広場では、木を使った工作や遊びのコーナーがたくさんあり、それらも楽しむことができました。途中からあいにくの雨模様となったことだけはちょっと残念でした。
弓矢で的当て
バードコール
木のボーリング
今日は、4年生が5年生に音読を発表しました。
「こわれた千の楽器」というお話で、壊れて演奏をあきらめていた楽器たちが、力を合わせて一つの楽器のように音楽を奏でる物語です。
はじめに各自が特にがんばりたいことを話してから、音読をしました。
登場人物の様子や気持ちをよく想像していることが伝わる読み方でした。
読み終わると、5年生全員が挙手して感想を伝えてくれました。
音読のポイントや4年生のがんばりたかったことに沿った感想でした。
授業参観を行いました。
1・2年生は音楽でした。
曲に合わせてたくさん体を動かしていました。
おうちの方に一緒に活動していただく場面もあり、ほほえましかったです。
3・4年生は学活で、自分のことを紹介し合う活動でした。
「私は・・・です」という文をたくさん書いて、その中で一番大事なことを紹介し合っていました。
おうちの方にも書いていただきました。
全部の保護者の方が一番大事なのはお子さんと書いていらして、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
5年生は音読発表会でした。
よく練習して、上手になっていました。
最後の振り返りでは、「練習以上にうまくできた」という言葉が何人かから出ていて、良かったと思いました。
6年生は理科で、物の燃え方の実験でした。
ろうそくを燃やして、消えた後に残った気体が何かを気体検知管で調べていました。
二人組で協力しながらがんばっていました。
保護者の皆様にはご多用の中、参観していただき、ありがとうございました。
人数制限や密を避けるご配慮などにもご協力いただき、ありがとうございました。
前庭のツツジが赤、白、ピンクの花をたくさん咲かせています。
チューリップやパンジーも色とりどりに咲いていて、春真っ盛りという感じです。
学校の周りには、今年もコシアカツバメが飛び始めました。
子どもたちは、新学年の学習を一生懸命にがんばっています。
国語ではどの学年も最初が音読の単元で、人物の気持ちや様子を考えながら読む学習をしていました。
昨日は2年生が1年生に、今日は1年生が2年生に音読を発表しました。
5年生は授業参観で、音読発表会をする予定です。
元気な音読の声や工夫した読み方から、子どもたちのやる気や文章を読んだ思いを感じます。
今年度は、語彙力や読解力の向上のために、各教科や活動で音読に力を入れていきます。
4月22日(金)1~4年生は春の遠足に行きました。
ふれあい昆虫館とパーク獅子吼に行ってきました。
ふれあい昆虫館では、3つのグループに分かれて4年生がリーダーとなってグループで見学をしました。
パーク獅子吼では、獅子ワールド館の見学をしてから、お弁当を食べ、広場で遊びました。
少し肌寒い日でしたが、貸し切り状態の広場で思いっきり遊ぶことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |