こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

学校が再開しました⑪

児童会の前期認証式があり、企画委員や各委員長は、それぞれにやる気いっぱいの力強い抱負を述べてくれました。録画したものを昼の校内放送で紹介する予定です。

委員会によっては、より良い活動にしようと休み時間に臨時委員会を開いて話し合っているところもあります。短時間を心がけながらお互いに意見を出し合っていました。

また、授業でも積極的に頑張ろうとする姿が、どの学年でも見られます。できないことを悔やまず、できることを楽しむ姿勢が嬉しいです。

0

学校が再開しました⑩

学校が再開して二週間が過ぎ、子どもたちも落ち着いて学校生活を過ごしています。音楽や体育など、今までと違うことで気をつけなければならないことはありますが、とても楽しそうに参加しています。

また、地域の方から七夕の笹をいただき、各学級では短冊にお願い事を書いていました。来週には、大海っ子のお願いが飾られると思います。

 

0

学校が再開しました⑦

学校が再開して二週間、張り切って頑張っていた分、暑さと湿気で少しお疲れ気味の子どもたちがいました。

週末は、しっかりと心と体を休めて、また頑張るエネルギーを蓄えてほしいと思います。

0

交通安全に気をつけて

低学年の下校時、中・高学年の下校時に、交通安全指導として、市だけでなく、県警本部、津幡署からも来ていただき、子どもたちと一緒に歩きながら下校の様子を見ていただきました。交通安全パトロールの皆さんに見守っていただけるのは、とても良いことで、安心ですねと言っていただきました。本当に毎日登下校を見守っていただいてありがたいことです。

0

学校が再開しました⑥

なかなか開催することができなかった代表委員会が行われました。児童会活動の中心となる企画委員をはじめ、各委員長などにより、今年度の児童会目標について議論しました。活発に意見が出され、目標決定までには至りませんでしたが、これからの活動がとても楽しみです。6年生がリーダーシップを発揮し、積極的、自主的な児童会活動となると思います。ご家庭での応援、地域での応援がいただけますようよろしくお願いします。

0

学校が再開しました⑤

一年生の紹介や6年生による楽しいクイズ等、なかよし班(学年縦割り)での「はじめましての会」が行われました。これから一年間、掃除など様々な行事で一緒に活動しながら、高学年のリーダーたちが、同じ班のメンバーを支え育てていきます。これから多くの活動がありますが、同じ班のメンバーで力を合わせ協力しながら楽しい活動ができることを期待しています。

 また、玄関外のレンガの間からノースポールの花が咲きました。小さいですが、根性のある花です。子どもたちにも不自由な中でもがんばれば美しい花を咲かせることができることを知ってもらいたいと思います。

0

学校が再開しました④

地域の押し花の先生から、玄関前のプランターの花で作った押し花のしおりを、大海小全員の子どもたちにいただきました。チューリップの花びらを台にして作られた、とても素敵なしおりです。子どもたちは、美しく咲いていた花々を休校中だったために見ることはできませんでしたが、それらの花々の美しさを違う形で見ることができました。

また、集団登下校班で今年度の目標や気を付けることについて話し合いました。安全に気を付けること、パトロール隊の方や地域の方には、しっかりと挨拶をすることを確認していました。

 

0

学校が再開しました③

2年生は、図工の時間にいろいろな色の絵の具を混ぜ合わせて学級目標の文字を指で描きました。とても素敵な学級目標が掲示できそうです。体育や算数、英語など、各学年、時間を惜しんで学習に取り組んでいます。

給食も、1年生は6年生に準備を手伝ってもらってとても上手にできています。どの学年もセルフ方式に慣れて、とても上手に配膳しています。

 

 

0

学校が再開しました②

学校が再開され、グループやペアでの話し合い活動などはできませんが、落ち着いて学習や活動、掃除などに取り組み始めています。一年生も算数や国語の学習で頑張っています。

また、委員会活動もいよいよ始まりました。活動内容や係り分担など意見を出し合いながら良いスタートになったようです。それぞれの委員会での活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。

0

学校が再開しました

学校が再開となり、新しい学校生活様式の中で、手探りの部分もありますが、やっと子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。今日は、6年生に手伝ってもらって視力・聴力の検査を行いました。1年生のお世話も凛々しく、とても頼もしい大海小のニューリーダーたちです。また、低学年の子どもたちは、畑の先生にサツマイモの植え方を習いながら楽しそうに苗を植えることができました。大きく美味しいサツマイモに育ってくれればと思います。

 

0

交通安全に気をつけましょう

いつも登下校の安全を見守っていただいているパトロール隊の皆さんに、感謝のメッセージカードと津幡警察署からいただいた反射材の入ったネックストラップをお渡ししました。

お忙しい中、たくさんのパトロール隊の皆さんに学校まで来ていただきました。ありがとうございました。

交通課長さんからも。事故に遭わないように、交通安全に気を付けることをお話ししていただきました。

今年度も交通事故0の大海っ子を目指してもらいたいと思います。

ご家庭でも地域でも、交通安全を意識することの大切さについてご指導・ご協力よろしくお願いします。

 

0

もうすぐ学校再開です

臨時休業最後の登校日には、二ツ屋病院で働いておいでる方々への感謝と応援のメッセージカードを書きました。

元気に過ごせることへの感謝と日々コロナウィルス対応の前線で苦労されていることへの応援の気持ちを全学年それぞれで、担任の先生の説明を受けて一生懸命書いていました。

また、登校日ですが、算数や国語の学習にも取り組み頑張っていました。4年生は、理科で使うへちまを植えました。

それぞれの学級で、学校再開に向けての準備もしていました。

0

久しぶりの登校で・・・

子どもたちにとって久しぶりの学校生活でしたが、算数や国語の授業では、学習モードに気持ちを切り替えながら一生懸命に問題に取り組んでいました。

学校再開に向けて、学校生活での新しい過ごし方や新型コロナウィルスに関わって多くの方々がご苦労されていることについても担任から話をしました。優しい気持ちを持って人と接することができる大海っ子たちですが、改めて自分の言動が人を励ますこともできるが、逆に人の心を傷つけることも考えてもらいたいと思います。

一年生にとっては、まだまだ慣れない小学校生活ですが、図書室で本を借りたり、運動場を歩いてみたりしながら、楽しみながらいろいろな発見があったようです。

また、今日は、登下校のお世話をしていただいているパトロール隊の方々にお渡しする感謝メッセージカードも全員で書きました。

 

 

 

0

今できることを

家庭での学習や活動が続いていますが、学校発信のホームページを参考に新型コロナ感染対策の防護服ガウンを作成して届けてくれた児童がいます。5枚の服は弟にも手伝ってもらったということでした。今自分にできることを考えて実行してくれる素敵な兄弟です。これも高松校区3小中学校からの防護服ガウンと一緒に市に届けてもらいました。

保護者の方のご協力が必要な場面も多いと思いますが、お子さんに『人のために役に立ちたい』という気持ちが表れたら、ぜひ後押しをしてあげてください。よろしくお願いします。

 

0

元気をもらってます!

保護者の皆様には、子どもたちの宿題を届けていただきありがとうございます。

宿題提出袋の中に、可愛いこいのぼりの作品が入っていました。現在、コロナウィルスの感染拡大防止として休校中ですが、とても元気な気持ちにさせてもらえました。ありがとうございました。

子どもたちに元気でいてもらえるように、今後も家庭でもできる運動等の動画を配信しようと思っています。『コロナに負けるな大海っ子』を合言葉に、ご家庭でもいろいろなことに挑戦させてあげてください。お手伝いもぜひ参加させてあげてください。よろしくお願いします。

0

まだ春がありました・・・

今日は、学童の子どもたちに玄関前のプランターに咲いている花の花びらを摘んでもらいました。

学校が再開したら、押し花にした花びらを使って子どもたちと一緒に作品を作る予定です。

簡単にできる作品をと考えていますが、お世話になっている地域の方々にお配りできたらと計画中です。

プランターの残った花は、花びらを広げることができて気持ちよさそうです。

 

 

 

 

0

楽しい学校生活④

お休みが長くなりましたが、一年生の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。

今回は、一年生の4月スタート時の楽しそうに活動している写真と6年生にお世話してもらっている写真を紹介します。

 

0

ちょっと寂しいけど楽しいよ。

臨時休業中ですが、学童に通う1年生から3年生の子どもたちが来てくれています。少ない人数ですが、楽しく過ごしてくれています。後日、花壇のお花を使ったしおり作りも考えています。

今日は、そのための一番目の準備として、地域の押し花の先生に花壇のお花を摘んでいただきました。

花壇の花が、子どもたちが見ない間にしおれて枯れる前に、押し花用の花びらにしておこうと思います。

学校が再開しにぎやかになった時に、できるだけ多くの子どもたちがしおり作りに参加できるように準備しておきます。

また、入学式会場や玄関を飾った花もドライフラワーにしようと思って提げてあります。

どの学年の先生も、子どもたちと一緒に楽しい活動がいっぱいできるように準備中です。

 

0

楽しい学校生活③先輩になりました!

2年生は、新入生を迎えて先輩となりました。

気持ちも新たに、少しでも良いところを見せて一年生のお手本になろうと頑張るスタートとなりました。

図書館の利用や給食の配膳も一年間で上手になりました。

 

0

楽しい学校生活②

コロナウィルスの感染拡大防止として本日から臨時休業となりました。

子どもたちの声がしない学校はとても静かでとても寂しいです。

先生方も次の登校日のための課題準備等をしていますが、ちょっと元気がありません。

来週からは、学童に通う子どもたちが来てくれますが、木曜日の登校日に元気な声が響くのを楽しみに待ちます。

防犯パトロールの皆さんのご協力をいただいて、子どもたちは、安全に登校下校をすることができます。いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

登校班リーダーの高学年の子どもたちは、慣れていない1年生を連れて安全を心がけて頑張ってくれます。ぜひ温かい応援をお願いします。

0

楽しい学校生活①春もいっぱい!!

久しぶりの学校生活で、友だちと仲良く体を動かして遊んだり、美味しそうに給食を食べたりしていました。新しい担任の先生の話もワクワクしながら聞いていました。また、大海小も春いっぱいです。

 

0

大海っ子に新メンバー11人

令和2年度の入学式を無事行うことができました。しっかりと話を聞くことができ、大きな声であいさつができる、とても頼もしい新入生です。

入学記念の写真を撮影していただいた写真屋さんにも、こんなきちんとした一年生は初めてですと褒めていただきました。4月10日から臨時休業となりますが、きっと家でも積極的にいろいろと学んでくれると期待しています。

在校生も、とても立派な態度で式に臨み、新しく来られた先生方に褒めていただきました。

 

0

中学校でも頑張れ①

6年生は、地域の先生方から学校では学べないことをいろいろ学ばせていただきました。

小学校での学習や経験を活かし、中学校生活でも頑張ってほしいと思います。

0

5年生がいよいよ学校のリーダーに!①

3月27日の登校日には、体育館で離任される4人の先生方とのお別れの式を行いました。

休み時間には職員室で、下校時には玄関で、別れを惜しむ子どもたちが・・・。

下級生が帰った後の5年生は、入学式準備としての教室や廊下の掲示、全教室の机と椅子の整備など、大活躍でした。

 

0

学校って楽しい⑤

今回は4年生の高松産業文化センター見学と九谷焼絵付け体験の写真を紹介します。

地域の公共施設が、利用される方々のためにどのような優しい工夫がされているか学習できました。絵付け体験は5年生と一緒にがんばりました。様々な方々との出会いの中で、4年生も多くのことを学び、成長してきました。

0

楽しそうに しています②

昨日も今日も少し運動しようと子どもたちが来ていました。

お天気が良かった昨日は、運動場で野球を、今日は体育館でフラフープなどを使って軽く運動していました。

図書室で本を読んだり、運動したり、少し心も晴れてくれたかなと思います。

 

0

卒業式が無事終わりました②

今日も週一回の家庭訪問を6年生を含めてほぼ全員させていただきました。お忙しい中お伺いさせていただきありがとうございます。学校に戻ってきた担任は、元気そうにしていたと報告してくれました。毎日少し寂しそうにしている先生方も、木曜日はニコニコ笑顔で嬉しそうです。

6年教室の黒板の花束は、先生方で一生懸命風船を膨らませて作成しました。見ていて息が辛そうでした。

 

0

卒業式が無事終わりました①

本日無事に卒業式が終わり、16名の子どもたちが大海小学校を巣立ちました。

保護者の皆様、地域の皆様には、本当にお世話になりありがとうございました。

中学生になってもぜひ応援よろしくお願いいたします。

0

学校って楽しい④

本日は家庭訪問をさせていただきありがとうございました。長い一日を子どもたちなりに健康に気を付けて、考えて生活をしている様子に安心しました。各ご家庭でのご指導・ご協力に感謝しております。

さて、本日は3年生の味噌づくりとかほく市消防署での見学の様子について紹介します。初めての体験や学習にとまどいながらも楽しそうに参加していました。

0

学校って楽しい③

今回は2年生の写真です。6年生を送る会と百人一首大会での活躍している様子です。どちらも、それぞれに時間をかけて練習した成果を発揮しました。

0

学校って楽しい②

今回は一年生の学習の様子を紹介します。一月に『ものの 名まえ』(ことばって、おもしろいな)の学習で、物の名前を集めてお店屋さんごっこをしました。花屋さんや魚屋さんなどで、いろいろな名前の品物を買うことができました。

0

学校って楽しい①

本日から毎朝、卒業式で少しでも大きな声で一緒に歌えるように、職員朝礼で校歌の練習をすることになりました。

ホームページでもお知らせしましたが、規模縮小・時間短縮という卒業式になりますが、参加できない在校生のためにも6年生の子どもたちに喜んでもらえるような卒業式にしたいと思っています。

今回の写真は、3年生の読み聞かせ(やまんばさん)と6年生の図工、なかよし班で一緒に遊んでいるものです。

 

 

 

0

ご協力ありがとうございます

本日より週一回の家庭訪問を実施させていただきました。

保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。

子どもたちの元気そうな様子に安心して、担任の先生たちは学校に戻ってきました。

健康状況や学習の進度などを確認させていただきますが、何かご不明な点やご心配な点がありましたら学校までご連絡ください。卒業式については、後日HPにて詳細をお知らせします。

今回は、6年生の3月2日の写真ですが、子どもたちのこれまでの様子について、これから少しずつですが紹介させていただきます。

0

6年生からも・・・

温かく楽しい6年生を送る会でした。保護者の方や地域の方々にも来ていただき、一緒に各学年の子どもたちの6年生への感謝の気持ちを伝える様子を見ていただきました。

6年生から各学年にお礼のメッセージも届きました。

 

0

6年生を送るために③

6年生を送る会を成功させるために、5年生は、1,2年生の教室で朝の歌練習指導をしてくれました。まだ自信のない子どもたちも、指導のおかけでずいぶん大きな声で歌えるようになりました。6限目は、4,5年生が協力して、会場の飾りつけをしました。
感謝の気持ちが伝わる温かい会になると思います。ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様にもご参加いただければと思っています。
0

防災学習

6年生は、かほく市福祉協議会の方や環境防災対策課の方々に指導していただきながら、防災学習としての避難場運営ゲームに真剣に取り組みました。いざという時に地域のために活躍できる人となれるように意識を高めることができました。
0

6年生を送る会のために②

6年生を送る会を成功させようとどの学年も練習に力を入れて取り組んでいます。
全体練習でも、5年生がリーダーとなって下級生を指導しながら準備を進めています。
0

話す・聞くも上手になってきました

学校司書や先生からだけでなく、読み聞かせボランティアのやまんばさんから、本の読み聞かせやお話を聞かせていただく機会を重ね、子どもたちは、本の世界に触れ、聴く楽しさを味わうことができています。
また、朝学習の時間のスモールトーク(今回は「山が好きですか?海が好きですか?」)も、段々と慣れ、上手に会話を進めることができるようになってきました。
0

6年生を送る会のために

4年生は、6年生を送る会の招待状を作成し、教室まで渡しに行きました。6年生一人ひとりのための招待状を、子どもたちは嬉しそうに読んでいました。
朝の歌も送る会で歌う歌の練習です。大きく美しい歌声を体育館に響かせてほしいと思います。
また、昼休みは、飾り付けの花を全学年のちょこボランティアで作りました。指導役の5年生は大忙しでした。
0

なかよし班で息ピッタリ!

2月6日は、5年生が考えた遊びで楽しむなかよし活動を行いました。また、7日は息を合わせ、心を合わせて、なかよし班対抗の八の字とび(大縄跳び)大会に臨みました。200回以上も続けて跳んだ班もあり、どの班も好成績でした。
0

考えるを大事に・・・

大海小学校では、「考える」力をつけることを大事にしています。
今年度から毎学期一回ずつ『哲学対話』を全学年で実施しています。
今回もどの学年も楽しいテーマをもとに『考える』時間を楽しみました。
0

大海小冬の行事

いよいよ昨日から各学年での百人一首大会が始まりました。冬休みの練習の成果を発揮して、上の句が詠まれ始めるやいなや、さっと札を取る速さにびっくりです。みんなそれぞれに頑張っていました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
また、三年生は、育てた大豆を美味しい大海味噌にするために、一生懸命教えていただきながら作業に取り組みました。
子どもたちは、 来年美味しい味噌が食べられるようにしようと声を掛け合っていました。
0

日頃の頑張りを授業参観で見ていただきました

授業参観に多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。
子どもたちも、この一年間に頑張ってきたことの成果を見ていただくことができて満足そうでした。
また、学校保健委員会では、「あなたのしせいはだいじょうぶ?」をテーマに、健康委員の子どもたちが、楽しい劇やアンケート結果をもとにしたスライドで姿勢の大切さを説明してくれました。パーソナルトレーナーの安達哲郎先生からも、姿勢が大切であることの意味やすぐにできる姿勢体操を教えていただきました。保護者の方も一緒に姿勢体操に挑戦していただきました。とても楽しくためになる会になりました。
0

挑戦しました!

6年生は、図工の時間に吉田佐蘭先生と蘭墨会のみなさんに指導していただき、水墨画に挑戦しました。墨の濃淡を上手に使ってのびのびとした作品を仕上げることができました。
また、今日は全国給食週間ということで、放送委員が、昼の放送で紙芝居を使って給食の歴史や感謝して食べることの大切さを話してくれました。
0

何事も挑戦

25日の授業参観で今までの成長を見てもらおうと、どの学年もがんばっています。写真は4年生が練習している様子です。協力しながら一生懸命取り組んでいます。
また、5年生は、初めてミシンに糸を通して縫うことに挑戦しました。地域のミシンの先生の力をいただいて、恐る恐る糸を通していました。これからどんな作品を作るのか楽しみです。きっとミシンで縫うことが大好きになる子が出てくるかも・・・と期待しています。
0

楽しい休み時間

なわとびチャレンジが始まり、子どもたちはなわとびやなかよし班での8の字とびの練習に、楽しそうに励んでいます。高学年の子どもたちが、「こわいこわい」と弱腰の1年生を励ましたり長なわに入るタイミングを教えてあげたりしながら、確実に回数を増やしています。
また、健康委員会の子どもたちは、25日の学校保健委員会の発表に向けて、一生懸命練習しています。リハーサルの感想を教頭先生から聞きながら、さらに良い発表にしようと頑張っています。
0

お昼休みに・・・

読み聞かせボランティアのやまんばさんの方々に、1年生から3年生に、ネズミに関わる本などの読み聞かせをしていただきました。
他の学年は、図書館で本を読んだり体育館でバスケットをしたりと楽しく昼休みを過ごしています。
1月15日~2月6日まで「なわとびチャレンジ」を実施します。2月7日の昼休みは、なかよし班対抗で8の字とび大会も予定しています。なわとび名人目指して、きっと熱の入った練習が続くと思います。
チューリップもこの暖かさで芽が出ています。子どもたちも、汗をかくくらい一所懸命なわ跳び練習をすると思います。応援よろしくお願いします。
0