こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

楽しい授業

英語の授業は高学年だけでなく、低学年もALTの先生に教えていただいて実施しています。とても楽しそうな活動の声が廊下まで響いています。
音楽の授業もパートに分かれて工夫しながら取り組んでいます。良い合奏が聞けるのもうすぐのようです。
0

冬休みに入ります

今年度の二学期終業式は、風邪やインフルエンザを考慮し、放送で行いました。大掃除についても、5年生までは自分の教室の掃除でしたが、全員出席の6年生が、特別教室や階段、廊下、玄関と、校舎の隅々までピカピカにしてくれました。いつも大活躍の大海小自慢の6年生です。
下校時の玄関前での話題は、楽しい冬休みの計画やクリスマスプレゼントで盛り上がっていました。運試しじゃんけんをする子たちや、「良いお年を」と互いに言っている子たちもいて、各班元気でにぎやかに帰りました。
保護者の皆様、地域の皆様方には、二学期も学校活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。
0

いつも見守りありがとうございます

大海小学校は、地域の見守りパトロール隊の方々のお世話をいただき、集団で登下校をしています。二学期の最後も各班で登下校について反省し、三学期のめあてについても話し合いました。地域の皆様には、三学期も子どもたちが安全に登下校できますように、またよろしくお願いいたします。
0

冬休みに向けて

二学期も残り少なくなってきました。今年も外部ティーチャーの城村先生に教えていただきながら書初めの練習をしています。クラブ活動でも、昔遊びクラブが百人一首に挑戦していました。いよいよ新年間近と実感させられました。
百人一首を得意とする子どもたちが多い大海小学校です。新年早々の百人一首大会では、どんな戦いになるか、とても楽しみです。
0

心と体の健康のために

5年生は、総合的な学習の時間の授業で健康についての学習をしています。
12月13日には、外部ティーチャーとして、寺田美穂先生にノルディックウォーキングと笑いヨガを教えていただきました。地域の方も一緒に活動に参加していただき、とても楽しく心と体の健康について学ぶことができました。
0

美味しい味噌を作るために

三年生は、育てた豆を使って美味しい味噌を作るために、〇△✕の三段階に分ける選別作業を行っています。相談しながら良い豆を選んでいました。
0

冬を楽しんでいます

12月に入り冬本番の季節です。
休み時間は室内で過ごすことの多い子どもたちです。元気に遊ぶ子どもたちからエネルギーをもらっています。
また、先週は、高学年は音楽の時間にお琴の演奏練習をしました。
初めてとは思えないような、しっかりとした音を出して演奏することができました。
0

地域の皆様に感謝です

ふるさと学習発表会・ありがとう集会・ありがとう給食を今年も無事に行うことができました。これは、日頃お世話になっている安全パトロールの方やゲストティーチャーの方、多くの地域の方々に感謝の気持ちを伝える活動です。
多くの皆さんに参加していただきました。子どもたちが書いた感謝のメッセージカードやお花、4年生手作りの味噌をお贈りしました。子どもたちは、何日も前から一生懸命に準備や練習をしました。和気あいあいと楽しく一緒に給食を食べていただき、子どもたちもとても楽しそうでした。
0

感謝の気持ちを込めて

いよいよ、来る29日にありがとう集会を開催します。
日頃お世話になった方々へ、感謝のメッセージカードとお花をお渡しします。
今年は、お手紙ではなくかわいく飾り付けしたメッセージカードです。また、お花にもかわいい飾りを準備しました。全学年103名の子どもたちが一生懸命書いたり作ったりしました。喜んでいただけるとありがたいです。

0

さすが5年生!

今日は出張の先生が多く、5年生と一緒に給食を食べました。
時間を計りながらてきぱきと行動し、他の学年のお手本となる給食準備の様子でした。6分間で「いただきます」が言えました。
0

トリックアートが大海小に!

高松中学校の創作部の1年生が文化祭のために制作したトリックアートを、大海小学校に展示させていただいています。2年生教室隣の生活科の床いっぱいに広げて貼ってあります。子どもたちは大喜びで絵に乗ってジャンプしたりしています。
今後は、地域交流室の地域の方々の作品だけでなく、中学生(創作部)の作品展示も考えています。ぜひ、お時間がありましたらお立ち寄りください。
 
0

楽しいことがいっぱい

4年生は、3年生の総合的な学習の時間に大豆を育て味噌を作る学習をしました。仕込んでいた味噌を、いよいよ今日は初めて味わうことができました。きゅうりに付けて食べましたが、美味しいの声がどの班からも。また、保護者の方からお家で育てたリンゴもいただき、とても美味しい時間となり、満足100%の笑顔の時間になりました。
今日はとても美しい虹がかかり、外を見ていた子どもたちから大歓声が上がっていました。絵に描いて職員室まで持ってきてくれた低学年の子もいました。
お知らせです。
①目の体操を実施しています。ご家庭でも一緒に試してみてください。
②11月15日~27日まで高松まちかど交流館で大海小学校の子どもたちの作品を展示します。お時間がありましたら、ご覧ください。
0

楽しい一日になりました

餅つき・祖父母参観・昔遊び・薬物乱用防止教室・大海っ子フェスティバルと、今日一日で多くの活動がありました。餅つきのお手伝いなど、多くの保護者の皆様や地域の皆様方にご協力いただきありがとうございました。
また、子どもたちの考えたゲームに、多くの方々や小さいお子さんに楽しく参加していただき、「笑顔で協力し、地域の人も楽しめる大海っ子フェスティバルにしよう」という目標を果たすことができました。ありがとうございました。これからも様々な活動を進めていきますので、ぜひ、ご支援ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
0

いろいろ考える一日でした。

今年度から西田幾多郎記念哲学館のご協力をいただき、毎学期一回ずつ「哲学対話」を全学年で実施しています。正解のない問いに対しての自分の思いや考えを話します。お互いに聞き合うことで考えを深め合う活動です。また、6年生は、家庭科の時間に、看護大学の学生さんや地域の方々のご協力を得て、学生さんたちが考案したかほく市の「活菜弁当」を試食しながら、一緒に『元気になる食事』について考えました。
5年生は、地域の方に手伝っていただき明日の餅つきの準備を、1,2年生は、昔遊びの準備と練習をしていました。どの学年も一生懸命準備をしました。明日の祖父母参観・大海っ子フェスティバルには、多くの皆様に来ていただき、楽しんでいただけるとありがたいです。
0

人に優しく接するための勉強をしています

今年も濱本さんご夫婦から聴覚障害がある方の生活や接し方について、お話を聞かせていただきました。3,4年生の子どもたちは、一生懸命話を聞いて、手話も少し習うことができました。
5限目には、全校で「情報モラル」について学習しました。著作権や情報流出の怖さなど、講師の高藤先生から身近な生活の中で起こりうることについて教えていただきました。
どちらの学習も、いろいろな人と優しい関係をもつためには、どんなマナーやルールが必要か、よく考える機会になりました。
0

学校公開週間、忙しい子どもたち

明日7日まで学校公開週間です。子どもたちは、様々な活動に取り組み、保護者の方や地域の方々に参観していただきうれしそうです。
4,5年生の九谷焼絵付け体験、大海っ子フェスティバルの準備、クラブ活動等、今日も大忙しの一日でした。
0

ロボットカーを運転!

2年生は、初めてのプログラミング学習に取り組みました。
前後左右を示すシールをシートに貼り、その情報をミニコンピュータ(Ichigojam)に入力して、指示通りにロボットを動かしたり、ロボットカーを運転したりしました。
今回も(株)PFUさんのご協力をいただき、子どもたちはとても楽しくプログラミングについて学習しました。何度も繰り返しチャレンジしながら学習を深める良い機会となりました。
0

県立美術館がやってきた!

「どこでもミュージアム石川県立美術館がやってきた!今日はこの部屋が美術館」(石川県立美術館出前講座)を全学年で実施しました。本物の美術作品に触れ、感動や驚き等、様々な思いを持って、自分なりに作品を鑑賞することができました。保護者の皆様や地域の皆様方にも参加いただき、ありがとうございました。一年生は、河北郡市の低学年の子どもたちの作品も鑑賞し、芸術の秋を感じる一日になりました。

0

いしかわっ子駅伝交流大会

11月2日に開催されたいしかわっ子駅伝交流大会では、女子が15位、3人が区間賞に入る等、練習の成果を発揮し、よく健闘してくれました。当日は、多くの保護者の皆様に応援していただきありがとうございました。
0

大豆を収穫

3年生は、大海味噌を作るための大豆の学習をしていますが、今日はいよいよ収穫し、脱穀作業のお手伝いをしました。頑張ったご褒美として紋平柿をお土産にいただきました。
0

スモールトーク

話す・聞く力をのばすための「スモールトーク」に挑戦しました。二回目の今回は、好きな食べ物について話し合いました。今回は司会も上手になってきて、質問も増え、盛り上がるグループが増えてきました。楽しそうに話し合えることが一番大事だと思います。
0

後期委員会がスタートします

いよいよ委員会活動も後期がスタートし、後期の目標や活動について話し合いました。
今日から早速活動を始めた委員会もありましたが、明日から活動開始です。
大海小学校のために、どの委員会も活発に取り組み、充実した委員会活動になってくれればと思います。
0

秋晴れのマラソン大会

マラソン大会として最高の秋晴れとなりました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、誰一人歩くことなく最後まで走りきることができました。一生懸命がんばった子どもたちを褒めてあげてください。よろしくお願いします。
走路の各ポイントには、安全ボランティアの方々にご協力いただき、見守っていただきました。また、保護者の方々や大海子ども園の園児の皆さんにも、大きな声援をいただきました。多くの方々から応援をいただき無事に開催できましたこと、本当に感謝です。ありがとうございました。
0

遠足に行ってきました

秋晴れの遠足日和となりました。低学年は高松ふれあい広場、中学年は木津公園、高学年は宝達山に出かけました。宝達山山頂はとても寒く、ゆっくりと過ごせませんでしたが、他の学年は、思いっきり楽しく遊ぶことができました。自然に親しみ、友達との和を深める良い機会となりました。
0

認知症について学びました

6年生は、先日いちご会(認知症予防ボランティアの会)の皆さんからも教えていただきましたが、今回は、県立看護大学の学生さんたちと一緒に、認知症の方々ができることできないことなどについて考え、自分たちにできることについて話し合いました。認知症について、さらに学びを深めることができました。
0

雨の日も晴れの日も

長休みのマラソン運動は、雨の日も晴れの日も毎日行っています。
また、子どもたちは運動面だけでなく芸術面でも頑張っています。2年生は想像した大きな木を、6年生は、撮った校舎の写真をもとに写生画に取り組んでいました。
0

マラソン大会目指して

10月23日(水)のマラソン大会を目指して、本日から長休みの時間でのマラソン運動がスタートしました。全校児童で元気いっぱいに運動場を走ります。
毎日記録をつけながら意欲を高め、自信になるようにがんばってくれると思います。
「僕(私)、今日は〇周走ったよ。」と汗をかいてにっこり笑顔で校舎に入る子どもたちがたくさんいました。
0

楽しい授業

6年生の家庭科では、地域のミシンの先生に教えていただきながらミシンでナップサックを作っています。また、全学年で地域の書写の先生に教えていただきながら丁寧に硬筆作品や毛筆作品に取り組んでいます。大豆づくりに挑戦中の3年生は、先日いただいた枝豆をゆでて美味しく食べました。地域の先生方に関わっていただきながら楽しく様々な活動に取り組んでいます。
0

小学生体育大会

雨の心配もありましたが、予定通り小学生体育大会が開催されました。
6年生は、体育の時間に練習した成果を発揮し、どの競技においても活躍する姿を見せてくれました。
0

プログラミング学習2


5,6年生が(株)PFUの方に教えていただいてプログラミング学習に取り組みました。火曜日に続いて2回目ということで、ロボットを使った発展的な内容で行いました。自分のイメージ通りにロボットを動かすには、どのようにプログラミングするとよいか、何度も試行錯誤しながら楽しそうに活動していました。思い通りにロボットが動いた時はとても嬉しそうでした。
0

委員会

前期最後の委員会がありました。前期活動の振り返りや後期の委員会への要望などについて話し合った後、それぞれの委員会活動に取り組みました。
0

スモールトーク

話す・聞く学習として「スモールトーク」を実施しました。司会者がグループでの話し合いを上手に進めながら、お互いにいろいろな考えや意見が出るように練習します。一回目は好きな季節について話し合いましたが、楽しそうに話す・聞く学習ができました。
0

プログラミング学習

5,6年生が(株)PFUの方に教えていただいてプログラミング学習に取り組みました。身近な生活の中に、「プログラミング」されて動くものがたくさんあることも学習しました。子どもたちは、コンピュータの学習にとどまることなく、これからの生活に活かせる大事な学習として考えることができました。明後日は、さらに発展学習に取り組みます。
0

積極的に活動!

9月のクラブ活動では、いろいろな物質を混ぜてのシャボン玉実験やせっけん粘土でのものづくり、フェルトのケーキづくり、竹とんぼなど、それぞれのクラブで工夫した活動が行われていました。
また、ペットボトルキャップ回収もご協力ありがとうございました。
0

運動会

本日秋晴れの下、無事運動会を開催することができました。多くの保護者の皆様、地域の皆様に来ていただきありがとうございました。
子どもたちは、最後まで全力でやり抜くことができました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
0

運動会前日になりました

いよいよ明日は秋季大運動会本番です。9時の開会式からスタートです。
保護者の皆様、地域の皆様方に、今までの練習の成果をご覧いただければと思います。
お忙しい中とは存じますが、お誘い合わせの上ご来校いただけますようよろしくお願いいたします。
0

予行練習でも元気な行進

いよいよ運動会目前となってきました。予行練習での行進や体操も元気いっぱいです。
最初は悲鳴を上げていた高学年の組体操も、キビキビした動きで次々と技を決めることができるようになってきました。
0

いよいよ入場門設置

いつ雨が降るかと心配しながらでしたが、無事今日もしっかりと練習することができました。高学年は、障害物走の練習後に、協力しながら入退場門を設置してくれました。
0

運動会練習頑張ってます

いよいよ、なかよし班による競技(でかぱん満水リレー)の練習も始まりました。下級生をリードしながら頑張る上級生の姿に凛々しさを感じます。全体練習も学年練習も気合が入ってます。
0

挨拶運動

各地区別の子どもたちで毎朝挨拶運動を行ってきました。
この経験を生かして大きな声と笑顔であいさつしてもらいたいと思っています。
また、保護者の皆様には、街頭指導にご参加いただきありがとうございました。
0

稲刈り(5年)

いよいよ稲刈りの季節がきました。実った稲穂にザクザクと鎌をあて、教えていただきながら順に刈り取ることができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
0

暑くても頑張ってます

厳しい暑さの中、運動場と体育館を使って練習に励んでいます。綱引き練習は、本番前でも勝負にこだわり、必死に引っ張っていました。
0

運動会練習、高学年が活躍

運動会の目玉である応援練習は、各教室での応援歌や手拍子の説明からスタートしました。夏休みの練習を発揮し、一生懸命教える高学年の姿が印象的でした。綱引きや入退場の練習でも、さすが高学年。お手本となってくれていました。
0

運動会の準備が着々と

今日は、朝学習の時間に運動場の石拾いと草むしりをしました。いつでも運動場で練習できるようにみんなで取り組みました。また、それぞれの学年の表現運動の練習やリレーの打ち合わせなど、着々と準備が進められています。
0

挨拶運動

二学期のスタートとして三日から十日まで、朝のあいさつ運動を行っています。
あいさつする方もあいさつを返す方も、どちらも大きく元気な声で言えるようになればと思います。恥ずかしがり屋さんにも頑張ってほしいものです。
0

二学期スタート!

長い夏休みを終えて、子どもたちの元気な声が響く校舎に戻りました。
始業式、登校班の打ち合わせ、研究作品についての発表、確認テスト、大掃除、委員会と、今日一日の子どもたちの学校生活は、大忙しでした。でも、どの子どもたちも、明るく元気に一生懸命頑張る姿を見せてくれる二学期のスタートでした。
0