こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

相撲大会に向けて 不都合は駐車場

 夏休みに入ってもう10日が経ちました。大きな事故や事件もなくほっとしています。
 昨日は、PTA生活環境部員で相撲場の整備とまわしの点検を行いました。今度の土曜日に相撲大会がありますが、かほく市のフェスティバルと日が重なったため大海交流センターで駐車はできなくなりました。学校前や運動場を開放します。しかし、運動場の出入り口は1ヵ所しかありませんので、あまりお薦めできません。できれば、乗り合わせて応援をお願いします。
0

プール当番から

 夏休みに入って最初のプール解放日。全校児童の半分以上の子どもがプールを入りに来ました。プールの中で些細なトラブルがありました。5年生と4年生の児童が口げんかをして保護者(プール当番)の方にご迷惑をおかけしたようです。みんなで使うプールはきまりを守り、友だちと仲良く遊んでほしいですね。児童の気になる行動を見かけた人は、遠慮なく学校までお話願います。
0

井上先生有難うございました

 1学期、級外の先生の代わりに教えに来てくださいました井上先生が任務を終え、大海小学校を去られました。図工、体育、書写、理科、社会といろいろな教科を教えていただきました。高知県から全く分からない石川県に来られ戸惑うことも多かったことと思います。知人も友人もいないこの地区で教えていただき、感謝致します。今後は他の県で教えると仕事が待っているとのこと。今後のご活躍をお祈りいたします。
 取り敢えず、保護者・地域の皆様にもご連絡をさせていただきます。
0

1学期終業式

 午後に1学期の終業式を行います。
 全校児童全員出席した日の累計は35日でした。健康に気を配って学校に送り出してくださいました保護者の皆様、本当に有り難うございました。お陰様で不登校の児童もいなく、元気な学校になっていると思います。
 さて、終業式に話すことを少し書きます。夏休みには、自由研究の宿題があります。貝原純子(かいはらすみこ)さんという朝顔の研究を中学生からしている人がいます。朝顔の花はいつ咲くのかを調べた人です。調べてみると、朝顔にはセンサーがあります。日没の時刻が分かるセンサー、夜を認識するセンサ-、10時間を計測するセンサーを発見しました。つまり、朝顔の咲く時間は、日没後10時間経つと花が咲くのだそうです。いろいろ実験をして、その研究を続け京都大学に入学してもまだ研究を続けました。そして、農学博士になり、「アサガオのすいみんじかん」という子ども向けの本まで出しています。保護者にも紹介したいと思います。時間があれば、図書館でも本屋でもちらっと見てください。
0

段取り計画

 夏休みを目の前にして、児童は引っ越しをするかのように両手に荷物をぶら下げて帰ります。先日、テレビで時間を上手に使う人の段取り計画の話がありました。例えば、料理をしている時、煮物をしている間にこの材料を包丁で切って、その後の計画を頭の中で想像しておくことが大切だそうです。そうすることで、先を読む力がつくのだそうです。また、頭脳を友好的に使うのでお年寄りになってもぼけないようになるそうです。
 さて、児童の荷物も夏休み直前になって、習字セット・体育袋・エプロン・お道具箱・絵の具セットなど手に持てない物は体に巻き付けるように持っていきます。もう少し、計画的に持っていけば楽に持ちかえることができるのに・・。児童にも先を読む力が要求されますね。
0