宇ノ気中学校の出来事
サリナ先生とアクティビティ
毎週水曜日と金曜日に行いますので、どしどし参加してください。
1年生 思春期講座
今日は午後、1年生が思春期講座を実施しました。今日は講師として、星の子助産院の坂谷 理恵子先生にお越しいただき、命の尊さ、個人の存在の大切さを改めて強く教えていただきました。自分を産んでくれた母親に対する感謝を深めることができました。
坂谷先生、今日はとっても良いお話をありがとうございました。
PTA給食試食会
最後に「食育」ということで、河北市の食育調査隊が作成した学校給食に関するDVDを見て、改めて食事の大切さを学んでいただきました。
改めて、「食」という漢字は「人」に「良い」と書きますね。中学生のみなさん、毎日の給食、お家での食事に感謝し、もりもり食べて丈夫な体、元気な心を身に付けましょう。
西田幾多郎先生について学びました
最初に西田幾多郎先生の生い立ちや哲学とは何かについて、DVDを見て学習しました。その後、クラスごとに哲学館の中をクイズラリー形式で、クイズの答えを見つけながら楽しく歩いて回りました。生徒たちは、一生懸命にクイズの答えを探しながら、哲学に対して学習を深めました。旧宇ノ気町出身である西田幾多郎先生の偉大さを深く学ぶことができました。
哲学者は「疑問を持つのがうまい人」。なるほど、哲学はとても奥の深い学問ですね。
生徒会カレンダー
11月の全校集会
今月の校歌うたい隊です合唱コンクールの最優秀賞クラスも参加しました。総勢約100名が前に並んで、大きな声で校歌を歌いました。
山本校長先生からは、先月ドイツのメスキルヒ市を訪問した時のお話がありました。ドイツにはギムナジウム(進学向けの中等教育校)とレアルシューレ(実科学校)、ハウプトシューレ(基幹学校)があり、10歳で学校を選択しなければいけないこと。そしてドイツの生徒は、努力しないと進級できない制度になっているので、ドイツの生徒は目的を持って自主的に、進んで勉強する生徒が多く、「~したいという強い信念を持っている」そうです。そこが日本人との違いだと教えていただきました。宇ノ気中生徒にも、将来の目標や夢を持って勉学や学校生活に取り組んでほしいという願いを語られました。
また、ドイツでは、英語で会話していたとのことで、改めて英語は世界共通語であり、コミュニケーションの上で英語が大事だということ、海外で外国人としゃべることの楽しさを強く実感したそうです。宇ノ気中生徒は、将来役に立つだろう英語の勉強に力を入れてほしいと話されました。
生活面のお話
学習面のお話
さぁ、11月です。11月は期末テストのある月です。気合いを入れて、学習に前向きに、そして自主的に取り組んでいきましょう。身の回りを整理整頓し、見通しを持って進め、学習面で自分を伸ばす1ヶ月にしましょう。
学校祭 保護者の声より
◆1年生の保護者
中学生となり、初めての学校祭。事前の準備や練習にも熱がこもり、「中学生って大変!」と言っていましたが、頑張ってきた成果を十分に発揮できたと思います。
弁論大会での弁士のみなさん、それぞれの今の自分の思いを込めた発表はとても聞き応えがありました。吹奏楽部のレベルの高い息のあったパフォーマンスも素敵でした。中学生らしい知恵と工夫で学校祭を楽しもう、楽しませようという気持ちを感じました。「自分」を見せず、集団に合わせて無難にやり過ごそうとすることが多いとされるお年頃の中学生が、学校祭というひとつの目標に向かって力と心を合わせる姿を感じ、すがすがしい気持ちになりました。日々の勉学やこのような行事を通して、今後益々有望な人材が育成されることを期待します。
ご意見ありがとうございます。期待に応えられるよう頑張っていきます。
◆1年生の保護者
中学に入って、小学校の頃とは違う学校生活になり、たくさんのことでスムーズにいかないことが重なり、最近は毎日へとへとになっている感じだったので、見ていて心配でした。でも、2日間の学校祭で少し心もリラックスできたのか、今朝は久しぶりに元気な様子で合唱も頑張っていました。
忙しい中学校生活だからこそ、とても重要なイベントだと思いました。子どもから大人になる時期には、このような体験をたくさんすることが大事だと思います。
合唱コンクールから得られるものがたくさんあると思います。少しでも成長することができていたら、こちらもうれしいです。ありがとうございます。
◆3年生の保護者
各学級のまとまり、工夫、一生懸命さが伝わってくる合唱コンクールを毎年楽しみにしています。学年が上がるにつれて合唱の内容が濃くなってくるのは経験と慣れもあるのか聴く者を感動させてくれます。
今年はどの学級の歌(選曲を含めて)も良かったです。今年も感動をありがとうございました。音楽の先生のワンポイント講評も素敵でした。
合唱だけでなく、学年が上がるごとに良い学年になるのは、生徒たちが成長している証拠だと考えます。そんな風に胸を張って言い続けられるように、今後も頑張ります。
美術作品の展示
3年生「宇ノ気自慢 判じ絵」
2年生「絵文字」
1年生「静物画シューズ」
明日(11/1)から1週間、「いしかわ教育ウィーク」で学校公開となります。生徒の授業中の頑張り、校舎内の掲示や生徒作品などを見に来ていただければと思います。
図書室の前は今…
さて、宇ノ気中学校の図書館前はいつもきれいに飾られています。季節に応じて、月が変わるごとに、タイムリーな雰囲気の飾り付けになっています。図書館司書の荒山さんや図書ボランティアの方々、そして図書委員会の生徒たちがいつも工夫を凝らし、飾り付けや掲示をしてくれています。前を通るたびに足を止めて、飾り付けをじっくりと見てしまいます。とても心惹かれる飾り付けだと思いませんか。
ふと掲示板をよく見てみると、こんな言葉を見つけました。
日めくりカレンダーで、かの有名な「相田みつを」さんの言葉です。31日は『一生勉強 一生青春』です。元気が湧いてくるひと言ですね。
最近、中学生の活字離れが叫ばれています。今は読書をするよりも、スマホで情報を得たり、SNSの進歩で文字を送る文化が盛んになっています。ある人から、「活字離れが書く文章に大きく影響を及ぼしている」と言われました。まず、「長文を我慢強く読み、内容を読み取ることができない」だけでなく、「長い文章が書けない」、「話し言葉ばかりが目立つ」など非常に危機感を持っていると言われました。やはり中学生は読書に勤しんでほしいと思います。「読むこと」「書くこと」はもちろんのこと、想像力や創造性を育むことができます。読書の秋です。ぜひ読書をし、多くの本に触れてください。
3年生 公立高校説明会
3年生にとっては、私立入試は2月1日と決まり、私立入試まではあと3ヶ月と迫ってきました。いよいよ本格的に受験モードに突入します。
今日は、先述のように学校祭が終わったばかりですが、3年生は県内6校の高校の先生方に来ていただき、高校説明会(画像はありません)を行いました。
①金沢商業高校 ②金沢市立工業高校 ③羽咋高校
④津幡高校 ⑤金沢北陵高校 ⑥金沢桜丘高校
どの高校の先生方からも丁寧にお話をしていただき、その高校について詳しく知ることができました。お話を聴いた3年生には良い刺激となり、「頑張らなくちゃいけないな」と、思いを強くした人も多いのではないかと思います。来週金曜日には、第1回河北郡市統一テストが実施されます。(統一テスト結果は大事な判定資料のひとつになります。)3年生には、ぜひ納得のいく結果を出してほしいと思います。
今日聴いたお話を参考にし、自分の進路実現のために、今後ますます受験勉強に励んでくれることを期待します。職員室に質問に来る3年生も多くなってきました。どしどし質問に来てくれると先生たちも対応しますよ。応援していますので、頑張ってほしいと思います。
学校祭2日目
この2日間、生徒たちはとても頑張りました。いろんなところでたくさんの笑顔を見ることができました。そして、たくさんの感動を与えてくれました。
生徒たちの笑顔には非常に心が癒されますし、生徒たちの頑張る姿は我々教職員の次の活動に対する活力になります。先生たちも頑張りますよ。生徒のみなさんも、また頑張る姿を見せてくださいね。
合唱コンクール
3年学年劇 新・三太郎物語
午後フリータイム PTAきずなキッチン
午後フリータイム 1年生 学年催事
2年生 学年催事
とても楽しい2日間でした。宇ノ気中生徒のパワーやエネルギーを感じました。いっぱいの思い出ができました。思い出を胸に来週からの学校生活を全力で頑張っていきましょう。
学校祭 1日目より
3年生 モザイク画②
70年の大木が復活
その風景は、勇ましくもあり、優しく生徒たちの活動を見守り続けていた昔の姿が映し出されています。とても懐かしく、心の底からありがたい気持ちを感じさせてくれるものです。非常に神々しい姿を見せてくれています。そのモザイク画は形を変えて、ランチルームから、これからの宇ノ気中学校の生徒の頑張りを見守り続けてくれるでしょう。
お時間のある方は、明日からの学校祭でぜひ大木(モザイク画)を見に来てください。
明日から学校祭
これは生徒玄関に飾られている「学校祭スローガン」です。
CANVAS ~描こう!宇中のNewカラー~
学校祭スケジュール(予定)
1日目
8:40~ 9:10 ①オープニング(ステージ画披露)
9:20~10:05 ②弁論大会
10:15~10:40 ③吹奏楽部発表
10:50~11:10 ④メスキルヒ市交流発表
11:20~11:50 ⑤1年生ステージ発表
昼食(弁当)は、12:00~12:25
12:50~13:20 ⑥2年生ステージ発表
13:30~14:10 ⑦個人発表
14:10~14:20 ⑧1日目クロージング
14:30~14:55 ⑨合唱練習(各学級で)
2日目
8:20~ 8:30 ①オープニング(生徒会タイム)
8:40~10:20 ②合唱コンクール(1年生→2年生→3年生)
1年生 8:40~9:10
2年生 9:10~9:40
3年生 9:50~10:20
10:30~11:00 ③3年生ステージ発表
11:00~11:10 ④学年企画宣伝コーナー
昼食(弁当)は、11:20~11:45
12:10~13:50 ⑤フリータイム(展示&きずなキッチン)
14:00~14:35 ⑥成績発表・表彰・講評
14:35~15:15 ⑦フィナーレ(生徒会タイム)・全体ホーム
2日間の生徒たちの発表や生徒たちの頑張る姿を見に来ていただければ幸いです。
学校祭の準備が着々と・・・
今日は1年生が、地域の講師の方に来ていただき、
1)木の枝でつくったフォトフレーム、
2)保冷剤を使った芳香剤、
3)布で作るお手製のシュシュ(髪飾り) の作り方を習いました。手軽にできるリサイクル法(再利用)を学ぶことができました。
今日習ったことを、今度の学校祭で、1年生が講師役となって来場者に教え、一緒につくるコーナーを担当します。興味のある方、作ってみたい方は、当日(26日午後)に宇ノ気中学校にお越しください。
フォトフレームづくり
芳香剤づくり
シュシュづくり
学校祭の準備をがんばる
3年生の活動
1年生の活動
2年生の活動
メスキルヒ派遣団 帰国
かほく市役所のロビーで帰国解散式を行いました。久しぶりに家族と再会し、うれしそうな笑顔が見られました。中には、片言のドイツ語を覚えた生徒や家族と抱き合って別れてきた生徒、まだまだ帰りたくなかった生徒もいたようでしたが...山越教育長さんからは、「今回の研修で得たものを生かして、学校生活を頑張ってほしい。また、今後の国際交流などに積極的に参加し、この経験を生かしてほしい。」というお話がありました。
無事にバスで到着!
代表生徒の帰国のあいさつ
みんな、おかえりなさい!!
1年生の合唱リハーサル
今日はリハーサルで、ステージに上がるところ、歌を歌うこと、ステージから降りるところ等を練習しました。1年生は中学校で初めての合唱コンクールです。ワクワク、ドキドキしている1年生も多いと思います。今日の体育館でのリハーサルでも初々しい歌声が聞こえました。あと1週間、今日の経験を生かして、今後の練習を頑張り、本番の合唱コンクールに向けて仕上げていってほしいです。
全体合唱で、発声練習をしました。
1年1組の合唱
1年2組の合唱
1年3組の合唱
1年4組の合唱
1年生のみなさん、がんばれ!!
メスキルヒ派遣団 パート3
訪問先の市役所の階段には「かほく市」のシンボルマークが飾られています
兼六園で見られる「ことじ灯籠」
メスキルヒ市で生まれたドイツの哲学者「マルティン・ハイデッガー」がよく座った木製ベンチ
メスキルヒ市長と一緒に写真を撮影しました。宇ノ気中の生徒たちも明るい笑顔が見られます。みんな元気そうで良かったです
一行はいよいよ最終日を迎え、最後の学校訪問と、夜にはさよならパーティーが予定されているそうです。帰国(宇ノ気に帰着)は20日(土)夜19:30頃と聞いています。
10月31日はハロウィン
校舎内には、ALT サリナ先生の掲示板コーナーがあります。今、その掲示板には「ハロウィン特集」が飾られています。(すべてサリナ先生作です)
ハロウィンは、簡単に言うと「日本のお盆」のようなもので、死者の霊が親族を訪れる夜とされている風習で、古代ケルト暦では10月31日が一年の終わりで、この日は「この世とあの世の境目」がなくなり、死者の霊が親族を訪れる夜と考えられているそうです。同時に悪霊、魔物も一緒にこの世に現れてしまうため、「農作物が荒らされたり、魂をとられたり、子どもをさらったりする」といった災いが起こったりするとも考えられていたようです。
そこで、魔物に魂をとられたりしないために、
①人々は自ら魔物の格好をすることで悪霊をだます
②怖い格好をして悪霊も退散させ、悪霊や魔物から身を守った とされています。子どもたちが魔女やドラキュラに仮装して、様々な家を回ってお菓子をもらう、「トリック・オア・トリート」などの風習も生まれました。お菓子をもらうために子供たちが仮装してグループになってパレードのように近所の家を回ったりもされてます。それが日本へと伝わり、今では徐々に仮装パーティのように変化してきたのだそうですよ!!
ドイツ メスキルヒ市より
2年生合唱リハーサル
2年生 全体合唱(ウォーミングアップ)
2の1合唱
2の2合唱
2の3合唱
2の4合唱
2の5合唱
第18回東日本学校吹奏楽大会
姉妹都市交流メスキルヒ
かほく市の派遣団が歓迎されています。
かほく市国際交流員のイレネさんが通訳してくださっています。
訪問先の学校の授業の様子です。みんな笑顔が素敵です。
教室の中は、ドイツと日本との違いが見えますね。
明日の晴れ舞台のために
本校の吹奏楽部は、明日土曜日に行われる東日本コンクール大会に出場します。
そのため、今日は朝6:30から荷物をトラックに積み込み、7:00に出発式を始めました。最初に室井教頭先生から吹奏楽部に向けた激励、次に部長の相川真子さんから見送りのお礼と大会に向けた意気込み、最後に顧問の酒道先生から大会に向け、部員と保護者の方々に決意を述べました。顧問の決意を聞き、部員の表情も引き締まったように見えました。
部員たちは、多くの保護者や先生方に見送られ、バスで仙台に向かって出発しました。今日は会場練習、明日14:00頃に本番のステージ。3年生にとってはそれが最後のステージ。素敵な演奏を響かせ、有終の美を飾ってほしいと思います。
合唱練習の様子
来週には、15日(月)に2年生の合唱リハーサル、19日(金)に1年生と3年生の合唱リハーサルが行われます。日に日に合唱コンクールに対する熱意が高まって来ています。
メスキルヒへ出発
体に気をつけて、いってらっしゃい!!
後期第1回 生徒議会
最初に全員の自己紹介から始まり、話し合いが進んでいきました。後期のみなさん、半年間がんばってください。
緊張感の漂う生徒議会ですね。
北海道募金を市に届けました
ご協力していただいたみなさん、ありがとうございました。
今日から合唱練習開始
今日から、帰りホームでの合唱練習が始まりました。今年の合唱コンクールは26日(金)の午前中に行われます。約3週間後の本番に向けて、練習を積み重ねていきましょう。
また、今年の合唱コンクールは平成時代の最後のコンクールです。どの生徒の心にも思い出として残る合唱(歌声)を聞かせてくれることを期待します。特に3年生は中学校最後の合唱コンクール。気合いが入っていますよ。
3年1組の練習風景
3年2組の練習風景
3年3組の練習風景
3年4組の練習風景
平成30年度前期 学校評価中間報告
10月は1年の折り返し
さて、学校では、10月は1年の折り返しの月です。前期が終わり、後期に移る時です。そういう意味では、これまでの生活を振り返り、反省をもとに新たな気持ちで後半をスタートするために気持ちを切り替える時でもあります。
これは、校長室横に掲示されているもので、山本校長先生からの全校生徒に対するメッセージです。「生徒一人ひとりが学習や行事に対して、「努力(たし算)」と「協力(かけ算)で取り組み、宇中をさらにステップアップさせていきましょう。」
①努力をコツコツ積み重ねて日々の学習を頑張りましょう。
②一人の力を掛け合わせて更にパワーアップした「協力する心」を結束させて学校祭に取り組みましょう。
保護者のみなさんへ
今年度の学校祭は25日(木)と26日(金)の2日間、行われます。(合唱コンクールは26日(金)AMにあります。) お時間の許す限り、学校に来ていただき、生徒の発表や頑張りを見ていただければ幸いです。
栄光の足跡
いよいよ明日は中間テスト
1 限 2 限 3 限 4 限 5 限
1年 国語 社会 理科 数学 英語
2年 社会 理科 数学 英語 国語
3年 英語 国語 社会 理科 数学
鉛筆や消しゴムは当然ながら、コンパスや定規を忘れず持ってきましょう。
保護者のみなさんからもテスト勉強の励ましと明日の持ち物の確認をしていただけたら幸いです。
宇中生のみなさん、明日の中間テストで良い結果、満足できる結果が出せるよう、今日あと一日、精一杯テスト勉強に取り組んでください。
10月の全校集会 その2
10月の「校歌うたい隊」です。
たくさんの2年生が「校歌うたい隊」に参加し、堂々と校歌を歌っています。
生活面のお話
学習面のお話
全校集会の後、後期生徒会役員・学級役員の認証式が行われました。
認証式の始めに、前期生徒会役員の一人一人が、半年間の任期を終え、ひと言ずつメッセージを述べました。前期のみなさん、本当にごくろうさまでした。
後期の生徒会役員のみなさんに校長先生から任命状が手渡されました。
最後に、後期生徒会長の菊田 万智さんが全校生徒に向けてメッセージをを述べました。
後期の生徒会役員のみなさん、後期学級役員のみなさん、学校のために、学級のために行動力と創造性を発揮して頑張ってください。期待しています。
10月全校集会 その1
全校集会では、校長先生から2つのことについてお話がありました。
◆9月に感動したこと
1)躍動感のある運動会だった。
特に、応援団リーダーを務めた3年生の頑張りが素晴らしかったこと。(その後、各団の団長に校長先生から3年生各クラスに表彰状が渡されました。)
2)新人大会は素晴らしい成績を収めた。
2年生中心のチームになって初の公式戦。どの部も気力と粘りが見られたこと。
◆9月の様子から気になること
1)朝の玄関の登校の様子から、挨拶の声が小さくなってきた。やや元気がなくなった。元気のある心のこもった挨拶をしてほしい。
2)授業中の発言の声が小さい。答えを最後まで言えない。自信を持って発言してほしい。
3)保健室を来室する生徒が多くなってきている。心と体をたくましくするよう努めてほしい。
◆ウサギとカメ
最後にウサギとカメの話がありました。誰もが知っている話で、ウサギとカメがレースをし、ウサギはカメを見て油断をし、カメは山の頂(ゴール)を見て最後まで努力した結果、カメが勝つ話です。カメの行動からコツコツ頑張ることの大切さを学ぶことができるお話です。
実は、この話には続きがあることを校長先生から教わりました。ウサギがもう一度レースをしようと言い、もう一度レースをした結果、今度はウサギが勝ちました。しかし、最後に写真を撮ったとき、負けたはずのカメが隣で笑っていたそうです。不思議に思ったウサギが尋ねたところ、カメは「自分のタイムが最初よりも上がったからうれしいのだ」と答えたというのです。このカメは、あくまでも目標を見て、自分と戦い最後まで努力し続ける心を持っていると言えます。真似をしたい心の持ちようですね。
さわやかカード
さて、半年が過ぎ、「さわやかカード」はどうなっているでしょうか。「さわやかカード」は善い行いや進んで手伝いをしてくれた生徒に対し、先生方がその行いを紹介するものです。
「さわやかカード」は職員室前廊下に掲示されていますが、9月末までの段階で下のような写真のようになっています。驚くほどの数の「さわやかカード」が掲示されています。宇ノ気中の生徒は心優しい人が多いことが分かります。
後期もどしどし「さわやかカード」が書かれることを希望します。
学習の秋
運動会や運動部の新人大会が終わりました。宇ノ気中では、今こそ学習を頑張る季節にしようと言われています。授業はもちろんのこと、家庭学習を充実させ、来週の2学期中間テストに向けて集中して学習に取り組みましょう。
学びの回廊も毎日放課後は大人気です。すべての席が埋まり、足りずにランチルームや会議室で学習している生徒が毎日います。その多くは3年生です。3年生が学習し、質問に来る姿も多く見られるようになってきました。集中して勉強に向かう姿は立派です。
前期最後の生徒議会
また、今日は全学級の会長・副会長からも反省を述べる機会があり、半年間の学級代表としての成長ぶりを語る人もいました。ぜひ生徒会執行部、各委員長、学級代表のみなさんはこの半年間の経験を次のステップで生かし、新たな活躍を見せてほしいと思います。
優勝旗の数々
新チームになって初めての公式戦でした。2年生を中心に、1・2年生が力を合わせて頑張ってきた成果のあらわれだと思います。とても素晴らしいことだと思います。選手のみなさん、お疲れ様でした。なお、大会結果(宇ノ気中)はHPでもご覧いただけます。平成30年度 郡市新人大会成績一覧
また、3年生がいた時に獲得した優勝旗(県体、北信越大会)を合わせると合計23本の優勝旗が職員室前にズラリと並んでいます。廊下の両側に並んだ優勝旗の間を歩き抜けるのはとても気分の良いものです。
地域清掃ボランティア
清掃ボランティア活動は自ら進んで実行することがとても大事です。そうすることで、①掃除した場所が美しくなり、②清掃する心が育ちます。進んで清掃活動を行った生徒たちは、きっと奉仕の心を高めることができたと思います。
清掃ボランティア活動に参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。
みんな熱心に清掃活動に励んでいますね。
後期生徒会役員 決定!
生徒会長 菊田 万智さん
男子副会長 畠中 旺聖くん
女子副会長 岡本 蒼奈さん
男子書記 狩山 晶紀くん
女子書記 最上 和々さん
文化委員長 表 安純さん
生活委員長 石川 琴音さん
保健委員長 南保 茉美さん
環境委員長 西川 晃輔くん
放送委員長 大石 涼々香さん
図書委員長 本田 彩佳さん
JRC委員長 奥野 智尋さん
給食委員長 吉田 琴音さん
生徒会執行部のみなさん、各委員会委員長のみなさん。今持っている熱意を忘れずに、宇ノ気中学校生徒会のため、より良い学校生活のため、活躍を期待します。
後期生徒会役員選挙 立会演説会
立候補者のみなさんです。
立候補者は熱く意気込みを語っていました。
後期生徒会役員選挙
明日がいよいよ選挙日です。明日朝の最後の選挙運動での呼びかけ、そして立会演説会では熱意のこもった演説を期待します。
北海道地震の募金
募金は今週21日(金)まで行います。ぜひご協力をお願いします。
新人大会激励会でした
激励会では、各部のキャプテンが、今年の暑い夏休みを乗り越え頑張ってきた日々、今練習でどんなことを頑張っているか、そして自分たちの今の目標は何なのかなどを熱く語っていました。今週末からの新人大会、どの部も素晴らしい結果を出してほしいと願っています。
最後に、選手代表のあいさつとして、女子陸上競技部 部長の宮前有里さんが抱負を語ってくれました。各部のキャプテンが宮前さんを囲んで勢揃いしました。
新人大会に向けて4
いよいよ今週末から、野球部を皮切りに新人大会が始まります。ぜひどの部も素晴らしい結果を残してほしいと思います。
運動会 大成功
結果発表 総合成績 優勝 黄団 準優勝 青団
入場行進 1位 黄団 2位 青団
団旗審査 最優秀賞 緑団 優秀賞 黄団
応援合戦 最優秀賞 緑団 優秀賞 黄団
夏休み前からこの日の成功のため、生徒会執行部のみんなが全校生徒のためにいろいろな準備など頑張ってくれました。生徒会執行部のみなさんに、生徒全員で心から感謝したいと思います。執行部のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。
本日の運動会について
本日の運動会は、外(運動場)で行います。ただ、途中に雨が予想されるので、生徒には着替えや靴下等の準備をさせてください。
平日開催となりますが、たくさんの保護者の応援をお願いします。なお、駐車場は、宇ノ気中学校駐車場、新化館前駐車場と限られたスペースしかありませんので、なるべく徒歩か乗り合わせでお願いします。
新人大会に向けて3
明日の運動会について
土曜、月曜と雨天のため延期された運動会を、明日13日(木)に開催します。晴天はもちろんですが、雨天の場合も中止とせず、中学校体育館で実施します。
なお、13日(木)は給食がありますので、お弁当は必要ありません。
体育館で行う場合も保護者席を用意したいと思います。参観を希望される保護者のみなさまはスリッパ等の準備をお願いします。その際は、クラブパレットの入口をご利用ください。
新人大会に向けて2
運動会の中止のお知らせ
本日は木曜日の授業となります。給食がありませんので、お弁当が必要になります。制服登校です。
なお、運動会については、13日木曜日に開催する予定です。
新人大会に向けて①
3年生から「伝統」という名のバトンを受け継ぎ、1・2年生で力を合わせて今年の暑い夏を乗り越えて部活動を頑張ってきました。ぜひ、その成果を発揮し、来る新人大会では輝かしい成績を残してほしいと思います。試合では、ミスもするでしょう。思い通りにプレーできないこともあるでしょう。しかし、結果を恐れず、全力プレーをモットーに、自分のために、チームのために精一杯持てる力を発揮してほしいと思います。
では、今日から、各部の新キャプテンの大会にかける意気込みを紹介したいと思います。
運動会リハーサル
明日の運動会について
明日からの予定
8日(土) 月曜日課の授業(1~6限) 制服登校
※給食がありませんので、弁当(水筒)が必要です。
※放課後は部活動です。
10日(月) 運動会 弁当・水筒・タオル
※もし雨の場合は運動会を木曜日に順延します。
その場合、木曜日課の授業を行います。
11日(火) 休業日(土曜日の代休)
12日(水) 水曜日課で授業 給食あり
※新人大会激励会が6限目(14:40頃から)にあります。
13日(木) 運動会(月曜日の分)の予備日 給食あり(運動会の場合も)
※運動会が月曜日に行われた場合、木曜日の時間割です。
なお、保護者のみなさんには随時、いいメールかほく、またはHPで連絡・情報を提供したいと思います。よろしくお願いします。
宇ノ気中のシンボル・ツリー
台風によりなぎ倒された宇ノ気中学校のシンボルツリーは、業者の方により「切り株」となり、ちょうど良い高さの腰掛けになりました。もう木陰はつくることができず、癒せる人の数も少なくなるかもしれませんが、違う形で人に癒しを与えてくれる木に変わりました。
長く愛された宇ノ気中のシンボルツリーも、まだ魂は完全に消えたわけではなく、これからも形を変えて宇ノ気中学校の生徒を見守り続けてくれるでしょう。
このHP内の「学校だより」のフォルダの中で、「学校だより さわやか 特別号」を掲載しました。お読みください。 → 学校だより
切り株となっても、木は人々を癒し続けてくれることでしょう。
お知らせを更新しました。
台風21号の爪痕
宇ノ気中学校の生徒には、大きな事故やケガがなかったと報告があり、ひと安心しています。台風の影響で登校できていない生徒はいません。
しかし、残念で、非常に悲しい出来事が起こりました。
宇ノ気中学校の創立当初から、グランド脇に立っていた樹齢70年を超える大木が、昨日の台風により木の真ん中あたりから折れてなぎ倒される事故がありました。(倒れた木は、隣にあったガラス張りの温室の屋根を壊してしまいました。)樹齢70年の太い幹をした木が倒れる出来事により、校長先生を始め、職員、生徒のみんなが、驚きとともに非常に悲しい思いになりました。
旧校舎の時から校舎の脇に立ち、学校や生徒たちを見守ってくれた木。今もグランドに立ち、木陰をつくって生徒たちに癒しを与えてくれていました。しかし、その木が倒れたことで、深い悲しみを覚えます。と同時に、自然の力の大きさを痛感します。
朝、先生方が木を見て、木に対する感謝の思いを感じていました。宇ノ気中学校卒業生である山本校長先生が非常に悲しい目をして、倒れた木を見つめていました。
今日の午後、急遽、全校生徒とともに、宇ノ気中を最も古くから見てきた木を見送る集会を行いました。校長先生が集会で、木とともに過ごしてきた歴史、宇ノ気中のシンボルとも言える木に対する思いをお話してくれました。
1年生 運動会学年練習
1年生のみなさん、熱く燃える運動会にしましょう。
先週末の大会結果
★第8回県中学校新人水泳競技大会
2年 女子200m個人メドレー
第1位 松村 美穂 2分38秒03
★第40回石川県ジュニアバドミントン ダブルス大会
2年女子ダブルス
第3位 新藤 さら・若林 美咲 ペア
2年生女子3名が頑張りました。おめでとうございます!
2学期始業式
1限目には始業式があり、さわやかな校歌の歌声が始まりました。。校歌を大きな声で歌える心が素敵です。校歌を堂々と歌える宇中生でいましょう。
続いて、校長先生からのお話の中で新しく着任したALTのサリナ先生の紹介があり、サリナ先生から英語でスピーチがありました。
校長先生から
「chance(様々なチャンス)にtry(挑戦)を積み重ね、change(変化・成長)に変えてほしい。(chanceのcをgに変えてchangeにする) 特に、3年生は自分の進路を決める大事な学期になる。精一杯努力してほしい。」というお話がありました。
本吉先生から
9月3日は「ホームラン記念日」で、「世界のホームラン王」である王貞治氏の言葉『努力は必ず報われる。報われない努力があるならば、それはまだ努力が足りないということ。』を教えてくださいました。努力する心をもった人でいましょう。
福島先生から
2学期の授業は「表現する」「伝える」「聴く」に重点を置いて授業を行っていくというお話がありました。その上で、「インプット3割、アウトプット7割」が脳にとって「最も記憶に残りやすい暗記の割合」であること、自分の考えを表現することで学んだことの定着をより確かなものにすることを学ぶことができました。
吹奏楽部 定期演奏会
吹奏楽部のみなさん、次は東日本コンクールですね。頑張ってください。
第2回英語検定のお知らせ
特に3年生にとっては、第3回は入試シーズンと重なり、なかなか英語検定を受験しづらくなりますので、今回がほぼラストチャンスとなります。
ぜひ、1・2年生も含め、たくさんの生徒の受験を期待します。
今後の予定
第2回漢字検定が11月2日(金)、数学検定(この回だけの実施)が11月16日(金)に行われます。
ウォームアップ週間3日目
今朝は長靴を履いて登校している生徒が多く見られました。(宇ノ気中生徒は長靴を履いてくる率が高いです。)雨が強く降ることを予想しての行動だと思います。雨の日や雪の季節は長靴を推奨します。
今日は実力テスト2日目でした。今日も真剣にテスト問題に取り組んでいました。
そして、テストの後には運動会 団練習がありました。1年生から3年生まで一緒の縦割り活動です。どの学年も学年関係なく、仲良く、楽しそうに活動しています。前回の運動会 団練習よりも応援練習が確実に進歩しています。
運動会は9月8日(土)に開催されます。生徒のたくさんの輝く笑顔が見られるでしょう。
さて、いよいよ来週9月3日(月)から2学期が始まります。1年で一番長い学期で、運動会、学校祭など楽しい学校行事があります。みんなで力を合わせ、充実した2学期にしましょう。
また、3日(月)からは給食を再開します。弁当は要らなくなりますが、給食当番はエプロンなどを忘れずに持ってきましょう。
今日は実力テスト
生徒のみなさん、夏休みの勉強に取り組んだ成果を発揮することができたでしょうか。明日も実力テスト(2教科)があります。今日も家庭学習に励み、対策と準備をしっかりしましょう。
ウォームアップ週間です
今日は朝から雨模様です。しかし、生徒のみなさんは元気に登校しました。
朝清掃の後、学級活動、運動会練習を行いました。みんな元気にダンスをしたり、飛び回ったりしていました。運動会に向けて、練習盛り上がっていきましょう。
明日からの2日間は実力テストになります。鉛筆、消しゴム、コンパス、定規などを忘れずに持ってきましょう。
辰巳丘高校生徒の作品展
保護者のみなさんへ
参観を希望される方は、ご自由に参観していただいても結構です。場所は玄関を入って右奥のランチルームです。
PTA親子一斉美化清掃
JAPAN TENT訪問
最初に留学生の自己紹介がありました。中国、韓国、台湾、ベトナム、インド、アフガニスタン、セネガル、ロシア、スペイン、オランダ、ブラジルなど、世界の幅広い国から日本に来ている留学生15名でした。
彼らは日本の大学で勉強している留学生で、どの人たちも日本語が話せるのですが、中学生とは英語で会話をしながら活動を楽しみました。
その後、かほく市中学生が4つのグループに分かれ、かほく市の魅力や祭り、果物、さらには石川県や日本の観光地などについて”Show and Tell”をしました。
最後に、吹奏楽部が演奏を披露し、吹奏楽部全員でアメージング・グレースを歌いました。
留学生一行は日曜日まで2泊3日でかほく市内の家庭でホームステイをするそうです。とても楽しい時間を過ごすことができました。
楽しい、そしてとても有意義な文化交流ができました!
イングリッシュ・セミナー
3年生の田中悠貴くんは開会式、閉会式では英語で司会者役を務めてくれました。
We had many chances to use English!! We enjoyed English Seminar for 2 days! We love English!!!
小学生の体験入学
本校ランチルームで開会式がありました。最初に、山本校長先生から「中学校入学にあたり、中学校入学準備のゼロ学期をつくってほしいこと。集中力、判断力、忍耐力の3つの力を身に付けてほしいこと。」この2つについて話がありました。続いて、生徒会執行部による中学校説明、保健員会(3年横浜さん、2年土田くん)による「ルーティンの力」の話がありました。
そして、「先輩からのひと言」として現1年生(1つ上の学年の先輩)を代表し、1の1和田くん、1の4寺西さんが中学校生活について話をしてくれました。2人の話に6年生は真剣に耳を傾けていました。
開会式のあと、授業体験を行いました。中学校教員により、国語・社会・数学・理科・英語の授業を行いました。どの教科も、児童のみなさんは楽しく、元気に取り組んでいました。中学校の授業の雰囲気を少しでも感じることができたなら嬉しいです。
最後に、部活動体験がありました。暑い中でしたが、実際に部活動に参加し、どの部活動も中学生の先輩たちと一緒に楽しく活動している姿が見られました。
1年生の和田くんと寺西さんが6年生に向けてアドバイスをしました。
剣道部 全中へ出発!
剣道部のみなさん、全中大会では思いっきり暴れ、宇ノ気中の名を轟かせてきてください。そして、平成最後の全国大会。ぜひ全中優勝をおさめ、歴史に名を残してくれることを心から祈っています。
がんばれ、剣道部! 祈る健闘!!
吹奏楽部、全国大会出場!
(遅くなりましたが、)先週金曜日の10日、第59回北陸吹奏楽コンクールが金沢歌劇座で行われました。宇ノ気中学校吹奏楽部は中学校B(小編成)部門で見事、金賞(北陸代表)を勝ち取り、全国大会(東日本学校吹奏楽大会)の出場権を獲得しました。おめでとう!
東日本学校吹奏楽大会は、10月13日(土)に仙台市(宮城県)で行われます。さらに演奏に磨きをかけて、素晴らしい演奏をつくりあげてほしいと思います。頑張ってください。
各種大会・コンクール賞状
★7月31日(火)
平成30年度 石川県中学生サイエンスチャレンジ 金賞
2年生 木下 颯くん、坪野 泰侑くん、西川 遼太くん
★8月4日(土)
平成30年度 少年の主張石川中央地区大会 奨励賞
2年生 宮下 紗依さん
★8月9日(木)
第39回北信越中学校総合競技大会
剣道部 男子 団体優勝
個人 3位 指本 悠稀くん
女子 団体優勝
個人 5位 中本 知歩さん
剣道部は県体に引き続き、再びアベック優勝です!!
北陸吹奏楽コンクール
会場は金沢歌劇座で、宇ノ気中学校吹奏楽部の演奏は13:20の予定です。お時間のある方は応援に足をお運びください。
吹奏楽部のみなさん、全国大会出場目指して頑張ってください。応援しています。
新しいALTの先生
(左側の方がサリナ・ルー先生です。)
先生方の勉強会
木曜日には、本校のスクールカウンセラーの古市俊郎先生を講師としてお招きし、教育相談の研修会を実施しました。
金曜日には、かほく市消防本部から消防署員の寺井さんに来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方、熱中症の対処法等について学習会を実施しました。
2日間、とても実りの多い研修会ができました。お二人の講師の先生方、本当にありがとうございました。
集まった募金を市長に届けました
全校登校日2
大会に出場する各部の顧問の先生から、選手の名前や種目、パートの紹介がありました。全校生徒を代表して生徒会書記の福島大河くんから激励のメッセージがありました。最後に、選手を代表して、吹奏楽部部長の相川真子さんが全国大会出場の抱負を話してくれました。どの部活・選手もぜひ頑張ってほしいと思います。
全校登校日①
8月の全校集会と北信越大会激励会がありました。
全校集会では、山本校長先生から3つのことについて話がありました。
①「夏休みを計画的に過ごせていますか」という質問(自己評価)に、ほとんどの生徒はB評価でしたが、中にはA評価をする生徒が4名いました。全員でその4人に拍手を送りました。暑さに負けず、自分に負けず、だらけずに計画的に生活できていることは素晴らしいことです。また、校長先生から3年生には「夏を制する者は受験を制す」1・2年生には「文武両道」というキーワードが与えられました。暑さに負けず、目標もって、頑張りましょう。
②平和に暮らせていること、当たり前の生活ができていることに感謝するという話がありました。日本や世界には、安全に、安心して生活できている人ばかりではありません。災害で苦しんでいる人や争いで被害を受けている人が多くいます。今、平和に過ごせていることに感謝しながら、一日一日を大事に、充実した時間をおくりましょう。
③視力と虫歯の話がありました。宇ノ気中生徒の中には「近視」の生徒が多いこと、「虫歯」のある生徒が多いことを、グラフで示しながら、「ぜひ夏休みには時間をつくり、眼科受診、歯科受診に行くことがみなさんへの校長先生からの宿題です。」と言われました。
北信越大会激励会(かほく市)
油野市長から「自分の頑張りはもちろんのこと、家族の支援、顧問の先生方の指導に対し、感謝を忘れないでほしい。かほく市として、より多くの選手や部活動の全国大会出場を心から期待している。頑張ってほしい。」と心が勇気づけられる温かいメッセージをいただきました。
今日から8月
今日も学びの回廊は大人気
農業収穫体験
収穫したものをその場でパクッ!!
料理も楽しい!!
来週はいよいよ北信越大会
北信越大会、がんばれ!!
男女剣道部は全国大会(岡山県)に出場します!
また、吹奏楽部は8月10日(金)、吹奏楽コンクール北陸大会に県代表の1校として出場します。吹奏楽部のみなさんにも全国大会(仙台市)を目指して頑張ってほしいものです。
今日、吹奏楽部は早朝から金沢歌劇座で会場練習を行いました。気合いが入っています!
お知らせを更新しました。
7/25 今日の宇ノ気中学校④
中学生のみなさんも夏休みは本を読むことにも挑戦したいですね。
たくさんの小学生が参加してくれました。
7/25 今日の宇ノ気中学校③
絵手紙づくりに参加してくれた生徒のみなさん、ありがとう。
講師の先生方(澤本さん、石垣さん、鈴木さん)、ご指導いただき、ありがとうございました。
7/25 今日の宇ノ気中学校②
7/25 今日の宇ノ気中学校①
学びの回廊のスケジュール
絵手紙を書きました
たくさんの素敵な絵手紙が完成しました。
運動会 団旗の制作開始
明日から通知表渡し
保護者のみなさんにお願いです。
①スリッパ等の内履きをご準備ください。
②学校周辺は駐車場が十分ではありませんので、ご注意ください。
③3年生については三者面談(PTCA)です。
お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
生徒会の募金活動
1学期終業式
2つめは、夏休みは約40日間あり、毎日がノーチャイムデーで規則正しい生活をし、ぜひ有意義な夏休みにしてほいということです。そのために、①暑さに負けないこと、②誘惑に負けないこと、③自分に負けないこと、この3つの「負けない」を実行してほしいということでした。特に、受験勉強を始める3年生には、自分の進路実現に向けて精一杯努力してほしいという期待を込めたお話がありました。
そして、ALTのアシュリー先生の離任式がありました。本校にはのべ3年間、英語の授業で生徒のみなさんとたのしく授業をしてくださいました。とても明るいキャラクターのアシュリー先生でした。先生は今度、加賀市の方で同じくALTをされるそうです。またどこかで会えるといいですね。式では、全校生徒を代表して、生徒会書記の北瀬結唯さんが英語でお礼のスピーチをし、花束を贈りました。
Ashley, thank you very much and good luck!!
夏休みの「学びの回廊」についてのお知らせ
①利用できる日は、平日のみ
②利用可能時間は、8:30~16:00
③場所は、会議室(人数が多くなるとランチルームなど)
④昼食はとって良いが、12:00~12:30の間
⑤注意事項 ・真剣に集中して勉強すること
・飲み物を持参し水分補給すること
今日は1学期の大掃除
一生懸命に机やイスをきれいにする1年生。
生徒表彰集会
先生方で厳正なる審査の上、選出された「1学期の学校生活の中で他の生徒の模範となる行動が見られた人、生徒会や部活動等で頑張りが顕著だった人、思いやりあふれる優しい行動が見られた人」を表彰しました。受賞者は1~3年生まででのべ45名いました。受賞者のみなさんはとても嬉しそうで、誇らしげでした。
受賞者は一人一人名前を読み上げられ、壇上にて勢揃いしました。
先生方で作成した表彰状(額縁入り)を、山本校長先生から受賞者みなさん一人一人に手渡されました。
受賞者総勢45名で記念撮影です。
3年生の受賞者のみなさんです。みんな嬉しそうですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
T E L :(076) 2 8 3 ‐ 0 0 6 5
E メール
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
1.文部科学省のホームページ
2.石川県教育委員会のホームページ
3.進路
4.英語科より
石川県教育委員会より
「児童生徒性暴力等防止法」に基づく相談窓口について
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」ホームページ