こうのすブログ
三校合同【低学年】道徳授業
今回は、本校教諭が主となって授業を進めました。いつもは元気いっぱい発表している子どもたちも、今日は、心なしか緊張し、テレビ画面から発言する他校の友だちの様子を不思議そうに見つめていました。
いつもよりも人数が多い分、多様な考えに触れることができ、本校児童のよい刺激となっていました。
今後も、三校での授業を取り入れていきたいと思います。
全校スピーチ 「わたしの好きなアート作品」
今日のあじさいタイムは「全校スピーチ」です。自分のお気に入りのアート作品の説明と、それを選んだわけを話します。1枚の作品から広がる子どもたちの想像力に感心しながら聞いていました。
1年生も、自分から手を挙げて質問や感想が言えるようになってきました。
6/13 5年 算数 「あまりのある少数÷少数」
一人欠席の教室では、自分の考えをクロムブックを使いながら発表していました。自分の席に座ったままで、瞬時に友だちの考えを知ることができます。授業の最後には、クロムブックで、たくさんの練習問題を解いていました。
ノートに鉛筆で書く学習と、画面に指で書く学習をmixしながら日々の学習を進めています。
6/13 1年 国語 「あいうえおであそぼう」
「あやとり いすとり あいうえお かきのみ くわのみ かきくけこ・・・・」 と続く唱え歌にかくされた【ひみつをみつけよう】という学習でした。自分の考えを言いながら、友だちの考えも聞きながら、最後は三人で話をしながらひみつを見つけていました。
6/8 花いっぱい運動
毎年、初夏と秋の年2回、鵠巣公民館と共催で行っています。館長さんと主事さんも一緒に、5・6年生が日々草とインパチェンスの花苗を植えました。
このあと、どんどん花を付け、玄関先で、子どもたちの登下校を彩ってくれます。
6/7 ランランタイム
6月1日より2週間、長休みにランランタイムが行われています。
全校児童が、自分のペースで7分間走ります。毎年恒例の取組で、持久力を付けることは勿論、苦しくても諦めない気持ちを培うことにもつながっています。1年生も、途中で歩くことなく、最後まで走り続けています。
6/2避難訓練
「休み時間に地震が起こったら」という想定で避難訓練をしました。児童には数日前に事前指導をし、いつ行うかは伝えてありませんでした。
実施したのはお昼休み。体育館で遊んでいた子は、体育館の真ん中でダンゴ虫のポーズができました。廊下を歩いていた1年生は、近くにいた6年生をまねて、音楽室の机の下にもぐったということです。
避難後には、普段から①先生の話や放送をしっかり聞く ②廊下は歩く ③大きな声で挨拶や発表をする ことを意識して生活することが、いざというときに「命を守る」ことにつながるという話をしました。
6/6 学校訪問~多くの先生方が来校~
朝から、たくさんの先生方が来校されました。
教員の授業の様子や子どもたちの学習の様子などを参観していただきました。1年生は、ずらっと並んだ大人に少し驚いた様子でしたが、いつものようにはきはきと発表していました。
参観された先生方からは、「どのクラスも落ち着いて一生懸命学習していましたね」と褒めていただきました。
5/28 鵠巣小・鵠巣地区レクレーション大会
今年度も、小学校児童と地域の方が一同に会して、レクレーション大会が盛大に行われました。
子どもたちは、大勢の観客の前で少し緊張しながらも、楽しんで演技をすることができました。紅白に分かれての応援合戦や全校リレーでは、チームで力を合わせ、頑張ることができました。
一人一人が主役となった一日でした。
5/23 レクレーション大会まで、あと3日
レクレーション大会本番まで、残り3日となりました。
団体演技の「よさこいソーラン」では、衣装を着けて練習し、いつも以上に気合いが入っていました。
赤白に分かれての応援合戦では、リーダーを中心に、5人が力を合わせて頑張っています。
28日の本番では、全員が全力で取り組む姿をお見せできればと思います。
5/22 ツバメの雛を見たよ
鵠巣公民館から、「ツバメの雛がかえったようです」というお知らせをいただきました。
さっそく、3人の1年生と一緒に、児童館へ向かう途中、公民館に立ち寄りました。
親鳥が運んでくる餌をもらおうと、巣の中から顔を出し、必死に餌をもらおうとする雛鳥の姿が見えました。
その様子をじっと食い入るように見つめていた三人の表情が、とてもかわいかったです。
5/17 さつまいもの苗植え
今年も、稲舟地区の方にお世話いただき、農業体験をさせていただきました。2つの縦割り班に分かれ、リーダーを中心に班ごとで協力しながら苗を植えました。低学年と高学年がペアになり、苗の周りに籾殻をかぶせたり、水をかけたりしました。
秋には、さつまいもの収穫体験をさせていただきます。この後のお世話は地域の方にお願いすることとなります。よろしくお願いします。
5/16 ツバメ調査
毎年、愛鳥週間に県内各地で「ふるさとのツバメ調査」が行われます。
今年度は、3・5・6年生が2班に分かれて、学校周辺(大野地区)を歩いて調査しました。古巣が多かったようですが、「こんなところにツバメの巣があったんだ」という驚きと共に新しい巣もいくつか発見しました。
今年も鵠巣小学校の軒下の巣にせっせと通うツバメの姿が見られます。
5/11 春の全国交通安全運動(~20日)
春の全国交通安全運動が始まりました。
この間、保護者の皆様には、校門前の横断歩道付近に立って交通安全指導をしていただきます。それにあわせて、子どもたちはペアになって、各教室や職員室を回って「あいさつ運動」を実施します。
折り紙講師 土田喜代子さんの作品
鵠巣小校下にお住まいの土田さんから、今年も折り紙作品が届きました。
5月の端午の節句に関する折り紙作品が、校内の色々なところに飾られています。子どもの成長を願う兜や鯉のぼりに見守られながら、本校の子どもたちもすくすくと育っています。
1年生 国語の授業
1年教室では、初めての物語「はなのみち」の学習が行われていました。
「ふくろには何が入っていたのかな?」という先生の問いかけに、3人の児童が自分の考えをしっかりと伝えていました。どの考えも「なるほど!」と思える意見ばかりでした。
友だちが話をしているときに、他の二人が話し手を見て、きちんと聞いていた姿に感心しました。
5/9 河井小児童と田植え
塚田の表さんの田んぼで、田植え体験をさせていただきました。
河井小の児童と一緒に田んぼに入り、1時間あまり苗を植えました。
土の感触やにおいなどを全身で感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。
秋には稲刈りもさせていただきます。
河井小の先生から、「この前を通る時、たまには止まって、稲の生長の様子を見てくださいね」というお話がありました。
4/28 春の歩き遠足
河原田小・三井小との3校合同遠足で、三井の健康の森にいきました。三井の茅葺庵から、およそ1時間程の道のりを、皆で楽しく歩きました。
健康の森では、3校の高学年が用意してくれた遊びで楽しみました。総勢40人ほどの大勢での遊びに子どもたちの笑顔がはじけていました。
その日は、ちょうど柳田小学校の3・4年生も遠足に来ており、いつのまにか柳田小の子どもたちとも打ち解けて、一緒に鬼ごっこをする姿も見られました。
4/26 1年生を迎える会
高学年が、「1年生を迎える会」を企画・運営してくれました。
3名の1年生が6年生に手をひかれて入場、その後1年生へのインタビュー、そして全校遊びへと進みました。じゃんけん列車では、上級生の背中につかまり、離れないように必死についていっていました。
もうすっかり鵠巣小の1年生です
4/21 はじめての授業参観
令和5年度 はじめての授業参観がありました。
1年生は、大きな声で元気いっぱい国語の教科書の音読をしました。担任の先生のお話もしっかり聞くことができました。
3年生は、国語で勉強した「きつつきの商売」の続き話を創って発表しました。たくさんの登場人物がでてくるとても楽しいお話ができました
5・6年生は、道徳で、「礼儀」について、自分の考えと友だちの考えを比べながら学習を深めました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |