日誌

校長室より

プール開き

6月12日プール開きをしました。

プール開きには、運営委員長や体育委員長副委員長と一緒に今季の安全を祈願しました。

今週に入って、やっとプールに入ることができました。

最初は少し冷たそうな様子でしたが、慣れてくると子どもたちも楽しそうに入っていました。

1年生の初めてのプールも6年生が一緒に入ってくれていたので嬉しそうにしていました。

中には、水が苦手な子もいるようですが、泳げることは「自分の命を守る」ことにもつながります。

泳げるようになるように頑張りましょう。

 

0

ブラッシング教室

8日(木)ブラッシング教室を1年生から4年生を対象に、土田歯科医院のみなさんが行ってくれました。

スライドにした絵本や、クイズ等を通して、とても分かりやすく教えてくださいました。

どんなお菓子や飲み物が虫歯になりやすいのか、子どもたちは、自分たちで相談しながら、考えていました。虫歯予防するためのブラッシングの仕方にも関心が持てたようでした。

乳歯や生え始めの永久歯は特に虫歯になりやすいようで、お家の方の仕上げ磨きも必要だそうですよ。。。

土田歯科医院の皆様、どうもありがとうございました。

0

奉仕作業

6月4日(日)奉仕作業が行われました。

 今年は、保護者の皆様をはじめ、たくさんの地域の方々のご協力もいただき、子どもたちも一緒に参加し実施することができました。

 背丈が伸びた草刈りや、運動場や畑の草むしり、きりがないほどの広い校舎周辺でしたが、たくさんの方々のお陰で、きれいになりました。ありがとうございました。

シルバーの方には、プール掃除をしていただき、今年もプール開きができそうです。

本当にありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

連合運動会

5月23日(火)連合運動会が加賀市の陸上競技場で行われました。

5月らしいすがすがしい日に、記念すべき60回目の運動会でした。

三谷小学校の6年生が、8名参加しました。子どもたちは、三谷小学校の代表として、しっかりした態度で参加していました。また、一人ひとりが自分の目標に向かって、意欲的に取り組む姿も素晴らしかったです。この経験をぜひ、生かしていってほしいと願います。

子どもたちは、100m走と、400mリレーに参加しました。

0

連合運動会激励会

5月22日(月)連合運動会激励会を行いました。

5年生が中心となって、23日に行われる連合運動会に参加する6年生にエールを送りました。

5年生が全校に呼び掛けて「全力」という文字が真ん中に入った、子どもたちの名前入り先生方のメッセージが入ったの旗を送りました。

0

田植えをしました!(5年生)

15日午後から学校の横の実習田で、田植えをしました。

地域の西山さんに準備していただき、教えていただきながら、体験学習ができました。

ぬるっとした田んぼに入るときは、キャーキャー言っていた子もいましたが、次第に慣れてきて、手際よく上手に行っていました。

この体験を次の学習にしっかりと生かしていってほしいと思います。

 

0

資源回収①

5月13日(土)資源回収を行いました。

育友会の主催で、地域の方々のご協力のもと実施することができました。

どうもありがとうございました。

0

3・4年自転車教室

5月9日(火)3・4年生が自転車教室を行いました。

交通事故にあわないように、指導員の方々が教えてくださいました。

「自分の命は自分で守る。」

自転車に乗る時も交通ルールをしっかり守って、安全に気を付けて乗りましょう!

 

0

春のバス遠足

本日4月28日、晴天の中春の遠足に行ってきました。

月うさぎの里経由、越前松島水族館へ行きました。

子どもたちの笑顔や素顔も見られて、良い機会となりました。

松島水族館では、縦割りグループで活動しました。6年生のお兄さんお姉さんがとてもやさしい表情で下学年の子たちと関わってくれていました。微笑ましい様子でした。

0

授業参観・育友会総会・学級懇談会

4月26日(水)授業参観・育友会総会・学級懇談会が行われました。

令和5年度最初の授業参観とあってたくさんのお家の方が参観してくださいました。

ありがとうございました。

育友会総会では、皆様のご協力で滞りなく、審議が進み、無事承認を得ることができました。

令和5年度の活動も状況に応じながら実施していけたらと思います。

学級懇談会もどのクラスも和やかな雰囲気で行われていました。

今年一年の各担任の思いや、4月からの子どもたちの様子も紹介できたのではないでしょうか。

保護者の皆様、今年度もどうぞ温かなご支援・ご協力を子どもたちのためによろしくお願いいたします。

0

前期任命式

4月19日(水)

前期児童会役員と学級委員の任命を行いました。

三谷小学校をより良い学校にするために頑張ろうとする決意が伝わってくる様子でした。今後の活動を楽しみにしたいと思います。

 

0

1年生初めての学校給食

4月12日(水)本日より1年生の給食が始まりました。

チキンライスとスープでしたが、どの子もおいしそうに食べていました。

3・4年生・5年生・6年生の教室でも、静かに食べていました。

明日からも、好き嫌いせずに、完食できるといいですね。

 

0

令和5年度 新任式・入学式・始業式

 

    令和5年4月6日 本日 新任式・入学式・始業式・学級開きが行われました。

 たくさんの桜に囲まれた校舎に、新しく7人の1年生が入学しました。

 入学式には、加賀市教育委員会教育長の島谷千春様と育友会会長の西野忠司様より祝辞をいただきました。

 式辞の中では、1年生と「自分のことは自分でする」ことと、「挨拶をいっぱいする」ことの2つの約束をしました。明日からは、この三谷小学校でしっかりといろいろな学習や経験を積んでほしいと願っています。

 また、上級生たちには、「こんなことをがんばろう」・「こんなことができるようになりたい。」「こんな人になりたい」という目標に向かって自分から進んで取り組む子であってほしいというお話をしました。

 保護者の皆様はもとより、地域全体で子どもたちを見守り、学校を支えていただけたらと思っています。子ども達も、保護者の皆様も、地域の方々も大すきな三谷小学校をめざして職員一同力を合わせて、今年度の学校経営方針がかなえられるよう、精一杯努力していきたいと思います。どうか今後とも、変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。

 

0

1年間ありがとうございました

今日は修了式でした。

子どもたちは、1年間使った机の脚や靴箱などをきれいにしていました。

 

 

 

1~5年生まで、全員そろって修了式を行うことができ、とてもうれしく思います。

 

 

子どもたちは1年間で、心身ともに大きく成長しました。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさん支えていただきまして、ありがとうございました。

 

明日からの春休み、子どもたちが元気に過ごせるよう願っています。

ホームページの更新は、しばらくできないかもしれません。

いつもたくさんの方にホームページを見ていただき、ありがとうございました。

 

 

0

春、そして学年末を感じます

昨日、運動場に出ると、創立130周年記念で植樹されたコブシの白い花が咲き始めていました。(現在は創立146年です)

 

 

ぽかぽか陽気の中、5年生は半そで半ズボン姿で体育をしていました。

 

 

校内を歩いていると、3学期にがんばった学習の足跡がたくさん見られます。

 

  1・2年生の作品 カッターを上手に使っていました

 

 

  3・4年生の作品 光が当たるときれいです

 

図書室では、3・4年生が春休み用の本を借りていました。

 

 

春の訪れと、がんばった3学期や1年間を感じ、気持ちも温かくなります。

子どもたちも進級に向けて、一層気持ちを高めていくことと思います。

0

マじんちゃんのマジックショー

今日は全校でのお楽しみタイムがありました。

小学校の校長先生をしていらした中山甚三先生に、マジックショーをお願いしました。

中山先生は、プロのマジシャンの方にマジックを習っていらっしゃるそうです。

 

トランプのマジックを子どもたちに教えてくださいました。

おうちで披露する子がいるかもしれません。

 

  習ったマジックに挑戦する児童

 

コップに入れた牛乳が紙テープになったり、お茶の入ったコップが空のコップと入れ替わったりするマジックなど、近くで見ても不思議でした。

 

 

中山先生の子ども時代の不思議なお話には、みんな引き込まれて聞き入っていました。

 

絵本からキャンディーが飛び出すマジックもありました。

床に落ちたキャンディーを数人の子がそっと拾いに行ったら、中山先生が「みんなが一斉にキャンディーを取ろうと走ってくることもあるのに、三谷の子はお行儀がいいねえ」と言ってくださいました。

 

卒業生にも「見に来てもいいよ」と伝えてあったところ、全員来てくれました。

 

そして、最後に5年生と一緒に6年生も椅子の片づけをしてくました。

 

中山先生、楽しいひと時をありがとうございました。

0

6年生のいない学校

6年生が卒業し、やっぱりさみしくなったなあと思ってしまいます。

 

   卒業式の日に展示した卒業制作

 

でも、もちろん1~5年生は元気いっぱいに活動しています。

 

昼休みの体育館では、1~5年生が入り混じってドッジボールを楽しんでいました。

ほほえましい光景です。

 

 

2年生は、ドッジボールをお楽しみ中の上級生にお願いして、九九カードの合格を目指していました。

 

 

2年生は、いろいろな段が混じった九九を聞いてもらっています。

みんな速く、正確に言えるようになっています。

毎日がんばった成果ですね。

 

そして、ドッジボールの途中でも、いやな顔もせずに聞いてあげる上級生たちは優しいなと思いました。

 

0

卒業おめでとう

今日は卒業式でした。

9名が巣立っていきました。

6年生は、本番で緊張に負けないようにと、毎日、証書授与や言葉、歌の練習をよくがんばって、今日を迎えました。 

 

 

 

最初から最後まで、卒業生も在校生も、とても立派な態度で式を終えることができました。

 

 

 

何事にも一生懸命で、下級生にとても優しい6年生でした。

今後のさらなる活躍を期待しています。

0

山村さんありがとうの会

毎年、本校に本を寄贈してくださっている山村正信さんに感謝の気持ちをお伝えする会をもちました。

「本を読めば読むほど賢くなれる、勉強して自分が得た知識は誰も持っていけない」というお気持ちから、三谷っ子のために16年間も本の寄贈を続けてくださっています。

 

市からの感謝状を学校でお渡しし、6年生の図書委員が感謝の言葉と花束を贈りました。

 

 

 

山村さんからは、今年も「みんな、がんばれ!」と熱いエールをいただきました。

 

 

山村さん、いつも三谷っ子を応援してくださり、ありがとうございます。

0

6年生対先生のバスケ

6年生は体育でバスケットボールの学習をし、最後に思い出作りも兼ねて、先生チームとの試合をしました。

6年生はとても身軽で運動が大好き、休み時間には、みんなで体育館で遊ぶことが多いです。

最近は、よくバスケットボールをしていて、どんどん上手になっていました。

 

昨日、先生チームとの対決の日でした。

 

 

先生チームの方が平均身長が高かったことと、最後の方に6年生が2人ずつ先生チームとしてプレイしてくれたことで、先生チームが勝ちましたが、6年生チームの勢いはすごかったです。

 

卒業を前に、楽しい思い出となるひと時ができました。

0

5年生の版画

5年生は3学期の図工でカラー版画に取り組んできました。

彫刻刀の作業が進み、刷りの作業を行いました。

 

 

一色で刷り、版を洗ってまた彫って、違う色で刷るという作業をしていました。

 

 

3枚刷って、自分の思いに合うものを選んでいました。

彫り方で思った通りの絵の出方になったり、意外な絵になったりするのが面白そうでした。

 

0

地域の皆様 ありがとうございます

今年も、卒業式を前に地域のシルバーの方々が体育館や前庭の掃除をしてくださいました。

用具室のものを全部出して、窓もきれいにしてくださいました。

 

 

 

 

前庭の植え込みも、とてもきれいにしていただきました。

 

 

「僕もここの卒業生だから」とおっしゃる方もいらっしゃいました。

本当に、地域の方には学校や子どもたちのことを大事にしていただいています。

いつもありがとうございます。

0

東谷口小とのオンライン交流

2年生が東谷口小学校と国語の学習の成果をオンラインで交流しました。

「すきな場しょを教えよう」という単元で、自分の好きな場所とそのわけが伝わるように話す学習です。

 

三谷の子の好きな場所は、自分の家、自分の部屋と1・2年教室でした。

それぞれ、その場所が魅力的な理由を上手に話していました。

 

   驚いた様子を表しています

 

東谷口小の子は、恐竜博物館、県民の森、にこにこパーク、畑、学童といろいろありました。

 

お互いに感想を言い合って、楽しく交流しました。

 

東谷口小の2年生の先生は、以前三谷小にいらした人で、6年生が1年生の時の担任の先生でした。

そこで、最後の5分間ぐらい、6年生を呼んで先生とオンラインで対面しました。

 

 

「うわあ、大きくなったね」

「今、学校でがんばっていることは何?」「勉強です」

「中学校では、何部に入るの」「サッカーです」

「先生がお元気そうでよかったです」

「先生、赤ちゃんは元気ですか」「もう5歳になりました」

などなど、ほのぼのとした会話がありました。

 

 

2年生も6年生も名残惜しそうな雰囲気の中、オンライン交流は終わりました。

学びが広がり、懐かしい先生ともお会いでき、とても良い時間でした。

0

3月の授業交流週間

学年末が近づいてきましたが、3月も授業交流週間を設定しました。

今回も、各学級の道徳の時間を公開し、15分間ぐらいずつ、教師や児童が参観しました。

 

  6年生の授業を見る3・4年生

 

  

   1・2年生も6年生のノートを見ています

 

3・4年生の授業では、いつもグループでの話し合いが上手に行われています。

  

 

話し合った後、「ぼくは…と思いました。〇〇さんは・・・と言っていて、その考えもいいと思いました」のように、自分の考えと友達の考えを比べながら発表していました。

 

 

見る方も勉強になるし、見られる方もいつも以上に授業に集中できたり、よいところをほめてもらえたりしてやる気が向上するので、よい機会となっています。

0

たてわり交流活動

今年度最後の縦割り交流活動がありました。

今回のテーマは「この1年で成長したこと、特にがんばたこと」です。

 

学年ごとに国語で学んだ「話し方」の何を意識するかを決めてあり、それを聞く人に伝えてから話しました。

めあてを意識した、上手な話し方がたくさんありました。

 

 

縄跳びが上達したこと、漢字をがんばって覚えたこと、「毎日読書」を継続してよかったことなど、いろいろな話があり、どの子も「来年もがんばりたい」と言っていました。

 

目当てに沿った話し方ができていた人が代表として選ばれ、オンラインで交流しました。

 

温かい拍手が何回もあり、発表や聞き合いが楽しくできました。

0

読み聞かせボランティアの皆様 ありがとうございます

今年度、読み聞かせボランティアの方が来てくださるのは今日が最終日でした。

いつものように、ゆったりと学年に合わせて選んだ本を読んでくださいました。

 

 

 

6年生には「きみの行く道」という卒業に相応しい本を読んでくださいました。

 

終了後、ありがとうの気持ちを手紙と共にお伝えしました。

 

 

先日の6年生を送る会の前には、読み聞かせボランティアのお一人が、水引で作ったコサージュを6年生に届けてくださいました。

6年生はそのお礼のお手紙もお渡ししました。

 

 

今年度もよい本を読んでくださり、ありがとうございました。

0

2年生 国語「あなのやくわり」

2年生の国語に「あなのやくわり」という教材があります。

身のまわりのものにある穴が、何のためにあるのかという説明文です。

2年生は、自分たちも穴を見つけ、その役割について本で調べて1年生と6年生に発表しました。

 

初めは、写真を見て何の穴か当てるクイズでした。

穴の部分だけ拡大されていて、とても難しかったです。

 

 

 

 

クイズの後、本で調べたことを詳しく話してくれました。

 

 

 

何気なく見ているものに、細かな工夫がされていることが分かり、勉強になりました。

2年生の発表の仕方は、大きな声でゆっくりと話せていて、とても聞きやすかったです。

0

3年生 外国語の発表

3年生から「外国語の時間に勉強したことを発表するので、来てください」というお誘いがありました。

最後の単元「Who are you?」の発表でした。

動物がかくれんぼする物語で、「Are you a monkey?」のように尋ね、「Yes,I am.」とやり取りを発表してくれました。

 

  monkeyになっています

 

 

  dragonが見つかって火をふいています

 

3年生の初めのころは、不安そうに英語を発音していましたが、今ではジェスチャーをつけて大きな声でやり取りをしていて、1年間の学習の成果を感じました。

 

最後に二人で肩を組んで、協力してやり切った達成感を表現してくれました。

 

0

6年生を送る会

3月1日、6年生を送る会を行いました。

5年生が中心となって、準備を進めてきました。

 

   前日に飾りつけをする5年生

 

 

 

  拍手の中、6年生入場

 

 

  5年生によるはじめの言葉

 

6年生の思い出に残るように、感謝の気持ちが伝わるようにと1~5年生は、出し物の練習やプレゼントづくりに励んできました。

 

  

   1・2年生と6年生の2人3脚リレー

 

 

  「小学3,4年生より賢いの?」 答えを相談する6年生

 

6年生にお世話になったことを改めて感じ、6年生との楽しい思い出もできたと思います。

 

  「ありがとうございました」と退場する6年生

 

 

0

5・6年生合同の道徳

5・6年生が合同で道徳の授業をしました。

ラグビー選手のことを題材にした教材で、「よりよく生きる」という主題の学習をしました。

教材文にある「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という言葉に疑問を持った児童がいて、そこから考えを深めました。

 

  考えの交流 5年と6年が隣同士に座っています

 

 

  席を離れて交流しています

 

意見の交流を通して、一人一人がみんなのためにできることを考えて行動することの大切さなどに気づいていました。

 

最後にゲストティーチャーとして、ラグビーの日本代表チームで練習されていた小林地域プロジェクトマネージャーにお話ししていただきました。

 

子どもたちの意見がとてもよかったとほめていただきました。

そして、自分の行動を変えるためには、本気で取り組むことが大切、三谷小の温かい雰囲気はとてもいい、さらに本気で取り組めることもあるのではというエールをいただき、子どもたちは自分を振り返って考えていました。

 

5年生は、6年生から良い刺激を受けて学んでいたと思います。

学級の人数が少ないので、このような機会は大切だと感じました。

0

3・4年生 国語の成果を交流

3年生と4年生が国語の学習でまとめたものを発表し合いました。

3年生は「外国のことをしょうかいしよう」という学習で、オーストラリアについて調べて紹介してくれました。

 

オーストラリアの国旗の意味、季節が日本と逆であること、食べ物や動物など、写真や絵を示しながら興味深く説明してくれました。

 

4年生は、「調べたことをほうこくしよう」という学習で、3つのグループに分かれて発表しました。

事前に3年生以上を対象に、読書、整理整頓、忘れ物についての実態調査をして、その結果から自分たちの生活をよりよくする方法について発表していました。

 

 

 

4年生の最終的な目的は5年生に聞いてもらうことだったので、改善することをアドバイスし合っていました。

これまでに身につけた話す力や聞く力が生かされていました。

 

 

0

6年生のふるさと学習の発表

6年生は「ふるさと学習」として雪の科学館に行きました。

中谷宇吉郎について学んだことを一人一人がまとめました。

今日は、4つのグループに分かれて発表会がありました。

 

紙芝居、すごろく、スライドなど、各自の工夫した方法で、クイズなども交えながらの発表でした。

 

  紙芝居ふうに

 

 

  人工雪の装置について説明中

 

   

   クイズの答えでビンゴをする工夫 

 

  

   スライドでクイズ 効果音も入っていました

 

 

0

5年生 ミシンの学習

5年生は、家庭科でミシンの学習をしています。

初めてなので、糸を通さない「から縫い」から練習しました。

 

糸を通して練習布でも練習し、いよいよエプロンを縫い始めました。

 

 

初めてにしては、みんな落ち着いて縫っていました。

でも、糸が絡まったり、下糸がなくなったりと、思わぬことが起こるとちょっと苦労しています。

 

 

  縫うところを三つ折りにしてアイロンで押さえています

 

完成したら、給食当番や調理実習で自分の縫ったエプロンを使えるのが楽しみだと思います。

 

0

6年生の提案による給食

6年生が国語で学習した「三谷小ハッピー大作戦」の中に、給食の好き嫌いをなくすための提案がありました。

アンケートにより、なすと豆が苦手な児童が多いことがわかり、苦手な食べ物もおいしく食べるための工夫を考え、調理員さんに提案しました。

 

  アンケート結果などを見せながら提案しました

 

調理員さんと献立を考える栄養教諭の先生の賛同を得ることができ、実現しました。

 

昨日は「なす入りカレー」、今日は「豆かき揚げ」が出されました。

 

  細かく切ったなすが入っていました

 

 

   カリッと香ばしい大豆のかき揚げでした

 

献立表には「〇〇カレー」「〇〇かき揚げ」と書かれていて、提案した6年生が「〇〇に入っているものが分かったら、私に言いに来てください」と給食時に放送していました。

0

図書館お出かけ隊

加賀市立図書館の司書さんがブックトークをしてくださる「図書館お出かけ隊」がありました。

1・2年生のテーマは「いろ」、3・4年生のテーマは「ひみつ」でした。

 

本の一部を読んでくださり「続きが読みた~い」というところでストップされます。

読むだけでなく、本に出てきた内容にまつわるクイズや豆知識のお話もありました。

 

 

紹介された本は、来週のかもまる号に乗せてきてくださるそうで、借りるのを楽しみにしている子もいます。

本への興味、関心が高まる楽しいひと時でした。

0

加賀ケーブルテレビ 校歌の撮影

加賀ケーブルテレビが、各小学校の校歌を歌う様子と学校の紹介を放送してくれることになりました。

先週金曜日にその撮影がありました。

 

 

学校紹介は、6年生が担当してくれました。

三谷の自然の豊かさや全校が仲良しのことなどを紹介してくれました。

 

3月1週目の週末に放送される予定だそうです。

もし詳しい時間帯などの連絡があったら、メール等でお知らせします。

0

3・4年生 石川県すごろく

3・4年生は社会の学習で、石川県の市町について学び、すごろくでまとめました。

各自が市町を選び、その特徴的なものを紹介します。

白山市は白峰の雪だるま、羽咋市の千里浜なぎさドライブウエイ、輪島市の白米千枚田など、全部で11の市町について、紹介されました。

 

 

 

 

すごろくのスタートは、加賀市または珠洲市で、早くゴールすることを目指すものではありませんでした。

さいころをふって、隣りに接している市町に進み、特産品のカードがある市町に止まったらそのカードがもらえます。

 

 

カードのある市町に止まるために、どのルートがよいか考えながら進んでいました。

 

楽しく石川県について学んでいました。

 

 

0

外国語の学習の様子

5年生の外国語の様子を見ました。

always,   usually,   sometime,   neverなどの言い方を身に付ける練習をしていました。

これらの言葉が書かれているさいころをふります。

 

その後、裏返しにしたカードを1枚選んでめくります。

カードには、1日のいろいろな行動が1つずつ書かれていました。

「have  dinner」「go to bed」などです。

 

さいころがneverでカードが「have dinner」だったら、「I  never  have  dinner.」と言います。

2~3人のグループで、楽しみながら練習していました。

0

新1年生を迎える会

今日は、来年度の1年生が学校に来てくれました。

1・2年生が玄関でお出迎えし、教室へ案内しました。

年長さんは、緊張気味でした。

 

はじめに学校の1年間を紹介しました。

 

   〇✖ クイズに答えています

 

次は学校探検。手をつないでいろいろな部屋を紹介します。

 

  「ここは、保健室です」

 

6年生は音楽の演奏とアーチで歓迎してくれました。

 

 

最後は、1・2年生が作った魚釣りゲームを楽しんでもらいました。

 

 

4月が一層楽しみになってくれていたらうれしいです。

0

中学校の説明会

昨日、6年生を対象に錦城中学校の説明会がありました。

中学校から3人の先生が来てくださいました。

はじめに、中学生が6年生に向けて作ってくれた中学校の紹介動画をみました。

 

 

次は、中学校生活などについて、先生に質問をしました。

 

部活動や勉強、給食時間などについて質問がありました。

 

最後に、中学1年生から三谷小の6年生へのメッセージカードが渡されました。

 

一番上に、本校の卒業生のメッセージが貼られていました。

残り少ない小学校生活を楽しみ、安心して中学校に来てねという気持ちが伝わってきました。

0

新1年生を迎える会に向けて

1・2年生の教室で、「新1年生を迎える会」に向けた練習が行われていました。

進行の台詞が大型モニターに映し出されていて、担任の先生が

「練習するよ。笑顔で、元気な声で言えるようにしよう」

というと、みんな大きな声で、何回も練習をしていました。

 

 

その後は、学校の主な行事などを紹介する練習をしていました。

 

紹介したいことについて、モニターに写真が映し出され、どんな内容なのか話していました。

家でも練習してきたそうです。

 

1・2年生にとっては、進級を意識する大事な学習であり、身に付けた話す力を生かす機会にもなっていると思います。

0

なわとび大会

なわとび大会を行いました。

学年の共通種目と各自のチャレンジ種目で、目標回数を目指してがんばりました。

 

 

 

個人種目の後は、団対抗で8の字とびをしました。

赤白どちらの団も、とても集中して跳べていて、チームの団結力を感じました。

 

毎日の長休みのなわとびタイムに加え、昼休みに自主練習をしたことが、今日の8の字とびに表れていました。

 

0

収穫感謝の会

5年生は、米作りでお世話になった西山さんをお招きして「収穫感謝の会」を開きました。

 

 

西山さんが下さったコシヒカリ、ミルキークイーン、ひゃくまん穀の3種類のお米を炊き、おにぎりにしました。

 

 

 

具は、子どもたちの希望で、梅干し、明太子、鮭フレークなどおいしそうなものがいろいろありました。

 

 

3種類も食べ比べできるなんて、幸せだと思います。

西山さんには、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

ウエルカムパーティー

3学期から本校に来てくれた3人の子ともっと仲良くなるために、運営委員会の子が「ウエルカムパーティー」を企画してくれました。

体育館で、みんなで楽しむ会でした。

まず、企画委員有志による歌とダンス。

  

自分達で考えた歓迎の歌とダンスを堂々と上手に披露してくれて、びっくりしました。

 

次は3人のすきなものに関する〇✖クイズ。

 

 

そして、けいどろで思いっきり体を動かしました。

 

短い時間でしたが、全校で楽しめていいひと時でした。

0

授業交流週間第2弾

2月の授業交流週間が始まりました。

1月は教師同士が見合いましたが、今月は、子どもたち同士も10~15分程度授業を見合います。

今日は、1・2年生の道徳を3・4年生が見に行きました。

イソップ童話の「金のおの」のお話から、正直な心について考えていました。

  

 

1・2年生が考えを発表した後、3・4年生はどう思うか話してもらっていました。

やはり3・4年生は、よく考えた意見を言っていて、1・2年生が考えを深めるきっかけになったと思います。

 

 

最後に授業を見た感想を3・4年生が伝えました。

 

0

1年生のどうぶつクイズ

1年生は、国語で「子どもをまもるどうぶつたち」という学習をしました。

教科書や自分で読んだ本から、動物が子どもをまもるために、どのような工夫をしているかをまとめ、クイズにして発表してくれました。

先週は授業参観でおうちの人や2年生に聞いてもらいました。

私も今日、聞かせてもらいました。

 

ペンギンのオスが卵を温める2か月の間、全く食事をせず、みんなで身を寄せ合って寒さに耐えることや、ラッコが潮に流されないよう、海藻に体を括りつけて寝ることなどをクイズにして教えてくれました。

文の読み方や、クイズの出し方から、相手をしっかり意識できていることが伝わってきて、とても上手でした。

0

授業参観

今日は、今年度最後の授業参観の日でした。

 

1・2年生は、様々な学習の成果を発表しました。

おうちの方も、お子さんのなわとびで跳んでくださっていました。

 

 

3・4年生は総合的な学習で、「2分の1成人式」でした。

 

 

5年生は道徳で「悲願の金メダル」、6年生は親子バドミントンと感謝の手紙渡しでした。

 

授業参観後、教育講演会もありました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

0

掃除を楽しく

6年生の提案により、掃除により楽しく取り組むための方法が実践に移されています。

提案した6年生が昼休みに、小さく切った折り紙を各掃除場所の隅々に3枚ずつそっと置いています。

それを見つけながら掃除をすると、楽しく、しかも隅々まできれいになるから、みんなでがんばろうという提案です。

 

  窓のさんのあたりも探しています

 

「2つ見つけた」という子もいれば、「どこかな~ないなあ」と言いながら隅々に目をやっている子もいました。

 

 

  「ここにあった」と教えてくれました

子どもたちの発想は面白いです。

 

0

なわとび大会に向けて

来週のなわとび大会に向けて、長休みや体育の時間に練習をがんばっています。

長休みは、個人種目の練習日と、団体種目の大繩8の字とびの練習日が交互に行われます。

今日は個人種目の日でした。

 

最初は、自由に練習する時間です。

 

 

いろいろな技に挑戦し、友達に数えてもらって、カードに色を塗ります。

 

後半は、なわとび大会の種目を本番通り数えてやってみます。

 

 

交代で行い、数えながら応援します。

「目標達成できた」と喜んでいる子もいました。

体育館は冷え切っていましたが、子どもたちはとても元気でした。

0