日誌

校長室より

米作り感謝の会

5・6年生は総合的な学習や社会科で米作りの学習をし、西山さんの多大なるご協力を得て、田植え、稲刈り体験もしました。

お世話になった西山さんへの感謝の会として、「おにぎりパーティー」にご招待しました。

 

今年も西山さんは「食べ比べ用に」と、学校田で収穫したコシヒカリのほかに、ミルキークィーンと日本晴れも届けてくださいました。

 

おにぎりの具は様々でした。家庭科で学んだみそ汁も作りました。

 

 

 

 

 

 

食べ終わったあとは、西山さんとの交流タイムでした。

西山さんの好きなものなどをいろいろと質問して、みんながクイズ形式で答えていました。

 

 

西山さん、今年もお世話になりました。ありがとうございます。

0

3・4年生 錦城東小との交流

昨日、3・4年生が錦城東小学校との交流に行ってきました。

3年生は体育館で運動をして交流しました。

 

   歓迎のあいさつを聞いています

 

しっぽとり、ドッジボール、じんとりを楽しみました。

 

 

4年生は、国語のスピーチの発表で交流しました。

 

緊張したと思いますが、どの子も練習の成果を発揮して表現力豊かに発表していました。

終わった後、自由に交流する時間がありました。

いろいろな子と話すうちに、どんどん打ち解けてきて、「もう1時間交流したい」という声も聞こえてきました。

 

名残を惜しみながら、学校に帰ってきました。

 

0

5年生 図工「コロがるくんの旅」

5年生は図工で「コロがるくんの旅」という学習をしました。

工作用紙や段ボール、ペットボトルなどを使って、ビー玉が転がる様々な坂道を作り、ビー玉がゴールにたどりつくかどうかを楽しむ工作をしました。

 

作品が完成したので、1・2年生を招待して楽しんでもらいました。

 

 

   うまくいくか、5年生も見守っています

 

 

 

 

高いところからスタートさせて、床に置いた入れ物に入れるコースは、なかなか入りませんでした。

ゴールに入るまで、何回もチャレンジしていました。

5年生も、ゴールの置き場所を変えながら、入るように工夫してあげていました。

1・2年生は楽しくて、チャイムが鳴っても、やめたくなさそうでした。

0

4年生国語 スピーチの学習

4年生の国語の研究授業を行いました。

「話すこと」の学習で、「聞いてほしいな、心に残っている出来事」という単元です。

明日、錦城東小学校に行き、この学習の成果を交流し合うので、錦城東小の人たちの記憶に残るようなスピーチを目指して、話し方を工夫する学習をしています。

 

事前に撮った自分の動画を見て、改善点を原稿に書き込みました。

 

 

改善点を中心に個人で練習し、グループの友達にアドバイスをもらいました。

 

 

「アドバイスの吸収タイム」で、もう一度練習しました。

身振り手振りもつけて、大きな声で話しています。

 

 

最後に、学習の振り返りをパソコンに入力しました。

 

 

放課後、授業整理会で、良かった点や改善できそうな点について話し合いました。

 

子どもたちは、本番は緊張すると思いますが、練習の成果を生かして堂々と話せるといいです。

 

0

1年生のおもちゃパーク

1年生は生活科の学習に、木の実や身近にあるものを使っておもちゃを作りました。

3種類でき上がり、自分たちで楽しんだ後、2年生を招待しました。

 

 

魚つりは、つりざおの先にオナモミがついています。

魚につけた毛糸をオナモミでくっつけてつり上げます。

 

「らくらくうみ」と「チャレンジうみ」がありました。

らくらくうみには小型のかわいい魚がたくさん、チャレンジうみには大きめの魚がいました。

 

けん玉は、紙コップに松ぼっくりを入れます。

 

 

マラカスは、プラスチックコップに木の実をたくさん入れてあります。

 

1年生がクリスマスソングに合わせて、マラカスを振って披露してくれました。

ほのぼのとしたひと時でした。

 

0

手話の発表会

3・4年生が10月から取り組んできた手話教室全8回が終了しました。

最後の授業では、一人一人が授業で覚えた手話を使って、自分のことを表現しました。

「私の名前は・・・です」から始まって、誕生日、家族、住所、好きな季節、将来の夢など、学んだ中から自分でいくつか選んで、みんなの前で手話で表現していました。

 

 「冬」を表しています。寒そうな様子を表していました。

 

 

  誕生日を表しています。

 

おもしろかったのは、好きな季節は圧倒的に冬が多かったことです。

クリスマスやお正月があること、誕生日がある、雪遊びができるなどが理由でした。

また、家族のメンバーとして、犬や猫、メダカなど、飼っている生き物も入っていました。

 

全員とても上手に表現できていました。

手話の先生にも、とても上手だった、いつもみんな一生懸命で感心した、とたくさん褒められました。

ありがとうございました。

0

図書祭り

約2週間にわたって、図書祭りがおこなわれています。

いろいろな企画があり、参加するとカードにスタンプを押してもらえます。

スタンプでビンゴが4つになると、プレゼントがもらえるそうです。

 

低学年の子もがんばって子ども新聞を読んでいました。

 

 

  図書委員による読み聞かせ

 

しおりづくりは大人気です。

 

  しおりにする好きな紙を選んでいます

0

人権集会

12月4日~10日の人権週間を前に、昨日人権集会を行いました。

はじめに、各学級で考えた人権標語を発表し合いました。

 

 

標語は優しさ、元気なあいさつ、友達の意見に関する反応、朝から元気よく笑顔で過ごすことなど、各学級で日頃から大事にしていることをもとに考えられていました。

学級でがんばっていることの意義を、人権の面からも意識できたことが分かりました。

 

その後、教師による読み聞かせを行いました。

 

「わたしはあかねこ」という絵本で、みんな同じであることがいいのではなく、その人らしさを大事にしようというメッセージが込められたお話でした。

 

0

表現運動交流会

11月29日(月)に表現運動の交流会を行いました。

昨年度に引き続き、運動会では表現運動を行わない代わりに、体育の時間に取り組み、全校で発表し合いました。

1~4年生は「命のソーラン息吹」を発表しました。

 

 

 

勇ましい曲に合わせて鳴子の音が響き、元気あふれる力強い演技でした。

 

 

5・6年生は「カイト」の曲に合わせて、組体操を披露してくれました。

 

 

 

 

 

練習では、いろいろな決めポーズのときにうまくそろわないこともあったそうですが、本番は全部成功でした。団結力や集中力が素晴らしかったです。

 

見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

また、ご都合や人数制限のために見に来れらなかった方には、大変申し訳ありません。

週末に持ち帰るパソコンで動画をご覧ください。

 

0

ロボレーブ大会がんばりました

11月27日、28日にスポーツセンターで加賀ロボレーブ大会が開催されました。

三谷小学校から8名の児童が3チームに分かれて参加しました。

ロボットをできるだけ正確に速く進めることができるように、何度もプログラミングを考え直していました。

 

 

練習コースではうまくいっても、計測するコースでは、板目などが影響するのか、思うようにいかないことも多かったようです。

 

 

決勝に残ることはできませんでしたが、すぐに思った通りに行かなくても何度も挑戦することや、友達と協力し合ってがんばることができ、得るものも多かったと思います。

0