日誌

校長室より

学年末の活動の様子

今年度の授業も明日で終わりです。子どもたちの活動からも、1年間の終わりを感じます。

 

4・5年生は昨日お楽しみ会をしていました。

陣取りゲームでは、みんなで準備を整え、思いっきり球を投げたり、よけたりして楽しんでいました。

 

来年度はまた、複式学級として同じ教室で学ぶメンバーです。新6年生が中心となって、みんなで元気に活躍してくれそうです。

 

3年生はこの1年間の理科で学習したことを使って、おもちゃを作りました。

今日は、1・2年生を教室に招待して、おもちゃで遊んでもらいました。

磁石や空気の性質を使ったもの、電気や重さの学習を使ったものなどです。

 

  上からビー玉を転がします。何点のところに入るかな。

 

 

  プロペラに風船をつけて、どこまで飛ぶかな。

 

 

   ぐるぐる、ぐにゃぐにゃの針金に触れないように、

  割りばしの先に付けた針金の輪っかを動かします。

  触れてしまうと豆電球がついて、罰ゲームです。

 

 

  磁石の反発し合う力を使って、ウサギを動かします。

  2年生の子が上手すぎて、ハンディをつけても先生に勝ちます。

 

楽しそうに何度も挑戦する1・2年生に、3年生も喜んでいました。

2年生は、4月からの理科の学習への期待感が大きくなったようでした。

 

0

学年末 もうすぐ進級

6年生がいなくなった学校は、やっぱりなんだか寂しいです。

子どもたちは、寂しさを感じつつも、自分たちの成長を感じ、次の学年への意欲も膨らませているようです。

 

各学年では、この1年間に仕上げた作品などをまとめて、持ち帰り始めています。

 

2年生は、生活科の「あしたへジャンプ」で自分の成長についてまとめたものが仕上がりました。

絵本、巻物、すごろくと、思い思いの形にまとめてあります。

自分たちで紹介し合い、おうちの方からの感想もいただき、何人かの先生たちと1年生に紹介してくれました。

 

  先生や1年生に絵本の内容を紹介しています

 

 

  巻物にまとめました

 

 

 すごろくにまとめ、先生や1年生たちと楽しみました

 

どの子もおうちの方の愛情をたっぷり受けて大きくなってきていることが伝わってきます。

聞き取りや感想の記入にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございます。

 

5年生の学習室には、この1年間の国語の成果物がまとめられていました。

廊下に掲示されるとその都度見ていましたが、1年間分をまとめてみると、よく頑張ったなあと改めて感じます。

 

 

子どもたちも、自分の頑張りを感じていました。

 

 

  来年度以降の参考になるように教師用を保存しています

 

 

 

 

0

卒業おめでとう

今日は卒業式でした。4名の卒業生が巣立っていきました。

 

2月中頃から、下級生たちが6年生を送る会や卒業式に向けての準備を進めている気持ちを、6年生はまっすぐに受け止めて、自分たちが立派な態度を示すことでその気持ちに応えたいと、最後の小学校生活を充実させていました。

 

今日の卒業式でも、大変立派な姿を見せてくれました。

 

 毎日練習した「旅立ちの日に」 心を込めて歌ってくれました

 

在校生も、卒業生の姿を心に刻み、気持ちを込めて歌や言葉を伝えることができました。

 

 

 

 見送りの後、玄関でメッセージボードを渡す4・5年生

 

 

 

保護者の皆様、地域の皆様には温かいご支援、ご協力を賜りました。本当にありがとうございました。

 

  たくさんのメッセージをいただきました

 

 

0

卒業式前日

明日は卒業式。良いお天気になりそうでよかったです。

今朝の登校時、いつも通り曽宇町の子たちが、お二人のふれあいパトロール隊の方に見守られて登校してきました。

 

いつもはすぐに「いってらっしゃい」と言って帰って行かれるふれあいパトロール隊の方が、今日は立ち止まっていらっしゃいました。どうしたのかなと思ったら、6年生がお二人に、これまでお世話になったことに対する感謝の言葉を伝えていました。自分たちで考えてこのような行動ができたことに感心しました。

 

明日、いよいよ6年生が卒業してしまうと思うと、寂しい気持ちですが、6年間三谷小学校で学んだことに自信をもって新たな世界への第1歩を踏み出してほしいと思っています。

  

   卒業制作のオルゴールと習字の作品

 

今日は、卒業式の予行を行いました。

予行の前に、今年度もたくさんの本を寄贈してくださった曽宇町の山村正信さんにご来校いただき、感謝の会をもちました。

これで14年間、毎年10万円分以上の本をいただいています。お礼の言葉を伝え、花束をお渡ししました。

 

 

「三谷小学校のみんな、がんばれ」という力強いエールをいただきました。

 

山村さん、ありがとうございます。

 

0

今年度最後の外国語の授業

今年度の外国語学習が昨日ですべて終わりました。

1年間お世話になった橋立中学校の村田先生と、9月後半からお世話になった外国語指導助手の三谷先生から、英語でメッセージがありました。

 

三谷先生は、オードリーヘップバーンの名言「Nothing is impossible. The word itself says `I’m possible’.」という言葉をホワイトボードに書いて話してくださいました。impossibleを分解すると、`I’m possible.'になるから、不可能はない、やればできるということを表しているというお話でした。

 

 

村田先生は「Practice makes perfect.」という言葉を、6年生を送る会でのスピーチを例に話してくださいました。

 

3~6年生が書いたメッセージカードを、5年生2名が代表として言葉を添えてお渡ししました。「My treasure.」と言ってくださいました。

 

 

 

三谷小学校での授業はいつも楽しかったですと言って帰っていかれました。

 

0

キックベースでみんなが活躍

3~6年生は、体育で「ベースボール型ゲーム」の学習としてキックベースをしています。

皆が活躍できる思いやりのあるルールになっています。 

3チームが1回ごとに入れ替わり、プレーと応援を行います。

マウンドからボールを転がす人(ピッチャー)は、1人のキッカー(バッター)ごとに交代するので、全員ピッチャーの役をできます。

ピッチャーは転がす前に、手を挙げて「いくよ」とみんなに言います。味方も敵も応援チームも「はあい」と言って手を挙げることになっているので、みんな集中します。

 

ピッチャーはゆっくりとした球を転がすのがルールです。少しでも速い球がいくと、すぐに教師が止めてやり直すので、みんなキックすることができます。

 

  

「応援チームはマスクをする」というルールも子どもから出てきました。毎回、振り返りやルールの見直しをして、全員が活躍できるように自分たちで考えながら取り組んでいます。

 

0

卒業式を前に

卒業式が近づいてきました。

5・6年教室の横には、卒業までのカウントダウンの掲示がされています。

 

それぞれの思いを絵と言葉でかいてあります。毎日どんなものが貼られるか楽しみですが、やはり「卒業はうれしいけど、さびしい」という言葉が見られます。「だから1日1日を大切にしていこう」「今までお世話になった人に感謝しよう」とも書かれています。

6年生は最近よく下級生と一緒に体育館で遊んでいます。この光景を見られるのもあと少しだなあと感じています。

 

 

卒業式に向けて、土曜日に地域のシルバーの方が体育館を掃除してくださいました。

ステージ横の控室や放送室の中のものを出して、隅々まできれいにしてくださったり、窓のさんのごみをかき出してくださったりと、普段できないところまで丁寧にしてくださいました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

0

2年生「穴の役割」クイズ

2年生の国語に「あなのやくわりを考えよう」という教材があります。

50円玉の穴、醤油さしの空気を取り入れるための穴などを取り上げて、穴の役割を説明した文章です。

 

2年生も学校の中から穴を見つけて写真を撮り、何の穴か、その役割は何かをクイズにして1年生に出題しました。

 

 

黒板消しクリーナーの粉を吸い込む細長い穴や、まな板にあけられた穴がアップになった写真を見て、「これはいったい何の穴だろう」と悩みました。

 

「じょうろには3つの穴があります」とクイズが始まり、水を入れるところと出すところ以外に、何の穴があるのかと一生懸命考えました。なんと持ち手が穴の形になっていました。

  

 

ズックを履くときに引き上げやすくするためのかかとのテープも問題になっていました。

1年生は名前を書く場所だと思っていたので、実際に脱ぎ履きして確かめていました。

 

 

子どもの着眼点は面白いと思いました。

 

 

0

たてわり交流活動

昨日、今年度5回目のたてわり交流活動を行いました。

今回のテーマは「今年成長したこと」です。

 

はじめに4つのグループに分かれて発表し合いました。

 

 

  顔を見合って聞いたり話したりしています

 

なわとびや九九、漢字や自学など、学習を通して成長したことをたくさん聞くことができました。習い事のことを話した子もいました。

3年生は「パソコンをローマ字で打てるようになった」という子がたくさんいました。ローマ字学習を始めて約半年でこのようになったのは素晴らしいと思います。

 一人一人が自分の成長を感じていることをとてもうれしく思います。

 

グループでの発表が終わったあとは、全体に紹介したい子を一人選んで、今回初めてリーダーを務めた4・5年生が紹介しました。

選ばれたのは、どのグループも1・2年生でした。

リーダーの子は、自分が低学年だった時のことと重ね合わせ、その子のがんばりや素晴らしさをみんなに紹介していて、みんなも温かい拍手や言葉を送っていました。

 

  リーダーが紹介した話に拍手を送っています

0

外国語の学習の成果

昨日は3・4年生の外国語活動最終日でした。

それぞれの学年が学習の成果を発表しました。

 

3年生は「Who are you?」という絵本を分担して読みました。

かくれんぼしている動物を次々に紹介していくお話です。

「I see something white.」などの文に続けて

「Are you a…?」

「Yes,I am.」「I am a…」と動物の様子や名前を表す言葉がたくさん出てきます。

 

  3年生 友だちが読むのを聞きながら出番を待っています

 

4年生は1日の活動を紹介する文を読みました。

「I wake up.」から始まり、「I put away my futon.」「Itake out the garbage.」などの文で1日の活動が表現されています。

  

  4年生 文を覚えている子もいました

 

どちらの学年も、大きな声で読むことができ、この1年で英語がとても上達したことが分かりました。

 

6年生は自己紹介の文を発表していました。学習した様々な文型を使って、名前や誕生日、好きなものやしたいこと、一番の思い出など、たくさん話していました。ノートに自分で文を書き、それを時々見ながらきれいな発音で話していて、学習の成果が感じられました。

 

0