日誌

校長室より

3年生の町探検

3年生は3回目の町探検に行きました。

1回目の日谷、直下方面、2回目の美谷が丘方面とどちらも雨に見舞われ、傘を差しながらの探検でした。

今日は久しぶりのお日様の下、曽宇町方面に行くことができました。

川、公民館、水の家(みずのや 料理屋さん)、ぐるぐる公園に行ってきました。

 

水の家さんでは、お店の方にちょうどお会いでき、温かく迎えていただきました。

ぐるぐる公園では、ぐるぐる回る遊具やすべり台などで楽しく遊びました。

子ども達は、「公園の椅子と机が新しくなった。」と教えてくれました。

遊具のペンキもきれいに塗られていて、地域の方が子ども達のためにきれいにしてくださっているのだなあと思いました。

 

この探検のために晴れを取っておいてくれたようないい日で、子ども達の笑顔がはじけていました。その喜びが郷土愛となって、これから作るマップにも表れそうです。

 

 

 

0

タブレット型PC

市から一人1台のタブレット型PCが配備され、3年生以上が使ってみました。

3年生はまだローマ字の学習をしていないので、ローマ字表を見ながら調べたいことを入力しましたが、なかなか大変で、音声入力で検索している子もいました。

4年生は自然災害についてのNHK for Schoolを見て、分かったことをまとめました。

5・6年生はパソコン操作にも慣れているので、自分で画面をカスタマイズしてみた子もいました。

 

今後、授業や個別学習で大いに活用できるよう、教員も研修していきます。

 

 

0

プール水泳

今年はプールのペンキを塗り直したため、例年より遅く、7月13日(月)にプール開きをしました。

ちょっと肌寒い日でしたが、子ども達の強い希望もあり、高学年はプールに入りました。

水の中での子ども達の笑顔は最高です。

 

でも、高学年が上がった後に強い雨が降り出し、5限目に予定していた低学年は入れませんでした。

 

今朝も、更に肌寒い朝でしたが、登校してきた低学年の子から「よっしゃ、今日は雨が降らなければプールに入れるぞ。」という声が聞こえました。子ども達は本当にプールが楽しみなようです。でも、残念ながら気温と水温が低く、初泳ぎは実現しませんでした。

 

長雨の続く毎日、梅雨明けが待ち遠しく感じられます。

 

 

0

5年生 環境問題について発表

5年生は国語で「環境問題について報告しよう」という学習をしました。

自分が関心を持った環境問題について資料で調べ、図表や引用を活用して報告書にまとめる学習です。

報告書はパソコンを使って作成し、写真や資料も取り込んでわかりやすくまとめました。

文章には自分の考えもしっかり書けていて、資料の取り込みも上手にできています。4年生のときからパソコンを使った資料作りに取り組んでいる成果が感じられます。

 

できた資料を拡大印刷して、4年生に発表しました。4年生も興味を持って聞き、感想を伝えていました。

 

 

 

0

図書委員会のイベント

2日間にわたって、昼休みに図書委員会のイベントが行われました。

 

示された題名の本を書棚から探すことができたら、素敵なしおりがもらえるイベントです。

高学年の部と低学年の部がありました。

高学年の部は七夕にちなんで星に関係のある題名や作者の本でした。

本の題名や作者名は一部が○○・・と表示されていて、シリーズ物だったら、題名が似ているのでちょっと迷います。

 

正しい本を探せると、本の中に星マークが挟まれています。

みんな宝探しのように必死に探し、見つけた子は「あったー!」と本を高く掲げて持ってきていました。

そして、図書委員や司書の先生が作ったしおりをゲットしてうれしそうでした。毎朝の読書活動に役立ちそうです。

 

 

 

 

0

クラブ活動 バドミントン

第3回クラブ活動はバドミントンを行いました。

 

4~6年生でペアを作り、ダブルスの試合をトーナメント形式で行いました。

 

4年生ペアが上級生のいるペアに勝つこともありました。

人数調整で、先生とペアを組んだチームが2つできました。

そのチーム同士が対決しました。途中、先生同士の激しいラリーが続き、一生懸命打っていると、応援の子から「大人げないぞ。」というかわいい声が聞こえ、思わず笑えました。

 

勝っても負けても、笑顔がたくさん見られ、いい汗をかいたひとときでした。

 

 

 

 

0

地震の避難訓練

シェイクアウトいしかわの訓練に併せて、避難訓練を行いました。

非常放送を聞いて、1分間机の下に隠れた後、体育館に避難しました。

 

事前に避難経路に机や棚を倒しておいたり、廊下の本棚から本が落ちた想定で、新聞を散乱させたりしておきました。ガラスの破片が飛び散っていることも想定して、「ガラス 危険」と書いた紙とギザギザに切った画用紙を置いた場所も設定しました。

 

いつもの階段を使えず避難経路を変えたり、ガラスの場所で慎重に歩いたりして避難する訓練ができました。

  

 

 

 

0

七夕飾り

玄関前に七夕飾りを作りました。

それぞれの願い事がかかれた短冊が掛けられています。

 

「空手のせんしゅになれますように。」

「パピヨンと三毛ねこがほしい。」

「家族みんなが仲良く幸せにくらせますように。」

「にじの上を歩きたい。」

と、夢や思いがいっぱいの願い事がいろいろあり、微笑ましい気持ちになったり、応援したくなったりします。

 

そして、

「コロナが早く終わりますように。」

という願い事もありました。世界中みんなの願いですね。

 

 

 

0

高学年 跳び箱をがんばる

4~6年生は体育で跳び箱をしています。

開脚跳び、閉脚跳びで跳び箱の高さや向きを変えて挑戦しています。

体育の時間にうまく跳び越せなかった子や、もう少し高い段にも挑戦したい子が、昼休みに先生と一緒に練習していました。

 

段階を踏んだ練習を繰り返し、最後には確実に跳べるようになっていました。

進んで練習する姿が素晴らしいです。

 

 

0

5・6年生 学校クリーン大作戦

5・6年生は家庭科で「学校クリーン大作戦」という学習をしています。

学校内できれいにした方が良いところを見つけ、掃除の仕方を調べて、工夫してきれいにしていました。

窓ガラスや窓のさん、階段のすみ、ドアのレールなどを、歯ブラシ、綿棒、新聞紙などの用具を駆使してピカピカにしていました。

どんどんきれいになり、「見て、こんなにきれいになったよ。」「楽しい。」と充実感を味わいながら頑張っていました。

0