大海小学校の出来事
外国語活動
週に一度の外国語活動の日でした。去年からのALTさんもすっかり日本語は上手になって、夏休みに旅行した広島、岡山、富山のお話を英語を交えて話されました。子ども達もALTさんを気に入っており、毎週楽しい英語の授業ができています。これからの児童にとって英語は必須ですね。
0
学力調査の結果
夏休み中に全国学力調査の結果が返ってきました。6年生は、国語も算数も国・県の平均数値を超えていました。特に、算数はかなり高い数値でありました。これも、昨年にこつこつと漢字や計算を朝自習や補充学習で学習した成果だと思います。残念ながら社会や理科は県の平均には届きませんでした。昨年は国語と算数に力を入れ、社会や理科まで伸ばすことができなかったと反省しております。これからも学力向上に向けて全教科に力を入れ、知徳体のバランスのとれた児童の育成に努めて参ります。
0
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。残念ながら、1名の欠席がいました。
なお、2年生に転入生が来て、全校児童108名になりました。
始業式では、稲が収穫期を迎え、収穫するまでの世話があることをお話しました。稲を実らせるためには、水の管理、肥料、除草作業、害虫消毒などしなければなりませんが、その世話は学校では努力と同じであると考えています。例えば、忘れ物をなくしたいという目標を立てて,そのために連絡帳をしっかり書いて、確認をすることが努力ですね。また、テストでよい点を取れるようになりたいという目標に対して、家で必ず復習をすることが努力です。是非一人ひとりが2学期の目標達成に向けてがんばり、それぞれの「実り」が迎えられるようにしていってほしいと思います。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉があります。しっかり実っていいお米ができているほど、その重みで穂が垂れ下がります。子ども達が2学期に実りを増やせるように、職員一同支援をしていきます。2学期も学校に対してのご支援、ご協力をよろしくお願いします。
0
5年生稲刈り体験
今年は、殊の外暑い日が続きました。米は、熱帯地方の作物なので順調に育ち、例年より早く実を結びました。学校田のお世話をしていただいている德市さんが、先週学校に来られて、夏休み中に稲刈りができるとの連絡がありました。
5年生に早速おしらせして、昨日稲刈りが行われました。たわわに実った見事なお米。新米は美味しいだろうなぁと思いつつ、担任は児童と共に稲刈りを体験しました。あの独特な体に刺すようなかゆみと闘いながら、手作業で学校田の半分を刈りました。
児童の嬉しそうな画像をどうぞ。
0
奉仕作業
昨日は、朝早くから奉仕作業に来ていただき、感謝申し上げます。運動場側溝の泥上げや除草作業、プール周辺の掃除、池の周りの整備、玄関前の掃除などいろいろすることがあり、本当に助かりました。本来ならば、学校でしなければならないことですが、職員や児童だけではできないのが現状です。特に、側溝の泥上げとなると男子職員だけではとうてい無理です。これで、9月28日の運動会に向けて練習から気持ちよくできると思います。児童達も眠そうな顔をしながらよく頑張っていました。ご家庭でも、一生懸命頑張ったことに褒めてあげてください。
こういう体験を通してボランティア活動を推進して社会に役立つ人間を地域とともに育てていきませんか。
0
日焼け顔
夏休みもあと1週間余りとなりました。校内では、元気に「校長先生、おはようございます。」という声を聞くことができました。久しぶりに見る顔は、日焼け顔。毎日元気に過ごしているのでしょうね。
さて、もうすぐ授業が始まります。授業に備えて、担任はサマースクールで、1学期の復習をしていました。子どもたちの中には、1学期で教えられていたことを忘れ、計算問題では鉛筆が止まっている子もいました。ご家庭でも子どもが困っていましたら、教えてあげてください。
話がかわりますが、もう一つニュースがあります。9月から新しい級外の先生が来ます。皆さん、お楽しみに。
0
街灯
夏休みに県外に行くことがあり、パーキングエリアで休憩していました。、そこは、かなり山手の場所で、蝉の鳴き声がうるさいほどでした。そして、とってもかわいい街灯を見つけました。子どもだったら、好きなデザインだろうなぁと思いつつ写真を撮って来ました。いかにも、自然豊かな場所に来たと思われる街灯です。ちょっとおしゃれな画像をどうぞ。
0
お盆
お盆を過ぎて、暦を見ればもう19日。夏休みもあと10日余りとなりました。
お盆をお父さん、お母さんの実家に行って、泊まってきた人もいたのではないでしょうか。さて、お盆について少し書いてみます。昔、お盆になると、お供え物と一緒にキュウリやナスで動物をかたどった物を置いてありました。後になって分かったのですが、キュウリは祖先の霊が馬に乗ってこの世に帰って来るのを迎える。足の速い馬に見立てられてあの世から早く家に戻ってくるように、またナスは動きの遅い牛に見立てられこの世からあの世に帰るのが少しでも遅くなるように、さらに供物を牛に乗せてあの世へ持ち帰ってもらうとの願いがそれぞれ込められているようです。お里に帰って、お父さんやお母さんはお墓の前でじっくり手を合わせ、先祖を手厚く供養したと思います。子どもの頃に、キュウリとナスがお供え物と一緒に置いてあるのを何となく不思議に思っていましたが、何事にも意味があり、日本人のおもてなしの心がこんな所にも表れているのですね。
0
ペルセウス流星群
昨夜、11時過ぎに星を眺めていました。30分ほど天空真上を見ていたら、14,5個の流れ星を見ることができました。
去年もこのコーナーで書きましたが、ペルセウス流星群が今夜ピークを迎えます。1時間で100個ぐらいは見ることができるとの事。l今まで流れ星を見たことがない人は是非見てください。1番よい時刻は午前3時だそうですが、今夜10時過ぎには間違いなく見ることができます。10分ほど我慢して真上を見上げてください。ついでに、事前に願い事も考えておくといいね。
0
水やり当番
夏休みも折り返し地点を過ぎて後半に入っています。玄関前と運動場側に花壇があり、毎日しっかりと当番が水を与えにきます。大海小学校の児童は本当に、作業がていねいで安心して水遣りを頼むことができます。今日は、6年生2名が約1時間かけて水をかけていきました。
今年の夏は、全国的に厳しい暑さにみまわれています。山梨県甲府市や高知県四万十市では40度を超える気温が続いています。北陸は、それほど高い気温になっていませんが、それでもじっとしていても、汗がたらっと流れてきます。花は何も言いませんが、きっと喜んでいると思います。暑い中、お仕事ありがとう。
0
全校集会で「平和」について語る
全校登校日でした。日焼けした元気な児童の顔を見ることができて、うれしく思いました。夏休みに入って大きな事件・事故もなく過ぎていることに感謝しております。これも登校ボランティアの皆様、保護者、地域の皆様のおかげです。
さて、今日は長崎に原爆が落ちて68年になります。日本が戦争を起こした原因や戦争に勝ってよいこと、悪いことを話しました。特に、なぜ広島に原爆が落とされたのか、原爆を落とす「マンハッタン計画」について、また、原爆が持つ3つのエネルギー=熱、風、放射能の威力を画像に映してお話ししました。今、日本が平和である礎は、戦争で犠牲になった人のうえに成り立っていると思います。ご家庭でも戦争と平和についてお話しする機会を設けてください。
戦争で命を失った人に心よりご冥福をお祈りします。合掌。
0
第3回 かほく市子ども議会
今年も子ども議会がありました。各学校の6年生児童が、かほく市の未来像を描いて子どもの見た目で市長に要望を訴える企画です。去年は、宇ノ気小学校の児童が要望した西田幾多郎博士の漫画本を発刊してほしいとお願いしたことが現実になりました。西田幾多郎博士は有名だけれども子どもには分からないという願いが叶いました。
さて、大海小学校に児童は、「大海の自慢=大海川の環境整備」と「大海地区に活力ある商店街になってほしい」という2点を要望しました。子どもの視点で捉えた率直な意見が大人の人に伝わってほしいですね。
0
相撲大会 応援有り難う
土曜日には、相撲大会の応援に来ていただき本当に有り難うございました。男子も女子も相撲を行っている学校は希だと思います。女子の押し相撲もなかなか決着がつかず、大いに盛り上がりました。男子は相撲場の中で俵に足がかかると、力を入れることができるのか土俵際で逆転もありました。PTA環境部、学年部のみなさん運営にご協力いただき、本当に有り難うございました。1週前の土壌づくり、前日のテント張り、トーナメント掲示貼り、当日の司会、呼び出し、表彰状づくりなどたくさんのお仕事、お疲れ様でした。団体のチーム数が児童人数減少の影響を受けて少なくなってきたのが、ちょっと寂しく思いました。
0
サツマイモの花
そろそろ梅雨が明けそうです。今年の梅雨は、中国、北陸、東北地方で大きな爪痕を残しています。梅雨が明けると、夏本番です。
さて、夏を迎えると、毎年自分の家ではサツマイモの花が咲きます。ただし、花が咲くのは「アヤムラサキ」という品種だけです。サツマイモは、ヒルガオの仲間です。沖縄に行くと、サツマイモ畑は花がいっぱい咲いて、とてもきれいです。サツマイモは短日植物で、昼の時間が短いときに花が咲くのですが、サツマイモが育つ夏は石川では昼の時間が長すぎて、花を咲くことが普通できないのです。でも、南に行くほど昼の時間は短いので、沖縄では花が咲くというわけです。ただ、どういうわけかこのアヤムラサキという品種だけは毎年花を咲かせてくれます。皆さんもサツマイモを咲かせてみたいと思ったら、この品種をお薦めします。
0
学校周辺はきれいさっぱり
管理公社の方が午前中から校外の芝生や木々の剪定を行ってくれました。今週末には相撲大会がありますが、相撲場周辺も大変すっきりしました。本当にお疲れ様です。これで、すっきりとした気分で相撲を取ることができると思います。
学校前や低学年横の芝もきれいに刈り揃えてくれました。毎年、一年で一番暑い中、本当に頭が下がります。学校もこのきれいさを保てるようにがんばります。
0
相撲大会に向けて 不都合は駐車場
夏休みに入ってもう10日が経ちました。大きな事故や事件もなくほっとしています。
昨日は、PTA生活環境部員で相撲場の整備とまわしの点検を行いました。今度の土曜日に相撲大会がありますが、かほく市のフェスティバルと日が重なったため大海交流センターで駐車はできなくなりました。学校前や運動場を開放します。しかし、運動場の出入り口は1ヵ所しかありませんので、あまりお薦めできません。できれば、乗り合わせて応援をお願いします。
0
プール当番から
夏休みに入って最初のプール解放日。全校児童の半分以上の子どもがプールを入りに来ました。プールの中で些細なトラブルがありました。5年生と4年生の児童が口げんかをして保護者(プール当番)の方にご迷惑をおかけしたようです。みんなで使うプールはきまりを守り、友だちと仲良く遊んでほしいですね。児童の気になる行動を見かけた人は、遠慮なく学校までお話願います。
0
井上先生有難うございました
1学期、級外の先生の代わりに教えに来てくださいました井上先生が任務を終え、大海小学校を去られました。図工、体育、書写、理科、社会といろいろな教科を教えていただきました。高知県から全く分からない石川県に来られ戸惑うことも多かったことと思います。知人も友人もいないこの地区で教えていただき、感謝致します。今後は他の県で教えると仕事が待っているとのこと。今後のご活躍をお祈りいたします。
取り敢えず、保護者・地域の皆様にもご連絡をさせていただきます。
0
1学期終業式
午後に1学期の終業式を行います。
全校児童全員出席した日の累計は35日でした。健康に気を配って学校に送り出してくださいました保護者の皆様、本当に有り難うございました。お陰様で不登校の児童もいなく、元気な学校になっていると思います。
さて、終業式に話すことを少し書きます。夏休みには、自由研究の宿題があります。貝原純子(かいはらすみこ)さんという朝顔の研究を中学生からしている人がいます。朝顔の花はいつ咲くのかを調べた人です。調べてみると、朝顔にはセンサーがあります。日没の時刻が分かるセンサー、夜を認識するセンサ-、10時間を計測するセンサーを発見しました。つまり、朝顔の咲く時間は、日没後10時間経つと花が咲くのだそうです。いろいろ実験をして、その研究を続け京都大学に入学してもまだ研究を続けました。そして、農学博士になり、「アサガオのすいみんじかん」という子ども向けの本まで出しています。保護者にも紹介したいと思います。時間があれば、図書館でも本屋でもちらっと見てください。
0
段取り計画
夏休みを目の前にして、児童は引っ越しをするかのように両手に荷物をぶら下げて帰ります。先日、テレビで時間を上手に使う人の段取り計画の話がありました。例えば、料理をしている時、煮物をしている間にこの材料を包丁で切って、その後の計画を頭の中で想像しておくことが大切だそうです。そうすることで、先を読む力がつくのだそうです。また、頭脳を友好的に使うのでお年寄りになってもぼけないようになるそうです。
さて、児童の荷物も夏休み直前になって、習字セット・体育袋・エプロン・お道具箱・絵の具セットなど手に持てない物は体に巻き付けるように持っていきます。もう少し、計画的に持っていけば楽に持ちかえることができるのに・・。児童にも先を読む力が要求されますね。
0
保護者アンケートにご協力有り難う
先週、保護者アンケートを実施しました。全校児童107名全員提出していただき、学校や学級、先生方について知ることができました。ご協力有り難うございました。
アンケートの結果は、昨年と比べて厳しいと感じています。その内容には、
・授業がわかりにくい。
・子どもを叱っているが、周りの児童は怯えているので、叱り方を考えてほしい。
・先生の言葉遣いに気をつけてほしい などたくさんの手厳しいご指摘を有り難うございました。
皆様のご意見を真摯に受け止めて、よりよい学校づくりに努めて参ります。学校に対しての疑問やご意見がありましたら遠慮せずにメールや電話をお願いします。改めるところがあれば、すぐに対処したいと思います。
0
ツバメはそろそろ巣立ち
6月初旬、玄関にツバメが巣を作ったことを日記に書きましたが、今は大きな雛になっています。あと1週間ぐらいで飛べるようになるのではないでしょうか。巣の中には4羽の雛が見えますが、所狭しといった具合です。巣からはみ出して時折、羽を伸ばしています。毎日見ていると成長は余り分かりませんが、しばらく見ない間にすごい成長が分かります。きっと、子ども達もそうなのでしょうね。毎日見ている保護者や先生は余り気づかないのでしょうが、年に数回しか顔を合わせない親戚や知人が「大きくなって!!」と驚くのには、こういうことがあるのでしょうね。
さて、今週末から夏休みに入ります。夏休みの間に大きく成長した子ども達を9月に見たいと思います。
0
学校は、30度超え
連日の暑さで、運動場で遊ぶ子は誰もいません。学校では熱中症に気を遣いながらも逞しい児童に育つよう願っています。2,3限の間に1階から3階へ上がっていくと、気温が高くなっていくことを肌で感じることができます。午前10時で温度計は30度を超え、今午後4時でも31度です。「心頭滅却すれば、火もまた涼し」とはいうものの授業で真剣に学習している児童は立派です。
あと夏休みまで1週間になりました。そろそろ、ご家庭でも夏休みにどのような過ごし方をさせればいいのかを話し合ってください。特に、早寝早起きの習慣づくりをお願いします。
0
ピュアキッズスクール
毎年、2,5年生を対象に、「ピュアキッズ・スクール」を行っています。それは、警察の方と担任が一緒になって「いじめ防止」「万引き防止」などしてはいけないことを児童に教える内容です。2年生の授業は友達の家に行ってほしいゲームソフトを思わず盗んでしまったということから学習を展開しました。盗ってしまった時の感想やゲームソフトを返すときの親の気持ちなどを学びました。題材がよかったのかみんな元気に話を出していました。ご家庭でもお店の者や友達の物に勝手に手を出さない習慣をつけるようにお話しください。
0
夏休みまであと2週間
早いもので、夏休みまであと2週間になりました。40日以上もある夏休みをどのように過ごさせるか児童の成長に大きな関わりがあると思います。いつも学校でするような学習だけでなく、夏休みだからこそできることを左折ほしいと思います。家の手伝い、旅行、スポーツ、読書、工作、料理など日頃できないことに取り組ませてほしいと思います。
去年のことですが、大海小学校の児童は、自己肯定感がないというデータがあります。いろいろな経験をして、夢を持って生活していけるような児童に育てましょう。学校でも、夏休み前にそのような話を学級担任から伝えたいと思っています。
0
国語の文法
2限目に5年生の国語を参観していました。学習をしているところは、日本人でも難しい尊敬語、謙譲語、丁寧語でした。児童にとって特に難しいのは、謙譲語です。自分の位置を下げて、謙る言葉の使い方に戸惑っているようでした。大人でも難しいですよね。言うを申す、会うをお目にかかる、与えるを差し上げる、訪ねるをうかがう、来るを参るなどまだまだたくさんありますが、実際に小学生が使うことはほとんどありません。でも、そのうち、だんだん大人に近づくに従って、このような言葉を使うことができる大海っこになれば嬉しいです。ご家庭でも言葉の使いを少しずつ教えてあげてください。
0
ツバメの雛
今年は、大海小学校の玄関と体育館からプールに出たところの2ヵ所にツバメが巣を作りました。玄関には、雛が生まれてピーピーと餌をねだるように鳴いています。生まれた雛のためならと思い、親は必死になって餌を運んでいます。雛は4羽いるようです。あの小さな巣の中に4羽いて大丈夫なのだろうかと思ってしばらく見ていました。親は、餌を順番に口の中に入れていきます。餌をたくさんもらえるものともらえないものがいるのかなぁと注意深く見ていましたら、見事に口移しで順番に入れています。わけ隔てなくどの子も同じように扱うツバメの育て方に感心していました。とにかく、元気に育って!
0
鮎を焼いて食べたよ
今日は、雨が降らなければ3年生は、大海川で鮎釣りをする予定でした。あいにくの雨で、釣りは中止になりましたが、地元漁協の協力で、事前に準備していた鮎を学校の運動場側の軒下で焼くことができました。漁協の組合長竹多さんのお世話でおいしい鮎を提供していただき、串に刺して、塩をかけ、炭火で焼いてくれました。大海の自慢を総合的な学習で勉強している3年生は、鮎を食べたくて食べたくて・・・。それが、叶い幸せな1日になりました。なお、ご多用の中、わざわざ学校に来て鮎の世話をしていただきました竹多さん、どうもありがとうございました。
0
今月の歌
7月に入って、今月の歌が変わりました。曲名は、「まあるいいのち」です。いったいどんな曲なのだろうと思ってしばらく5年生の教室に入って聞いていました。、「 ♪ みんな同じ生きているから、ひとりに一つずつ大切な命 ♪」というCMで流れている曲でした。歌詞をゆっくりと味わってみると、ジーンとくるものもありました。インターネットのyou tube で歌手のイルカさんが歌っていますから、ピンとこない人は一度聞いてみてください。
そのうち子どもたちも歌詞をしっかり覚え、慣れてきましたら家庭でも大きな声で歌うことができると思います。
0
学校にたくさんのお客さん
昨日、たくさんのお客さんが来校し、大海小学校の学習の様子を見ていかれました。挨拶は、とっても良いとのことでした。廊下の歩行も静かに、右側を歩いていてよかったと思いました。さて、授業は、落ち着いてじっくり考えている学年もあれば、落ち着きなく私語もある学級もありました。全体としては、まずまずというところでしょうか。
今学期もあと3週間足らずになり、夏休み前の追い込みに先生方も一生懸命になっています。ただ、暑いせいか始業前や休み時間に学校を回っても、元気なくだらっとした感じの児童もいます。暑さに負けず、やる気のあるように「わかる授業、楽しい学校」を目指して、職員一同がんばっていきます。学校や学級で、気になることがありましたら、いつでも気軽に学校に連絡願います。
0
真夜中のセンサー異常
真夜中に、警備保障会社と警察の方が学校に来たようです。サイレンを鳴らしてパトカーが来たようですが、特に問題はなかったようです。ご近所の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。申し訳ありませんでした。
なお、警備のセンサー異常のため機械の一部を取り替えてご迷惑がかからないように致します。
0
第一回大海っ子集会
児童会企画委員会の運営で第一回大海っ子集会がありました。4年生の群読、3年生のリコーダー、歌の発表、健康委員会からの歯磨きの仕方、さわやか委員会からのリサイクルの奨励、そして、お楽しみコーナーと盛りだくさんの内容でした。特に、4年生の群読は、聴きごたえがありました。いつか授業参観などでご披露できたらいいと思っています。4年生や企画委員の頑張りがよく見えたとてもよい企画でした。
0
歯と口の健康づくり
日本歯科医会から「歯と口の健康づくり」の指定を受けています。今日は、学校で歯磨き指導をしました。3,4年生がそれぞれのクラスで行いました。歯の上手な磨き方を担任と養護教諭のティーム・ティーチングで行いました。特に、歯磨きの難しい奥歯を中心に指導しました。ご家庭でも、ときどき子どもたちの歯磨きがしっかりできているか見てあげてください。
0
プール開き
本格的な夏を迎え、学校もいよいよ水泳の授業がやってきました。昨日は、プール掃除を担当した6年生がプール開きをして、他の学年より一足早くプールに入りました。ちょうどよい水温だったようです。みんな気持ちよく泳いでいました。プール開きでもお話しましたが、泳ぐことができないと、命にかかわるので、小学校の時にしっかりと泳げるようにしてほしいと願っています。ご家庭でも今年の目標は?と、子どもに聞いてみてあげてください。
0
1年生 校区探検
暑い日になりました。気温はまだ30度にはなっていませんが、外での活動は汗が自然にふき出します。今日は、1年生が看護学校の前の公園に行き、活動してきました。学校から公園まで1km以上ありますので、ちょっとしたミニ遠足になります。
熱中症対策で水筒を持って行き、現地でたっぷりと飲んでいました。児童の皆さんはとても楽しそうに勉強していました。公園の中にいろいろな石があり、石の形や色、大きさを勉強してきました。学校に帰ってきても、その続きを学習する予定です。
0
皆さまからの声
先日の授業参観でのアンケートや電話、お手紙など保護者からの声が学校に届きます。細かな内容はここで書くことはできませんが、学校に対する期待の大きさ改めてかみしめています。授業に対する内容や子どもたちへのかかわりなど学校としても信頼を得るように共通理解しながら進めているところであります。職員で研修を積み重ねながら、さらに良い学校になるよう努力いたします。忌憚のないご意見を有難うございました。
0
体力テスト
体力テストを今日行いました。ボール投げ、50m走、反復横とび、上体そらしなどいろいろな種目をしました。3年生のボール投げを見ていましたが、休み時間にドッヂボールをしている成果がはっきりと出ました。女子の中には25mを超えるような記録も出ました。日頃、何気なく遊んでいることが着実に運動能力がついています。子どもは今が成長期。心も体もしっかりと育てていきます。
0
郡市音楽会
昨日、郡市小学校音楽会が内灘の文化会館で行われました。大海小学校は、後半の7番目でした。1ヶ月以上も練習を重ねた曲「ワイルド・アット・ハート」。指揮者をしっかり見て堂々の演奏でした。とっても立派でした。指導された先生も満足の表情でした。子ども達も「緊張はしたけれども、練習通りできました」とのコメント。5,6年生は大きな行事を1つ終え、成長をしていると思います。この経験を今後に生かしていくことができればいいですね。
そして、保護者の皆様には、楽器運搬のお手伝いをお願いしましたところ,快く引き受けてくださり有り難うございました。お陰様で、本当にスムーズに音楽会をすることができました。
0
スポーツチャレンジデー
全校一斉にスポーツにチャレンジするスポチャレデーでした。各学年、取り組む種目は違いますが、約15分のボール投げ、8の字縄跳びに挑戦しました。記録をとって、県のホームページに送ります。ランキングが後から見ることができますので、その時はまたお知らせします。
0
保護者アンケートの結果
金曜日には授業参観の保護者アンケートを有り難うございました。アンケート結果の詳細は学校便りでお知らせします。全校的な視野で見ると、児童の授業態度、姿勢が悪いという結果でした。皆様のご意見を真摯に受け止め、姿勢のよい児童を育てて行きたいと思います。今後とも学校教育にご協力をお願いします。また、学校に対するご意見があれば、遠慮なく連絡願います。
0
1年生授業参観 食教育
今日、1年生保護者対象に給食試食会がありました。その後、5限目に食育の授業を宇ノ気小学校の栄養教諭さんをお呼びして行いました。給食はもちろんのtこと、食事は赤、黄色、緑の3色そろったバランスのよいことが必要であることを学んでいました。
0
授業参観 保護アンケートにご協力を
今日は、1年生の給食試食会、栄養教諭からの講話、そして、5限が授業参観、その後音楽会のリハーサル、最後に救急法講習会があります。盛りだくさんのメニューですが、できるだけ保護者の方が学校へ足を向けるようにしたいと思っています。
さて、学校では、児童の皆様にアンケートをお願いしたいと思っています。その結果を参考にしながら授業改善を進めます。児童の学習規律、先生方の学力向上に向けて忌憚のないご意見をお願いします。アンケートは児童玄関前にありますので、お子様の人数分をお取りください。
なお、駐車場は30台ぐらいしか空きがございませんので、満車の時は近くの大海交流センターにお願いします。
0
さすが6年生の文字
朝、学校を見回って6年生の教室に入りました。6年生の教室は女の子が多いのです。掲示物の文字のきれいさに感心しました。ほとんど全員がきれいな文字を書いて、目標や4コマ漫画も見ていて楽しくなりました。明日は授業参観です。お時間があれば、6j年生の教室に行って、文字の丁寧さ、きれいさを見てください。
個人情報になりますので、きれいな画像をお見せできないのが残念です。
0
玄関の生け花 有り難う
職員玄関の生け花をしてくれるボランティアの人がいます。有り難うございます。校区に住んでいるおばあさんですが、1週間に1度生けに来てくださいます。今週は、サツキツツジと菖蒲です。生き生きとした花を見て心も和んできます。大海小学校に来てくださいますいろいろな人もこの花を見て、気持ちよく出入りしていることでしょう。
0
学級園
5月に德市さんに耕していただいた学級園は、今少しずつ野菜が収穫できるようになってきました。1年生・5年生のキュウリは食べ頃の大きさになっています。また、トマトもたわわに実っています。
3年生のひまわりは大変見事になっています。さすが、休日に畑に来て水遣りや草むしりをした担任の苦労が報われています。その他植えている者には、サツマイモ、ジャガイモ、オクラ、トウモロコシ、ナス、ピーマン、インゲン豆などいろいろあります。
そろそろ雨がほしいですね。野菜や花は水がほしいような顔をしています。
下は、3年が植えたひまわりの画像です。
0
メダカの赤ちゃん
いつものように朝、玄関前で子ども達と元気な挨拶をした後、池に行ってメダカを見ていました。いつもメダカを見に来る6年生が「校長先生、メダカの赤ちゃんがいるよ。」と言うのです。池の中をよく見ると、バラの刺の先っぽのような形をしたメダカの赤ちゃんが10cmほどぴゅっぴゅっと動きます。白メダカも黒メダカもいます。5年生はメダカの学習はなかなか思うようにできないかもしれませんが、池のメダカの観察をすると分かると思います。
真ん中の黒い線のようなものが赤ちゃんです。
0
教育後援会
教育後援会の総会が先週金曜日にありました。各地区の区長さんやPTA関係の人、管財人、監事さんが集まって今年度の後援会の予算案とその使い方を審議しました。今年も子ども達のために授業に於ける講師謝金や相撲大会の運営費、教育後援会賞の賞品として使わせていただきます。ご多用の中、お集まりいただき、有り難うございました。
0
話し方大会
金曜日に西田記念館で、話し方大会が行われました。これは、西田幾多郎博士の頌徳記念の1つとして長く続いています。大海小学校からは2年生の陽菜さんがお話をしました。「こうえんにつれていってくれてありがとう」という題名でした。家族で毎年同じ公園に行き、ブランコや滑り台で遊んでいること。そして、その後自分が家族のために作った弁当のおかずを食べて楽しいひとときを過ごしたことなどをしっかり話していました。はきはきとして表情も和やかでとてもすばらしい話でした。
0
器械運動参加者全員金シール
昨日行われた器械運動交歓会に出た4年生は、全員金シールをいただきました。約1ヶ月の厳しい練習を重ね、学校全員でつかんだ金シールです。教える方も教えられる方も本当に真剣そのものでした。器械運動の基本である手の付き方、脚の揃え方、伸ばし方、着地の姿勢など細かなところまで指導しました。児童もそれに応え、素晴らしい演技ができるようになり、当日に今までの練習の成果をぶつけました。
みんな演技の後は満足げでした。これからも練習を積んでさらに高度な演技を目指してほしいと思います。
0
器械運動交歓会に際して
今日は、器械運動交歓会の日です。会場は今まで通り宇ノ気小学校の体育館で行いますが、今年からかほく市単独開催になりました。小学校6校の4年生全員が演技を公開します。その応援として、優しい6年生が4年生に掲示物を描いてくれました。「練習通りがんばってね」「遅くまで練習をして大変でしたね」などの内容が書かれています。大海小学校全員の期待に応えるように。そして、全員が金シール(一応演技が合格である)を取ってほしいと思います。
0