こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

縄跳び個人練習

 長休みに縄跳びの個人練習をしました。全員が体育館に集まって自分の目標に向かって練習をしました。なかなか上手くできない低学年に対して、高学年の子が優しく教えている姿を見ることができました。これも、仲良しグループで楽しく活動していることの延長だと思います。教員をしていて良かったと思う瞬間です。自分の目標に向かって挑戦し、元気な大海っ子が育ちますように。

0

ボランティアへの花づくり

 後期学校評価、児童の振り返りで、「ボランティア活動」をあまりしていないという結果から、児童会が中心となって「お世話になった人へ花を贈る」ことにしました。学校では、12月初旬から春用の花を育てています。教室内のプリムラは少しずつ大きくなって花が咲が咲き始めています。2月には届けることができそうです。お楽しみに。
0

味噌づくり

 5年生が地域の良さを受け継ごうと「味噌づくり」をしています。今年で、2年目になります。大豆を植えて、そのまわりの除草をし、収穫、そして、味噌づくりです。瀬戸町の高崎さんの指導で、大豆を前夜からふやかして、今日午前7時半から約2時間半蒸しました。その後児童は、ミンチ作業と樽に入れる作業を体験しました。約15kgの大豆ですが、味噌になるときは、約30kg以上になります。大豆と米麹を半々の割合の味噌です。来年夏休み明けに熟成し、美味しい味噌が出来上がります。児童は楽しみに待っています。
 
0

6年薬物乱用防止教室

 4限目、津幡警察署の人が来て、「薬物乱用防止教室」を行いました。まだ、小学生にとってタバコや酒、ドラッグなどあまり分からないことですが、将来のために毎年継続して行っています。特に、タバコやお酒の害は知っておくべきだと思います。タバコは呼吸器系に悪い影響を与えますし、酒は飲み過ぎると肝臓によくありません。ドラッグはネット販売され、悪いと分かりながら次々と新しい物が出るので、法律が間に合わない状態です。脳が縮んで細胞が壊れていくのでこわいですね。
 今日は、児童に分かりやすく説明してくださり、警察署の人に感謝です。すべての人の願いは健康で生きていくことです。誘惑に負けないで、健康な生活を送ることができるよう、学校でできることはしていきたいと思います。
0

朝の歌

 毎朝、各教室から「今月の歌」を歌っている声が職員室に聞こえてきます。みんなが歌詞を覚えるにつれて、だんだん大きな声が聞こえ、嬉しく思っています。今月は「大きな古時計」です。昔は、NHKのみんなのうたで紹介され、最近、平井堅がカバーして再び親しまれる曲になっています。
 さて、この曲は、イギリスのジェンキンズ兄弟が所有していたホテルに置いてある時計がモデルです。今でも2mを超える木製の時計がホテルのロビー前にあるそうです。時計の針は、11時15分で止まったまま。ジェンキンズ兄弟の兄が生まれた日に時計を買ってきて、以後正確に時を刻んでいました。ところが、ジェンキンズ弟が病に倒れ亡くなってしまうと、時計もだんだん狂い始め1日に15分ほど遅れるようになってきました。弟の死から1年以上経ち、兄も後を追うように亡くなりました。その死を聞きつけてホテルのロビーに集まった友人たちは、大きな時計を見てびっくりしました。というのも、時計の針は11時15分、すなわち兄の息をひきとったの瞬間の時刻を指し、動いていたはずの振り子も止まっていました。 ちょっと、寒気がするような話ですね。
 そんな逸話のある歌なのです。イギリスでのこの話を聞いたアメリカ人が曲を作ったので、アメリカポピュラーソングとして歌われているようです。参考までに。
0