イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
2014年8月の記事一覧
PTA奉仕作業 お疲れ様でした。
2学期を目の前にして,8月31日(日)は2回目の奉仕作業をしました。
今回は,9月20日(土)に運動会が開催されることもあって,グラウンドの
除草作業を行いました。
初めは,グラウンド一面雑草だらけだったのが,皆さんお一人お一人の
お陰で,いつでも運動会が開催できるような,すてきなフィールドに変身し
ました。
写真:奉仕作業中の風景
写真:作業後のグラウンドです。こんなにきれいになりました。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
0
もうすぐ 登校日
向洋小学校の児童のみなさん,お元気ですか?
長かった夏休みも今週1週間で終わりますね。
2学期に向けた準備はもう終わりましたか?宿題は,もう済ま
せましたか?
ところで 27日(水)は 全校登校日です。そろそろ持ち物の
確認をするなど準備をしておいてください。
向洋小学校のゴーヤは,本当に立派な実をたくさんつけました。
夏の日差しを受けて,本当に大きくなりました。
みなさんは,夏休み中,どのように過ごされましたか。
この夏に大きくした みなさんの実をもって,元気な顔を
見せて下さい。楽しみに待っています。
0
曽良の盆灯
6月17日に5年生が作成した、ランプシェードが、曽良の盆灯で展示されました。約一万個のランプシェードが町沿いに並び幻想的な雰囲気でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/535/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/536/)
子どもたちの作品は、曽良の千手院に飾られ素敵な光を灯していました。
0
ゴーヤがすくすくと!
学校で育てているゴーヤがすくすくと育っています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/532/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/533/)
学校の2階まで伸び、正にグリーンカーテンとして活躍を始めました。今後ももっともっと茂り、27日の全校登校日に爽やかな緑の風が吹くことを願います。
裏側に回ると、グリーンカーテンの向こう側に中居湾とボラ待ちやぐらが見えました。
0
全校登校日
全校登校日でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/529/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/530/)
子どもたちが元気な姿を見せてくれたことがとてもうれしかったです。
校長先生から、広島の原爆についてのお話や安全で事故のない夏休みにするためには、決まりをしっかり守るというお話がありました。また、高山先生からは、規則正しい生活をおくることや夏休みの決まりについて再確認しようというお話がありました。
夏休みも後半になります。安心で安全な楽しい夏休みにしましょう。
0
お世話になった方々へ
各地区の見守り隊の方々など、日頃お世話になっている感謝の気持ちを、和紙で作られたハガキに書き投函しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/515/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/516/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/517/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/518/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/519/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/520/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/522/)
日頃より本校の子どもたちの安心で安全な登下校を見守って下さいましてありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
※ 郵便局長さんに感謝の気持ちを託して・・・
※ お返事も頂きました。
0
真夏の水泳記録会~ふりそそぐ日差しと水しぶき~
今日は水泳記録会がありました。
保護者の皆様、応援にきていただきありがとうございました。
~自分と戦いながら必死に練習したクロール~
低学年の児童からは自然と「すげぇ~!」「はや~い!!」
と驚きの声が上がります。
6年生は力強い泳ぎを見せてくれました。
飛び散る水しぶきが6年生のパワーを教えてくれます。
一年生も頑張ります。初めての水泳記録会!!
5m突破!!
全員が自己ベストを目指して頑張りました。
嬉しさも悔しさもバネにして、来年も自己ベストを目指して頑張りましょう。
0
来場者
6
5
1
8
3
0
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
遠藤関の母校です!
給食日誌
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。