2021年12月の記事一覧
12月24日 終業式
12月24日、令和3年度の2学期を締めくくる終業式を実施しました。はじめに、校長先生から2学期行事を振り返って「数多く実施した行事や体験も、普段の授業と同じくらい重要な学びの機会でした。」というお話がありました。生徒指導の先生からは、冬休みの生活について、「ふ・ゆ・や・す・み」を標語にした気を付けなければいけないことや守らなければいけないルールなどについて再度確認のお話がありました。保健の先生からはコロナウィルスやノロウィルスなどの感染予防についてお話がありました。
長期休暇だからといってだらけずに、クリスマス、お正月を楽しく過ごしましょう。新年を迎えた1月11日の3学期から、全員、元気に笑顔で登校するのを待っています。
12月21日 ふれあいタイム(12月)
12月21日、12月のふれあいタイムを実施しました。今回は運営委員会の企画で縦割り班にわかれ、校内でかくれんぼ大会をしました。各班から鬼がひとりずつ選出され、隠れた子達を見つけるため校内を探索していましたが、隠れるのが上手な子が多く見つけ出すのにすこし時間がかかっていました。
この写真からでもうまく隠れている姿がわかるので、是非どこに隠れているか探してみてください。
12月10日 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の方にお越しいただき、5年生で薬物乱用防止教室を実施しました。薬剤師の先生は身近な薬物であるタバコの成分や中毒性に触れ、その危険性について教えて下さりました。学習後、子ども達からは、「タバコや薬物の危険性を知ることができたので気を付けたい」、「タバコや薬物は危険なので将来的に吸わないようにしたい」という感想が寄せられていました。
12月9日 いじめを考える集会
12月9日、縦割り班のグループでいじめについて考え、交流する「いじめを考える集会」を実施しました。高学年が会を進行して、ペープサートによる劇を示し、いじめにつながる場面や行動について考え、話し合いました。いじめがなくなるにはどうすれば良いか、班ごとに「いじめゼロ行動宣言」を決め、それを目標として設定しました。その後の「ハッピータイム」ではより仲良くなるための活動として高学年が提案した、花いちもんめ、フルーツバスケットなどの遊び・ゲームを通して交流を深めました。
また、理想的な向洋小学校となるような『5,7,5』での標語づくりが宿題として出されました。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
12月3日 1・2年生親子行事
12月3日 1・2年生の親子行事で地物食材・季節の野菜を使ったお弁当作り体験を実施しました。旧兜小学校校舎で「かあさんの学校食堂」を運営されている、地元のお母さん方を講師に迎え穴水町の食材や季節の野菜を使ったお料理の説明を聞きながらお弁当を詰めました。今回はコロナ禍のため一緒に料理をしたり、食べたりする事は叶いませんでしたので、お弁当はおうちに帰って食べていただくことにしました。
保護者・関係者の皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。また、「かあさんの学校食堂」の皆様、楽しく教えていただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。