2020年6月の記事一覧
プール開き
6月22日から プール開き
23日には5・6年生が、24日には1・2年生が今年初のプール授業を行いました。少し蒸し暑い季節になってきており、待ちに待っていたプール活動でした。元気よく楽しげに泳いでいるのが印象的でした。
はじめての外国語活動
6月24日 はじめての外国語活動
24日に1年生はALTのダグラス先生とはじめての外国語活動をしました。あいさつや、歌、簡単なゲームなどを通して楽しく英語に触れました。体を使った表現にも元気よくチャレンジ!
1年生らしい授業でした。
野菜名人にインタビュー!
6月23日 野菜名人にインタビュー!
校内で育てている野菜について、育てるときのコツや気を付けなければいけないことなどを野菜名人にインタビューをしました。みんな真剣に聞いていたので、これからおいしい野菜になってくれることを期待しています。
野菜名人の勝井さん、隆盛さんお忙しい中ありがとうございました。
ようこそ、向洋小学校へ!
6月19日 ようこそ、向洋小学校へ!
毎週金曜日にICT支援員として本校に来て下さることになった、森山先生の紹介式がありました。実際は5月から来て下さっているのですが、やっと紹介式をすることができました。また、この日から、授業にも入っていただきました。まずは、2年生と1年生の授業でした。みんなとても楽しそうにパソコンを教えていただいていました。
1年生の食育授業
6月16日 1年生の食育授業
1年生が、栄養教諭の飯田先生と、給食のマナーや給食当番の仕事などについて学習しました。みんな上手にお話を聞いたり、発表したりできたので、最後に飯田先生から「きゅうしょくまなあはかせ にんていしょ」を全員、もらうことができました。
運動場がきれいになりました!
6月10日 運動場がきれいになりました!
10日に、業者の方が入って運動場をきれいにしてくださいました。早速、5・6年生は「走の運動」を,3・4年生は「キックベース」の学習をしていました。元気に駆け回り、たくさん汗をかいて、元気に教室に戻ってくる姿が見られます。
プール掃除②
6月12日 プール掃除②
5・6限目に、5・6年生がプールの中を掃除しました。みんなの頑張りによって、緑色のプールがどんどん、きれいになっていきました。「Before」→「After」の写真を撮ったのですが、きれいになったプールに入って撮った時の、みんなの笑顔には達成感があふれていました。お忙しい中、お手伝い下さった保護者の皆様も、暑い中、本当にありがとうございました!
1年生を迎える会
6月9日 1年生を迎える会
待ちに待っていた1年を迎える会を開催しました。去年までは、6年生が1年生の手を引いての入場でしたが、今回は6年生のアイデアで紐を使った電車型の入場でした。入場後は全校でのゲームや1年生へのプレゼント渡しをしました。
1年生のみなさんこれからよろしくお願いします。
PTA奉仕・草刈り作業
6月6日 PTA奉仕・草刈り作業
朝早くから、保護者の皆さんに、プール周りの草刈りや側溝掃除、プールサイドみがき等をしていただきました。例年通り、6年生も参加して頑張りました。4日に児童だけでは掃除できなかったところも含めて、本当にすっきりときれいになりました。ありがとうございました。
低学年プール掃除
6月4日 低学年プール掃除
1・2年生が、プールの手洗い場付近にたくさんたまっていた枯れ葉や泥を集めて、きれいにしてくれました。
この後、3・4年生がプール周りの側溝掃除、5・6年生がトイレや更衣室の掃除をしました。
みんなで1時間ずつ掃除をしたので、とてもきれいになりました。
1・2年交通安全教室
6月3日 1・2年交通安全教室
1・2年生の交通安全教室がありました。中居信号機のところまで歩いて行き、歩道の歩き方や横断歩道の正しい渡り方を学習しました
全校朝礼と認証式
6月2日 全校朝礼と認証式
今年度初めての全校朝礼と前期委員会委員長の認証式がありました。お話をきく時に、さっと話し手の方に体の向きを変える上級生の姿を見て、真似をする1年生たちがいました!もう,上級生のお手本を見て学ぶ「向洋っ子」の一員です。
ソーシャルディスタンス給食開始
6月1日 ソーシャルディスタンス給食開始
学校再開に伴い、やっと全員そろっての給食が始まりました。学年ごとに分散して食べることや待つときの並び方を考慮した「ソーシャルディスタンス給食」です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。