イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
2014年9月の記事一覧
秋の体験活動(バス遠足)
子どもたちが首を長くして待っていた「秋の体験活動」が行われました。なかなか体験できないことを体験してくることが大きな目的です。体験や経験値が大きく子どもたちを成長させてくれているようです。
1.2年生は、「のと海洋ふれあいセンター」で磯観察をしてきました。磯の生き物と触れ合い、自然に子どもたちの顔が笑顔いっぱいになったことが印象的です。
3.4年生は、柳田植物公園で「プラネタリウム」を体験してきました。日々の生活の中で何気なく見ていた夜空が、本当に身近に感じられ興味がどんどんわいてきました。
その後、1~4年生は、「のと少年自然の家」へ行き、磯に打ち上げられる漂流物を集めるなど、環境について学びました。(鳥井先生のご指導で)
5.6年生は、金沢に出かけました。「県立音楽堂」「お台場公園」「大野からくり記念館」など日頃観られない場所へ行って、多くの物を得てきました。中でも県立音楽堂の裏舞台は興味津々です。良い経験をしましたね。
0
カブのお世話
5年生は、毎年恒例のカブを育てています。冬カブラ寿司を作るためです。「ふるさとに学ぶ」をテーマに毎年挑戦しています。
さて、今年のカブは大きく育つかな!
0
開校記念の花壇にゴーヤが!
校門の入り口に、開校記念の花壇があります。
7年前、統合を記念に造られたのですが、4つのエンジンを付けたヒコーキがモチーフです。
4つの学校が手を取り合い飛び立つことを記念にしてあります。
今年も花々がきれいに咲いています。その片隅にゴーヤや生き生きと育っています!朝晩涼しくなっても、まだ青々とした葉であり、花も付けています。元気な向洋小児童のようです。
0
秋の大運動会
爽やかな秋晴れの下、平成26年度秋の大運動会が行われました。
『最後まで心をひとつにして絆を深めよう』のスローガンをもとに、今日まで6年生を中心に一生懸命練習してきた成果が随所に見られました。
赤白団長を先頭に、しっかりと手を振り、胸を張り、膝を挙げて行進する姿から、今年度の意気込みが感じられました。応援合戦では、両軍ともあらん限りの声を出し、体全身で応援してましたし、各学年の個人走も最後まで諦めないで頑張ろうとする姿が見えました。
また、十八番連の皆様から教えていただいた「よさこい、のとわっちゃ」では、全校児童が法被をまとい大きな動作で踊りつくしました。観に来られた十八番連の方々も「感動しました。」とおっしゃっていました。児童、家庭、地域が一体となった瞬間でした。
高学年で行ったスタンツでは、大技が決まる度に感嘆の声が聞こえてきました。そして、最後の全校リレーでは、最後の最後まで順位が分からず、ゴールも団子状態でした。なんとか勝ちたいという気持ちが保護者、地域の皆様にも伝わり大歓声が響き渡りました。
子どもたちにとって、特に6年生にとっては、「やりきった」ことで達成感・満足感そして多くの感動があり忘れられない運動会となりました。
私たち教職員も大満足です。
当日、比良駐在所、兜駐在所の方々、PTA役員の方々、穴水警察署の方々による防犯巡視が行われ、安心で楽しい運動会となりました。本当にありがとうございました。
後片付けでは、殆どの保護者の方々の協力もあり、あっという間に終わりました。向洋小学校の本当に素晴らしいところですね。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
☆向洋小フォトアルバムに運動会の写真をアップしました。
0
朝の街頭指導
9月1日から行ってきた、朝の街頭指導が終わります。朝早くから、参加して下さった保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちの挨拶の様子はいかがでしたでしょうか。全体的には、挨拶が上手くなっています。向洋小学校の良き伝統となっていくことを願います。ご家庭でも、挨拶の重要性を話していただければ幸いです。
今後も学校の方で街頭指導を続けていきたいと思います。保護者の皆様も、各月1日、15日の安全ボランティアのご協力お願いします。
明日は、運動会です。元気よく参加する子どもたちに期待して下さい。
0
運動会予行練習
爽やかな秋晴れの下、運動会の予行練習を行いました。
『最後まで心をひとつにして絆を深めよう』をスローガンに、長い時間かけて練習してきました。本日の様子を見ると、高学年中心にして、絆が深まってきた様子です。
運動会当日は、晴れの予想です。素晴らしい運動会になるために、後一日みんなで力を合わせて頑張ります。
さあ、赤が勝つか、白が勝つか、こうご期待です。
当日の開催決定は、朝6:00に行います。中止の時だけ緊急メールを送りますのでよろしくお願いします。
0
運動会の練習(赤白応援)
運動会の練習が本格的になってきました。特に、赤白に分かれての応援練習は、学校全体に響き渡る声が聞こえてきます。
特に、リーダーの6年生の動きは、真剣そのものです。だからこそ大きな声が!
これから入場行進などの全校練習、学年練習、よさこい等本番に向けての練習が本格化します。暑い日が続きますが、子どもたちの頑張りに期待して下さい。本番では、素晴らしい姿を見せてくれるでしょう。
0
グットマナーキャンペーン 爽やかな朝
グットマナーキャンペーン実施中です。毎朝、保護者・地域の方々のご協力を得て、あいさつ運動を行っています。
爽やかな青空の下で、子どもたちの「おはようございます。」という元気なあいさつが響き渡っています。向洋小の伝統であるあいさつが更にバージョンアップする良いきっかけとなりますね。
朝早くから、参加して下さっている保護者・地域の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
0
消火訓練
避難訓練の後、6年生は、穴水消防署の職員の方々から消火器による消火方法を学びました。
初めての消火器の操作で戸惑いがありましたが、この経験がきっと役に立つと思います。上手に初期消火ができればいいですね。
0
避難訓練 - 地震・津波
本校は、平成26年度「学校防災アドバイザー活用事業」の指定を受けています。防災関係の危機管理マニュアルや避難訓練の在り方について、学校防災アドバイザーから指導・助言をいただき今後の在り方を考えるという取組です。
本日は、学校防災アドバイザーである、金沢大学准教授 青木先生、林先生の2名と、金沢地方気象台地震津波防災官の蒲田さん、調査官の麻谷内さんの2名に来ていただいて、実際に行った避難訓練等を通して貴重なアドバイスをいただきました。
最初に、金沢地方気象台の蒲田さんより、地震のしくみの説明を通して、緊急地震速報の意味を教えていただきました。
その後、子どもたちは、本当の緊急地震速報を聞き、教師等の指示を受けずに、大きな揺れが来るまで自分の意思で机の下に隠れる行動をしたのですが、どの学年も7月15日に行った「シェイクアウトいしかわ 県民一斉防災訓練」の経験を生かし、殆どトラブルもなく全児童が、「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」行動をとることができました。
運動場までの避難指示が出た後も、教師の指示に従い、5月7日に行った避難訓練の経験を生かし全員無事に避難することができました。
また、10名の地域の方々にも学校に避難していただき、児童の避難と地域の人たちの避難誘導の仕方を経験をしました。初めてのことなので難しい面もありましたが、学校にとってとても良い経験になりました。
「自分の身は自分で守る」を合い言葉に、今後もより良い避難訓練の在り方を考えるとともに、大切な児童の命を守るために学校としてできることを考えていきたいと思います。
0
お待たせしました。運動会のプログラムです。
0
いじめを考える集会
いじめの芽は、子どもたちの身近なところに潜んでいます。「からかい」「へんなあそび」「おどし」などやっている側は、相手の気持ちも考えず、また、とんでもないことをしていると思わずついついしてしまうことがあります。
児童会を中心に、自分たちの身の回りに起きそうな事例を、寸劇にして全校児童に考えてもらいました。
「みんなは、このようなことをしたことはありませんか。」「また、みたことはありませんか。」「やられたことはありませんか。」という質問に、赤カード、青カードで意思表示しました。どの子も真剣に参加し、正直にカードをあげました。
また、児童会から、いじめのない学校を作るために、自分たちでできることをメッセージで伝えました。
最後に校長先生から、安心で安全な学校をみんなで作るために、「人のいやがることはしない。」「いじめられたり、いじめをみたときは勇気をもって知らせよう。」などいじめをみんなの力でなくすよう頑張りましょうというお話がありました。
「今日も楽しく、明日また来たい学校」にするためにみんなで頑張りましょう。
0
鋳物製作
本校6年生が、ふるさと教育の一環として「中居鋳物製作」に挑戦しました。
教育委員会の岡本さん等に指導を受け、向洋小学校の校章をかたどった鋳物に挑戦です。
まず、砂で満たした筒状の枠に鋳型を埋め込み、校章の形に型抜きしました。その後、溶かした合金を流し込むと、校章の塊ができました。やすりで磨き素晴らしい作品に仕上げました。
今後、総合的な学習で、中居鋳物について学んでいくよい機会となりました。
0
行列ができる自学ノート
夏休み中、自分で学習内容を決め学習を進めてきた自学ノート。1年生から6年生まで、思い思いの学習を進め多くの児童が一冊終了しました。内容も丁寧で、今後の学力につながる内容ばかりです。
恒例の校長室報告です。校長先生に内容を見てもらい、お褒めの言葉をいただいたら、お目当ての消しゴムゲット!嬉しそうな顔を沢山見ることができました。
今後も続けていきますので、ご家庭でも励ましの言葉をおかけ下さい。
0
大作が勢揃い!
夏休みの宿題、「工作」「自由研究」が勢揃いです。どの作品も充実したものばかり。夏休み中の頑張っている姿や保護者の皆様とのやりとりが目に浮かぶ作品ばかりです。みんなしっかりと「やりきり」ましたね。
家庭室に展示してありますので、是非見に来て下さい。
0
2学期がスタートしました!
2学期がスタートしました。44日間の長い休みはいかがでしたか。大きな事故もなく67名が元気な顔を見せてくれました。大変うれしいことです。
1学期終業式に、校長先生から子どもたちに、「「勉強」「運動」「遊び」「体験活動」をやりきって下さい。」と、大きな宿題を出してありました。真っ黒な顔の中に、きらりと光る瞳から、子どもたちの「やりきり感」が伝わってきます。
さあ、今日から子どもたちが一番成長する2学期です。夏休み同様、キーワードは「やりきる」です。「勉強」「運動」「行事」等で、いろいろなことに挑戦しやりきって欲しいと思います。やりきった後は、大きな満足感が得られます。そして自信へとつながり、新しい自分に出会うことができます。まずは、運動会です。きっと素晴らしい姿を見せてくれるでしょう。
保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。
※2学期から、和田教諭が産休のため、その代わりに寺下先生が、たんぽぽ学級の担任となります。よろしくお願いします。
0
来場者
5
1
3
9
3
6
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月21日(木)の給食
・コッペパン
・スパゲッティミートソース
・野菜スープ
・ヨーグルト
・牛乳
今日はみんな大好きスパゲッティミートソースです。給食のスパゲッティは、ソースに具がたっぷり!スパゲッティの麺よりソースが多いくらいです。今日のミートソースには、豚肉・牛肉・大豆・たまねぎ・にんじん・エリンギ・トマトなどが入っています。大きな釜でソースを作り、隣でスパゲッティをゆでます。出来上がったソースとスパゲッティを合わせて出来上がり!みんなパンにはさんだりして、口を真っ赤にして食べていました(^▽^)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。