2020年5月の記事一覧
ツバメの巣
5月26日
児童玄関にツバメが巣を作っています。何度も何度も巣の材料を運びこんでいる姿が見られます。「私たちの学校を選んでくれてありがとう」という気持ちにもなりました。ひなが生まれて無事に育ってくれるといいなと思います。
給食が始まりました!
5月25日
25日月曜から,給食が始まりました。29日金曜までは各学年週2回の登校日のままですが,久しぶりに給食を準備し,みんなでいただくことができました。6月1日からは,通常日課で学校が再開されます。校内でも気を緩めず,予防に取り組んでいきます。
学校のために掃除活動
5月14日
臨時休業になってから、掃除活動を実施していません。その状況を考え、6年生が「学校のために・みんなのために」と、校内を掃除してくれました。そして、1年生にも1人または2人がついて、掃除を教えてくれました。向洋小学校は、1つの掃除場所を2~3人で掃除しなければなりません。そのため、休業に入る前にちょっと練習しただけの1年生も担任の先生も大助かりでした。今回の掃除は、6年生からのアイディアだったのですが、6年生の最高学年としての自覚とやる気が感じられました。慣れない道具を使って一生懸命頑張る1年生の姿もほほえましかったです。
トマトの苗植え
5月11・12日
1・2年生が、今年も「トマトづくり名人」の勝井さんに教えていただきながら、トマトの苗植えをしました。コロナウイルス感染拡大予防のため、1年生は11日に、2年生は12日に植えました。どちらも天気に恵まれてよかったです。植え終わったら、トマトが喜んでくれるように、「校歌」を歌ってあげました♪元気に大きく育ってくれるよう、みんなでお世話します!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。