2023年9月の記事一覧
9月23日 運動会
大会スローガン「どんなことがあっても 楽しくやりきろう!!」
「溶岩のように熱くなれ! 紅組」「勝利を勝ち取れ! 白組」
開会式
紅白応援合戦
123年生親子団体競技「つなごう!親子の架け橋」
456年団体競技
全校団体競技「綱引き」
PTA種目「大人も綱引き わっしょい」
123年団体競技「じゃまじゃまじゃまダンシング玉入れ」
456年親子団体競技「キャッチマイハート」
全校団体演技「向洋ソーラン」
閉会式 今年の優勝は紅組 準優勝は白組でした
閉会式後に解団式「6年生ありがとう」
6年生への感謝の言葉に続き、6年生から下級生への感謝の言葉
9月19日 あなみずバイキング給食
今日の給食は「あなみずバイキング給食」です。
メインは、里山食品さんから提供されたイノシシ肉を使ってのジビエカレー。自らもハンターをされている里山食品代表の河島さんからイノシシの恵みをいただくことのお話を伺った後、各自が自分でセレクトしたメニューをいただきました。「副菜バイキング」2種類、「デザートバイキング」3種類、「ドリンクバイキング」4種類。
普段はおかわりをしない子も、好き嫌いをしていた子も、今日はたくさんおかわりをしていました。大きく膨れたおなかをさすりながら、「腹いっぱいやあ。おいしかったあ。全メニューを食べましたよ。」と大満足でした。
子どもたちと談笑しながら一緒に給食時間を過ごしていただいた、町長さんを始めとするたくさんのご来賓の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
3学期にも第2回目のバイキング給食があります。楽しみです。
9月13日 新嘗祭(献穀田御抜穂式)
宮中行事の新嘗祭で用られる新米を収穫する献穀田御抜穂式が13日、山中の水田で行われました。本校の5・6年女子児童が刈乙女の姿で水田に横一列に並び、素手で抜穂しました。貴重な体験ができました。
9月9日 PTAボランティア除草作業 ありがとうございます
8月に除草作業を行ったものの、トラック・フィールドに芝がはびこっているのを気にかけてくださった有志の方による除草作業等をしていただきました
PTA会長さんや副会長さんをはじめとする11人もの保護者の皆様、助けていただきました。中には地区の除草作業や祭礼など引き続きお疲れのところを、子どもたちのために本当にありがとうございました。
グッドマナーキャンペーン
9月4日~8日グッドマナーキャンペーン街頭挨拶運動が行われました。
中居の横断歩道でも毎朝、「おはようございます。」「いってらっしゃい。」と温かい声をかけてもらい、子どもたちは安心して登校できました。関係者の皆様、ありがとうございました。
遠くから先に挨拶する子、車の流れを止めないように気遣いながら信号機のボタンを押すタイミングを図る子、渡り終えると止まってくれた車にお辞儀をする子。キャンペーンが終わっても続けてほしいです。
このキャンペーンと並行して、「学校安全ボランティア」が15日まで行われています。保護者の皆様には、朝早くからご協力いただきありがとうございます。
9月1日 夏休み作品展
1階 パソコン室にて夏休み作品展を開催しております。
工作、手芸、自由研究が所狭しと展示されています。どの作品もアイデアや工夫が多く、力作揃いばかりです。
展示は、8日(金)まで行っています。
学校ホームページ上でも作品の写真は閲覧できますが、ご都合のつく皆さんは、ぜひ実物を鑑賞にお越しください。
9月1日 2学期始業式
本日より2学期が始まりました。子ども達が元気に登校してきた姿をみて大変嬉しく思います。始業式では、
校長先生から「2学期は目標を決めて、レベルアップに励みましょう。」とお話がありました。キーワードは「自分で粘る!」「相手を思いやる!」です。
また、2学期から来られた鳥井先生の紹介をしました。鳥井先生とは毎週金曜日に一緒にお勉強します。
保護者・地域の皆様、2学期も変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。