イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
2016年6月の記事一覧
掲示板充実!
以前より続いている伝統の掲示板は、今年も充実しています。
『かがや木』 『心のかけ橋』 『生活目標のふり返り』など子ども達の姿がみえます。
『かがや木』は、お友達の良いところがメッセージ風に書かれています。
『心のかけ橋』は、ふれあい集会などを終えてあたたかな感想が寄せられています。
『生活目標のふり返り』は、一人一人が課題意識をもって来月への決意が伝わります。
月や行事ごとに張り替えられています。来校の機会にぜひご覧下さい。
0
7月の行事予定更新しました
1年生のアサガオが咲き始めました。
さて、7月の予定行事を更新しました。左のカレンダーよりご確認下さい。
都合により変更が生じる場合もあります。ご了承願います。
0
インターネット関連授業
ネットトラブルの未然防止として5年生と6年生を対象に授業をしました。
講師は、町のICT支援員さんで、題名は、「SNSへの書き込みの影響」です。
最近は、ラインやフェイスブック、ツイッターなど多くのSNSを耳にします。
誤った使い方をすると、本人や知人、家族にまで大変な迷惑がかかります。
今日は、動画での実例を参考にしてネット上に書き込む時にどんな注意が必要か
などを勉強しました。
子ども達には、大変な関心事であり、とても熱心に聞いていました。ぜひ、ご家庭でも今日の様子を子ども達に聞いてみて下さい。
0
頑張って!
県陸上大会に出場する2名の選手への応援メッセージが玄関前に貼られました。
二人とも100m走に出場します。
上位入賞めざして全力で頑張ってほしいと思います。
全校のみんなが健闘を祈っています。
上位入賞めざして全力で頑張ってほしいと思います。
全校のみんなが健闘を祈っています。
0
授業参観・試食会
保護者、地域、来賓の皆様多数の出席を得て学校公開を開催できました。
本当にありがとうございました。子ども達の学習や挨拶の様子はいかがでしたか。
子ども達は、皆様の来校を大変嬉しく思いながら勉強を頑張っていたようです。
学級懇談会参加やアンケート・感想にもご協力ありがとうございました。
ご指摘の改善すべき点は早急に対応して今後に生かしていきます。
0
ふれあい集会(3・4年生)
5限目にふれあい集会があり、3・4年生が発表しました。
内容は、3年生が好きな俳句とリコーダー演奏で、
4年生は総合での調べ学習を新聞にまとめての発表でした。
「リコーダーの音色がすてきでした。」「俳句を詠む声が大きく聞き取りやすかった」
「向洋小に関するクイズが楽しかった」「向洋小の歴史が分かってよかった」など
回を重ねるごとに感想発表も上手くなってきています。
両学年ともとても素晴らしい発表でした。
0
ふれあいタイム
縦割り班4グループで縄跳び8の字跳びにチャレンジしました。
子ども達は、回を重ねるごとに上手になってきました。
特に1年生の上達ぶりが目立ちました。
本人の努力と上級生たちの上手なアドバイスと優しい声かけがよかったようです。
今日も、とてもいい雰囲気のふれあいタイムでした。
0
漢字コンテスト(全校)
1限目に第1回漢字コンテストを実施しました。
どの子もたくさん練習をして今日の日を迎えました。
自信をもってテストに臨んだ子が多かったようです。
結果が楽しみです。
0
プール掃除
朝から全校で仕事分担と時間割り振りをしてプール掃除を行いました。
それぞれの学年で受け持つ仕事は、責任をもって頑張りました。
いよいよ午後は、5年生と6年生でプール内の掃除です。
最後は、仕上げの雑巾がけをしてピカピカに仕上がりました。
28日のプール開きが楽しみです。
0
スクールシアター
穴水小学校で、劇団エンジェルによる「はじめに見えたもの」を4~6年生が鑑賞しました。
子ども達は、プロの演技に魅了されました。やっぱりプロの劇団の人たちは声の出し方、表情、動き方が違います。
演技にひどく感心し、あっという間の1時間半でした。また、盲目の少女の目を治すために必死で働くククの姿にもとても感動していました。
本物に触れる貴重な体験で、素敵な心の栄養となったことでしょう。
劇団および穴水町教育委員会の皆様に心から感謝申し上げます。
0
来場者
6
5
1
9
9
2
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
遠藤関の母校です!
給食日誌
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。