イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
2020年1月の記事一覧
町立図書館の本を学校で借りられるようになりました
保護者の方が、ノーテレビ・ノーゲームデー(毎月10日)に読めるように、プルートにある町立図書館の本が30冊ほど、本校にやってきます。
お子さんの図書カードで借りることができます。
詳細は、2月3日のおたよりでお伝えしておりますのでご確認ください。
今回の貸し出しは、2月7日(金)のお昼休み です。
借りられるのは1冊、貸出期限は2週間(今回は2月21日(金))です。
返却は、学校図書館またはプルートにある町立図書館へお願いします。
ノーテレビ・ノーゲームデーのひととき、ゆっくり家族で読書でもいかがですか?
お子さんの図書カードで借りることができます。
詳細は、2月3日のおたよりでお伝えしておりますのでご確認ください。
今回の貸し出しは、2月7日(金)のお昼休み です。
借りられるのは1冊、貸出期限は2週間(今回は2月21日(金))です。
返却は、学校図書館またはプルートにある町立図書館へお願いします。
ノーテレビ・ノーゲームデーのひととき、ゆっくり家族で読書でもいかがですか?
0
きれいな虹がかかったよ
夕日に照らされ、東の空に きれいな虹がかかりました。 こんなにはっきりと見えるのも珍しいですね。 虹を見ると心が洗われる思いがします。 | |
0
年長さんを迎えました
年長さんが、向洋小学校に来てくれました。1年生は、この日をとても楽しみにしていて、いろいろと準備を進めていました。学校を案内したり、すごろくやお買いもの遊びをして、なかよく過ごしました。練習してきた合奏も大成功でした。年長さんのみなさん、4月にまた会いましょうね。待っています。
0
宿泊体験学習を行いました
6年生が穴水小学校6年生と合同で宿泊体験学習を行いました。雪不足のためスキー体験はできませんでしたが、内容を変更して、白山ろく少年自然の家での創作活動やブナオ山観察舎での冬の自然観察、県庁やお菓子の森八さん等での見学体験を行いました。2日間の活動を通して、大自然の素晴らしさを味わうとともに、「人や環境に優しく、災害に強い」県庁の各施設の工夫、そして、お菓子生産にかかわる人々の苦労や工夫などについて学ぶことができました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/4901/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/akouye/wysiwyg/image/download/1/4902/)
0
なわとびオリエンテーション
冬の間の体力向上や助け合い・はげまし合いなどのあたたかい心を育てることなどをめあてに毎年この時期には、なわとびをしています。今日のなわとびオリエンテーションでは、6年生がなわとびを跳ぶときのコツや練習方法などをわかりやすく教えてくれました。二重あやとび(別名はやぶさ)を披露したときは、見ていた児童たちから「おー」と歓声が上がり、自然と拍手がわきあがっていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。とてもりっぱでしたよ。
0
書き初めを行いました
いよいよ3学期がスタートしました。始業式の後、1・2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆で書き初めを行いました。冬休み中の練習の成果を発揮し、ゆっくり丁寧に、そして、心を込めて書き上げていました。
0
来場者
6
5
2
1
0
4
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
遠藤関の母校です!
給食日誌
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。