2022年3月の記事一覧
3月17日 卒業式
本日、第14回卒業証書授与式を行いました。6名の卒業生たちは、来賓、保護者、在校生の見守る中、とても凛々しい姿で卒業証書を手にしました。
「別れの言葉」では、在校生から卒業生一人一人への感謝のメッセージ、そして、卒業生から6年間を振り返る思いや感謝の気持ちが伝えられました。また、在校生の「大空が迎える朝」、卒業生の「3月9日」の合唱でも、お互いの思いを伝え合うことができました。
保護者、ご来賓の皆様には、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。また、新型コロナ感染症対策にもご協力いただき、ありがとうございました。
そして、卒業生の皆さん、これまで向洋小学校を引っ張ってきてくれてありがとうございました。中学校に行っても、自分の夢や目標に向かって頑張ってください
3月15日 生活科2年生発表
生活科の時間で2年生がこの1年間で成長したことを発表しました。巻物、新聞、ペープサート、紙芝居と様々な方法でまとめました。なわとびや九九を実演したり、ペープサートを動かして劇をしたりして上手に発表することができました。たくさんの人が見に来て、たくさんほめてもらい、子どもたちも大満足の様子でした。自分の成長を振り返るとともに、回りの人に支えられて成長していることに気付き、感謝の気持ちをもつことができました。
3月8日 ふれあいタイム(6年生ありがとう会)
6年生とは今回が最後になるふれあいタイムでは、6年生が鬼になる「全校氷鬼」、縦割りで競い合う「マネービル」と「借り物障害走」をして楽しみました。
その後、在校生から6年生へのメッセージを一人ずつ言って感謝の気持ちを伝え、6年生からも在校生へ向けて感謝や応援のメッセージが伝えられました。
最後のふれあいタイムで6年生とすてきな思い出を作ることができました。
3月7日 スポーツ教室
金沢武士団(サムライズ)のコーチと2名の選手をお迎えし,バスケットボール教室を行いました。ウォーミングアップから,ドリブル練習,シュート練習を指導していただきました。終始,児童がチャレンジしたい,やってみたいと思う動きや活動がたくさんあり,3年生から6年生まで,夢中になって取り組んでいました。最後には,武士団の選手との試合も楽しみました。
金沢武士団(サムライズ)の皆様には楽しく教えていただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。