ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

2020年12月の記事一覧

12月4日 5年生「薬物乱用防止教室」

 学校薬剤師さんから、身の回りの身近な例として、「たばこの煙」の中に含まれるニコチン、タール、一酸化炭素等の人体への影響や中毒性などを教えていただきました。

 また、「ドラッグ」と呼ばれる危険薬物についてもお話をしていただき、それらは心身ともに害をおよぼすこと、複数の名前で出回っていることなどを学びました。授業のふり返りでは、「薬物はだめなことは分かっていたけど、何がだめなのかが分かってよかった。」といった感想がありました。

0

12月1日 いじめを考える集会

 5限目に、縦割り班に分かれて、いじめがなくなるためにはどう行動すればよいかを考える活動を行いました。5・6年生が中心となって、「いじめゼロ」のためにどうすべきか、また、コロナウィルスに感染した人がいたらどのように接したら良いかなどを考えました。

 最後に、みんながもっと仲良くなれるようにという「ハッピータイム」を設け、それぞれ、風船バレーやフルーバスケット、花いちもんめなどのレクリエーションを楽しみました。

0

12月1日 12月の全校朝礼

 校長先生より「SDGs」のお話がありました。「SDGs」とは「持続可能な開発目標」のことで、私たちがいつも気をつけている節電や節水、リサイクルやごみの分別などの身近な行動もその取組になることが分かりました。校長先生のお話にもありましたが、未来の自分たちが幸せに暮らせる世界を実現するために、今からできることを行動していきましょう。 

0