2020年4月の記事一覧
学校たんけん
2年生の案内で、1年生が学校たんけんをしました。
お兄さん、お姉さんとして優しく頼もしく案内をする2年生、嬉しそうに探検する1年生の姿がとてもステキでした!
下校指導
全児童に下校指導を行いました。
体育館でみんなが気持ち良く下校するための方法について学んだ後、徒歩・路線バス乗車等に分かれて下校しました。
今日は路線バスに先生方も乗車しましたが、みんなで練習した通り、運転手さんに大きな声で「お願いします」「ありがとうございました」とあいさつすることができました。
バスに乗る時だけでなく、いつでもどこでもあいさつがきちんとできるといいですね。
見守り隊対面式
子供たちの「安全・安心な登下校」ができるよう、地域で見守り活動をしていただいている皆さんとの対面式を行いました。
今年度もよろしくお願いいたします。
給食開始
待ちに待った給食が始まりました。
1年生も初めての給食でしたが、好き嫌いもなくペロリと食べてくれました。
通常は全校児童そろってランチルームで食べるところですが、しばらくは感染症予防のため、1、2年生は教室、3~6年生はランチルームで、対面しないような座席割になっています。
『早くみんなで向かい合って食べたいね!』と口々に話し合っています。
身体測定
年度初めの身体測定を行いました。
「お願いします!」と、担当の先生たちに気持ちの良い挨拶をした上で、測定を行うことができました。
保健指導
養護教諭から、新型コロナウイルス感染拡大予防の方法についてお話がありました。
毎日の検温や、咳エチケット、マスクの着用など、一人一人が気をつけましょう。
令和2年度 入学式
本日、令和2年度の入学式が行われました。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
新入生は,式典中もソワソワすることなく、立派な姿を見せてくれました。
これから、みんな仲良く力をあわせて、笑顔あふれる学校生活を送りましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
2月14日(金)の給食
❤バレンタイン行事食❤
・ウインナーピラフ
・ハートのコロッケ
・コンソメジュリアン
・チョコプリン
・牛乳
今日は、バレンタインの行事食です。ハートのコロッケに、ハートのチョコプリンとかわいいメニューになりました。子どもたちは、コロッケを半分に割って、「あー失恋したー!」と盛り上がっていました(* ´艸`)
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。