2020年7月の記事一覧
7月31日 終業式
今年度の1学期は、コロナウイルス感染拡大防止のために臨時休業になるなど、例年と違う大変さがあった1学期でしたが、無事、終業式を迎えることができました。
校長先生から、コロナで再認識した「ありがとう」についてのお話がありました。お話の通り、いつも支えてもらっていることを「当たり前」と思わずに感謝の気持ちをもち、この夏休みにはぜひ「自分ができること」を考え、チャレンジしてほしいと思います。
そして、怪我や病気もなく、2学期からまた元気に登校してくれることを願っています!
7月30日 着衣水泳
今年度も指導員の方々においでいただき、低・中・高学年に分かれて、水の事故から命を守る方法について教えていただきました。服を着た状態で川に落ちてしまった時の浮き方や、おぼれている人を見つけた時の対処法について、模範を見せていただき、自分たちもやってみました。ライフジャケットの正しい着用の仕方も教えていただきましたが、中・高学年は慣れたものという感じでした。初めての1年生はぷっかり浮くことができて、嬉しそうでした。
7月29日 野菜収穫(2年)
プランターで育てていたトウモロコシを収穫して食べました。実がたくさん詰まった大きなトウモロコシだったので、みんな大満足でした。
ほかにもピーマンやししとう、とうがらしなどもたくさん収穫できました。えだまめやスイカも、もう少しでおいしく食べられそうです!
7月29日 水泳記録会
1・2年生と3~6年生に分かれて、水泳記録会がありました。今年はコロナ禍と長引く梅雨のため、あまりプールでの活動ができませんでしたが、なんとか水泳記録会を行うことができました。そして、一人一人、自分の力を出し切る姿が見られました。さすが向洋っ子です!
7月27日 不審者対応避難訓練
放送を聞き、先生の指示に従って、速やかに避難しました。訓練の様子を見てくださった警察の方からも、静かに行動できていたとお褒めの言葉をいただきました。訓練の後には、映像を見ながら、登下校時に気を付けることを教えていただきました。
7月22日 ダグラス先生お別れ式
ALTのダグラス先生とのお別れ式がありました。日本語も大変お上手で、約2年間、いつも英語を楽しく教えてくださいました。アメリカに帰られても、どうぞお元気で。ありがとうございました。
7月21日 学級活動(3、4年)
3・4年生が学活の時間に、夏休みを楽しくすごすためためにはどうしたらよいかを学習しました。「食事・睡眠・運動」が大切であることや、「食事」では「赤、黄、緑」の3つの食材をバランスよくそろえる事が大切であることを確認しました。最後に、主食が「うどん」だった場合、ほかに何を食べると良いかをグループで考えました。「緑」が足りないから薬味に「ねぎ」を使う…など、メニューに合うものを考えるグループもありました。
7月17日 勝井さんトマトハウス見学(1・2年)
7月17日に1・2年生が野菜名人である勝井さんのトマトハウスを見学しに行きました。勝井さんに野菜栽培についての疑問を質問した後に、トマトハウスを見学させてもらいました。お土産として、赤く大きなトマトを頂きました。勝井さん、ありがとうございます!
7月15日 能登牛給食
7月15日に、能登牛給食がありました。みんなが待ちに待ったお楽しみの給食でした。石川県の谷本知事や穴水町の石川町長、能登牧場の平林さんなど来賓の方々もおいでになり、4~6年児童と一緒にランチルームで給食を食べられました。給食の後に、感想や質問コーナーがあり,「これまで食べた牛肉の中で一番おいしかったです。」といった感想や「能登牛は何回、何を食べているんですか?」「能登牛を育てていて一番難しいことは何ですか?」といった質問がありました。2・3学期も能登牛を使った給食がいただけるそうです。これも楽しみです。
7月14・16日 1、2年生手洗い名人
7月14日は1年生、16日には2年生が、「手洗い」についての学習をしました。正しい手洗いの方法を学んだ後に、実際に手を洗い、ちゃんときれいに汚れを洗い落せているかの確認をしました。これからの手洗いは、これでばっちりですね。
7月16日 1年生授業参観
7月16日、1年生の授業参観がありました。
入学して初めての授業参観でしたが、元気良く手を挙げて、発表していました。
7月10日 2年生野菜収穫
野菜作り名人の勝井さん・高森さんに野菜作りのいろはを教わりながら、これまで大事にそだててきた野菜たちが熟れ始め、ちょうどよい食べ頃を迎えました。ここまで育ってくれてありがとう。おいしくいただきます!
7月10日 ふれあい集会
7月10日にふれあい集会があり、3,4年生が学習発表をしました。理科や社会で学習したことをみんなが楽しめるようクイズにしたり、音楽で練習した曲を演奏したりしてくれました。今年度初めての学習発表でしたが、大きな声で堂々と発表することができました!
7月8日 シェイクアウトいしかわ
7月8日(水)に、県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)がありました。安全行動の基本となる「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」を念頭に置いた防災訓練です。職員・児童共に真剣に取り組み、防災意識を高めることができました。
7月6日 七夕集会
7月6日(月)に、2年生が1年生をお招きした七夕集会がありました。2年生が企画したクイズや漫才、宝探しなど色々な催し物がありましたが、1番人気があったのは宝探しでした!
7月3・10日 ブックトーク
司書の山際先生が3・4年生と5・6年生に本の紹介をしてくれました。
紹介された本は課題図書として指定されていて、内容が気になるものばかりでした。夏休みの読書感想文にもぴったりの本です。ぜひ読んでみたいですね。
ふれあいタイム
6月23日(火)ふれあいタイムに、高学年の企画による縦割り班対抗クイズラリーがありました。
各教室に書かれたクイズの答えの頭文字を組み合わせてできた言葉は…「すてきな向洋」でしたね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。