2020年10月の記事一覧
10月29日 ふれあい遠足
前夜の雨や雷も止み、朝は良い天気!待ちに待ったふれあい遠足です。今年は能登ワイン工場までの約5.4㎞の道のりを縦割り班ごとに並んで歩きました。途中、恒例の(?)高学年が低学年のリュックを持ってあげる姿も見られましたが、1年生も元気よく最後まで歩くことができました。
ワイン工場や葡萄畑も見学させていただきました。葡萄づくりに、穴水町の特産品であるカキの貝がらが活用されていることも教えていただきました。
そのあとは、お楽しみのお弁当!そして、縦割り班ごとに遊ぶ時間!高学年の頼もしい姿と低学年の元気いっぱいの姿をたくさん見ることができた1日でした。
10月28日 ふれあい遠足グループ打ち合わせ
昼休みに縦割り班で集まり、翌日の遠足についての打ち合わせを行いました。遠足での約束や目標を確認し、高学年が考えてくれたお弁当の後の遊びについて説明を聞きました。また、どの班も1列になって歩く時の並び方や、2列になる時の並び方を確認していました。これで、バッチリです! 明日は、楽しい遠足になりますね。
10月27日 5・6年道徳
5・6年道徳の授業で、教育相談室「あした塾」の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。
今回は「命の重さ」がテーマでした。教科書の「命の重さはみな同じ」という話を読み、自分だったら事故に遭って重篤な子犬の命を助けるか、安楽死させるかを考え、どうしてそれを選択したかや考えたことを伝え合いました。
最後にゲストティーチャーが「命の大切さ」とご自身が助けた猫たちの話をしてくださいました。自分たちの身近にも「動物の命も重さは同じ」と考えて、助けたり飼ったりしておられる人がいらっしゃることを知り、その方の「命」についての思いをお聞きすることができた、貴重な時間でした。ありがとうございました。
10月26日 ふれあいタイム(ハロウィーン)
ふれあいタイムに、運営委員会企画によるじゃんけんスタンプラリー大会がありました。縦割り班で、校内に隠れている運営委員を見つけ、じゃんけんで勝ったらスタンプを押してもらえるという、楽しいゲームでした。
その後、低学年と高学年に分かれて、縦割り班対抗のドッジボールをしました。運営委員会の皆さん、楽しい企画、ありがとうございました。
10月26日 3年生牡蠣棚見学
3年生が、船に乗せていただき、中居湾に浮かぶカキ棚を見学しました。講師の方たちから、稚貝の育て方や養殖をするうえで工夫している事などについて教えていただきました。船に乗ることもカキの養殖を見ることも初めてなので、子どもたちは「楽しかった」「カキの育て方がわかってよかった」と言っていました。
10月22日 マラソン大会 大成功!
心配していたお天気にも恵まれ、22日に無事、校内マラソン大会を開催することができました。体育の時間だけでなく、朝や昼休みにも運動場を走って練習を重ねてきた成果が試される日とあって、始めは少し緊張気味でしたが、一生懸命頑張る姿がたくさんみられました。また、手作りの「応援メッセージ」を下さった保護者の方もいて、ますます力が入りました!
子どもたちの安全を見守って下さった地域安全ボランティアや警察署の皆様、沿道よりあたたかい声援をくださいました地域の皆様や保護者の皆様、本当にありがとうございました。
10月19日 アクションカードを用いた救命訓練
放課後に、実際の事故を想定した訓練を行いました。本校では、アクションカード(職員でやるべきことを明示した役割カード)を使用します。臨機応変に、誰もが、やらなければならないことをもれなく行えるようにするための訓練です。当日は、穴水消防署の方に訓練の様子を見ていただきました。いただいた助言をもとに、3学期も想定場面を変えて訓練を実施する予定です。
10月8日 全校集会、認証式
10月の全校集会がありました。校長先生から「脚下照顧」(他に向かって理屈を言う前に、まず自分の足元を見て自分のことをよく反省すべき)という、道元禅師の禅の言葉が紹介されました。「履物をそろえると心がそろう」というように、自分の身の回りのことから正していきましょうというお話でした。
続いて後期委員会委員長の認証式がありました、任命証を受け取った委員長が、それぞれの委員会を代表して今後の抱負を発表しました。頼もしい委員長たちが、より良い向洋小学校になるよう、みんなを導いてくれることを期待しています。
10月1日、8日 プログラミング教室
10月1日は中学年、10月8日は高学年を対象にゲストティーチャーを招いたプログラミング教室がありました。
中学年では「特定非営利活動法人 ケーネット知楽市」のチームをゲストティチャーとして迎え、Scratchというパズルのようにプログラミングを体験できる教材を使って学習しました。
高学年では「PFU株式会社」のチームをゲストティチャーとして迎え、IchigoDyhookというコンピュータを使用してLEDを点滅させたり、ロボットを制御する方法を学習しました。
どちらも子ども達からは「楽しかった」「もっとプログラミングをやってみたい。」といった感想が多く出ており、興味関心の深まる学習となりました。
「ケーネット知楽市」、「PFU株式会社」のみなさん、また関係者の皆様ありがとうございました。
10月7日 目の愛護デーについて
10月10日は「目の愛護デー」です。10を横にすると目とまゆげに見えることから目の愛護デーと言われるようになりました。目の愛護デーを目前にした10月7日に2年生が養護教諭の東先生とまぶたやまつげの役割や、ドライアイの危険性について学習しました。
テレビの見過ぎやゲームのやりすぎはまばたきの回数を減らしてしまうので、ドライアイにならないように30分に1回10分は休憩をとることが大切です。
10月6日 子どもと犬のふれあい教室(1、2年)
石川県の動物愛護を推進する取組として、県の健康福祉部の方、そしてボランティアの方とボーダーコリー1匹が、向洋小学校に来てくださいました。犬と人との関係の歴史や犬との接し方についてお話を聞き、犬の心音を聴診器で聞かせてもらいました。子どもたちも、教わった通りに優しくなでたりして、犬と触れ合う時間を過ごしました。
9月26日 運動会本番!
待ちに待った運動会。これまで、「全力を出し切り 協力して 笑顔あふれる運動会にしよう!」というスローガンのもと、たくさんの準備をしてきました。心配していた天候も、前半少し雨が降りましたが、子ども達の願いが天に届いたのか、最後まで持ちこたえてくれました。
また、向洋っ子の「元気よく自分の力を出し切る姿」「みんなで協力し合う姿」「最後まであきらめない姿」などがたくさん発揮された運動会でした。
保護者の皆様からも、子どもたちへの温かいご声援、そして準備・片付け・引き渡し訓練などへのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月25日(月)の給食
・ちらすずし
・かきあげ
・さつま汁
・牛乳
給食のちらしずしは、日本酒と昆布を入れて、かために炊いたごはんに、すし酢をいれて、別で炊いた具を混ぜ込んで作ります。手間のかかる作業ですが、調理員さんたちはおいしく仕上げるために丁寧に作業してくれています。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。