ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

2024年6月の記事一覧

6月21日 人形浄瑠璃の世界に浸りました

 人形遣いカンパニー「木偶舎」さんによる人形浄瑠璃が、玄関前の自然豊かな借景を舞台に行われました。3人で一体の人形を操るのですが、人形の手の先から瞼の動きにまで心が表れており、まるで生きているかのように感じました。中には、世界に浸り、感激して涙を流す児童もいました。

0

6月21日 授業参観 引き渡し訓練 

 21日、今年度2回目となる授業参観を行いました。親子参加型の授業となり、いつもより子ども達はテンション高めなほど、張り切っていました。

 そして、授業参観の前には1年生保護者様の給食試食会、授業参観後には引渡し訓練も行いました。なおかつ、PTA役員の皆様には、総務委員会までご参加いただきました。

 保護者の皆様、お忙しい中をありがとうございました。

【授業参観】 

 

 

【試食会】

 

 

【引渡し訓練】

   

 

 

 

0

6月13日 6年租税教室

 6年生を対象とした租税教室を行いました。町役場、税務課の小泉さんにいろいろとお話をしていただきました。税の歴史から、外国の税の話など、社会科の授業では知り得なかったことを学ぶことができました。

 また、この地震の復興のために、道路の補修などいろいろな場所で税が使われていることを知り、税の大切さを感じることができました。

 最後に、1億円の見本を持って重さを実感できました。小泉さん、橋さん、ありがとうございました。

 

0

6月8日 PTA除草作業 ありがとうございました

 朝から暑い日、開始予定時刻よりも前から、皆さん、作業を始めてくださいました。子ども達の通学路を中心に、写真にはありませんが、裏山や調理場周辺のプール周りまできれいにしていただきました。

 保護者の皆さんの力に本当に助けられております。ありがとうございました

  

 

0

6月4日 よくかんで食べよう

 毎月、子ども達が給食を食べている時間を利用して、栄養教諭から給食指導を行っています。

 6月は「よく噛んで食べよう」です。よく噛んで食べるとよいわけを、「脳が元気になる」「食べ過ぎなくなる」など教えてもらいました。いつもは汁物や牛乳で流し込んでしまいがちな子は、意識して噛むようにしていました。

 

 

0

6月3日 赤青鉛筆をいただきました

 穴水ライオンズクラブ様から1年生に赤青鉛筆をいただきました。赤青鉛筆は信号機の色になぞられており、交通安全に気をつけて、元気に登下校してほしいとの願いが込められています。

  学校でたくさんお勉強してたくさん丸付けしてほしい、と高木会長様より一人一人に渡されました。ありがとうございました。

 

 

0

5月29日 野菜の苗を植えました

  1・2年生の生活科では、花の種や野菜の苗を植えて成長を観察しています。今年は、子ども達が「野菜の名人さん」と呼んでいる大隅さんから教えていただいています。

 1年生のあさがおや5年生の理科のインゲン、6年生のじゃがいもと並んで、畑の他にも玄関前のプランターでも植えています。毎朝、子ども達は学年関係なく、それぞれの植物の生長を楽しみにしています。

 大隅さん、畑を耕すことから野菜の苗選び、周辺の草刈りまで子ども達のために、ほんとうにありがとうございます。

   

0