2020年9月の記事一覧
9月24日 運動会予行
9月26日(土)の運動会本番に向けて、予行を行いました。競技・応援ともに気合が入っており、子ども達の気持ちが伝わってきました。あとは、当日の天候が良くなることを祈るのみです。
9月15日 ふれあい集会(2年生の学習発表)
ふれあい集会があり、2年生が元気いっぱいに学習発表をしました。
始めに、自分の名前の文字を使って作った楽しい自己紹介文が発表されました。そして、野菜作り名人の勝井さん・高森さんから教えていただいたミニトマトのつくり方などのクイズがありました。
最後は、図工で色画用紙を輪にして作ったものを実際に身に付けてのファンションショー!
どの発表もとても楽しい内容でした。
9月11日 5・6年生食育授業
5・6年生が、栄養教諭の飯田先生と、「おかしのSOS」について学習しました。
一般的なおやつやおかしに「SOS」(Sugar・Oil・Salt)やカロリーがどれだけ含まれているかを学び、これからのおやつの摂り方についてグループで考え、発表し合いました。
9月10日 よさこい練習
10日から、運動会で踊るよさこいの縦割り練習が始まりました。高学年が低・中学年に、手の上げ方や鳴子の鳴らし方などを丁寧に教えてくれました。本番が楽しみです。
9月4日 3年社会科見学 ミスズライフ
3年生がミスズライフ能登工場を見学させていただきました。ぶなしめじができるまでのお話を聞いた後、作業の様子をガラス越しに見学させていただきました。
「働いている人は何人ですか?」「どうしてここに工場を建てたのですか?」「どうしてミスズライフという名前になったのですか?」といった3年生の質問にも丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
3月24日(月)の給食
・カレーピラフ
・オムレツ
・コンソメスープ
・いちご
・牛乳
今年度最後の給食は、「カレーピラフ」です。釜で炒めた具をコンソメを入れて炊いたごはんに混ぜ込みます。カレーピラフには、レンズ豆が入っています。食べ慣れない食品に、「先生これ何?」という質問が多かったです。
1年間無事に給食を提供し終えられたことに、調理場職員一同感謝申し上げます。
最後の給食もランチルームが使えないため、家庭室での食事でした。6年生が卒業して全校児童30人、最後の給食も楽しくおいしく食べることができました(^▽^)
- slide 1 of 50, currently active
- slide 2 of 50
- slide 3 of 50
- slide 4 of 50
- slide 5 of 50
- slide 6 of 50
- slide 7 of 50
- slide 8 of 50
- slide 9 of 50
- slide 10 of 50
- slide 11 of 50
- slide 12 of 50
- slide 13 of 50
- slide 14 of 50
- slide 15 of 50
- slide 16 of 50
- slide 17 of 50
- slide 18 of 50
- slide 19 of 50
- slide 20 of 50
- slide 21 of 50
- slide 22 of 50
- slide 23 of 50
- slide 24 of 50
- slide 25 of 50
- slide 26 of 50
- slide 27 of 50
- slide 28 of 50
- slide 29 of 50
- slide 30 of 50
- slide 31 of 50
- slide 32 of 50
- slide 33 of 50
- slide 34 of 50
- slide 35 of 50
- slide 36 of 50
- slide 37 of 50
- slide 38 of 50
- slide 39 of 50
- slide 40 of 50
- slide 41 of 50
- slide 42 of 50
- slide 43 of 50
- slide 44 of 50
- slide 45 of 50
- slide 46 of 50
- slide 47 of 50
- slide 48 of 50
- slide 49 of 50
- slide 50 of 50
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。