大海小学校の出来事
インフルエンザ流行の兆し
今日、インフルエンザによる欠席1名でした。かほく市のある学校では、学級閉鎖もしています。今後、インフルエンザが流行すると思われますので、早めの対策をお願いします。手洗いやうがい、マスクを使用するなど、ご家庭での感染予防をしてほしいと思います。
お子様に発熱等の体調不良がある場合は、無理をせず登校を控え、速やかに医療機関を受診する等の対応をお願いいたします。
以前にも書きましたが、インフルエンザの診断がくだされた場合、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで出席停止扱いになりますので、家庭で静養していただきますよう、よろしくお願いします。
以前にも書きましたが、インフルエンザの診断がくだされた場合、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで出席停止扱いになりますので、家庭で静養していただきますよう、よろしくお願いします。
0
成人式のニュースを見て思うこと
日、月曜日の2日間に、各地で成人式が行われました。
ニュースを見て、毎年気になる光景があります。奇抜なファッションショーとも思える格好で成人式に参加する人や式場の前にお酒を飲んで無礼極まりない振る舞いをしている人が映像に流れます。
学校現場としては、道徳で礼儀や紀律をしっかり教えているのに、どうしてこのような場にふさわしくない行動をしてしまうのだろうと考えてしまいます。先生方は100%を求めますので、100人のうち1人でも、前述したようなことが自分の教え子にいると悲観してしまいます。そして、自分の教育に対して後悔をします。
さて、少なくとも大海小学校の卒業生でそういう子が出ないように育てたいと思います。家庭でも社会のマナーやエチケットをしっかり教えてください。
今日は、115(いいこ)の日です。いい子になるように学校、保護者、地域で育てていきましょう。
0
ホームページアクセス 1万回を超える
ホームページを見ていただき有難うございます。昨年3月に、「ホームページが更新されていない。」と地域や保護者の方に言われ、ホームページを作り変えました。おかげさまで、約10ケ月で1万回超のアクセスがありました。最近は、毎日50回以上のアクセスがあるようです。保護者全員で80人の学校規模であることを考えると、かなりの保護者や地区の方にご覧いただけているので、嬉しく思います。
普段、学校の児童の様子をどのようにすれば保護者や地域の方にお知らせすることができるのか、考えたあげくがホームページの日々の更新でした。今後とも学校の様子がわかるようなページを作りますので、いろいろご意見を聞かせてください。
0
6年生 租税教室
昨日のテレビでは、税制対策として最高税率を40%か50%にするのか自民党と公明党で意見が分かれていましたが、年間所得の桁が違うので遠い世界の話に聞こえました。
さて、5限目に「租税教室」がありました。税金の種類や納め方、その使われ方などを大型テレビやプリントを使って学習しました。児童への質問で、「みんなは、税金を納めてことがあるか。」の問いに対して、全員「いいえ。」でした。消費税で税金を納めているという感覚は児童には内容です。
講師は、市の税務課の職員なので、これから学習する「税金」で分からないことがあれば、すぐにお答えしていただけます。
0
アナフラキシーショック
昨日の新聞を読むと、ある学校で給食の食べ物によるアナフラキシーショックの死亡記事が載っていました。アナフラキシーは、一般にはスズメバチに刺されてショック死することがよく知られています。食べ物でも、そばを学校給食で食べて亡くなった子もずいぶん前に話題になりました。
そこで、学校でも食物アレルギーのある子に対しては十分注意をしていますが、学校給食の献立表をご覧になって、食べさせてはいけないと思われる場合は電話・連絡帳などを通じてお知らせ願います。そして、お子様にも「今日のこの料理は絶対食べないように。」、とはっきり伝えてください。
0
3学期 始まる
いよいよ3学期が始まりました。
朝、校門で立っていると、元気の良い声で「おはようございます。」という低学年の声に対して、小さな声で「おはよう・・・」と、消えかかるような声の高学年。「この学校を引っ張るのは高学年だよ。」と心の中で高学年に「渇」を入れて、学校が始まりました。
始業式では、人間の脳の不思議についてお話しました。いじめや嫌がらせをすると、脳のホルモン「ノルアドレナリン」が増え、胃に穴があいたり早く死ぬようになったりすることを伝えました。一方、良いことをすると「エンドルフィン」が増え、心が落ち着いて、自分の体が快適になることを伝えました。大海小学校のみんながエンドフィンのホルモンを出すような環境になればいいと思いますね。
2限は、書き初め大会です。その画像をどうぞ。
0
辻占と乃木希典
先日、金沢にしかない「福梅」と「辻占」のことを最後に書きました。
今日は、「辻占」について書いてみます。金沢へ行くと、お正月を迎えるのに「辻占」が売られています。一般に辻占は、3つ並べて上手く言葉を合わせて、楽しむと言われています。
さて、辻占にまつわる話と言えば乃木希典陸軍大将と辻占売りの少年の話。乃木希典が陸軍少将の時代、用務で金沢を訪れた時のことです。乃木希典は金沢で偶然、今越清三郎という少年に出会います。その少年は、辻占売りを営みながら一家の生計を支えていました。この姿に感銘を受けた希典は、少年を励まし、当時の1ヶ月分の生活費を手渡しました。今越少年は、「一生懸命努力をして、立派な人間になるように。」と言われ、後に金箔業の世界で成功し、大きな実績をあげました。
冬休みで、児童がまだいませんので、金沢について少し書きました。明日からは、また、大海小学校のことについて書きます。
なお、彼の生家跡前の主計町に下の顕彰碑が建っているそうです。
0
初夢
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、正月2日の夜に回文「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」
という歌を枕の下に置き、この歌を3度読んで寝ると、いい夢を見ることができるという言い伝えがあります。室町文化は今の生活のもとですが、この歌も室町時代から続いているようです。
自分の父は、毎年正月2日の夜になると、この歌を声に出して詠んでいたことを思い出して書きました。このような日本にしかない初夢に対する文化を後世の人に伝えていきたいですね。
この歌には、ちょっとした言葉遊びがあり、波乗り(なみのり)→実り、長き世=長寿、平和 船(ふね)=不音ふね【読み方】(穏やかの意)などを掛けています。
なお、年賀状に宝船のイラストが使われるのもこの歌の名残りなのですよ。
また、正月に、福梅をたべましたか。辻占をしましたか。この2つも金沢独特のものですね。
0
大掃除
20日に大掃除をしました。児童も先生方も各場所で掃除をしました。1年で、ずいぶんゴミがたまります。
今日、自分も学校にある文書を整理していますが、ゴミ袋2つ分ほどたまっていました。
終業式にもお話ししましたが、休業中自宅でゆっくり過ごしている児童に是非お手伝いをさせてください。自分も家族の一員であることを自覚させ、みんな助け合って生きていることを実感させる良い機会だと思います。
自分の事で書くのは恥ずかしいのですが、保・小・中学校時代、必ず朝6時に廊下の水拭きをしていた思い出があります。自分の受け持つ廊下は、3箇所ありました。場所毎に雑巾を水洗いしていましたので、1日4回雑巾を水に浸していました。とにかく、雑巾がけレースのようにしていました。年月が経つに従って、廊下は黒光りしてきました。そして、玄関からつきぬけの廊下であったため、外から家の中を見ても鏡のように映って見えました。幼いながら自分の掃除に満足している自分がいました。
今の子どもは冬の冷たい水に触れるのを極端に嫌がりますが、自分は結構平気です。家では、食器洗い、水拭き、車洗い、ほこり取り、玄関掃除などすることはあるはずです。手伝いをさせ、そして、お礼に「有り難う」の一言をそえてあげれば、最高の休みになると思います。児童を心も体もきれいにして鍛えてあげてください。
0
インフルエンザの出席停止について
これから流行するかもしれないインフルエンザについて少し書きます。今年、学校保健安全法施行規則が一部変更になりました。お医者さんに行って、インフルエンザの診断がくだされた場合、発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで出席停止扱いになります。解熱したからといって、すぐ登校するのではなく、2日様子をみて、もう安心だと思ったら登校させてください。その期間中は、欠席にはなりません。
ただ、こう書きましたが、インフルエンザに罹らないことが一番ですよね。これから、うがい、手荒いを励行して予防に心がけましょう。
0
ノロウィルスに注意
これからだんだん寒さが厳しくなってきます。この時期に流行するのが、ノロウィルスによる感染症とインフルエンザです。最近の医療の進歩で、発症してから処置が早いと症状が軽くて済むという報告があります。体調が日頃と違うと感じたら、早めにお医者さんに行って診てもらいましょう。今のところ大海小学校では、流行の兆しはありません。特に、ノロウィルスで嘔吐したものを処理するときにアルコールで処理する人がいますが、全く効き目がありませんので、ご注意ください。一般に台所や洗濯などで使われている漂白剤が有効です。
最近、風邪による欠席が1,2名います。今日現在、4月からの欠席0の日は、65日です。年間で100日が校長としての目標です。これも、保護者や地域の皆様のおかげで不登校者がいないから言える目標です。今年一年、学校に対してご支援、ご協力を有り難うございました。
0
春の花を育てています
いっぱい咲いていた玄関の花は、冬を迎えて寂しくなってきました。
さて、今年は一人一鉢(二鉢)運動を冬に挑戦しています。ノースポール、パンジー、ビオラそしてプリムラマラコイデスを咲かせようと各学年頑張っています。プリムラだけは、雪に弱いので、室内で育てています。プリムラは、5・6年生がお世話をしています。順調に育てば、1月中旬には花が咲き始めることでしょう。学校でお世話になった人に、お花のプレゼントをしようと思っています。立派な花が咲きますように。
0
12月のスポチャレデー
今日は、月1回行われるスポーツチャレンジデーです。今回は、各学級で「8の字跳び」に挑戦しました。低学年はまだ慣れていないのか縄に引っかかる子がいます。高学年になるに従って上手に跳べるようになってきます。3分間で累計の数を数え、インターネットでランキングを競っています。ランキングは、「スポチャレいしかわ」で検索してください。次のアドレスになります。http://sponavi.pref.ishikawa.jp/genki/ 大海小学校各学年のランキングが分かります。ちなみに去年の3年生は、4種目のうち、1種目で1位を取りました。
0
なかよし集会
昼休みに「全校なかよし集会」を行いました。体育館になかよし班のみんなが集まり、企画委員会のゲームを楽しみました。内容は、新聞紙4枚を張り合わせた中になかよし班のみんなが入り、じゃんけんをして負けると新聞紙をたたんでだんだん窮屈になっていき、それ以上入れなくなると負けになるというサバイバルゲームです。時間がなくなり、2回戦ができませんでしたが、大変盛り上がりました。
0
願い事 叶ったり!
昨夜は、月明かりもなく大変きれいな星空でした。そして、双子座流星群を見ることができる日でした。7時頃からはっきりと流れ星を見ることができました。早く食事を済ませ、風呂にゆっくりとつかって体を温め、防寒具をして10時から約2時間星空を見ていました。次々に流れ星が現れるので、家に入ったのは午前12時を過ぎてしまいました。双子座流星群の解説をします。
毎年12月14日ごろに見られる双子座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス流星群と並び、3大流星群の1つです。、小惑星ファエトンの通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、100km前後上空で発光します。これが流れ星です。
毎年12月14日ごろに見られる双子座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス流星群と並び、3大流星群の1つです。、小惑星ファエトンの通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、100km前後上空で発光します。これが流れ星です。
本当のピークは今日午前8時頃です。太陽で見ることができませんが、今夜晴れていれば、真上を見てください。5分も見ていれば、2,3個の流れ星を見ることができます。そして、願い事があれば叶いますよ。自分の願い事は、大きな流れ星を見ることでした。
0
体育委員会企画 逃走中
昼休みに体育委員会企画の「逃走中」をしました。体育館全部を使っての遊びです。5人ゼッケンをした人(おに)がみんなを捕まる遊びです。最初は、ゼッケンをした人が1人で1分経つに従って鬼が増えていくように設定していました。逃げる方よりも鬼の方がばてていて、最後は倒れ込んでいました。冬の寒い時期に全校で遊ぶことができる良い企画でした。
捕まっても何かミッションをクリアすれば、捕まった人が開放されるような設定があれば・・・・。
0
日曜日、高松地区子ども会綱引き大会
昨日、寒い中、高松地区の綱引き大会がありました。体育館の温度は5度でした。
さて、参加は33チームもありました。全チームを8ブロックに分け、それぞれのブロックで勝ち抜いたチームが決勝トーナメントで優勝を目指しました。大海地区は、決勝リーグに「ふたっちゃーず」・「長柄町A」・「中沼B」の3チームが残りました。残念ながら優勝はできませんでしたが、ふたっちゃーずが3位になりました。少しアドバイスをすると、勝てそうな気がしてなりませんでした。来年は、地区で数回練習をして、是非優勝を目指してほしいと思います。過去に中沼が三連覇を成し遂げています。
お世話をいていただいた子ども会担当の人に厚くお礼申し上げます。
0
雨にも負けず
爆弾低気圧の影響で、未明から嵐のような天気でした。雷が鳴り、稲妻が走り、風の音で起きてしまった人も少なくないかもしれません。
登校してくる児童も風に飛ばされそうになりながら何とか学校にたどり着いた感じです。寒い中、玄関に立っていると、「校長先生、おはようございます。」と声をかけられ、一日がうれしさから始まりました。
この荒れ模様の中、6年生のさわやか委員の2人は、玄関にたまった落ち葉をいっぱい集めてポリバケツに入れていました。さすが6年生です。みんなのお手本になります。アメリカフウで毎日のように落ち葉が舞い、掃除をしてもしても落ち葉のある前庭ですが、木々もそろそろ冬支度です。さわやか委員の掃除も明日から少し楽になると思います。
今日、金沢の学校は、この天気を想定して午前10時から始業です。かほくは、宮沢賢治のように「雨にも、風にも負けず」がんばって登校して、もう勉強しています。こんな天気に負けない逞しい児童に育てましょう。
0
きれいな花を咲かせましょう
だんだん寒くなり、冬が確実に忍び寄って来ています。学校の花壇や玄関の夏・秋の花も終わり、寂しくなってきました。これから、来春の花を育てていきます。
玄関は、ノースポールとプリムラを育てています。プリムラというのは、英語で始めのという意味です。春の初めに咲く花という意味なのです。大きく育つように、児童と共にお世話をします。
さて、1年生の教室では、球根の水栽培を行っています。花はヒヤシンスです。毎日少しずつ根が下に伸びて、水をどんどん吸収しています。どんな色の花が咲くか楽しみですね。
0
ふるさと学習交流会
今日は、今年最後の授業参観日。4月から総合的な学習で学んだことを違う学年に公開しました。1・2年生は、大海保育園の児童を招き、「昔遊び」を教えてあげました。3年生は、地元特産の「紋平柿」について調べたことを発表しました。4年生は、「長柄用水」と「ことぶき園の慰問」について発表、5年生は「米作り、大豆収穫から味噌づくり」、6年生は、「認知症」について学びました。
ひいきの題材が豊富な大海小学校。それに加えて、地域の人材もたくさんいて、各学年の授業を参観して幸せな気分になりました。
0