向洋小学校 日誌
図書委員会による本の紹介
図書委員会が、各階の廊下に本紹介コーナーを設置しました。お薦めの本、読んで欲しい本などの紹介をしています。何だか読みたくなってきますね。
算数はかせの算数コーナーがリニューアルされました
「6年生を送る会」をおこないました
「中学生になって 心の支えとなるような 思い出をつくろう」をテーマに、ありがとうの気持ちを込めた「6年生を送る会」が盛大に行われました。各学年からの出し物、全校合奏や合唱がありました。そして、1年生のステキな手作りプレゼントも6年生に渡されました。来賓、保護者、地域の方々にもおいでいただき、心あたたまる時間となりました。
「6年生を送る会」をおこないました
祝❀6年生を送る会
向洋小学校全員がひとつになって、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えます。
お天気も子ども達に味方してくれたようです。
ワックスがけ準備
子ども達は協力して、教室・特別教室の中にある机や椅子などを廊下に運び出しました。
図書館やランチルームは広々としていて、いつもと違う空間です。
担当場所の運び出しが早く終わった児童は、まだ終わっていないところのお手伝いをしていて、自然に助け合える子ども達を見て、あらためて「すてきだなぁ」と思いました。
ふれあいタイムで「8の字跳び」をおこないました
昼ふれあいタイムで、体育の時間に練習をしている「8の字跳び」の記録会をおこないました。どの学年も新記録をめざして頑張りました。特に、6年生の軽快なジャンプに大きな拍手と歓声が沸きました。
「かき棚見学」学習のまとめがポストカードになりました
「かき棚見学」学習のまとめがポストカードになりました
校内なわとび大会をおこないました
1月末より延期しておりました校内なわとび大会をおこないました。個人種目のマラソン跳びやチャレンジ跳びでは「トン トン トン トン…」の音が、縦割団体種目の大縄跳びでは「せ~の!」の掛け声と「ドン ドン ドン…」の音が体育館に響き渡りました。跳び終わり床に倒れ込む子、一生懸命にペアの跳ぶ回数を数える子、手拍子でリズムをとりサポートする子。今日も向洋っ子のステキな姿がいっぱいでした。
スクールカウンセラーの先生へ感謝
4月からおいでいただいているスクールカウンセラーの先生の来校も本日が最後となり、感謝の会が行われました。児童を代表して6年生が、お話しを聴いて下さった事、優しくお話しをしてくださったり勉強を教えてくださったりしたことへのお礼を述べました。
授業参観・中学校入学説明会などを行いました
鍵盤ハーモニカで「校歌練習」です
6年生を送る会に向けて、1・2・4・5年生が鍵盤ハーモニカでの「校歌練習」を始めました。4・5年生が優しく手拍子で速さを教えたり、鍵盤を押さえる指の運び方を教えたり、とてもなごやかに練習が進んでいきました。
久しぶりの「全校児童 登校」です
先週は、インフルエンザ感染や風邪のため欠席者が多く、学校の中がさみしく感じました。今日は久しぶりの「全校児童 登校」となり、向洋っ子の元気いっぱいの声が校舎内に響きました。給食もランチルームで食べました。
学級毎の「べつべつ給食」です
インフルエンザ感染予防のため、ランチルームでの一斉給食ではなく、各学級それぞれの部屋を使っての「べつべつ給食」を行っています。
年長さんを迎える会をおこないました
4月に入学する年長さんと1年生が交流会を行いました。1年生は、学校生活の様子や楽しい行事について紹介しました。また、みんなで遊ぼうでの企画では、1年生手作りのお店屋さんで買い物を楽しんでもらったり、ジャンケンゲームを一緒にしたりしました。4月の入学をお待ちしております。
問題に挑戦して、みんなも算数博士に
階段踊り場に設置されている「算数コーナー」に、先日、算数博士から新しい問題が出されました。今回は、直角三角形や直角二等辺三角形を使ってできる図形を探す問題です。さすが6年生、すでに何人もの算数博士が誕生しています。
1月の朝の読み聞かせをおこないます
今日から3日間、1月の「朝の読み聞かせ」を行います。ボランティアのこぐまグループさんと教職員が各学級で行います。ページをめくる度に、どんなお話しになるのだろうと身を乗り出して興味津々、向洋っ子はみんな読書好きですね。
スキー体験学習をおこないました
17日~18日、6年生が穴水小学校の6年生と合同でスキー体験学習を行いました。2日間のスキー活動や集団宿泊生活を通して、冬季スポーツの楽しさや大自然の素晴らしさ、協力することの大切さ等を学ぶことができました。また、4月からの中学校生活に向けて交流を深める貴重な時間となりました。
ふれあいタイムを楽しみました
月末の縄跳び大会に向け、ふれあいタイムを利用して縦割り班で大縄跳びを行いました。声を合わせてタイミングをとったり、跳ぶ人のスピードに合わせて縄を回したり、それぞれの班で工夫しながら楽しみ、体も心もホッカホカになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。