向洋小学校 日誌
7月11日 5・6年体験学習
7月11日に5・6年生が能登少年自然の家へ体験学習に行きました。
例年は穴水小学校の児童と合同で1泊2日の宿泊体験を行っていましたが、今年度もコロナ禍により宿泊と合同での開催は見合わせる事としました。体験では友達と息を合わせ、協力して大型カヌーを漕いだり、追跡ハイキングでは海沿いの遊歩道を散策し、チェックポイント毎に問題に取り組むなど、学校ではできない海洋活動を経験することができました。
7月8日 シェイクアウトいしかわ
7月8日にシェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)を実施しました。大地震が発生したという訓練放送を合図に「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間実践しました。自分の身を守るためには、日頃から様々な場面を想定して身を守る行動を考えることが大切です。
7月6日 読み聞かせ(こぐまグループ)
7月6日こぐまグループさんが本の読み聞かせをしてくれました。七夕バス、菜あげそうけ、夏の1日など様々なお話を、小道具を使ったりして楽しく紹介してくれました。どれも、おもしろいお話ばかりで、子供たちも楽しそうにお話を聞いていました。こぐまグループの皆様、ありがとうございました。
7月4日 不審者対応訓練
7月4日は輪島警察署の方々に来校していただき、不審者対応訓練を実施しました。下校時に不審者に遭遇した場合を想定しての行動訓練では、ランドセルを担いだ状態で大声をだしたり防犯ブザーを鳴らしたり、場合によってはランドセルを捨てて逃げる練習をしました。輪島警察署穴水庁舎の皆様、お忙しいところ講習をしていただきありがとうございました。
6月24日 授業参観
6月24日は授業参観・引き渡し訓練・学級懇談会がありました。授業参観では1~4年生は国語や算数などの授業を、5・6年生は「親子で学ぶ情報モラル講座」で保護者の方と一緒に考える授業を開催しました。情報モラル講座のふりかえりでは、子ども達から「人の気持ちを考えて言葉を使いたい」や「暴言を言われても無視する」といった感想がありました。
引き渡し訓練及び学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。