向洋小学校 日誌
6月14日 2年生はみがき指導
2年生が学活の時間に養護教諭の先生と一緒に正しい歯磨きの方法について学習しました。大事な乳歯についての話やむし歯になる理由についてのお話を聞いてから、歯に歯垢染め出し液を塗ってピンク色に染まった歯垢の磨き残しを確認しました。磨き残しは想像以上にあり、みんな驚いた様子でした。授業では歯ブラシの持ち方・磨く順番・鏡を見ながら磨くことなどをおさらいし、それらを意識してもういちど歯磨きをしました。
学習したことを守って、これからも健康な歯を大切に保ち続けましょう。
6月3日、10日 プール掃除
6月3日と10日にプール掃除をおこないました。3日はプールサイドや側溝、更衣室など外側の部分を全学年で掃除しました。10日は高学年がブラシを使ってプールの内側をきれいにしました。全学年が気持ちよくプールに入ることができるように、とても頑張っていました。保護者のボランティアの方のお力添えもあって、最後にはとてもきれいなプールになりました。ありがとうございました。
6月8日 ふれあい集会
今月のふれあい集会は2年生の発表がありました。音楽の時間に学習した「小犬のビンゴ」のリズムに合わせて、B・I・N・G・Oの札をあげながら歌いました。曲の2番目からはBINGOの文字が頭から手拍子に変わっていき、曲の6番目にはBINGOの文字がすべて手拍子となりました。他にも生活科の学習で植えたトマトについてのクイズも行いました。2年生らしい元気でかわいらしい発表でした。
6月4日 PTA奉仕作業
6月4日にPTA奉仕活動でプールサイドの掃除及びプール周辺の除草作業がありました。保護者の皆様や6年生児童も参加し、プール周辺がとてもすっきりしました。休日の早朝からご協力いただき、本当にありがとうございました。
6月2日 向洋スポフェス
全校児童によるスポーツフェスティバルが行われました。上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルランなど様々な種目で自分の記録を測定しました。初めて挑戦する1年生も、上級生にちょっとしたコツを教えてもらったり、記録を数えてもらったりしながら楽しく取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 3 | 10 2 | 11 2 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 2 | 17 1 | 18 3 | 19 |
20 | 21 | 22 2 | 23 2 | 24 1 | 25 4 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
4月11日(金)の給食
・カレーライス
・卵とキャベツの春色サラダ
・いちご
・牛乳
今日はみんな大好きカレーライスです。1年生も昨日から楽しみにしてくれていました。
サラダには、調理員さんの手作りの炒り卵が入っています。きれいな黄色に仕上がり、春らしい彩りのサラダになりました。
- slide 1 of 50, currently active
- slide 2 of 50
- slide 3 of 50
- slide 4 of 50
- slide 5 of 50
- slide 6 of 50
- slide 7 of 50
- slide 8 of 50
- slide 9 of 50
- slide 10 of 50
- slide 11 of 50
- slide 12 of 50
- slide 13 of 50
- slide 14 of 50
- slide 15 of 50
- slide 16 of 50
- slide 17 of 50
- slide 18 of 50
- slide 19 of 50
- slide 20 of 50
- slide 21 of 50
- slide 22 of 50
- slide 23 of 50
- slide 24 of 50
- slide 25 of 50
- slide 26 of 50
- slide 27 of 50
- slide 28 of 50
- slide 29 of 50
- slide 30 of 50
- slide 31 of 50
- slide 32 of 50
- slide 33 of 50
- slide 34 of 50
- slide 35 of 50
- slide 36 of 50
- slide 37 of 50
- slide 38 of 50
- slide 39 of 50
- slide 40 of 50
- slide 41 of 50
- slide 42 of 50
- slide 43 of 50
- slide 44 of 50
- slide 45 of 50
- slide 46 of 50
- slide 47 of 50
- slide 48 of 50
- slide 49 of 50
- slide 50 of 50
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。