イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
2014年12月の記事一覧
こんなに沢山のことができるようになったよ!
今日、ふれあい集会がありました。1年生の学習発表です。
4月の入学以来、沢山のことができるようになりました。最初は、学校生活のリズムも学習内容なども分からないこと、できないことばかりだったのですが、今日は大きく成長した姿を全校に披露してくれました。
最初は、自分たちで考えた、月と曜日の歌。「1月1日は・・・・、2月2日は・・・・♪♫♬・・・」楽しく自分たちの思いを歌ってくれました。思わず笑いが出るなど、和やかな雰囲気にしてくれました。
次に、自分の名前の由来を大きな声で発表してくれました。自分の名前に対する思いが深まったとともに、家族の願いが伝わってきました。2年生から6年生もきっと自分の名前を改めて見つめ直したでしょう。
次は、跳び箱や鉄棒の披露です。恐くてなかなかできなかった技ができるようになった喜びを、全校に伝えました。開脚跳びから逆上がりまで、緊張の中にも全員が成功させました。あきらめないで練習に頑張った結果ですね。
本当に大きく成長した1年生。子どもたちにはまだまだ伸びしろがあります。これからもいろんなことに挑戦し、できなかったことができるようになる喜びを味わわせていきたいですね。
発表が終わった後の全校の感想発表では、2年生から6年生の殆ど全員が感想を発表しました。1年生の素晴らしさや1年生が頑張っている姿が嬉しいなど、心温まる感想が沢山出ました。このことが、向洋小学校の一番素敵なところですね。
0
朝の登校
冬至が近づいてきました。写真は、今日の7時30分の朝日です。夜の明けるのが日増しに遅くなります。
そのような中、路線バスに長時間揺られた子どもたちが元気に登校してくれました。どのような状況でも子どもたちの元気な姿を見ると、多くの元気をもらえますね。
0
「シイタケ」を収穫して、調理しました。
6月6日穴水町家庭教育支援事業及びこども里活まなび事業を受けて,5年生19名が,シイタケの菌うち体験をしました。
本事業の目的は,「学校と家庭や地域が連携することにより,子どもたちのコミュニケーション力や感謝の気持ちの育成,また,自らの体験を通じて学び機会を設けることで,ふるさと穴水への誇りや愛着を育む」ことです。
いよいよ収穫の時期です。「のとてまり」までもいきませんが、大きく育ってくれました。
本日、子どもたちが育ててきた「シイタケ」を使用し、調理実習をする日です。
まず、金沢から来られた日本きのこセンターの平野さんから、シイタケの栄養について話を聞きました。
数々あるきのこの中でも、シイタケは栄養度が高く、癌にも効き目があり、また骨を丈夫にしてくれるそうです。
次に、各班に分かれ自分たちの立てた献立表に基づき、味噌汁、シイタケのバターいためなどを調理しました。
子どもたちの嫌いランキングにもある身近な食材「シイタケ」を,上手に調理できたかな。この調理実習を経て,シイタケに対する愛着が一層高まればいいですね。
0
風邪に注意!
少しずつですが、風邪をひいて休む児童が出てきました。
12月の保健目標は、「かぜを予防しよう!」です。
①手を洗う
②うがいをする
③マスクをつける
④はやくねる
⑤バランスのよい食事
以上の5つの行動で、風邪予防に心がけましょう!
0
「あえのこと」
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている農耕儀礼「あえのこと」が5日、奥能登各地で行われました。
本校4年生7名も、今年度行っている「穴水町ふるさと教育」の一環として参加しました。本校4年生を含む穴中生、穴高生14名は、穴水町藤巻の森川さん宅へ行き、「あえのこと」の行事を見学し、奥能登の伝統を学びました。
雪の降る中、水田から迎え入れた田の神様を山海の幸やお風呂で丁重にもてなし、今年の実りに感謝を捧げる様子を見学した子どもたちは、大変貴重な体験をしました。
また、4年生の保護者も参加し、子どもたちと一緒に伝統の行事に触れ合いました。参加お疲れ様でした。
この貴重な体験が、いつまでもいつまでも子どもたちの心に残ることを願います。
0
来場者
5
2
0
8
8
6
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。