日誌

校長室より

4年生 ブラスバンドスタート

12月のさよならコンサートで6年生がブラスバンドから引退し、その後をついで4年生が練習を始めました。まずは、楽器の扱い方、音の出し方から始めましたが、6年生がつきっきりで指導してくれています。自分たちが学んできたことを、年下の後輩に伝えようと丁寧に優しく教える6年生と、一生懸命にそれに応えようとする4年生。本当に素敵な練習風景です。今後の4年生の上達ぶりが楽しみです。

















0

避難訓練(地震想定)

1月17日(水)に地震が起こったとの想定で避難訓練を行いました。4時間目の授業中、放送から地震の音が流されるとさっと机の下に身を隠し、その後、放送の指示に従って体育館に避難しました。その間、おしゃべりをしたり,走ったりする子はおらず、速やかな避難行動をとることができました。避難訓練を継続して行っていることで、子どもたちの中に、命を守るための大切な訓練であるということが意識されているのだと思います。
今回は、防災士の資格をお持ちである公民館の小谷館長に来ていただき、子どもたちへお話をしていただきました。子どもたちは23年前の阪神淡路大震災の話など、真剣に聞いて災害の恐ろしさと訓練の大切さを改めて感じていたと思います。

0

新年のちかい(たて割り交流活動)

1月16日(火)に「たて割り交流活動」行いました。毎月1回、全校児童が5つのグループに分かれ、決められたテーマについて発表し合う活動です。今回は、「新年のちかい」について発表しました。一人ずつ自分のたてた目標と、その理由をみんなに伝えました。みんなの前で話したり、質問に答えたりすることで、これからがんばろうという気持ちをしっかり持てたのではないかと思います。ぜひ、目標達成のための努力を続けていってほしいと思います。

















0

始業式・書き初め大会

明けましておめでとうございます。
例年より少し長めの冬休みとなり、子どもどもたちは楽しいお正月を過ごしたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は、久しぶりに学校に賑やかな子どもたちの声が響きました。始業式では、「新年の誓い」をたてた時の気持ちを忘れずにがんばっていこうということを、子どもたちと確認しました。
その後、「書き初め大会」が開かれ、各教室で子どもたちは、書き初めに取り組みました。冬休みに練習してきた成果を発揮しようと、どの子も真剣な面持ちで筆を運んでいました。ピリッとした空気の中、一生懸命に取り組む姿は大変気持ちのいいものでした。





0

ブラスバンド さよならコンサート

12月13日(水)にブラスバンドのさよならコンサートを開きました。2年間活動を続けてきた9人の6年生の最後の演奏会でした。
これまでの練習を積み重ねてきた成果があらわれた演奏に、会場からは大きな拍手が起きました。また、6年生一人一人が、2年間の思いを述べる場面は、本当に立派でした。こんな気持ちでがんばってきたんだということが、聴いている人にしっかり伝わったと思います。
また5年生も、プログラムを考え進行を務めたのですが、これまでの6年生への感謝の気持ちと、これから自分たちが新しいメンバーを引っ張っていくんだといういう気持ちでがんばることができました。
大変寒い日となったにもかかわらず、保護者、地域の皆様にもたくさん来ていただきことができました。たくさんの方に聴いていただくことができ、子どもたちもうれしかったことと思います。ありがとうございました。











0

人権集会

12月8日(金)は、人権週間のまとめとして、全校児童による人権集会を開きました。
この日までに、それぞれのクラスで、「友だち」をテーマに話し合い、標語を作りました。発表では、自分たちの考えたことをしっかり伝えることができました。
また、友だちについて書かれた読書感想文の朗読もあり、それを聞いた感想も発表しました。
その後、池田先生と荒木先生によるフルートとギターの演奏を聴きました。「星に願いを」を優しいメロディーを聴き、子どもたちは温かい気持ちになったことと思います。
この集会を機に、自分たちで考えたり決めたことをしっかり行動に移し、思いやりにあふれた三谷小学校にしという気持ちを改めて持てたのではないかと思います。







0

1年生 秋のおもちゃランド

12月7日(木)に、1年生が生活科の時間に秋のものを材料にして作ったさまざまなおもちゃを使ったおもちゃランドを開きました。
給食の時間に、1年生の子から「昼休みにぜひ遊びにきてください。」と放送がかかり、2年生から6年生までほとんどの子どもたちが、1年教室に集まりました。どの子も、1年生の声かけにこたえ、たのしく参加していました。
1年生は、たくさんのお客さんに大忙しでしたが、達成感を味わったことと思います。







0

6年生 租税教室

12月7日(木)に、小松税務署と小松法人会の皆さんに来ていただき、6年生の租税教室を行いました。これは、毎年6年生の社会科の学習に合わせ、税の大切さなどについて教えていただくものです。ゲゲゲの鬼太郎の物語によるわかりやすい説明を受けたり、実際の1億円(重さ10㎏)を持ったりして、楽しく学ぶことができました。

6ねん



0

おじいちゃん、おばあちゃんと子どもの集い

12月2日(日)に、三谷地区のまちづくり推進協議会と老人クラブによる、「おじいちゃん、おばあちゃんと子どもの集い」が体育館で行われました。
子ども29名、大人40名の参加があり、「ペタンク」「スマートゴルフ」「シャッフルボード」「カローリング」の4つのニュースポーツを楽しみました。なかなか思い通りにはいかない競技でしたが、高得点を獲得すると会場のあちらこちらから歓声があがり、大いに盛り上がりました。
子どもたちにとって、お年寄りの皆さんと楽しい時間を過ごせることはよい経験になります。このような場を与えていただきありがとうございました。





0

5,6年生 森林教室

11月27日(月)に5,6年生の森林教室を行いました。5,6年生は、総合的な学習の時間に「三谷の里山探検」という学習をしてきましたが、その一環として今回ソーホの森に出かけて、樹木医の西山さんに森についていろいろ教えていただきました。
照度計を使って、杉林とソーホの森の明るさを比べたり、木の直径と高さを測り、そこから森の健康度をチェックしたりしました。また、草刈りをして、その草を学校に持ち帰り肥料作りを行っていく予定です。
足下はややぬかるんでいましたが、秋晴れのとっても気持ちのよい日となり、三谷の自然の美しさを満喫できました。
今後は、この日の活動とこれまでに学習してきたことをふるさと学習としてまとめていきます。





0

図書委員会 ブビリオバトル

読書の秋の取組として、11月20日~11月30日を読書週間とし、図書委員会を中心にいろいろな活動が行われています。図書室に行きたくなるようなそれらの取組を盛り込んだビンゴカードを手に、子どもたちは読書に親しんでいます。
そのうちの一つとして、24日(金)にビブリオバトルが開かれました。これは、参加者が、自分のおすすめの本を決められ時間にアピールし合い、聞いた人が「チャンプ本」を決めるというものです。今回は初めての取組で、図書委員の子どもたちが、それぞれおすすめの本について語ってくれました。どの子も読んでみたいなと思うような上手なアピールでした。





0

4年生 しいたけ植菌

11月24日(金)に、石川県の農林総合事務所、地域の方々が指導においでくださり、4年生がシイタケの植菌を行いました。また、「緑の少年団」の説明会も合わせて行いましたので、子供たちにとっては、緑の少年団としての最初の活動ということになりました。
あいにく天候はよくなかったのですが、学校のピロティで作業を行いました。皆さんが準備してくださったり、説明してくださったりしたので、とても順調に進みました。原木に木槌で種駒を打ち込んでいったのですが、子供たちの手つきもどんどん上手になり、楽しく作業することができました。しいたけは約2年後から採取することができるそうです。楽しみですね。
お世話していただきました皆様に、心から感謝いたします。









0

4年生 三谷文化祭りに参加

11月19日(日)に三谷町の文化祭りが開催されましたが、その中の催しの一つとして、4年生の子どもたちが発表を行いました。
1学期に子どもたちは三谷地区の「防災マップ」を作成し、校内で、全校児童に対して発表しました。今回は、地区の皆さんに自分たちが調べたり考えたりしたことを伝えようと、グループごとに工夫して練習してきました。会場のたくさんの方々に聞いていただくことができ、本当に良かったです。
保護者の皆様には送迎等をしていただき、ありがとうございました。



0

サツマイモを収穫しました

11月17日(金)に学校の畑のサツマイモを収穫しました。JAあぐりスクールの事業の一つでもあるので、当日はJAからも4人の方がおいでくださり、子どもたちと一緒に作業をしてくださいました。
1~3年生、4~6年に分かれて、それぞれ春に植え付けたところを一生懸命に掘り、サツマイモを収穫しました。あいにく豊作とはいかなかったのですが、どの子も一つは掘ることができ、自分が掘ったお芋を手ににこにこの笑顔を見せてくれました。



0

がんばったロボレーブ大会

11月11日(土)12日(日)に、加賀市スポーツセンターで、ロボレーブ国際大会加賀大会が開催され、三谷小学校からは4~6年生17名が(5チーム)参加しました。
ロボレーブの種目はいくつかあるのですが、三谷小学校は、その中のアメージングという競技に参加しました。アメージングは、自分たちでロボット(ミニカー)をプログラミングし、決められたコースをいかにはずれずに、速く走るかを競う競技です。
この大会には、加賀市の全小学校のほか、日本国内、海外からも多くのチームが参加しました。結果は、その中で三谷小Eチームが堂々の4位となりました。1~3位は台湾のチームでしたので、日本勢ではトップとなる素晴らしい成績でした。



0

がんばったサッカー大会

11月3日(金)に加賀市のサッカー大会が開かれました。
三谷小学校からは、4,5,6年生の混合男子チームが2部に参加しました。大会に合わせ、放課後学校の先生方にも加わってもらい、試合形式の練習をしてきました。
当日は天気も良く、中央公園の陸上競技場の芝生のグランドで、力いっぱい競技することができました。リーグ戦と交流戦で3試合を行い、2勝1敗という素晴らしい成績でした。



0

学校保健委員会

11月2日(木)に授業参観に引き続き、学校保健員会が開かれました。
今年は「三谷っ子のすいみんについて考えよう」というテーマで、児童健康委員会の子供たちによる発表がありました。子供たちのアンケートから、夜寝る時刻が遅い児童が多いという結果となり、それについての考察や提案を行いました。
その後、いしかわ動物園の獣医師の大井 毅氏から「動物たちの暮らしから生活リズムの大切さを学ぼう」というテーマでお話していただきました。夜行性の動物の生活リズムから、私たちも正しい生活リズムで生活することの大切さを改めて考えることができました。
授業参観、学校説明会、学校保健委員会へのご出席ありがとうございました。



0

2学期 授業参観

11月2日(木)の授業参観には、たくさんの保護者、ご家族の皆様においでいただきました。本当にありがとうございました。
子ども達はおうちの方に見ていただくことで、緊張したり恥ずかしがったりする面もあるのですが、自分の頑張りを見てもらえるということで、張り切って授業に参加していました。また、子どもたちの成長も感じていただけたのではないかと思います。

★1年生 道徳「がっこうのようむしゅじさん」


★2年生 国語「お手紙」「かたかなで書くことば」


★3年生 社会「農家の仕事」


★4年生 算数「計算のきまり」


★5,6年生 音楽「コンドルは飛んでいく」
0

5,6年生 木工教室

10月31日(火)に、日谷町の宮永さんと直下町の田中さんのお二人による木工教室を行いました。5,6年生が楽しみにしており、あっという間の時間でした。
まず最初に、宮永さんから樹木についてのお話を聞きました。図工室まで持ってきていただいた大きな切り株を見て、年輪を実際に数えました。直径34㎝の切り株がおよそ94年ということが分かり、そこから樹木の寿命についていろいろ教えていただきました。
その次は、工作に取り組みました。田中さんが準備してくださった様々なパーツを組み立てると、みごとな双葉機が出来上がりました。子供たちはみんな、自分の出来栄えに大満足でした。
子どもたちのために、いろいろ準備して楽しい教室をひらいて下さり、本当に感謝しております。







0

4年生 愛あい祭りに参加

10月29日(日)直下町の「ふれあいセンターもぐ」で第15回『愛あい祭り』が開かれました。そこでのイベントに、三谷小学校の4年生が参加し、音楽とダンスの発表をしました。子供たちは、音楽の時間に練習してきた歌と運動会で踊ったダンスを、発表用にアレンジして披露しました。一生懸命な子どもたちに会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。また、アンコールのダンスは、会場からも飛び入りで参加してくださり、楽しく盛り上がりました。
保護者の皆様には、送迎等にご協力いただき、ありがとうございました。





0

がんばったマラソン大会 

10月24日(火)にマラソン大会を行いました。前日は台風21号の影響で、登校時刻を遅らせるなどの対応をとるほどでしたが、当日は台風一過の晴天となり、絶好のマラソン大会日和でした。
子どもたちは、マラソン大会に向けて長休みに練習を重ねてきました。天気の悪い日も体育館で走っていたのですが、どの子も本当に一生懸命でした。そのかいあって、自分の目標記録や学年の目標記録を突破する子が多く、新記録も出ました。応援に来てくださったたくさんの方が、大きな声援を送ってくださったことも、子どもたちの頑張りにつながったと思います。本当にありがとうございました。
また、子どもたちの安全のために交通推進隊の方にも協力してしていただき、本当に感謝しております。





0

資源回収 ありがとうございました

10月16日(日)に、資源回収を行いました。お天気が危ぶまれたのですが、回収作業中はなんとかもち、本当に良かったです。
早朝より、保護者の方や地域の方が持ち運んでくださり、大きな回収トラックもいっぱいになりました。子供たちも一生懸命に段ボールや古紙を運んでくれました。
この回収による収益金は、子供たちのための教育活動費として大切に使わせていただきます。
また、当日回収作業の後、11名の方々がマラソンコースの草刈りをしてくださりました。生い茂っていた雑草が刈り取られ、すっきりしました。おかげさまで来週のマラソン大会をむかえられます。
本当にありがとうございました。

0

後期委員会開始

10月10日(火)に後期委員会活動の任命式を行いました。三谷小学校では、3年生以上が、運営委員会を中心に、美化、健康、放送、図書の4つの委員会と学級委員会に所属して活動しています。
任命式では、それぞれの委員長や学級会長が、一人一人全校児童の前で抱負を述べました。はっきり大きな声で話すことができました。より良い三谷小学校をつくっていきましょうの呼びかけに、みんなが応えていってくれることと期待しています。





0

5、6年生 総合の研究授業発表

10月12日(木)に、加賀市の教育会総合部会の研究授業として、三谷小学校の5,6年生の総合の学習の授業を公開しました。市内の小中学校から20名余りの先生方が来校し、子供たちの学習の様子を参観されました。
総合では年間のカリキュラムに沿って学習を進めています。今回は「守ろう、三谷の自然」というテーマでで、自分たちが住んでいる里山の現実を知り課題を見つけて探求していく過程を見ていただきました。
自分たちで調べてきたことをグループで話し合ってまとめ、なぜ里山を守っていく必要があるのかという課題について考えました。ゲストティーチャーの樹木医の西山さんの話からは、「生物の多様性を守ることの大切さ」「山の保水力を高めることの大切さ」を学ぶことができました。





0

マラソン練習開始!

今年のマラソン大会は、10月24日(火)に実施を予定しています。それに合わせ、10日(火)より、長休みを利用したマラソンの練習が始まりました。
子供たちは、2時間目の授業が終わると、全員が運動場に出てきて、1周200mのトラックをどんどん走り始めます。(雨の日は体育館を走ります。)中には10週以上走る子もおり、一生懸命な姿は本当に素敵です。それぞれ自分の目当てを決めて、走った数をカードに記入していますが、大会までの2週間、頑張ってほしいものです。



0

楽しかった秋の遠足

9月29日(金)は秋の遠足でした。朝のうち小雨模様となり、天候が心配されましたが、幸い次第に暖かくなり,遠足日和となりました。
子ども達はこの日をとても楽しみにしており、笑顔でいろいろなことを話してくれました。5,6年生は「見知らぬ町探検」ということで、金沢自主プランを行いました。5年生にとっては初めてのことなので、ドキドキしていたのではないかと思います。
当日は、電車やバスの公共機関と徒歩で目的地に向かいましたが、事故やけがもなく全員無事に楽しく過ごすことができました。
送迎のご協力等、ありがとうございました。

☆1~3年生 (子ども交流センター小松)






☆4年生 (県立九谷焼美術館~県境の館・鹿島の森 等)


石川県と福井県の県境に並んでのお弁当です。


☆5,6年生 (金沢方面)




0

4年生 言語活動交流会

4年生は2学期に入り、国語の「手と心で読む」という学習で、自分で課題を決め、それについて調べたことをまとめてきました。自分の伝えたいことを聞く人に分かりやすくするにはどうしたらよいかと、話し方や資料の提示にも工夫し、9月26日(火)に3年生に向けて発表しました。どの子も、はっきりと話し、とてもよい発表会となりました。聞いていた3年生も、自分たちの学習に生かせることをたくさん見つけることができました。





0

ブラス 温泉病院祭りで演奏

9月23日(土)に、直下町の温泉病院の5周年を記念するお祭りで、ブラスの演奏を披露する機会がありました。土曜日ということでしたが、全員が参加でき、来場した方々に演奏を聴いていただくことができました。ホールでのやや狭いスペースでが、迫力ある演奏となり、大きな拍手を頂きました。送迎については保護者の皆様に協力を頂きまして、どうもありがとうございました。





0

5,6年生の稲刈り

当初9月12日に予定していた稲刈りですが、天候不順のため20日(水)に行いました。田植えよりお世話いただいている西山さんをはじめ5名の方々にご指導いただき、5,6年生の子ども達が稲刈りの体験をしました。
5年生は切れ味鋭い鎌を持つのも最初はどきどきしていたようですが、やり方を教えてもらい、刈り進めるうちにだんだん上手になっていきました。6年生は昨年度も経験しているのでさすがに早く、5年生からもすごいと賞賛されていました、。刈り取った稲を束ねてもらい、それをコンバインまで運んで脱穀もしました。機械の説明を聞き、中も見せていただきました。
周りに田んぼが広がる三谷地区に住んでいても、実際に農作業の経験をしている子は多くはありません。この体験を通じて、5年生の社会の学習以上のことを学んでくれればと思います。









0

思い出の残る運動会

9月16日(土)に運動会が行われました。台風の接近のためプログラムを一部変更しましたが、予定していた全ての競技を無事に終えることができました。
2学期が始まってから2週間、子ども達は練習にはげんできました。幸い、今年は爽やかな気候で練習もスムーズに行えました。各競技、応援、リズム、ブラス、係の仕事と学年ごとにしなくてはならないことが盛りだくさんでしたが、子ども達は一生懸命に頑張ってきました。先生方も、自分たちで考えて行動できるようにと配慮し丁寧に指導しました。
運動会当日は、その成果をしっかり見ることができ、本当に素晴らしいものとなったと思います。たくさんの声援、ありがとうございました。高学年加技走、じゃんけんピラミッドでは保護者・地域の方にお手伝いいただき,感謝しております。
午後は、雨模様となり体育館での閉会式となりましたが、なんと赤・白組の同点優勝という結果でした。全校児童の歓声が響き渡り、喜びの中で運動会を終わることができ本当によかったです。
また、後片付けでは、たくさんの保護者の方が、雨の中子ども達の椅子や、机等の運搬、テントやくいの撤去などをして下さいました。お陰様で雨の中子ども達が作業することもなく、短い時間で片付けることができました。皆さんのお力に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。
☆団長を先頭に入場


☆1~4年生リズム「背中越しのチャンス」


☆4~6年生競「綱取り合戦」


☆1~3年生加技走「三谷っ子たんけんたい」


☆赤組応援


☆白組応援


☆4色全校リレー


☆ブラス「上を向いて歩こう・GUTS!]


☆じゃんけんピラミッド


☆成績発表 紅組・白組 同点優勝!


☆閉会式
0

おいしかったおにぎり

毎月2日は「おにぎりの日」だそうです。そこで、JAの方々が昨年度より学校におにぎりを配布し、お米のおいしさや農業への理解を広めるための事業を行っているそうです。
今年は三谷小の子ども達におにぎりを持って来て下さいました。〈9月4日) 長休みの時間に体育館でJAの方のお話を聞いたあと、おいしい新米のおにぎりをいただきました。来週には5,6年生の稲刈りも行われますが、食物やそれに携わる方々への感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います。







0

奉仕作業 ありがとうございました

9月3日(日)に第2回奉仕作業を行いました。貴重な日曜日に、保護者の方をはじめ、たくさんの地域の方や関係の団体の方が参加してくださり、心から感謝いたします。お陰様で、運動場や学校周辺がすっかりきれいになりました。本当にありがとうございました。
また、子ども達もほとんどが参加し、運動場や畑の草むしりを一生懸命に行いました。皆様の様子を見て、子ども達も働くことや奉仕することの大切さを感じ、身につけていってくれるものと思います。





0

4年生 防災マップ発表会

4年生の子ども達は、1学期に防災探検隊として、三谷地区を歩き回り、危険箇所や防災について調べたり学んだりしました。それを1枚の防災マップにまとめたのですが、9月1日(金)の防災の日に発表会を開きました。
昼休みの時間でしたが、全校の児童が集まり、4年生の発表に耳を傾けていました。直下、曽宇、日谷、美谷が丘の町ごとに調べたことを分かりやすく説明し、低学年の子ども達もマップを見ながらうなずいていました。また、お忙しい中公民館の館長さんやおうちの方も聞きに来て下さりました。どうもありがとうございました。







0

2学期がスタートしました

昨年度から、8月31日が2学期の始業式です。長かった夏休みも終わり、子ども達が元気に学校に戻ってきました。夏休みの間も、多目的室での学習やプールに来ていた子ども達も多かったのですが、久しぶりに全員が一堂に会し、始業式で2学期のスタートを切りました。
夏休み中の水泳記録大会や防災ポスターコンクール等の表彰を行い、先生方からのお話を聞きました。
まずは、9月16日(土)の運動会に向けて、みんなで協力してがんばっていきたいと思います。





☆夏休み作品展 (1階 家庭室)
    9月1日(金)  ~16時30分
      2日(日)  奉仕作業後~10時30分
子ども達の力作をどうぞご覧下さい。
0

平和集会(全校登校日)

8月9日(水)は全校登校日でした。子ども達は、夏休み中も学習室やプールにやってきているのですが、久ぶりに全校児童が集まりました。家の都合で来れなかった子も数名いましたが、みんな元気に登校してくれました。
この日は、72年前に長崎に原子爆弾が落とされた日で、平和集会を行いました。
全員が多目的室に集まり、平和の大切さについて考えることができました。

内容は次の通りでした。
①校長先生の話 
②先生方による音読「しんちゃんの三りんしゃ」  
③4年生の児童による、平和や戦争に関する本の紹介 
④振り返り





0

ラズベリーパイ講習会

次の学習指導要領の改訂に合わせ、加賀市では、いち早く「プログラミング教育」を取り入れることになりました。2学期より、4年生以上で学習していく予定です。また、この夏休み中にも、コンピュータに興味のある子ども達に体験してもらう「ラズベリーパイ講習会」が開催されることになりました。ラズベリーパイとは、クレジットカードサイズのシングルボードコンピュータの名称で、これにUSBでマウスやキーボード、モニターをつないでいろいろなことができるというものです。



5,6年生の児童が対象で本校では全員が希望し、7月26日(水)に行われました。市内19小学校中最初の実施校ということで、関係の皆さんや報道の方もたくさんいらっしゃっての講習会となりました。
子ども達は、約2時間の講習を受け、ネコとネズミのゲームづくりを行いました。少し戸惑う子もいましたが、全体敵にはスムーズに進み、楽しい会となりました。









0

1学期終業式

4月6日にスタートした1学期も終業式を迎えました。終業式のお話として、1学期を振り返り、みんなが学校に楽しく元気に登校できたことや、自分の良さをしっかり認めることができたことなどを確認しました。また、長い夏休みには、それぞれが家庭の中でできることを見つけて、たくさんお手伝いをしたり、集中して何かに取り組んだりすること等で、充実した夏休みになることを伝えました。
そのほか、自転車で学校に来る場合の注意や、夏休みを安全に過ごすための約束を教頭先生や生徒指導担当の先生から話してもらいました。暑い中でしたが、しっかり顔を上げ、うなづきながら話を聞ける子も多く、こうした場面でも1学期の成長を見ることができました。
明日から、長い夏休みに入りますが、子ども達にとって充実したものとなることを願っております。
おうちの方にとっても、子ども達と関わる時間が多くなり、いろいろなことを一緒にしたり、話をしたりすることができると思います。どうぞよろしくお願いいたします。



0

楽しかった 「みんなで泊まろう」

子ども達が楽しみにしていた育友会行事である「みんなで泊まろう」が、7月15日(土)から16日(日)の朝にかけて行われました。1学期の早い段階から、計画、準備を進めて下さり、ここで使うための段ボールも、役員の皆さんが休みの日を利用して集めてくださいました。お陰様で、子ども達は、本当に思いっきり楽しむことができました。
段ボールハウスづくりでは、4つのチームに分かれて制作しましたが、上級生が下級生に箱の組み立て方を教えたり、保護者の方に応援を頼んだりしながらダイナミックな活動をすることができました。おおまかな壁や仕切りができてくると、テーブルやドア、棚やズック入れなどにも工夫を凝らし、みんなが協力して取り組む姿が見られました。









ハウスづくりの後はプール一泳ぎし、待ちに待った夕食です。6年生のお母さん方が中心になって作って下さったカレーライスはとてもおいしかったです。甘口、中辛、辛口が用意されていて、子ども達は好みのカレーをおかわりしてもりもり食べていました。
















夕食の後は、キャンドルアート、宝探し&肝試し、ビンゴゲーム大会とお楽しみ満載で、子ども対は「学校で泊まろう」を満喫しました。
子ども達にとって、本当に楽しい思い出になったと思います。役員の皆さんをはじめ、保護者の皆様により、このような機会を設けていただき本当にありがとうございました。
0

1年生 音読劇「大きなかぶ」

来週はもう夏休みとなり、子ども達は学習のまとめをがんばっています。1年生も、1学期の国語の最後の学習となった「大きなかぶ」のまとめとして音読劇をし、7月12日(水)に、発表しました。
みんなでセリフや動作を話し合いながら決めて練習してきたので、どの子もとても大きな声で上手にできました。1学期の最初の頃の「はなのみち」の劇もかわいかったですが、この3ヶ月の成長が実感できるできばえでした。子ども達自身も満足したようで、「学校のみんなにみてもらいたいです。」という声が出るほどでした。



0

不審者対応避難訓練(防犯教室)

7月5日(水)に、不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。
児童の保護者を名乗る不審者が校内に侵入したという想定で、教職員が児童に近づけない対応をする訓練をしました。また、児童は暗号放送により、速やかに教室から避難する訓練を行いました。
その後、体育館での防犯教室では、警察の方のお話を聞き、不審者にあってしまった場合の対応の仕方を、シュミレーションを通して学びました。
子ども達は、「いかのおすし」「ひよこの3つのおねがい」などの合い言葉とともに、安全に対する意識を改めて持ったことだと思います。





0

救急救命講習会(育友会)

7月4日に錦城中校区の6つの小学校のPTA合同の「救急救命講習会」が行われました。今年は大聖寺地区会館で行われ、三谷小学校からは、保護者の方と教職員の10名が参加しました。
大聖寺の消防の方や地区の消防団の方々が講師を務められ、夏に向けての水難救助の訓練をしました。心肺蘇生法や人工呼吸に加えて、AEDの使い方も実習しました。



0

山野草教室~成澤シェフをお迎えして~

4~6年生の総合的な学習の「三谷の里山探検」の一環として、7月3日には、東京よりレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ成澤由浩氏による山野草教室を開きました。
当日は、成澤シェフと3人のスタッフの他、地域の方々も応援に来てくださり、8時半から家庭科室で準備が始まりました。廊下を歩く子ども達は、「なんかいいにおいしてくる。」とわくわくしていました。
山野草教室では、現代の環境問題について、子ども達でも自分から情報を求めていろいろなことを知り、そこから自分で考えていくようにしなければならないということを話していただきました。子ども達には少し難しいないようかなとシェフも心配されていたのですが、子ども達は一生懸命に話を聞き、それぞれ自分なりに理解していたようです。
楽しみにしていたお料理は、講演の話の中にもあったのですが、海の物(甘エビ)と畑の物(ブロッコリー)と山の物(三谷の山野草)を使った、見た目も美しいもので、みんなでおいしく頂きました。
この会には、地域の方々や保護者の方々もたくさん足を運んでいただきました。また、多くの方々にお力添えを頂き、子ども達にとってまたとない学びの機会となりました。ほんとうにありがとうございました。









《子ども達の感想より》
 今日、成澤さんの話を聞いて、とても自然が大切と分かりました。ぼくたちのあたりまえの自然が、いつのまにかなくなっていくのはこわいです。だから、それを防ぐためにももずは、「テレビや新聞を見る=全ての情報を知る」という考えをすて、自分でより多くの情報を知って、土を生かし、自然を大切にしていきたいです。
 人間は、食べないと死ぬ。だから、これからの未来の人までが生きやすいように一歩一歩努力していきたいです。            

 ぼくは、今日山野草教室で成澤さんの話を聞いて、自然を大切にしていく気持ちが強まりました。ぼくは、5年生の時から、山野草教室を行ってきて、自然の大切さを学んできました。でも、この活動で自然や食べ物に危機がせまっていることがわかりました。例えば、今回だったら種の話です。種の遺伝子組み換えで、毎年種を買わないといけなくてお金がなくなり、食べ物が食べれなくなって死んでしまうということにしょうげきをうけました。
 これからは、自然を大切にしていき、このことを周りの人にも呼びかけたいです。
0

4年生 茶道教室

三谷小学校では、毎年4年生を対象に茶道教室が行われています。その1回目が6月29日(木)に行われました。
大聖寺から木谷宗友先生に来ていただき、2時間のお稽古を行いました。初めてのことでしたが、お部屋への入り方や、床の拝見の仕方などから始まり、お菓子やお茶のいただき方、お手前の仕方など、どんどん教えていただきました。
年間4回ですが、伝統文化を体験するよい機会です。次回は1週間後の7月6日というこで、子ども達も楽しみにしています。







0

楽しかった遊びのチャンピオン大会

6月24日(土)に三谷地区遊びのチャンピオン大会が、小学校の体育館で行われました。
これは、毎年三谷地区のまちづくり推進協議会と子ども会育成連絡協議会の皆さんにより開催されているものです。
今年もたくさんの子ども達が参加し盛大に行われました。チャレンジの種目は、「ふうせん投げ」「ピンポン球のせ」「ボウリング」「文字探し」「カップスタックス」「ホールインワン」の6種目で、それぞれ学年ごとに競い合いました。次々にコーナーを回ってチャレンジする様子はとても楽しそうでしたが、競技の時は真剣そのもので、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
このような楽しい催しを企画し、準備・運営をして頂きほんとうにありがとうございました。







0

加賀市小学校音楽会

6月21日(水)に、加賀市文化会館で小学校音楽会が開かれました。三谷小学校は、今年度も5,6年生のブラスバンドが出場しました。
19日の月曜日には、体育館で激励会が行われ、1~4年生の前で演奏したり楽器の紹介をしたりして、練習の成果を披露しました。



さて、本番では、ステージでさぞ緊張したことと思いますが、これまで頑張ってきた成果をしっかり発揮できました。曲目は「上を向いて歩こう」と「GUTS!」の2曲でした。この日は、ブラスバンドの演奏は三谷小だけだったので、客席の他の学校の子ども達も聞き入っていました。演奏を終えて座席に戻ってきた子ども達の笑顔が満足そうでとても素敵でした。
保護者の皆様の応援も子ども達の頑張りのもとになったかと思います。お忙しい中、足を運んで頂きありがとうございました。

なお、加賀ケーブルテレビで次の日程で放送されるということですので、ぜひご覧ください。
  ○7月22日(土) 22:00~
  ○7月23日(日) 10:00~  16:00~  22:00~
  ○7月24日(月) 10:00~  16:00~










0

4年生 ぼうさい探検隊

先日加賀市消防本部より、「ぼうさい探検隊」の活動の案内がありました。加賀市内で毎年1校が行っているということで、今年は三谷小学校が対象ということでした。
4年生の子ども達は、社会科の学習の中で安全なくらしについて勉強しています。そこで4年生の子ども達が、学習を深めるために加賀市消防本部の方や防災士の方に協力をしていただき、6月13日(水)に、「ぼうさい探検隊」として、地域の危険箇所を調べたり、三谷消防分団の方や地区会館の館長さんから防災についてのお話を聞くことができました。
この後、調べたり聞いたりしたことを「防災にマップ」にまとめて、校内に掲示したり伝えたりしていく予定です。





0

2,3年生学年行事

6月10日(土)の午前中に、学校の家庭室で、2,3年生の学年行事を行いました。
今年は、親子でたこやきづくりに挑戦しました。材料を切るところから始まり、たこ焼きプレートにだしや具材を入れ、まあるくなるようにひっくり返してと、おうちの人に見守られながらのクッキングでした。できあがったたこやきの味は格別だったと思います。
お世話いただいた役員の方をはじめ、保護者の皆様、どうもありがとうございました。



0

フリー参観日

6月9日(金)は、フリー参観日でした。2限目から5限目までの時間に学校に自由に来ていただき、いろいろな場面の子どもたちの様子を見ていただきことができました。
ご多用の中、たくさん保護者の皆様や祖父母の皆様に足を運んでいただきまして、本当にありがとうございました。

☆1年生「給食試食会」・・・錦城小学校から杉浦栄養士に来ていただき、給食についての話をしていただきました。その後、1年生がおうちの人の分も配膳し、親子で給食をいただきました。おうちの方にとっては、久しぶりの給食だったのではないでしょうか。





☆1年生ブラッシング教室
5限目に,土田歯科医さんと2人の歯科衛生士さんに来ていただき、1年生のブラッシング教室を行いました。まず、よい歯とむし歯の違いを見つけたり、歯の役割を説明したりしていただいた後、実際に歯磨きを行いました。一人一人の歯磨きの様子を見ていただき、個別にアドバイスをいただくことができました。




☆4年生「食育」の学習
錦城小学校の栄養士の杉浦先生にゲストティチャーとして来ていただき、「かむことについて考えよう」というテーマで学習しました。実際に「じゃがりこ」と「干し芋」を食べてかむ回数を数えることから考えを深めていくことができました。





☆2,3年生の図工・・・それぞれが、思い思いに材料を工夫して作品を仕上げることができました。




☆5年生の社会の学習・・・あたたかい地方のくらしについて資料から読み取ったことをしっかり発表することができました。


☆6年生の社会の学習・・・鎌倉幕府の政治の仕組みについて調べることができました。
0

山野草教室開催

4~6年生は、総合的な学習の中で、「三谷の里山探検」というテーマで学習をしています。そこで、6月8日(木)に、山野草に詳しい西山さんと宮下さんをゲストティチャーとしてお迎えし、山野草教室を開きました。今年は「食べられる山野草」をテーマに取り組んでいきます。
あいにくの天候で傘を手にしての活動となりましたが、子どもたちは学校のいろいろなところに、こんなに豊富に山野草が生息していることを改めて認識できたと思います。





0

合鴨放鳥

6月7日(水)に、先月5,6年生が田植えをした学校田に、合鴨を放しました。約3週間でかなり大きくなりましたが、まだまだかわいい様子でした。「後ろから両手で抱えるといいよ。」と教えてもらい抱き上げるとふわふわで柔らかく、田んぼでやっていけるかと心配になりましたが、このあと1ヶ月は、田んぼの一角のテント部分で慣らすそうです。鳥や動物に狙われることも多いということでしたが、稲の成長とともに合鴨も大きくなっていってほしいものです。



0

奉仕作業ありがとうございました

6月4日(日)午前7時半より、第1回の奉仕作業を行いました。涼しい風が吹き、作業にちょうどよい天候となりました。
児童・保護者の皆さんの他、地域の方や各種団体の方など、本当にたくさんの方がお集まりくださりました。作業開始の合図で、草刈りの音があちらこちらで響き、草の匂いが漂い始めました。春からどんどん勢いよく伸びてきた草を、手際よく刈り取ってくださり、終了の時間には、校地内のいたるところがさっぱりときれいになりました。グランドや畑では、子どもたちも鎌を手に一生懸命に草取りをしてくれました。
児童・職員数も少なく、皆様のご協力がなければ到底このような整備はできないところです。貴重な日曜日を学校のためにお使い頂きまして本当にありがとうございました。







0

プール掃除がんばりました

6月2日(金)は、前日からお天気が悪く、予定通りプール掃除を行えるかどうか心配していたのですが、幸い午後には太陽も顔を出し、4~6年生によるプール掃除を行いました。
子どもたちは、プール開きに向けて、自分の持ち場をたわしやデッキブラシで一生懸命にこすり、なんとかきれいにしようとがんばりました。プール自体が古いので、痛んでいるところはあるのですが、子どもたちのがんばりで、とてもきれいになりました。
プール開きは12日(月)です。






0

ゲストティチャーをお迎えして

5月31日(水)4限目に、3年生は総合の学習で、曽宇町の山村さんをゲストティチャーにお迎えして、三谷地区のことについてのお話を聞きました。また、4年生は社会の学習で、熊坂の駐在所の宮本さんに来て頂き、警察の仕事のについてのお話を聞きました。
教科書などで勉強したことについて、いろいろお話を聞いたり、質問に答えてもらったりして、子どもたちは理解を深めることができました。
ゲストティチャーとして、授業に入って頂けることは、子どもたちの学びにとって本当に有効です。今後もいろいろな方にゲストティチャーとして、ご参加頂けたらと思いますので、よろしくお願いいたします。





0

1年生 はなのみちの発表

5月29日(月)に、1年生が2年生に国語の教科書の「はなのみち」の音読を発表する会をしました。(言語活動交流会)
1年生は、「はなのみち」で、読み取ったことを気持ちに込めて音読し、それを聞いてもらうことをねらいとして学習してきました。この日は、聞きに来た2年生と先生方に、大きな声ではっきりと話すことができ、とてもよい発表会となりました。聞いていた2年生も、「まだ、入学して2ヶ月なのに、とてもしっかりできていました。」と1年生に向けて感想を伝えることができました。





0

6年生連合運動会

5月23日(火)に、加賀市陸上競技場で、加賀市6年生連合運動会が行われました。
6年生の9名の児童は、5月に入ってから放課後の練習を続け、自分自身の記録の更新を目指して参加しました。競技種目は、100m走、800m走、400mリレーと全員玉入れです。午前中はあいにくの追い風で記録が伸びにくかったのですが、その中で、100m走で5名、800m走で7名、400mリレーで男子三谷チームが加賀市の目標記録を突破しました。これは、ほんとうに素晴らしいことです。
それぞれが緊張しながらも、自分の力をしっかり発揮できたということは、6年生の子どもたちにとって、ほんとうによい経験となったことと思います。








0

加賀市子どもまつり

5月21日(日)に、加賀市子ども会連合会による、「子どもまつり」が加賀市運動公園で開かれました。三谷小学校からも、6年生の子どもたちを中心に参加し、ペットボトルボーリングを担当しました。天気もよく、会場にはたくさんの人が集まり、列ができて休む暇もないくらいでした。子どもたちだけでなく、保護者の皆様方も大勢応援してくださいました。ありがとうございました。




0

ふれ愛パトロール対面式

5月19日(金)に、ふれ愛パトロールの皆さんとの対面式を行いました。今年度は13名の方が、子どもたちのために活動してくださっています。この日は、7名の方が学校に来てくださいました。
会では、パトロールの皆さんからお話を聞いたり、代表の児童が挨拶したり、全員合唱を聞いて頂いたりしました。子どもたちには、このようにして頂いていることを当たり前と思わず、感謝の気持ちをもってしっかり挨拶していってほしいと願っています。

0

サツマイモの苗を植えました

5月17日(水)に、JAアグリスクールの開催ということで、JAから4名の方に来ていただき、サツマイモや野菜の苗を植えました。畑の方は、事前に教頭先生が耕して畝づくりまで行い準備万端です。
2年生以上は、昨年度までの経験で、JAの方の質問にもしっかり答えていました。一人一人が大事そうに苗を持ち、丁寧に植え込みました。
また、1年~3年生は、なすびやトマトなどの野菜の苗も植え、世話をしていきます。「自分で育てた野菜は、本当においしいよ。」と説明の中で話されていましたが、本当にその通りだと思います。収穫が待ち遠しいですね。







0

田植え(5,6年生)

5月16日(火)に、田植えを行いました。今年は、5,6年生が複式学級となっているので、5,6年生16名で行いました。
学校の坂の下の学校田に集まり、まずお世話いただく直下町の西山さんからのお話を聞きました。天気のよい田植え日よりで、子どもたちは最初は用心深く足を踏み入れていましたが、だんだん田んぼの感触にも慣れてきたようで、どんどん苗を植え込んでいきました。
また、ちょうどこの日、合鴨のヒナが届いたということで、そちらも見学させていただきました。かわいいヒナの姿に、子どもたちも手を伸ばしておおさわぎでした。あと2,3週間してヒナが大きくなった頃、子どもたちの手で、田んぼに放します。





0

自転車教室

5月10日(水)に2,3年生の自転車教室を行いました。大聖寺の交通公園に出かけ、そこで自転車の正しい乗り方や、安全について教えていただき、実地の練習をしてきました。
これからますます自転車での活動が増える時期です。ここで学んだことを、早速日常に生かし、安全に気をつけて利用していってほしいと思います。



0

縦割り交流会スタート

全校児童が5つの縦割りのグループに分かれ、テーマに沿ってスピーチを行う「縦割り交流会」の1回目が行われました。
今回のテーマは、「新しい学年になって がんばっていること がんばりたいこと」でした。一人一人伝えたいことを考えてきており、一生懸命に話をしました。特に1年生は、交流会デビューということで、朝からドキドキしていたようです。全員のスピーチの後は、質問タイムもあり、さらに詳しく知りたいことなどを聞き合っていました。今後も月に1回程度行っていく予定です。



0

避難訓練(火災想定)

給食室から出火という想定で、今年度の1回目の避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴り響き、避難の放送がかけられると、子どもたちは各教室から避難経路を通って運動場に避難しました。1分58秒で全員が無事集合でき、消防の方からもしっかりできていたと講評をいただきました。
その後で、理科室で「煙体験」を行いました。煙の中では、姿勢を低くすると視界がよいことや、ハンカチなどを口に当てると息苦しさが軽減されることなどを、実際に体感することができました。(煙は消防の方が訓練用に準備してくださったもので、体には害のないものです。)





0

図書ボランティアさんの読み聞かせ

今年度も5名のみなさんが図書ボランティアとして、子どもたちに本の読み聞かせをしてくださいます。9日(火)は、その1回目でした。初めての1年生も、楽しい絵本にくぎ付けになって、聞いていました。
朝の忙しい時間にもかかわらず子どもたちのために活動を続けていただき、本当にありがたいことです。子どもたちは、次回の読み聞かせが待ち遠しいようです。



0

みどりの祭典に参加

4月29日(土)に石川県森林公園で,県民みどりの祭典が開催されました。本校のみどりの少年団も全員参加しました。天気予報では、悪天候が予想されていたのですが、幸い風は強かったもののよい天気となり何よりでした。
会場では、様々な催し物が行われており、子どもたちはそれらにチャレンジしたり、駆け回ったりして楽しく過ごすことができました。育友会の役員の方もおいでくださり子どもたちの様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。





0

春のバス遠足

4月28日(金)に、春のバス遠足に出かけました。お天気に恵まれ、絶好の遠足日和となり、子どもたちは朝から足取り軽く登校してきました。
行き先は、1年生~4年生は、ふれあい昆虫館とスカイ獅子吼。
5,6年生は、丸岡城と恐竜博物館とトリムパークかなづでした。












0

1,2年生 学校探検

1,2年生の子どもたちが、生活科の学習で「学校探検」を行いました。
1,2年生が2つのグループに分かれ、2年生が学校の教室などを案内し、各場所で説明しました。普段は1年教室や体育館などの限られた場所しか使わない1年生にとって、学校のいろいろな場所を知る機会となりました。2年生も、1年生を誘導し、説明した後スタンプをおしてあげて、上級生としてしっかりがんばることができました。



0

4月の授業参観

4月26日(水)に授業参観・育友会総会・学年協議会か開かれました。ご多用にもかかわらず、本当にたくさんの方々がおいでくださり感謝しております。ありがとうございました。
授業参観は、ちょっと緊張気味の子もいたようですが、日頃の頑張りを見ていただけたかと思います。特に1年生は初めてのことだったので、一生懸命にがんばっていました。おうちの方に近くに来て声をかけていただく場面では、特に張り切っていたようです。
また、参観後の育友会総会、学年協議会にも多数のご参加をいただきました。今年度の育友会の事業等について、ご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

☆1年生  国語 「ひらがな お手本をよく見てかこう」




☆2,3年生 道徳 「おばけの学校のきまり」


☆4年生 道徳 「うめのき村の4人兄弟」


☆5年生 算数 「立体の体積」


☆6年生 算数 「対称な図形」


☆総会
0

前期児童会任命式

4月25日(火)に全校集会で前期の児童会、学級会の委員の任命式を行いました。
運営委員会を中心に、美化委員会、健康委員会、放送委員会、図書委員会がおかれ、それぞれが学校をよりよくしようと活動しています。また、学級会(3年以上)でも役員を決め、こちらも自分たちの学級をよりよくしよう代表委員会に参加し活動をします。
任命式のあとは、委員長や学級会長が、全校児童の前で抱負を話しました。全校みんなが協力して三谷小学校をよくしていこうという気持ちを持つよい機会になったと思います。





0

4年生 消防署見学

4年生は社会科で「火事からくらしを守る」という学習をしています。そこで、4月21日(金)に加賀市消防本部に見学に出かけ、実際に見たり聞いたりして学習を深めました。
消防署の様々な仕組みや仕事の様子を教えていただいたり、消防車を見せていただいたりすることで、子どもたちは教室で勉強したことを確認したり,新しいことを気づいたりすることができました。





0

1年生へ音読のプレゼント

3年生が国語の時間に学習した「きつつきの商売」を、1年教室へ出向いて子どもたちに読み聞かせしてあげました。
気持ちや様子が伝わるようにという目当てで練習してきた3年生は、はっきりとした大きな声で読んであげることができました。聞いている子どもたちも、よい姿勢でしっかり聞くことができました。きっと、自分たちもあんな風に上手に読めるようになりたいなと思いながら聞いていたことと思います。
ちょっとしたはげみの時間を利用して、このような学習の交流ができることは本当に素敵なことだと思いました。





0

3年生町探検

3年生になり、新しい教科である社会科の学習が始まりました。最初の学習は「わたしのまち みんなのまち」ということで、まず、学校の周りや自分が住んでいるところについて、土地の使われ方や公共施設について調べていきます。
今日は天候にも恵まれ、1時間使って「直下町」へ出かけました。目立つ建物や川の流れ方などについて調べ、わかったことをメモしてきました。この後町の絵地図作りや地図記号の学習に進んでいきます。



0

あいさつ運動スタート

毎年児童会活動の一つとして行われている「あいさつ運動」が4月17日からスタートしました。
まずは、運営委員会の4人がいつもより早めに登校し、玄関前でみんなの登校を待ちます。
坂や階段を上ってくると、大きな声で「おはようございます」と呼びかけ、お互いにあいさつを交わしました。長い距離を歩いて少し疲れ気味の顔も、明るくなったように見えました。
元気な気持ちのよいあいさつで1日が始まるのは、素敵なことですね。



0

かがっ子駅伝マラソン

16日の日曜日は、加賀温泉郷マラソン大会が開かれましたが、今年度も子どもたちの駅伝も行われました。
天候にも恵まれ、春の風が吹く中、三谷小学校の代表である6年生の2名もしっかりと走り抜きました。二人の走るコースは、学校の近くということもあり、子どもたちも応援に駆けつけてくれました。
たくさんの大人のランナーにまじって、全力でたすきをつなぐということは、本当によい経験になったと思います。



0

ブラスの練習が始まりました

12日(水)、ブラスバンドの練習の1回目が行われました。今年度も引き続き、西谷幸子先生に指導をお願いし、5,6年生全員で取り組んでいきます。
久しぶりだったので、なかなか思うように音が出なかったり、高さが出なかったりしましたが、全員一生懸命に練習できました。昨年度から練習を始めている曲を、6月の音楽会に向けて仕上げていく予定です。



0

児童会のスローガン決定

10日(月)に今年度の委員会活動が発足しました。各委員会が、活動計画を立てたり、仕事内容の確認を行ったりしました。3年生にとっては、初めての委員会活動となりますが、ぜひ、学校みんなのために頑張ってほしいものです。
また、運営委員会を中心に、児童会のスローガンをたてました。子どもたちの思いがこもったすばらしいスローガンとなったと思います。さっそく児童玄関に掲示されました。

0

集団登校の練習

4限目に地区別集会が行われました。上級生が、1年教室へ新入生を迎えに行き地区別に集まって、新年度スタートにあたっての交通安全についての約束などを確認しました。
下校時には、グループごとに横断歩道を渡る練習を行い、集団登校の練習をしました。班長が、安全を確認してグループのみんなを渡した後、全員で大きな声で「ありがとうございました」のあいさつをします。安全の意識を高め、ドライバーさんへの感謝の気持ちをもつことにつながる行動だと思います。
1年生の子どもたちは、まだまだ通学路を歩くのは大変かと思いますが、安全に気をつけて登校しましょう。


・班長の「渡れ」の号令で、全員がさっと横断歩道を渡ります。


・渡り終わったら、運転手に聞こえるような大きな声で「ありがとう」を伝えます。
0

平成29年度入学式

4月6日(木)平成29年度の入学式が行われました。
大きなランドセルを背負って、8名のかわいい1年生が、三谷小学校の新しい仲間となりました。
2年~6年の子どもたちも、一つずつ進級し、立派な態度で入学式を行うことができました。
まもなく満開となる桜の中を、子どもたちは元気に登校してくれると思います。
また、入学式に先立ちまして、新任式も行いました。5名の教職員が新たに三谷小学校に赴任いたしました。よろしくお願いいたします。






・清水育友会会長様、山本教育後援会会長様から、ご祝辞をいただきました。

・黄色い安全帽をかぶっていっそう1年生らしくなりました。
0

平成28年度が修了

 本日31日をもって、平成28年度が修了しました。子どもrたちは、楽しい春休みを過ごしているようです。平成29年度は新校長を迎え、新たに出発します。「自ら学び心豊かでたくましく 未来を切り拓く三谷っ子の育成」を目指して、次年度も頑張っていきます。今後とも、ご支援をよろしくお願いします。子どもたちの見守りよろしくお願いします。
0

離任式

 29日離任式がありました。校長と教諭1名が定年退職し、4人が転任しました。転任者からは、転任のあいさつ、子どもたちからお別れの言葉と花束をもらいました。別れるのは寂しいですがそれぞれ新しい職場に行っても頑張ります。保護者や地域の皆様、大変お世話になりました。今後とも三谷小をよろしくお願いします。




0

平成28年度修了式

 24日平成28年度修了式をしました。6年生が卒業して、少し寂しかったですが、全員そろって修了式を迎えることができました。この1年間で子どもたちは、大きく成長しました。これもひとえに、保護者や地域の皆様のおかげと感謝申し上げます。
 修了式の前に、延期になっていた「山村さん感謝の会」を行いました。今年度もたくさんの本を寄贈していただきました。本当にありがとうございました。今年度最後の読書達成賞渡しも見ていただきました。

 山村さんありがとうございました。

 読書達成賞、おめでとう。

 夢に向かって努力すること

 春休みは、特に交通事故に気を付け、自分の「いのち」を守りましょう。4月6日元気に新学期を迎えましょう。
0

卒業式

 17日卒業式がありました。卒業生は立派に卒業証書を受け取り、在校生や保護者、ご来賓の皆様に送られて、三谷小学校を卒業しました。卒業生2名がインフルエンザのため欠席しました。後日、卒業証書を渡します。在校生もまだインフルエンザで欠席しています。24日の修了式には全員の顔を見ることができるといいです。
 たくさんのご来賓の皆様のご出席を賜りありがとうございました。今後もご支援をよろしくお願いします。
 







0

インフルエンザに注意

 先週末からインフルエンザが流行してきました。3年生を中心に欠席者がいますが、卒業式を前に広がらないようにと、今日は掃除や全校練習を中止にしました。山村さんへの感謝の会も延期しました。臨時の保健だよりも配付しましたので、蔓延しないようにお子さんの健康管理をお願いします。
0

南加賀道路開通式

 12日(日)南加賀道路開通式後のアトラクションに全校児童が参加しました。残念ながらインフルエンザなどで参加できなかった児童も数名いました。6年生はくす玉開披にも参加しました。テープカットとくす玉開披のあと全校で「トライ・エブリシング」のリズムダンスを披露し、みんなで開通をお祝いしました。保護者や地域の方々もたくさん見に来てくださいました。とてもよい記念になりました。開通おめでとうございます。





0

読み聞かせありがとうの会

 7日に朝の読み聞かせに来てくださっているボランティアのみなさんへのありがとうの会をしました。それぞれの学年で朝の読み聞かせをしていただいた後に、感謝の気持ちを伝え、花束と手紙を渡しました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。


0

引き渡し訓練

 6日に土砂災害のため児童だけでは下校できないという想定で、緊急メールを配信しての引き渡し訓練をしました。メールがうまく届かなかったり、家族間で連絡がうまくいかなかったりした方もいらっしゃいましたが、今回の訓練を活かして、緊急時に備えたいと思います。ご協力ありがとうございました。


0

6年生を送る会

 3月2日、6年生を送る会がありました。これまでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて歌や合奏、劇やクイズをしました。それぞれの学年で工夫を凝らして、感謝の気持ちを伝えました。6年生からは、歌と合奏の発表とお礼の言葉がありました。また、ふれ愛パトロールの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。保護者や地域の方々がたくさん見に来てくださり、心温まる会になりました。
 



0

見知らぬ町探検発表会

 2月24日に5.6年生が、秋に行った見知らぬ町探検の発表会を行いました。5.6年生がグループごとにプレゼンをつくり、1年生から4年生がそれをみました。金沢での見学の内容はもちろん、それぞれのグループのプレゼンに工夫があり、楽しく見ることができました。
0

新1年生をむかえる会

 2月16日、4月に入学する新1年生8人が三谷小学校に来ました。1・2年教室では、1年生と2年生がそれぞれ役割を分担して、「かごめかごめ」などをして遊んだり、「ぐりとぐらの1年間」という劇を見てもらったりしました。プレゼントにペンダントを贈りました。新1年生の子どもたちは少し緊張していましたが、とても楽しんでいました。全校のみんなで入学してくるのを楽しみにしています。





0

なわとび大会

 15日2限になわとび大会を行いました。各学年の決められた種目と個人で決めた種目に挑戦しました。上学年が下学年の数を数えたり、「がんばれ」と声をかけたりして、自分たちで会を進めることができました。自分の目標記録を達成した子がたくさんいました。全校のなわとび目標達成率は63パーセントでした。体育館はとても寒かったのですが、体も心も温かくなりました


0

児童集会

 2月9日、運営委員が企画した三谷小クイズラリーをしました。縦割りの8つのグループに分かれて、5か所に掲示してある三谷小に関するクイズを解きました。クイズの正解率と設定された時間の差とで得点を競いました。「校長先生は、何代目の校長先生でしょう。」の問題では、卒業写真を見て数えているグループもありました。終わりの振り返りでは、「楽しかったです。「協力することはいいことだと思いました。」「三谷小のことを知ることができてよかったです。」などたくさんの感想が出ました。

0

授業参観、非行被害防止講座

 3日は今年度最後の授業参観とまちづくりの教育講演会を兼ねた非行被害防止講座を行いました。1、2年生は体育、3年生は社会、4年生は理科、5年生は国語、6年生は道徳、ゆりのき学級も道徳でした。いろいろな活動や学び合いがあり、子どもたちのがんばっている様子をご覧いただけたことと思います。授業後の非行被害防止講座もたくさんの保護者やまちの方々が参加してくださいました。大聖寺警察署生活安全課の署員の方から、加賀市の非行の現状やネットの被害や被害にあわないためにどうしたらよいかなどたくさんの話を聴くことできました。




 
0

4年生ブラスがんばっています

 3学期から引退した6年生に代わって、4年生がブラスの練習をしています。西谷先生をはじめ、ブラスの先生たちが指導していますが、一番の先生は、5.6年生です。パートの分かれて教え合っています。それが三谷小のブラスのよいところです。6年生が卒業するまでしっかりと教わりましょう。
0

なわとび大会に向けて

 14日のなわとび大会に向けて、8日の長休みに体育館に全校児童が集まって、5,6年生の模範演技を見ました。いろいろな跳び方を見せてくれました。それぞれの学年の技や自分の得意な技に挑戦します。毎日練習して、体力をつけましょう。そして、自分の記録に挑戦しましょう。
0

書初め大会

 10日始業式の後に各教室で書初め大会をしました。それぞれの学年の課題に対して練習した成果を3枚の紙に書きました。どの子も見違えるほど上手になっていました。今年も頑張るぞという気持ちが伝わってきました。その後、市の書初め展に出品する作品を選びました。入賞者は、学校便りに載せます。
 14日から16日まで加賀市美術館で市の書初め展を開催しています。ぜひ、力作を見に行ってください。


0

3学期始業式

 今日から3学期がスタートしました。朝玄関前に立っていると、子どもたちが登校してきました。「おはようございます。ああ、やっと着いた。」という声も聞かれました。久しぶりの登校で歩くのが疲れたのでしょう。
 始業式では、全員の元気な顔を見ることができ、嬉しく思いました。「笑う門には福来る」の話をし、昔ながらの福笑いもやって見せました。笑いのあるみんなが楽しく学べる3学期になるようにがんばりましょう。
0

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。雪もなく穏やかなお正月を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いします。今日から学校が開きました。3学期の準備をして子どもたちを迎えたいと思います。10日の始業式まではまだ日がありますが、残りの休みを安全に健康に気をつけて過ごしてください。10日元気に登校してくることを楽しみにしています。
0

2学期が終了

 22日に終業式を終えて、無事2学期が終了しました。終業式では、2学期の振り返りと始業式で話した夢の続きの話をしました。5年生が国語で勉強した伝記を読んでこれから自分に生かしたいことを一人ずつ発表しました。読書達成賞の表彰もしました。冬休みの過ごし方の話もありました。安全で楽しい冬休みを過ごしてください。
 今日で学校も年末年始の休みに入ります。地域の皆様、保護者の皆様、たくさんの皆様のご支援・ご協力のおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。




0

租税教室

 15日に6年生が租税教室を行いました。小松税務署の山岡さんが税についていろいろ話をしてくださいました。どんなところに税金が使われているかや税金がなかったらどうなっているか、学校で勉強するのに一人あたりいくらかかっているかなど、数字を出して具体的に話してくださいました。「へぇー」とびっくりすることもありました。学校では学べないことを専門家の方を招いて勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


0

さよならコンサート

 今日、5限目にブラスさよならコンサートがありました。これまで一緒に演奏してきた6年生が今日でブラスの活動を終えました。5年生からは、これまでの感謝の気持ちを伝え、6年生からは、一人一人の言葉があり、努力することや諦めないことや心を一つにしてがんばってきたことなどの話がありました。新曲「ガッツ!」も披露し、素晴らしいコンサートでした。指導してくださった西谷先生へのお礼の言葉をいい、西谷先生からも6年生へのメッセージをいただきました。保護者や地域の方々が本当にたくさん来てくださいました。ありがとうございました。






0

薬物乱用防止講座

 9日に6年生が薬物乱用防止講座を行いました。毎年行っている講座で、今年も大聖寺警察者生活安全課少年係の署員の方を招いて行いました。薬物の体に及ぼす影響などをプレゼンを通して教わりました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
0