ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

向洋小学校 日誌

3月9日 ふれあいタイム

 

 6年生と一緒のふれあいタイムも今回で最後になりました。今回は春から最上級生となる5年生が企画と司会進行を務め、それぞれの班ごと各教室に分かれて花いちもんめ・トランプ・ボウリングなど様々なレクリエーションで楽しい時間を過ごしました。おわりには、在校生から卒業生への言葉と、卒業生から在校生への言葉を互いに贈りました。

 在校生からは「やさしい6年生が好きです」といった声なども聞こえてきました。

0

3月4日 マイ凧あげ(1年生)

3月4日 マイ凧あげ

 1年生が生活科の時間にマイ凧を作りました。それぞれが好きな絵を描き、高く上がれという想いを込めて一生懸命に作りました。そのあと、運動場で凧あげをしましたが、みんな上手に飛ばすことが出来たのが嬉しかったようで、授業の後も凧ブームが冷めず、昼休みにも運動場で凧をもって走り回る元気な姿が見られました。

0

2月25日 6年生を送る会

 少しずつ少しずつ、6年生の卒業する日が近づいてきました。この一年間、向洋小学校のリーダーとして様々な場面でみんなを引っぱり、がんばってきてくれた6年生。縦割り班活動でも優しく接してくれるので、1年生も大好きな6年生です。そんな6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」がありました。

 まずは、6年生の入場です。4月の入学式で「6年生列車」に連れられて入場した1年生が、今度は、「1年生列車」で6年生を連れて入場しました。この「列車」も、コロナ禍において「1年生と手をつながずに入場してあげる方法」として6年生が考えてくれたものでした。

 プログラム1番は、3・4年生による「鹿波獅子太鼓」でした。のと半島鹿波獅子太鼓の方々に教えていただいたことをもとに、自分たちでアレンジした演奏を披露してくれました。聞いている人の心を明るくしてくれるような力強い太鼓の音とかけ声でした。

 プログラム2番は、1・2年生による「大きなかぶ」の劇でした。途中には、アニメソングに合わせた元気なダンスもありました。練習時から大きな声が体育館に響いていましたが、本番もその練習の成果を発揮することができ、みんなの成長を感じました。2年生がリーダーになって、練習を進めてくれたそうです。

 5・6年生の劇は「われらぶっ飛びメモリーズ」というタイトルの通り、小学校生活をふり返るという内容の自作劇でした。見ている下級生たちを楽しませたいという思いが伝わってくる劇でした。最後に、登場人物が夢を語る場面がありましたが、6年生のみんなも、夢に向かってさまざまなことにチャレンジし、実現させてほしいと思いました。

 全校による合奏は「校歌」でした。全員での練習は3回しかありませんでしたが,みんなで力を合わせて演奏することができました。合唱は「世界がひとつになるまで」。マスクをしたままでの歌でしたが、きれいな3部合唱の歌声が体育館に響きました。

 そして最後は1・2年生から6年生へのプレゼント渡しです。「ありがとう」と「頑張って」の気持ちを伝え,手作りの素敵なプレゼントが贈られました。

 

 保護者、関係者の皆様お忙しい時間帯にもかかわらず、ご参観いただきありがとうございました。コロナ対策にもご協力いただき、ありがとうございました。

0

2月17日 防災食の試食(給食)

 給食の時間に「食育教育」として、防災食をいただきました。

 今回の防災食は、水を入れるだけで食べられる「アルファ化米」を使ったドライカレーと、常温で長期保存可のきんぴらごぼうでした。

 しゃもじで混ぜている写真がドライカレーです。50人分のドライカレーに、お湯を8リットル入れると15分でできます。

 子ども達からは「炊いていないお米なのにおいしかった。」「きんぴらごぼうはすこしピリ辛だった。」という感想がありました。

 災害はいつ起こるか分かりません。日頃から、家族で話や準備をしておくとよいですね。

0

2月10日 図書委員会の「福引大会」

 

 図書委員会が、「1・2年生なら6冊、3・4年生なら4冊、5・6年生なら2冊、本を読んで図書ファイルに記録したら、福引券が1枚もらえる」という福引大会を企画してくれました。福引券がもらえるのは、1月21日から2月9日までの2週間。期間中、福引を楽しみに、本をたくさん借りた子が多かったようです。

 2月10日の福引大会では、学校司書の先生が段ボールを使って作って下さった「福引マシーン(通称ガラガラ)」を回そうと、廊下まで行列ができていました。

 景品は、図書委員が作ったしおりや、新刊本付録のミニノート、シールなど。「はずれくじ無し」ということで、みんな楽しく参加し、景品をもらうことができました。

0